• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イノちゃん。のブログ一覧

2024年10月14日 イイね!

秋を求めて

秋を求めて連休中日の昨日は、

ヨメサマの「栗ご飯食べたい」の一言により、
茨城までドライブして来ました。



だって、美味しい栗、
食べたいじゃないですかっ(*´∀`)♪

ということで、先日存分にドライブしたA4はおやすみとして、
ekでお出かけ。

目的地は茨城県の笠間市。
関東近県で栗といえば笠間です(多分)


まぁ、片道100km弱なので近いもんですね♪

三連休で混んでいましたが、高速へIN。
友部JCTがひたちなかのコキア渋滞だったようなので手前で一般道へ。

かなり品薄でしたが、直売所で栗GET^ ^
道の駅かさまへも寄ろうかと思いきや、イベントだか何かで大渋滞だったのでUターンしてラーメンを食べて帰りました。

帰路、ekで常磐道の110km/h区間を快調に走っていると、みるみる燃料が減っていきました。
3速ATなので、快調に走ると燃費悪いんですよねぇ。
110km/h巡航時、後付けのタコメーターを見ると5500回転ですから。
高速に入る時は3目盛あったけど、
警告灯が点滅を始めたので、最寄りICを出た後で給油。
24.43L入ったので、残り7〜8Lくらいで点滅が始まるんでしょうね。


帰宅後調理。
無事栗ご飯にありつけました^ ^
いっぱい入れてゴロゴロ♪

今年の栗は思ったより甘くない気がしますが、それなりに美味しかったです。
2024年10月10日 イイね!

2024年秋旅

2024年秋旅先週末から旅行に行って来ました。

まずは自宅からA4で大阪へ。
同僚から堺に好きそうなところがあると聞いていたので、
伊勢湾岸から新名神には向かわず、東名阪から名阪国道を抜けました。
バーチーの自宅から堺まで7時間半。
東名が事故と集中工事で渋滞していたので、多分1.5時間くらいロス。
新東名は快走でしたけどね。

1泊目は心斎橋付近のホテルを予約していたので、久しぶりに道頓堀あたりまでお出かけ。
うんざりするくらい、人、人、人!
あの辺り、日本人より外国人の方が多いですよね。
そりゃホテルも高いわ。


2日目は新大阪駅で広島から来たヨメサマの両親をお出迎え。
そこから南下を開始!
和歌山ラーメンを食べ、白浜まで。

いやぁ、パンダですよ、パンダ!
人生初パンダです(笑)
上野動物園近いじゃねぇか。って思いもしますが、人ごみ嫌いなんです。はい。
日曜日午後の到着でしたが、アドベンチャーワールドは空いていて良かったです^ ^

そこからは山中に入り、2泊目のお宿がある龍神温泉へ。
最近、旧龍神村内にコンビニが出来たばかりだそうで、翌朝飲み物を買いに寄るとお年寄りがたくさん。

スーパーが無い村ですから、すぐ食べられるものがたくさん売っているのでそれは便利でしょうね。
イートインコーナーが激広でした。


3日目は熊野本宮大社と那智の滝、熊野速玉大社に寄り、紀伊半島沿岸部を北上開始。
紀伊半島南部は移動に時間がかかりますね。
夕方、お宿のある志摩へ。
海辺のコテージを借りていたので、伊勢海老や肉類を買い出してBBQ!




4日目はスペイン村と伊勢神宮へ。
伊勢神宮は思ったより外国人観光客が少なめでした。
帰り際におかげ横丁で赤福氷を食べ、買い物をして帰路へ。

ヨメサマ両親を名古屋駅まで送り届け、こちらもバーチーまでのロングラン。
当初の予報に反し、天候に恵まれた旅でした。



が、新東名で静岡県に入る辺りから土砂降り!(笑)
そうなるとパイロットスポーツ5とクワトロの本領発揮ですよね♪
途中から同じく快走するA7の後ろについて東京まで。

名古屋から自宅までノンストップでしたが、疲れず快適でした^ ^
有給休暇も使った4日間、1,600km超の旅は終了。


もしかすると年内の遠出は最後かもしれませんが、次はどこへ行きましょうかね^ ^
2024年09月22日 イイね!

連休のお出かけ

連休のお出かけ連休に出かけちゃダメだと分かっていながらも、やっぱり出かけてしまいました。

本当なら昨日から福島の山奥のキャンプ場に滞在して、尾瀬に行く予定だったんですが、
大雨予報だったので予定をキャンセル。


二週連続の三連休、どちらもどこにも行かないのもねぇ。
と思い、山梨へ出掛けて来ました。

連休中日の朝、もちろん渋滞。
渋滞中はACCにお任せしてゆったりドライブ。

勝沼でほうとうを食べ、取引先の方から良いと聞いていたワイナリーへ行き、
その後は北杜市にある酒蔵へ。


オイラは運転があるので、試飲は全てヨメサマ。
ワインも日本酒も購入した、酒の旅でした。
ワイナリーは「美味しいワインがあるらしいぜ」なんて、ヨメサマをそそのかして連れて行ったのですが、日本酒はワタスの希望により拉致。


帰りは甲府から中央道へ入ったものの、
小仏渋滞の通過時間がどんどん伸びて、
当初45分だったのが80分まで成長。。。

しょうがないので久しぶりに道志みち経由で相模原へ抜けて帰宅。
都留からショートカットルートを抜けましたが、なかなか楽しかったです。
たまにはワインディングも良いですね♪


泊まって帰れば良かったような気もしますが、今回は前日に決めたのでそれはまたの機会に。

なんだかんだ、500km近く走った一日でした。
長野県境近くまで行くと、それなりに距離はあるんですよね。
2024年09月02日 イイね!

梨を求めて

梨を求めて昨日、梨を求めてお出かけ。


◯なっしーでおなじみ、船橋ではなく・・・
松戸へ。

この辺り、船橋も松戸も市川も鎌ヶ谷も白井も柏も梨農園が多いので、どこでも良いっちゃ良いんです。

ただ、今回欲しかったのは二十世紀梨。
名産は鳥取ですが、この品種発祥の地は松戸。
2024年現在、松戸ではあまり栽培されてないようで、買えそうなところを調べて行きました。

梨街道と呼ばれる辺りに出掛けたので、梨を買いに来た車がまぁ多いこと。(←オイラもその一人)
3軒回って見つけたので、
自分とヨメサマの実家に送ろうかと思ったら、
あまり量を作ってないので予約分だけでもギリギリとのことで。

じゃあその場に売っていたものを購入しようか。
と思ったら、発送するなら裏からもう少し粒が大きくてキレイなものを出しますよ!
と声をかけていただきました^ ^


結局、出してもらったものと、その他の品種も2種類ほど購入。
自宅用にはその場にあった完熟の二十世紀梨を購入。
合計4袋。

精算後、さらに熟してる二十世紀梨をサービスしてくださるとのことで、
ありがたいことに我が家にはそれで十分くらいの量をいただきました。

なので、購入分は全て発送(笑)
近くのホームセンターに梱包材を買いに寄ったら、梨の箱と専用の梱包材があるんですね。
さすが産地!

帰宅後さっそく食べましたが、美味でした♪


そうそう、直売所が開店するであろう9時半あたりを目掛けて行ったんですが、
早くから開いているところは大盛況でした。
オイラが帰りに通りがかった時は「完売」って出ているところもあったくらい。

やっぱり行くなら早い時間がオススメです。
2024年08月03日 イイね!

お取り寄せ。

お取り寄せ。夏です!
ので、桃の季節ですね♪


そりゃ買わにゃいけんじゃろ!(←広島弁)
ということで、毎年購入している福島の桃をオーダー。

お気に入りの品種「あかつき」が出回る季節ですね!
先日福島を通ったタイミングだと、ちょっと早かったんです。


実家や姉宅にも贈り、もちろん自宅にも。
オイラは飲み会続きだったので食べていませんが、
母や姉からはめっちゃ美味しかったと連絡が来ました^ ^
ちょっと硬めでしっかり甘いお気に入りの品種です。


CMでもOAされていますが、
桃と言えば福島です^ ^
さて、明日こそは食べましょう♪

プロフィール

「光冠でしょうかね。雲が光ってました@新潟」
何シテル?   07/19 15:38
千葉に住むA4乗りです♪ 初めての輸入車ライフを楽しんでいます。 基本的にはセダンが好きですが、セダンに限らずこだわりのクルマが好物です^ ^ 車以外の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6 789
10111213141516
171819 202122 23
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

スピーカー線ワイヤリング② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 23:33:13
MICHELIN PILOT SPORT 5 245/40ZR18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/14 00:02:05
8年目の自動車保険 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/13 00:12:26

愛車一覧

アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
前からカッコイイと思っていたアウディA4。 ある日ふと認定中古車のHPを見ていると、 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
2006年式の後期型。 2010年に嫁ちゃんと一緒に嫁いできた愛車です(^^) 購入自体 ...
日産 ティアナ 日産 ティアナ
人生初の新車購入です。 車歴4代目にして、初のニッサン車です。 気になっていたので、と ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
初年度登録が2002年11月の初期型の24TLです。 2006年6月に走行18000キロ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation