• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イノちゃん。のブログ一覧

2023年02月01日 イイね!

今度は広島へ。

今度は広島へ。日曜日には山形に居たのですが、
今度は月曜日から本日まで広島に行っていました。


身内ごとで3日ほど滞在。
初日は広島空港でレンタカーを借り、
せっかく帰ったついでにオイラの実家へ。


お昼前の到着だったので、母を誘ってヨメサマと3人でランチをしてからちょっとだけ実家に上がり、
灯油あるの?って聞くと、最後の1缶を使ってるというので、
レンタカーには灯油缶を積めないので、最近姪が乗ってる親父ーズカーに灯油缶を積み込みガソスタへ。
ポリタンク2缶分満タンにしたのでこれで少しはもつでしょう。

母は免許すら無いので近所に住む姉に頼んだところだったらしいのですが、
予想外に息子がひょっこり現れたので助かったようです。
3ヶ月連続で実家の灯油を買ってるような。
宅配してくれるところも教えていたんですけどね。
来シーズンは実家の車も無くなるので、そうなったら勝手に業者さんと契約して来ようかしら。



そういえば、この1ヶ月ちょっとはプライベートでの移動距離が多めです。
・福島の裏磐梯
・広島
・北海道
・山形
・広島

ゆっくり温泉にでも浸かりたい今日この頃です。
2022年08月21日 イイね!

実家の車に。

実家の車に。帰省する前、母から車にドライブレコーダーとバックモニターをつけてほしいと連絡が。

確かに前回帰省した時に付けようと思えば自分で出来るって話しはしたんですけどね。


いま真夏やでー!(´・Д・)」

って心の中で思いはしましたが、まぁ良いかっと。





父は病気なのでもう乗ることはなく、
オイラや姉が新幹線で帰ったら乗るか、
今年免許を取った姪がちょくちょく来るので乗るか。

長くても1年半後の車検までしか実家に無い予定。
90系ヴィッツの最終型なので古いですしね。
まぁ古いので気を遣わなくて良いので姪の練習には良いですけど。
姉のアルファードなんて運転したくないでしょうし。
そんななので、安く抑える方が良いなぁと。



しかし、
バックモニターが無いとバックが怖いって、
元々見切りが悪い車じゃないし、コンパクトカーの車両の後端なんて振り向いたらそこじゃねぇか、と思いもしますが^^;

まぁ、首が座る前から抱っこしていたかわいい姪っ子のためなので良いのですが。



それはそうと、両方付けようと思うと安く抑えようとしてもそれなりの出費。
ナビメーカーのオプションパーツはやめにして探していると発見。

フロントカメラはミラー内蔵、リアカメラは防水で外に取り付けOKで、
前後とも広角カメラ。
ミラーに映し出す範囲は画面上を指で操作すると変えられるので、使い勝手はよさそうでした。
ちゃんと配線すればリバースに入れると、左上の画像のように自動で後ろが表示されます。
リバースに入れてなくてもエンジンが掛かっていれば前後常時録画なので、煽り運転対策にもバッチリ。


付けてみると使い勝手に多少の難はありますが、これが2諭吉なら良いでしょう^ ^

外から配線を引き込む工具や、検電テスターは買いましたが、それ以外はサクサク終わりました。



ついでに、A4のトランクにekのライト磨きに使った一式を入れていたのでライトも磨いておきました。
磨くと見た目が少し若返るんですよね。
2022年08月18日 イイね!

惜しい!!

惜しい!!お盆に休みが取れたので、予定外に広島へ帰省してきました。
今日は尾道の自分の実家ではなく、もっと遠い広島市内からバーチーの自宅へ移動。

写真は自宅に着いた時に撮ったものです。
あと1kmでキリ番!
惜しい!
ガソリン入れる時にキリ番到達かなぁ。

今日は高速が空いてるかと思いきや、結構交通量が多いですね。
追越車線を塞ぐ車がいなきゃもっと快適な移動だったんでしょうけど、
それでも9時間半で走れたなら良いペースかもしれません。
休憩も2回しかしてないので、休憩時間を含めても10時間ちょっと。


往復とも、それぞれ無給油で走破しました。
さて、明日は自宅で仕事です!
2013年12月29日 イイね!

実家に到着。

実家に到着。30分程前に尾道の実家に到着しました♪

正午ごろに出発し、東京に仕事の荷物を持って行き、
そのまま永福から首都高経由で中央道へ。

中央道に入ったのは14時前くらいだったかと。
途中で2回食事をしても東京から10時間程度なので、まずまずのペースかと。



東名の渋滞を避けて中央道を走りましたが、やっぱり冬の中央道は空いてますね!
ほどほどに快走できました。

長野に入っても雪も降らず・・・

と、思っていたら・・・


飯田の辺りで突然降り始めて、路面が白くなり始めました。
一瞬でしたが。

そして名神に入り、大垣を過ぎた辺りでまた突然雪が降り始め、
すぐに路面がヤバそうな感じに。


周りの車がノーマルタイヤだと嫌なので少し車間を空けて走ってましたが、
せっかく空けてるのに結構な勢いでムーヴラテが割り込んできました。
アホや・・・って思いましたが、気にせず走ること数分。

2台前を走っていた現行フェアレディZがスリップし始めて、中央分離帯や走行車線の軽自動車と接触。
カーテンシールドエアバッグも作動してました。

先の割り込んできたムーヴラテはビビッて減速して走行車線へ。
ノーマルタイヤだったんでしょうね(笑)
もしそうなら、車線変更すら危なそうですが。


やっぱり冬の高速道路はスタッドレスタイヤが必要ですね。
チェーンなんて急に車を停めて装着できない場合もありますからね。
Posted at 2013/12/29 01:27:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 帰省のいろいろ | 日記
2011年01月06日 イイね!

帰って来ました

帰って来ました今朝、埼玉に帰って来ましたよ~。


いやぁ。。。
あっという間に過ぎて行った連休でした。



4日は広島で会社の新年会。

昨日は本社の会議&研修に出席。


で、終わってから一度実家に戻り、夕飯を食べて仮眠をとってからアコードで出発。



日付が変わるころに福山西インターから山陽道へ。



すぐにお土産を買うために福山SAに入り、
それ以降はず~っと走り続けて、

2回目の休憩は名神の養老SA。
一気に岐阜まで走っちゃいました。
ここで道中の半分弱ですかね。


今回は朝の首都高を避けたいので、中央道ルートを選択しました。

結構寒かったので、高速の路面は一部凍結やうっすら白くなったりしてるところもありましたが、
そのおかげなのか、交通量が少なくスイスイ走れました(^^;)


で、長野県から山梨県に入ったあたりで力尽きたので、
八ヶ岳PAで仮眠。

気がついたら2時間半も寝てました(笑
しかも荷物が多くてシートがあまりリクライニング出来なかったんですが(^^;)



起きてからはノンストップで圏央道の入間インターまで走り、残りは国道16号で帰りました。
自宅付近のガソリンスタンドに到着したのが10時前。
途中で寝てた割にはいいペースですね(^^)


仮眠してたせいで意外とガソリンが減ってましたが、
帰りも何とか埼玉まで無給油で走れました。


走行距離:792km
給油量:57.42L
----------------
燃費:13.79km/L




あ。
そういえば、帰り道の途中で


14万km突破しました。


今のところ快調なので、
このまま大きなトラブルなく走り続けてくれると良いんですが・・・



さて、今日は代休だったので、
明日から通常業務です。

まぁ明日仕事すれば3連休ですが(^^;)
Posted at 2011/01/06 21:00:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | 帰省のいろいろ | 日記

プロフィール

「光冠でしょうかね。雲が光ってました@新潟」
何シテル?   07/19 15:38
千葉に住むA4乗りです♪ 初めての輸入車ライフを楽しんでいます。 基本的にはセダンが好きですが、セダンに限らずこだわりのクルマが好物です^ ^ 車以外の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6 789
10111213141516
171819 202122 23
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

スピーカー線ワイヤリング② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 23:33:13
MICHELIN PILOT SPORT 5 245/40ZR18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/14 00:02:05
8年目の自動車保険 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/13 00:12:26

愛車一覧

アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
前からカッコイイと思っていたアウディA4。 ある日ふと認定中古車のHPを見ていると、 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
2006年式の後期型。 2010年に嫁ちゃんと一緒に嫁いできた愛車です(^^) 購入自体 ...
日産 ティアナ 日産 ティアナ
人生初の新車購入です。 車歴4代目にして、初のニッサン車です。 気になっていたので、と ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
初年度登録が2002年11月の初期型の24TLです。 2006年6月に走行18000キロ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation