• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさなおのブログ一覧

2015年01月15日 イイね!

TAS2015前のボッチ撮影寄り道(笑)

TAS2015前のボッチ撮影寄り道(笑)先週末は東京オートサロンに。

せっかくなので、汐留イタリア街に寄り道して、ボッチ撮影を敢行してから幕張入り♪

2時半起床して、長~い1日の始まり(爆)

深夜は照明落とされてるのですね…
暖かくなったら、もっと早い時間に再challengeしたいな。


小一時間撮影した、65枚のうちから良さげなのはこんな感じ(笑)
チビ三脚、久し振りに活躍させました……

Posted at 2015/01/15 13:07:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | | クルマ
2015年01月02日 イイね!

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます昨年は他愛ないblogにお付き合いいただき、またサーキットやイベントで楽しくお相手頂き、楽しい充実したカーライフを過ごせました♪

また懲りずに絡んで頂けたら嬉しいでーす(^_^)ゞ

そのうち、弐号機で繰り出す日も近いか?!



蛇足ですが……

今年は職場環境の変化から、🚭スタートしましたので、もし、欲しがり屋さんの面構えになっても厳しく接して下さい(笑)
Posted at 2015/01/02 00:41:05 | コメント(15) | トラックバック(0)
2014年12月28日 イイね!

【弐号機メンテ】エアクリ交換

【弐号機メンテ】エアクリ交換納車時に少し気になってた、A’PEX iのPOWER INTAKEの汚れ具合……

ヤフオクで手配したのが今週火曜日、純正タービンなのでトーゼン2セット。

在庫が一個らしく、メーカー取り寄せとなり、年末間に合うか?と心配しましたが、今日届いた♪


明日は娘を早朝から送るハメとなるのですが


今晩❄の予報(T_T)


なので、午後からエルグランドのタイヤ交換……



腰痛てぇ~



と、交換終わる頃に佐川さんキターヾ(^v^)k


よって、作業継続で交換スタート!
え、腰は?治ったよん(爆)気にしない




シャカシャカ外していきますが、エレメントだけ取り外すには、下側のボルトが見えましぇん(^_^;

なので、ブラインド状態でボルトを落とさんように慌てず緩めます。

今日は風がなかったので、埃の養生に気遣う事も特になく、外したらサクッと付け替え!

の、前に記録。

写真じゃ、汚さが伝わらない(^_^;

お古のヤツでも、流石に内側は綺麗ですね(笑)



下の画像、下側に取り付けてあった、プライマリー側?のガスケットにブローバイオイルが付着してます。

クリーナーのハウジング内部は?


やっぱりね……
でも、大した量ではないので、心配ないでしょう。

ある意味ロータリーの宿命で、ハードな走りをされる方々はオイルキャッチタンク付けてますが、弐号機へのその手の投資は、トーゼン息子に譲ってあげます(笑)

因みに、このエレメント費はこれから安心して乗るための保険なので、ささやかな親からのChristmasギフト(笑)

もう片方のセカンダリー側は綺麗です。


毛羽立たないウエスで簡単に拭き取ってから取り付け。


純正のクリーナーboxにフレッシュエアー(気休め?)を送ってたこのカバー、要らないのでは?


休み中にアルミ板で導風板というか、遮熱板作ってみよ。
セカンダリー側の向きが良くないですから。

バラした時に寸法取っておけば良かったのですが、昼寝の娘を起こして塾に連れて行くため時間がなく、2度手間や~(爆)


明日は、午後には天候回復するので、納車から1,000キロ経過したので、プラグの焼け具合確認してみよ。
Posted at 2014/12/28 22:40:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 弐号機 | クルマ
2014年12月23日 イイね!

Christmasギフト♪

Christmasギフト♪この記事は、サンタさんありがとぉ♪について書いています。

私も自分へのご褒美ないかな~と、毎晩お祈りしてたら願いが届きましたよ~ヽ(^。^)丿

サンタさん、西の方では女子力ハンパないスリムなお嬢が夜な夜なヒヨコたんで飛んでるとww
グリーティングレターの”お嬢”が縦長でしょ!!





って、夢を見ました(爆)


もう二晩なので、風邪ひかないでね♪
Posted at 2014/12/23 23:22:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月15日 イイね!

APR走行会 with RSM Work-shop

APR走行会 with RSM Work-shopやっと行けました~



って、ネタの賞味期限切れか(爆)











ホントは、こんな☀の下で走りたかったけど

RSJの記念写真、またお年賀に活用見込み……


どちらサマかの歓迎ムードに圧されて、深夜から雨モード(笑)


で、どっちで参戦するか出発直前まで悩みました!



メガーヌか、FDか…(^_^;




きっとテールハッピー♪なFDで、尻出さない練習も有かと思い、プロのお方の同乗レクチャーに期待…




ですが、レクチャー前に


ズドン(爆)グチャ(゚Д゚;)



も、大変マズいので、ちょっとやそっとでは破綻しないマイカーで。




前回blogにも書きましたが、ある意味とっても素直な身体がFDドラポジにたったの4日で順応したので……
メガーヌに乗り換えた直後は、違和感アリアリ(^^;)

でも、ものの10分で思い出してます。素直過ぎか!



ヒガチン追っかけ、シモセンで東名目指すも、都内のパンダの多さにペースアップ出来ず……
ダメ出しは、環7から東京インターの右折をぼーっとしてミスり、アホのような渋滞(-.-#)で20分ロス

御殿場マックでは、既にヒガチン到着ですた。


で、AHA以来の雨の中コースイン。


トップ画のジェットストリームアタック前の緊張感は全く無いし、ひたすらどうしたら路面と会話出来るか考えてはみました♪



ESPはノーマルのままだと、掻いてばかりで全く進みません……
オマケにフロントタイヤでブレーキ掛ける、ミケラン走り(懐かし~爆)を披露しながら3コーナーや最終コーナーを抜けて行きます(^_^;


午後の3ヒート目にはほぼ雨も上がり、丁度良いタイミングで、よしともさんから松井選手の同乗を声掛けしていただきました。

このウエットでのあの鋭い減速Gとそこからのターンインは、スムースさを体感出来て良かったです。
ですが、同じABS活用の1コーナー、最終コーナー進入で真似しようともなかなか上手く逝かず……

最終ヒートでやっと思い出してESPスポーツに。


こっちの方がずっと走り易い♪
始めっからこうしておいても良かったかなと。

ヒート毎に一秒ずつベストを詰めながら、最終ヒートで何とか41秒台に。
松井選手のレクチャーで何か思い切りが付いたのか、タイムは安定してました♪

最終コーナー進入でゼブラ手前に入れず諦めること3回あったのはナイショ(爆)


雨、案外好きかもと素直に思っちゃいました(笑)




プロの同乗車両、車両のポテンシャル無関係に次々とぶち抜かれます(゚o゚;流石です!


走行終了後、片付けもほったらかしで記念撮影に勤しみます♪

リーダーJの監督、駐車誘導プロのオレンジメガネさん、カラーバランスに注文加えるワタすと、皆してクロージングほったらかし(爆)




痺れ切らして、横溝さんが戻れ~と(>_<)


相変わらずマッタリと(笑)

〆はお馴染みになる事、今回で確定の“さかなや“さんで打ち上げ兼忘年会♪

食べログは参加の皆さんに。
貴重なカマとのセブ氏2shot、当日の最高の一枚でしょ!

次回のワークショップには、職場のルーテ乗りの先輩や、栃木軍団の更なる参加を期待♪


さて、やっと新年会告知に移れるww
また明日~ヽ(^。^)丿
Posted at 2014/12/15 23:16:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「@KAZ. さん、えっ?えぇ~(゚Д゚)」
何シテル?   12/14 20:04
某N自動車社員でありながら、オムスビENG.との付き合いが非常に長い車歴のオーナーです。 車歴  Roadster Vスペ(NA6CE) →RX-7...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バックモニター配線(車体後部) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/29 14:29:23
フロントブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/29 08:14:35
リアブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/29 07:59:20

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール まさなお号 (ルノー メガーヌ ルノー・スポール)
改めて宜しくです。 訳あってハンネ… 今まで通り呼んで貰って良いので(笑)
マツダ RX-7 マツダ RX-7
息子が乗り始めるまで、いや、その後も親が楽しみます!
マツダ RX-7 FC Tuned By パンスピ (マツダ RX-7)
中古で購入し、速攻でエンジンOH。 折角なので、サーキットで遊べるために色々と弄りました ...
日産 ジューク 日産 ジューク
燃費が少しでも改善されて、乗っても楽しめるかと思い 当面ロータリーから離れることを決意! ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation