• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさなおのブログ一覧

2015年05月17日 イイね!

祝♪ニュルブルクリンク耐久

週末はカングージャンボリーやレッドブルエアレースとイベント日和でしたが、ワタクシ贅沢にもレース観戦に。


逝ってきました~
と、いつか言ってみたい(爆)


昨晩からUstreamでスマホ片手にほぼマルッと1日過ごしました。



いま、フォークリフトで車がポディウムに上げられてて、しかもPorscheはオンボード映像が(笑)
Audi R8、ベントレーといい、格好良さ抜群でしたね。


ポジションのストロボ、GTでも見たい、というよりメガーヌで付けたいなぁ~



日本勢、大きなトラブルもなく完走出来てて、クラス優勝もあり凄かった!

走行会でお世話になったイケメン松井選手、終盤トラブルでチェッカードライバーになれず惜しい…
ラストラップで抜かれてクラス4位かぁ。もったいない……


星野一樹選手のGT-R GT3も総合・クラスともにシングル入賞の9位♪


クリオ3カップカーも日本人ドライバーだったのね!
メガーヌも参戦してほしいね~

ドライバー皆さんの男泣き、爽やかで観てるこっちもつられそうww

シバシバしてるのは、きっとスマホでの観戦で眼が疲れたのでしょう(*_*;



こんな週末過ごしたので、昨晩お誘い頂いた洗車オフにも寝坊(;゚ロ゚)
あ?めさん、ゴメンナサイ_(._.)_

炎天下のなか観戦しながらも、しっかり洗車はしました。しかも弐号機も……息子は週1日しかないお休みで、洗車より睡眠優先(´д`)キッタナイのみたら放っておけなくて。


また、久々のDIYメンテ?で、来月のサーキットでローター保護のためにもおまじないを。

富士で外しそびれたフロントフィンを脱着式に。

スロープに載せただけで外す事は出来ました。

金物クリップはどうやっても活かし取りダメなんで、フィンには逃がし穴加工し、隣にボルト穴を。
φ10でちょうど良い塩梅にクリップに軽く掛かったので、ボルト穴共空けは楽チン♪

ですが、電動ドリルを潜らせるクリアランス不足で、結局フロアジャッキも出動…

これで夏簿でのローター交換までも少し引っ張ってみよかと(^_^;)


最後に、お祭りらしいニュルブルクリンクからの映像で。
Posted at 2015/05/18 00:06:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月11日 イイね!

【参号機】こんな事有るのね~(>_< )

【参号機】こんな事有るのね~(&gt;_&lt; )連休明けにお店から状況の一報が。




良く見ると、ダンパートップのアッパーマウントに付いてるラバーが崩れて、ダンパーのコイル受けとアッパーマウントブラケットの隙間に落ちてきた模様。


ロッド止め点にある硬質ウレタンっぽいのとブラケットに挟まれたラバーって、何の役目が有るのでしょう?



SACHS performanceのダンパーキットですが、既に廃版なのですが、ブッシュは現行のperformance plusと共通である事祈るしか無いですわ……(´・ω・`)

写真だけでは分かりませんが、ブラケットの穴とダンパーロッドの干渉で、ロッドが曲がってたらアウト(゚Д゚)

オーバーホール出来るスペックじゃないですから……


誰か同じ経験された方がいらしたら、詳細教えてください_(._.)_

また、似たような構造で純正交換タイプのキットが多数あるでしょうから、気になる異音があったら確認されることをお勧めします。
Posted at 2015/05/11 22:11:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | | クルマ
2015年05月06日 イイね!

気がつきゃ2年過ぎてた~

連休の怒涛のイベント2連チャンでお疲れの27日、メガーヌは3年目に突入してました(笑)

1年前にも振り返った
のですが、ここ一年は兎に角アチコチ走り倒した記憶しか無いですねww

とは言っても、実はこの一年は走行距離がフツーでして……

深谷詣の1日に出向く前の給油でこれってことは、1諭吉キロ切ってた( ̄0 ̄)

事実に目を背けちゃいかんてば!!
倍の距離で、一年目より延びとる(爆)


blogを振り返ったら、約19,500キロじゃんww
どうしちゃったのでしょ?

モチベーションは決して落ち着いた訳ではなく
、きっと一つ一つが濃いい瞬間だったのかな(^_-)

袖フェス参加

ここで周りの皆さんはライセンス取り出した頃でしたね。
鼻の下伸ばしてたねぇ……( ̄0 ̄)


・カングージャンボリー

ありゃ?blog消失ww
この直前ですね、まさるの電子誕生は……

ウルゴンswitch増設、ネギマフ、ナルトで喜び勇んで深夜に道志道走って行ったなあww

AHA@TC1000参戦

初の雨でのサーキット…しかもエクストリームウェザーからほぼドライまで多彩なコンディションで(゚Д゚)
良い練習でしたが、ターゲットタイムにドンピシャ特賞はエントラント皆、熱くなりすぎて総ドボンww

そーいえば、この時のタイヤの行方は……キャリーオーバー?それとも無かった事に?!

7月の小富士APR、10月のFBMはいずれもドタキャン(^_^;)
しかも鈴鹿もRSJと天秤に掛けるハメになり、指咥えていた夏から秋を過ごしましたわ(´・ω・`)

夏休み前のパンク
NRTからタイへ向かう旅行直前に、嫁が意味フなバーストを!
余計な出費が夏休みに……諭吉4.5名とさらば(゚◇゚)ガーン
ピヨコたん、似たよな事になったとか無かったとか……


RSJ2014@FSW
2度目の本コース走行。
まだまだ満足いく走りが出来ず……周りを気にして遠慮がちなので勿体ないとのアドバイスも頂戴しましたが、ビビリッぷり炸裂なだけww


APR走行会@小富士

しこたま走れるAPR走行会、何故か雨神様全開の雨練習ww
松井選手の同乗で、目から鱗だったなぁ~
この辺りから、少しずつタイヤ使い切れる手応えが。


ボッチ撮影@イタリア街

TASの目の保養wwのついでに。


影武者企画 日光サーキット

約80Lapで腰痛になる程(爆)
フロントローターにトドメ刺しつつ走ったのですが、ジャダーは今や冷感では出なくなったので、交換時期を検討ちう……

circuit cruise@ツインリングモテギ

OHG嫁はんの旗振りで、お膝元に皆さん集結!
メガーヌ以外のみん友さんも出来たし、ユニークなお方ばかりww


NRT0426

奇跡のタイムが出せた、手応えあったラストアタック。
集中力なのか、神降臨かww


振り返ったら、カングージャンボリー、ボッチ撮影以外のイベントは全てサーキットイベントでした。

サーキットmileageの比率は確実に高くなったこの1年、普段乗りも楽しいですけど、タイヤやメンテナンスコストとにらめっこしながら、よりピュアスポーツを満喫したいなと♪

ざっと240キロ位とmileageは走行会常連の変態衆、もとい自由業な方々に比べたらまだまだですが、どんどん走り込みまっせ~(^_^)ゞ
Posted at 2015/05/06 23:51:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2015年05月05日 イイね!

【GWの〆】連休終了~(>_< )

【GWの〆】連休終了~(&gt;_&lt; )今日で楽しかった11連休が終了……
あともう1日足して欲しかった!


このお休みは関東の中で良く出歩きましたわww


初日の25日は、参号機の納車引き取りで柏に。

まさかの一週間後、再訪→お預けになるとはねぇ…


連休ちうにお山走ってみたかった!
後から、連休終わってから預けても良かったのかなと思たのは、嫁にはナイショ(^_^;)


翌日26日は、ルノースポールの祭典、成田モーターランドでcarol単独イベント。
まさかの表彰台一歩手前とは(゚Д゚)



中だるみのまったり中には、参号機のエアコンルーバーにあうドリンクホルダーを取り付け。

ネット徘徊すると、やたら高いのしか見あたらず……


アルミフレーム仕様で格好良いけど、2つ付けるのは高杉!
危うくポチりそうになったのもナイショ(^x^)

取りあえず嫁の灰皿定位置を窓側にすべく、SABで汎用品で妥協しました。
(その日に脚の異音発覚で、慌てたので写真取り忘れ(^_^;)


1日は8,500キロ使ったエンジンオイル交換。
るのるのさんから頂いたシフトノブは、ものの3分で交換だん!


お誕生日に合わせ、久し振りのウルゴンswitch増設と、シール屋さん特製マグをプレゼント♪


あ、その前の27日には、OHGと嫁さんにはPS2を頂きにお邪魔し、少しばかりの御礼ですが、暑い時期には嬉しい?アイスケーキとカップアイスを。
その日は娘の誕生日でもあり、当直の嫁抜きでプチお祝いも。
ケーキを1日で二カ所でお買い上げはなかなか無いですねww


昨日は那須のアジアンオールドバザールに。
高速は渋滞なんで、シモセンで日塩ルートで北上。

GW中の割には車が少なく、クルージング+αでKU39を鳴かせながらwwドライブと。

参号機じゃ多分に譲って貰うこともなかろうが、壱号機ではご遠慮される方々多数(^_^;)


特に買い物もなく、結果ランチをしに那須までww

〆の本日、曇天なのでのんびりと洗車。
なんて思ってスタートするも、ホイール洗い終わる頃には悪魔の晴れ間が(゚〇゚;)

成田でのタイヤカスアタックも思ったより拾ってた!
この所コイン洗車で手抜きだったので、クリーナー使ってフルメンテ→セルフコーティング。

カラ拭き→クリーナー掛け→コーティングと、部分洗いしながらルーチン作業し、ガラスもガラコ塗り塗り……

結果、腰が痛くなる、磨きで腕はダルい、トドメの日焼け……

でも、ピッカピカになったから満足♪



水滴の細かさ、流れ落ちる量はやっぱり下地処理で変わりますね♪


明日は野郎組のみお仕事(>_< )
息子は昨日から夜勤スタートなので、晩御飯を準備してあげました。



嫁は?


のびのびと美容院に行ってます( ̄0 ̄)


大概の方は明日がお休み最終日でしょうから、有意義なお休みで身体を休めて、連休明けの戦闘態勢を作ってクラハイ♪

一足お先に仕事モードに切り替えちうのまさなおでした。
Posted at 2015/05/05 19:12:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月02日 イイね!

【GWイベント?#3】暫しのお別れ(>_< )

今日は一週間振りの柏に。

実は一昨日、参号機を走らせてた時、少しのギャップをリアの片足で踏んだのですが、ガツンと金属音が(゚Д゚)


気になったらほっとけなくなり、下回りからのチェックのため、4柱リフトでリフトアップ。

リフトアップするにも、ジャッキアップポイントのラバーが右フロント1つだけないので、取付してからww

その結果、見た目からして違和感が……

ショックがアッパーマウントの処で隙間!
どうやら、隙間の処にあるべきバンプラバーが劣化で崩れて無くなっているようで……


本来ならオレンジ色のゴムがアッパーマウントにあるようです。(写真はSACHSのタイプ違いですが)

当然、この状態でダンパーを揺すると動きます(゚Д゚)

試乗、納車後には異音がなかったし、運転中のフラつきなどの体感出来る違和感ないのは、アッパーマウントが凹凸同士で当たってるので、平坦路ではアッパーマウントが大きくずれるは事なかったのでしょう。

購入店舗で保証範囲として対応いただけるので安心しました_(._.)_

現状渡しとはいえ、操安上で支障ある部位での問題に対してキチンと対応して貰えるので、今のうちに発見出来て良かった~

懸念はロッドの曲損が無いこと、ダンパーのオイルシール傷み等……
油付着の痕跡あるので怪しいかもね…

調べたら廃盤モデルなのと、OH出来ない純正形状。

バンプラバーは現行と共通だと思いますが、ダンパーが駄目だと、流石に入れ替えは有償のはずなので……

これは販売店舗を晒してどうのこうの言うつもりは一切無く
、低年式車両だと思わぬ不具合があり得るので、皆さんもお気をつけください、との思いなので誤解無きよう。

上げたついでに、他もチェック。

・ロアコントロールアームブッシュ 亀裂
・ステアリング電ポン 油圧ホース滲み

と、定番メニューの踏み絵確定(爆)
既にエンジンマウント油噴き出しも見つけてるのだが(笑)

やっぱり下廻りはしっかり潜ってチェックしたうえで選ぶ事が重要ですな~(^_^;)

嫁にはスエ切り厳禁と伝えて徹底させてたので、早めの整備計画組んでいきます。


あー、初期の出費としての踏み絵整備コスト、もう少し余力持っておくべきでしたわ(^_^;)
Posted at 2015/05/02 23:43:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@KAZ. さん、えっ?えぇ~(゚Д゚)」
何シテル?   12/14 20:04
某N自動車社員でありながら、オムスビENG.との付き合いが非常に長い車歴のオーナーです。 車歴  Roadster Vスペ(NA6CE) →RX-7...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バックモニター配線(車体後部) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/29 14:29:23
フロントブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/29 08:14:35
リアブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/29 07:59:20

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール まさなお号 (ルノー メガーヌ ルノー・スポール)
改めて宜しくです。 訳あってハンネ… 今まで通り呼んで貰って良いので(笑)
マツダ RX-7 マツダ RX-7
息子が乗り始めるまで、いや、その後も親が楽しみます!
マツダ RX-7 FC Tuned By パンスピ (マツダ RX-7)
中古で購入し、速攻でエンジンOH。 折角なので、サーキットで遊べるために色々と弄りました ...
日産 ジューク 日産 ジューク
燃費が少しでも改善されて、乗っても楽しめるかと思い 当面ロータリーから離れることを決意! ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation