• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イノちゃん。のブログ一覧

2023年02月06日 イイね!

2度目のDJデミオ

先日の急な広島帰省時のこと。


帰りの便を決めていなかったのでレンタカーを予約したのは当日。
準大手?のレンタカーに
乗用車で車種おまかせ的なプランがあったので、それで予約しました。

前に別の会社で似たようなプランで申し込んだ時はライズでしたが、
今回は何が来るかな?っと思いながらオジサンがウキウキしながら向かうと、
手続きを済ませた後に案内されたのはDJデミオ。
今は車名がマツダ2に変わり、見た目はほぼそのまま売られていますね。

DJデミオは数年前に石垣島で借りた以来。
なので、高速なんぞを走るのは初めて。

11万km近い、キレイでもない個体だったのでテンションタダ下がりでした(笑)
まぁここの会社は距離走ったのが多いイメージではありますが。


気を取り直して出発。
まずは山陽道で尾道まで。
コンパクトボディに1.5Lガソリンエンジンなので、割と軽快に走ります。
途中、山陽道標高最高地点がありますが、特に問題無く。

その後は広島市内まで。
ゆっくりは走っていませんが、高速は苦しい感じもなくクリア。


返却まで気になったのは、
段差で跳ねる挙動と舗装が悪い時のドコドコ音。
それと合わないシートポジション。

タイヤを見たら、ダンロップのEC300+。
じゃあしょうがないか、っと思ってしまいました。
レンタカーとかリース車ってこのメーカーのタイヤを使いがちな気がします。
多くは語りませんが。
まぁレンタカーのタイヤですからね。

シートポジションは前に借りた時は何も思わなかったんですけどね。
立ち気味のポジションが好きなので立てていたつもりでしたが、もう少し起こした方が良かったかなぁ。
シートの高さに対してステアリングが高く感じたような気もするんですが。(もちろん調整済みですが、それでも。)


約270km運転して、どうにもしっくり来ませんでした。


タイヤから来るであろう挙動とポジション以外では、
引っ張り気味な6速ATも相まって、軽快に走ってくれました。
燃費は16.1km/Lくらい。
元気に走ったにしては悪くなかったです。



そうそう、返却間際に気づいたのですが、
借りた時に渡された紙に、貸出時の走行が16000kmちょっとの記載がありました。

目の前にあるメーターは11万km目前。
摩訶不思議な現象ですね(笑)

そういえば隣にキレイなマツダ2があったんだよなぁ。
もしや、あれと間違えて渡されたか^^;

今回の写真は撮り忘れました。
2023年01月19日 イイね!

デリカD5に乗ってみて。

デリカD5に乗ってみて。先日の北海道旅行で借りたデリカD5。
借り出しから返却まで430km走りました。

結論から書くと、
すごく気に入りました!


ekを時々出しているDさんに展示があるので、マジマジと見たことはありましたが、運転したことはありませんでした。
確か三菱車で運転したことがあるのって、
・歴代ekワゴン(現行以外)
・ミニカ(最終モデルと90年代前半のモデル)
・パジェロミニ(2代とも)
・エクリプスクロス(1.5Lターボ)
くらいで、ほとんど軽ばかり。

で、このデリカD5。
現行型のデビューは2007年(17年以上前!)
マイナーチェンジしたのが3年くらい前?
もう見慣れましたが、電気シェーバー顔になったのは衝撃的でした。
ただ、中身は8速ATに進化して、エンジンも静かになって、内装も良くなりました。
お出掛けパートナーとして良いなぁとずっと前から思っていました。
(でもセダンが好きなので。)


そしてようやく初乗り。
借りたのはGパワーパッケージの8人乗り。
最初は遅っ!っと思いましたが、元々発進でそんなにアクセル踏まない運転のせいでした。
1.9t以上と重量級なので、踏み方を変えるとスルスル走ります。

一般道は圧雪路でしたが扱いやすく、
何よりも乗り心地が良い!
スキー場手前はA4では絶対走りたくない高さの轍がいっぱいでしたが、ロードクリアランスもあるので何ともないのが素敵でした。

●良い点
・ディーゼルターボのトルク
 →見た目と車両重量とは裏腹に、合流加速でも意外と加速します。
  フル乗車なら分かりませんが。
・高速巡航時の快適性
 →8速ATで回転が低いのでエンジン音が小さめ。
  100km/h巡航時の回転数は1500回転。
  乗り心地もソフトで快適。
  フワフワではなくフラットな感じでした。
・燃費
 →旭川〜札幌の移動は高速降りるまでは13.2km/Lの表示。
  旭川市内でウロウロしたのと、道中が悪路のスキー場に寄らなければもっと良いはずです。
・走破性
 →クリアランスがあることと、優秀なAWD。
  LOCKモードを使う場面に遭遇してみたいですねぇ。
・アイポイントの高さ
 →市街地の雪壁、D5でも見えづらいですが、
  それでもかなり見える方かと。
  目線が高いので普通に乗るのも快適。
・古く見えない内外装
 →好みが分かれるでしょうけど、個人的にはアリです。

●微妙な点
・クルコンの制御が今ひとつ
 →加減速がもうちょっとソフトなら。
  人間クルコンの方が燃費は良いかな。
・レーンキープ機能が無い
 →せっかくのアダプティブクルコンが・・・
・3列目を跳ね上げても奥行が広くはない荷室
 →長めのスノーボードがまっすぐ積めない。
  ラクに積むなら2列目を片側チップアップするか、
  中央が空いている7人乗りなら解決?
  あとはおとなしく斜めに立てかけるか。
・2列目にシェードが無い
 →個人的には要らないけど、ヨメサマが無いの?
  って言ってました。
  エルグランドとかセレナにはあったかな?


個人的には何か3列シートの車を買うなら・・・
遊び倒せそうなデリカD5か、ゆったりしているアルファードかな。
もちろん我が家には不要ですけども。

しかしデリカD5の世界観、良いなぁ。
本当は昨年5月に借りたハリアーを借りようとしていたのですが、たまたまD5が予約出来て良い収穫でした^ ^


そういえば、北海道の冬道で運転した車って、
このデリカD5とハイエースグランドキャビン。
極端だなぁ。
2023年01月16日 イイね!

A3でお出掛け

A3でお出掛けこの間の日曜日はA4の12ヶ月点検の為、Dさんへ。

3時間くらいで終わるとのことだったので、
代車を借りてお出掛け。



代車は現行A3セダンでした。
・ホイールが16インチだったのでベースグレードの30TFSI
・バーチャルコクピットやアダプティブクルーズコントロールが装備されていたので、コンビニエンス&アシスタンスパッケージ装着車
だったようです。



センターコンソールにちょこんと生えている
慣れない新タイプのシフトノブを操作して、

早速幹線道路へ。
空いてる時間帯だったので流れは早めですが、
物足りないながらも加速はボチボチ。
スムーズに加速します。

現行A3のFFって3気筒の1リッターターボなんですよね。
一応ハイブリッドらしいけど、マイルドハイブリッドなのであまりハイブリッド感はありません。


そして家には帰らず、そのまま高速へGO!
常磐道を桜土浦辺りまで走ってみました。
時間はあるので帰りは下道で。

70kmか80kmくらい走ってみて、
●良い点
・燃費
 →表示では気にせず走って18.6km/L
  まぁ市街地比率は3割くらいでしたが。
・乗り心地
 →結構フラットライド
  A4は19インチなので、A3はソフトに感じました。
  50系プリウスの17インチ装着車よりはソフト。
・変速ショックは皆無
・サイズ的に扱いやすい
・3気筒だけど意外と静か
・外観はアウディらしくて好み
・ナビがタッチパネル!

●微妙な点
・加速が遅い
 →パワーに余裕が無いので遠出が多い人には向かない。
  街乗りメインならスムーズだし燃費も良いのでOK。
  加速性能は排気量なりです。
・ブレーキのフィーリングが悪い
 →回生ブレーキとかの制御との兼ね合いかも。
  慣れでしょうけど、欧州車っぽくはないです。
・シートポジションが合わない
 →ブレーキペダルで合わせるとアクセルがやたらと遠い。
  マニュアルシートだとシート前側の高さ調整が出来ない。
  テレスコピックが思ったより出ない。
・シートが小さい
 →大柄な男性には向きません。
  スポーツシートだとまた違うかもしれません。
  ヨメサマはA4のシートだと座面が大きいのでこれくらいが良いそうです。
・リアシートが狭い
 →大柄な自分がポジションを合わせると、
  リアシート足元のスペースは激狭でした。
  規格外でスミマセン。。。
・内装の質感
 →個人的には先代モデルの方が良かったような。
・ETC車載器が無音
 →これはA4もです。
  開くか開かないかは開くまで分かりません。


微妙な点については乗り手が規格外サイズじゃなければ半分は消えますね(笑)
ヨメサマからもアンタがデカいからだって言われました。。。

現行A3にも興味はあったので、乗れて良かったです。
まだ4000kmしか走っていない個体でしたので、距離が進むと印象が変わるかもしれません。
次回他のアウディに乗れるのは1年後の車検かもしれませんが、次回は何に乗れるか楽しみです^ ^
2021年11月25日 イイね!

【レンタカー】スズキ スイフトスポーツ(ZC32S)

【レンタカー】スズキ スイフトスポーツ(ZC32S)先日借りたスイフトスポーツ。

月曜日の仕事帰りに借りて自宅へ乗って帰り、
火曜日の早朝からお出かけしました。


前日深夜まで行き先は決めておらず、
色々考えた結果栃木方面へ。
宮ヶ瀬に行こうかなとか、箱根も良いかなとか、
色々考えたんですけどね。
今回はドライブを楽しむのが目的ですので、
紅葉のドピークに行くのは楽しくなさそうでしたのでやめました。

ヨメ様のマニュアル車の感覚を取り戻したいので、
半分くらいはヨメ様に運転してもらって高速を走り、那須へ。
到着が早かったので一本松牧場でソフトクリームを食べることもなく、
日塩もみじラインへ。

湯西川温泉まで行ってUターンをし、霧降高原まで上がって日光市内へ。
そこからはいろは坂を登り、あとは戻るだけ。



トータルで520kmちょっと。
燃費計上の数値では17.1km/Lでした。
この距離を燃料警告灯が点灯することもなく無給油で走れたので、
良いのではないでしょうか。
ほとんど渋滞にハマっていませんが、エコ運転は全くしていません。


どちらかと言うとショートストロークでカチカチシフトが入り、
お世辞にも乗り心地が良いとは言えないけど、ワインディングのヘアピンカーブでもグイグイ鼻先が入り、
高速の本線料金所からのスタートダッシュでも全開加速をしてみると心地良いサウンドと加速が味わえる、
とても良いクルマでした。

有り余るパワーではないので、踏み抜ける楽しみでした。
NDロードスターは人馬一体感がなんとも気持ち良かったですが、
スイスポは安定してグイグイ曲がっていける感覚です。
楽しいのはロードスターですが、
軽量ボディに1.6Lなので、個人的に全域での扱いやすさはスイスポに軍配が上がります。

最初はそれほど面白くもない、乗り心地が悪いクルマかしらなんて思っていましたが、
すごく楽しいクルマでした。
これが新車で乗り出し価格200万円程度だったなんて、とても魅力的ですね。
乗り心地悪いし、後席狭いし、トランクも狭いのでファミリーユースには不向きですけどね笑



何度か現行スイスポとも並んで走る機会がありましたが、
1.4Lターボのあちらもとても気になりますね。


すぐにでも買いに行きたくなるくらいでしたが、
まずはメインカーの買い替えが先なのでグッとガマンです。
ホントはekワゴンを乗り潰したらセカンドカーは要らないねなんて言ってたんですけどね。



っとまぁ、クルマは大変良く、
次もまた借りたいと思っていましたが、この個体を借りることは二度とないでしょう。
レンタカー会社があり得ないほどク○なので。
今回借りたのはいわゆる格安系だったので、
やっぱり大手系じゃなきゃ安心して借りられないと思う、良い勉強になりました。

今は怒りにまかせて書き連ねそうなので、落ち着いたらネタにするかもしれません。笑
Posted at 2021/11/26 00:19:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗・レンタカー | 日記
2021年11月12日 イイね!

スズキ スイフト試乗(レンタカー)

スズキ スイフト試乗(レンタカー)今回も試乗というか、レンタカーです。
旅ではなく出張のお供です。





昨晩名古屋へ移動し、
今朝から借りたレンタカー。
名古屋で借りたのに、何故か浜松ナンバー。

手配は同僚がやってくれたので、
アクアくらいの大きさのやつって予約してたけど、
何が来るんだろうって思っていたら、
案内されたのがスイフト。

(ほぼ)素のグレードの素イフトですね。
初期モデルのXGリミテッドでしょうかね。
フォグランプ無しグレードで、革巻ステアリングとACC付きでした。
走行距離は5万km超の個体。

先代スイフトは前職の東京勤務時に営業車で乗っていましたが、
それと同様に運転しやすい車ですね。
先代モデルより前方視界が良くなった気がするのは気のせいかしら。
あとはダッシュボードが遠くなった気がするけど、元々小さい車なのでこんなもんだったかしら。
なんて思いながら運転。

今回は名古屋近郊だけの移動だったので、一般道しか走っておらず、
距離も50km程度です。
街中だけで乗った感じだと、2名乗車時は乗り心地に不満はありません。
3名乗車をした時に、リアサスの動きというかクッション不足感が少し気になりましたが、
あまり多くを求めてもしょうがないので。

1200ccですが、個人的にはフィーリングがスムーズで音も静かで好きです。
ノイジーじゃないのは4気筒だからというのもあるでしょうけど。
アクセルもブレーキも反応が素直な印象でした。
加速に不満はありませんでした。
900kgを切っている車体の軽さからか、加速もストレス無く動きも軽かったです。
シートは座面が大きくて良いけど、背もたれがもう少し腰を支えてくれると良いんですけどね。
これならランバーサポートが欲しいなぁと。


■個人的な総評
●良い点
・走りが素直で扱いやすい
・フロントシートの座面が大きい
・コンパクトなので取り回しが良い
→スイフトも最小回転半径5.0mですね。
・装備が良い
→最低グレードでもスマートキー、オートエアコン、テレスコピック、シートリフターは装備
 多分リミテッドだと思われるので、クルコンとか革巻きステアリングも装備でした。
・アイドリングストップが付いてない!笑
→アレ、大嫌いなので無くて良いのです。
 逆に少し上のグレードだとあるのかしら。
・エンジンが4気筒
・コンパクトカーには珍しく運転席にアームレストがあった
●気になった点
・ちょっとだけCVTの挙動が気になる
→停止直前まで減速して再加速する時にもたつく
・リアシートが狭い
まぁ見た目から狭いのは想像つきますね笑
ライズもそうですが、4名乗車するなら絶対借りないです。
自分が無駄に大きいので。
・ランバーサポートが欲しい
・リアドアが開けづらい。
→あのドアノブ形状。。。
・アクセルペダルが少し寝ている
→アクアを運転しても思いますが、もう少し立ち気味な方が良いなぁ。
・車線逸脱防止や緊急ブレーキのアラームがうるさい
→線踏んでないのに鳴ってたし、緊急ブレーキは原チャリが前に入ってきたから作動してちょっとイラッとしました。
・未塗装樹脂パーツの劣化
→白くなるの早くないかなぁ。
・ステアリング下半分にある装飾が不要
→アレのせいで握り心地が悪い
・オートエアコンの表示と操作が分かりづらい
→表示と操作は分けてほしい


とはいえ、
車体も軽いので、MTで乗ったら楽しそうですね。
エンジンは全然違うけど、1.4ターボのスイスポが気になります。
Posted at 2021/11/12 22:20:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗・レンタカー | 日記

プロフィール

「光冠でしょうかね。雲が光ってました@新潟」
何シテル?   07/19 15:38
千葉に住むA4乗りです♪ 初めての輸入車ライフを楽しんでいます。 基本的にはセダンが好きですが、セダンに限らずこだわりのクルマが好物です^ ^ 車以外の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スピーカー線ワイヤリング② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 23:33:13
MICHELIN PILOT SPORT 5 245/40ZR18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/14 00:02:05
8年目の自動車保険 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/13 00:12:26

愛車一覧

アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
前からカッコイイと思っていたアウディA4。 ある日ふと認定中古車のHPを見ていると、 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
2006年式の後期型。 2010年に嫁ちゃんと一緒に嫁いできた愛車です(^^) 購入自体 ...
日産 ティアナ 日産 ティアナ
人生初の新車購入です。 車歴4代目にして、初のニッサン車です。 気になっていたので、と ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
初年度登録が2002年11月の初期型の24TLです。 2006年6月に走行18000キロ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation