• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イノちゃん。のブログ一覧

2025年10月09日 イイね!

久しぶりに沖縄へ。

久しぶりに沖縄へ。めんそーれ♪

ということで、
先日、久しぶりに沖縄へ行って来ました♪
本島は7年ぶり。
よーく晴れて、10月初旬とは思えないほど暑い3日間でした!


金曜日、会社近くにA4を停めておき、仕事終わりにヨメサマと合流して羽田へ。
まさか悪天候でもないのに、搭乗した那覇便が1時間も延発するとは思いもしませんでしたが。

ゆいレール最終にギリギリ間に合ってホテルへ。


ゆっくりして、お昼頃レンタカーを借りて空港へ。
広島から来たヨメサマ両親と合流して、那覇近郊を観光。
28年前、中学校の修学旅行で行って以来のひめゆりの塔にも行きました。


今回の旅のお供に選んだのはエクリプスクロス。
1.5Lターボのブラックスタイルエディションだそうで、1900kmしか走っていないほぼ新車^ ^


カーシェアでマツダ3、CX-30を借りるか悩み、そこそこ広くて一番コスパが良さそうだったのでカーシェアではなくレンタカーでエクリプスクロスにしました。
NOCまでカバーするオプションを付けても16,000円ちょっと。

リアシートからも景色を楽しんでもらいたかったので、多少空間が広めの方が良かったんですよね。
2人ならマツダ3にしたかな。
乗り心地は硬めだけど、評価は概ね好評でした。


翌日は北へ向かい、
定番ですが美ら海水族館へ。


館としては思っていたより大きくなくて、日曜日だったので激混み。
ジンベエザメは見れました。

古宇利島のハートロックも。


その日のお宿は赤瓦屋根の古民家貸別荘を借りて、BBQをば。



ニャンコがいっぱいいるので癒されました。
縁側に座っていたら膝にも乗ってきてくれて^ ^



最終日は那覇観光。
那覇インターから近いので、首里城にも寄ってみました。


6年前に火災で焼失して、復元が進んでいます。
7年前は修復工事をしていたし、
修学旅行の時も何かしら作業をしていたような。
ということで、まともに見たことはありません。

来年完成なんですよね。
次はちゃんと見られることを願って。


その後はお気に入りの店でソーキそばを食べてちょこちょこ観光して、レンタカーを返却して帰路へ。
走ったのは大体300km程度。
あまり詰め込まない旅だったので、ゆったり回れました。


唯一の心残りは、前職の後輩が那覇市内に出店するカフェに寄れなかったことですかね。
いつかフラっとノーアポで行きたいと企んでいます。


さて、次はいずこへ。
2025年09月20日 イイね!

夏の思い出

夏の思い出なぁーつのおーわーりーーーーー

。。。


いえ、
失礼しました。
秋ですよね。一応。

先日の三連休、人生初の尾瀬に行って来ました。
東京やバーチー界隈だとようやく夏の終わりを感じ始める時期。
尾瀬まで行くと秋を感じる時期でした。

金曜日、会社近くにA4を停めていたので仕事終わりにヨメサマをピックアップ。
の後、同僚夫妻をピックアップして、大雨の中塩原まで走って宿泊。

翌朝、福島側の入山口である檜枝岐村の御池まで走って入山。
途中、リッター200円超の高級ハイオクを給油w


行きは御池からバスで沼山峠へ行き、そこから歩いて尾瀬沼へ。
天候はあいにくでしたが、尾瀬沼も尾瀬ヶ原も周って帰りました。

尾瀬沼からは白砂峠を越えて尾瀬ヶ原へ。
峠越えの道中、岩場にてこんな物を発見。

ソールwithインソール。
これを履いていた人、どうやって帰ったんだろう。。。


しばらく歩いて、
やっっっと尾瀬ヶ原へ抜けたので、
おいしいビールが飲みたいかーーい?
と、一同生ビールをいただきましたw


その後は30分ほど歩いて尾瀬ヶ原の真ん中にある山小屋泊。
東京周辺より10℃近く低いのでもう快適。
標高1400〜1600mですからね。


翌朝は、尾瀬ヶ原から裏燧林道を歩いて、A4がお留守番している御池へ。

2日間で25〜26kmくらい歩きました。
人生でこんなに歩いたことはありません。
そして、歩くだけならまだ良いのですが、雨の影響で木道がゴイスー滑る。
結構滑りにくい登山靴を履いていたんですけどね。

しかも、裏燧林道はメインルートから外れていて、ぜーーんぜん人が来ない。
しかも、メインルートほど整備されておらず、木道が腐っていたり、ぬかるんでいる区間もありました。
初心者ルートだと思っていたのに、割と激しめ。
休憩所はほとんど無いし、水場も皆無。

まぁ、こんな人里離れたところで整備するのも大変ですよね。



下山後は桧枝岐村のキャンプ場でコテージを予約していたので、BBQ呑み!
始める前に食材を買い出しに行ったんですが、スーパーまで車で快調に走っても30分以上掛かりました(笑)

そして戻って来て温泉へ。
この村、良い温泉があるんですよ^ ^

サッパリしたあとは心ゆくまでお酒を。
南会津のお酒は旨いんです♪

翌日はゆっくり帰宅。
尾瀬へはまた水芭蕉の時期にでも行きたいと思います。


そうそう、尾瀬で泊まった山小屋のすぐ近くに熊が出たそうです。
部屋に居ると、外から熊がいるって言う声が聞こえてきて、しばらくその場にとどまっている人が7〜8名。

自分では熊よけホーンやスプレーを持っていましたが、お目にかかることはありませんでした。
2025年08月26日 イイね!

人生初キャンプ

人生初キャンプこの間の週末、人生初キャンプをして来ました。

林間学校とか、バンガローとかコテージに泊まるお手軽なのを除いては初。



仕事関係でバーベキューコンロをもらい、
レジャーテーブルももらい、
焚き火台ももらい、
テントももらい、
ランタンスタンドももらい。

全部ほぼ新品。
バーベキューコンロは新品。


じゃあ始めますか!
っということで、キャンプ場を予約。


ただ、それだけじゃ足りないので、
寝る時用にコットとシュラフと枕も購入。
あとは小物を少々。
2セット分だと結構な出費でした(笑)
全部自分で買ったならいくらかかったんだろうって感じですけどね。

そして、何が必要で不要なのか分からないので、A4に荷物満載でした(笑)




土曜日、都内で用事を済ませてから行ったので、
食材を買いに寄ってキャンプ場に着いたのは日没間際。
ワイナリー併設のキャンプ場だったので、早く着けば試飲も出来たんですけど、ギリギリ過ぎたので断念。

おかげで涼しくなり始めでしたけど。


翌朝、起きて朝食を食べて片付けを始めたら、

暑い!!!


ホントに熱中症寸前なのが自分でも分かるほど。
片付けという名のトランクへぶち込んで、
せっかくなのでワインを購入して帰路へ。

10時過ぎの出発時、A4の温度計は31.5℃(標高700m)
前橋辺りを通過中、37.5℃
深谷付近、38.5℃
越谷付近、39.5℃
自宅付近、37.5℃

よりによって激暑の日に当たってしまったようで。
帰宅後の片付けも暑くて暑くて。

次は秋に海の近くで釣りでもしながらにしましょうかね。
2025年08月07日 イイね!

今年もお取り寄せ。

今年もお取り寄せ。夏だっ!



ということで、
今年も福島の桃をお取り寄せ。
品種はお気に入りのあかつき。

以前は新潟に行くついでに福島の農園で注文していたんですが、大体時期が合わず後日出荷になるので、だったらネットショップでいいやと思って今年も昨年と同じところでオーダー。


届いたその日から2日間家を空けてしまったので、猛烈に暑い部屋に放置してしまうことに。

良い感じに熟したんですけど、
後が日持ちしませんよね(笑)


今年も美味しかったので、また来年も買いましょっと。
次に買う季節のフルーツは、バーチー特産の梨ですかね。
2025年07月22日 イイね!

連休のお出かけ

連休のお出かけ三連休は新潟の実家へ。
第二の実家ですけども。(伯母宅です)


渋滞がイヤなので、金曜日に仕事を早めに終わらせて出発して、湯沢のNASPAニューオータニへ宿泊。
湯沢はオフシーズンだけど、同じように夕方から移動する人が多いのか、それなりに駐車場には車が停まっていました。

翌朝出発して、魚沼へ。

ここなら以前アンテナショップに買いに行った缶のぜんざいがあるんですよね。
お土産用のお酒なども買い込んで、その後は栃尾へ。

看板犬の秋田犬で有名になった酒屋さんがあるので立ち寄り、栃尾で作っている地酒を調達。
(家に持ち帰らず、伯母宅滞在中に飲み切ってしまいましたが)

そして伯母宅へ。
おかえりー
ただいまー
なんてやり取りをするのでもう実家みたいなものです^ ^

到着後、買い物に駆り出されるワタシ。


翌日は、伯母夫婦と一緒に山形の庄内エリアへ。
トップ画は鶴岡から見た鳥海山です。
あの向こうは秋田県なんですよね。

鶴岡では蕎麦を食べ、ワイナリーへ行き、帰りに酒屋さんで庄内の地酒を調達。

帰り道、ケーキ屋さんに立ち寄り、
超簡単だけど70代後半にして今年仕事を退職した伯父の退職祝い。

時間が遅くて種類が選べなかったのが心残りですがw


最終日は帰るだけ。
伯母宅のメインカーを買い替えたので、外してあったレーダー探知機の取り付けを頼まれ、パパッと取り付け。
配線通しなんて持ってなかったので、針金で代用しました。

そして帰路へ。
ありがたいことにお米と、大量の野菜&枝豆をもらって帰りました。
年齢的にあと何年作れるのか分かりませんけど、ここの枝豆が美味いんですよ♪


さて、また行きましょ。


そうそう、先日取り付けたロアレインフォースメントはなかなか良いです。
段差のいなしがマイルドになり、高速のロングドライブがなかなか快適になりました^ ^
これならもっと早く買えば良かったです。

プロフィール

「今日のお供はコチラ。
ストレス無く走ってくれますね!」
何シテル?   10/04 22:13
千葉に住むA4乗りです♪ 初めての輸入車ライフを楽しんでいます。 基本的にはセダンが好きですが、セダンに限らずこだわりのクルマが好物です^ ^ 車以外の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5678 91011
1213 1415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

絶対に「飛ばさない」人向け万能車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/03 05:47:41
スピーカー線ワイヤリング② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 23:33:13
MICHELIN PILOT SPORT 5 245/40ZR18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/14 00:02:05

愛車一覧

アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
前からカッコイイと思っていたアウディA4。 ある日ふと認定中古車のHPを見ていると、 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
2006年式の後期型。 2010年に嫁ちゃんと一緒に嫁いできた愛車です(^^) 購入自体 ...
日産 ティアナ 日産 ティアナ
人生初の新車購入です。 車歴4代目にして、初のニッサン車です。 気になっていたので、と ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
初年度登録が2002年11月の初期型の24TLです。 2006年6月に走行18000キロ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation