• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イノちゃん。のブログ一覧

2021年11月11日 イイね!

トヨタ ライズ試乗(レンタカー)

トヨタ ライズ試乗(レンタカー)はい、試乗というか、
旅のお供をしてくれたレンタカーです。

ニッポンレンタカーの5人乗り乗用車車種おまかせクラスで申し込んだらライズでした。


新潟で新幹線を降りて、何が来るかなぁなんてオジサンがウキウキしながら向かった先にあったのは、
・現行インプレッサスポーツ
・先代フィット
・ライズ
の3台。

で、導かれたのはライズ。
もちろんマイナーチェンジ前モデルです。
そして一番下のグレードのAWD。
正直、縦にデカいパッソとしか思っていなかった(失礼!)ので、
インプレッサが良かったなぁと思いながら走り出しました。

意外だったのは出だしの軽さ。
1000ccのNAだと思っていたら、ターボだったんですね。
走っていてターボ感はあまりなく、タービンの音も気にならず、
ちょっと排気量を上乗せしたNAエンジンみたいな感じでした。

CVTの制御も平坦路で普通に走る分には先々代ヴィッツよりさすがにマシになってますね。
(現行プリウスと先代アクア以外にトヨタ車に乗る機会が無いので、ガソリンCVT車の比較が古いです)
気になったのは、バイパス合流前の登り坂で感じた変な制御。
前車に続いてジワっと加速したいので少しアクセルを踏み足したら無反応。。。
なので、もう少しだけ踏んだら唐突に回転が上がる。
そしてすぐ下がる。

オンかオフしか無いんかい!と思う挙動でした。
あとは、中々車列が切れない道の右折。
少しの切れ目で行けるタイミングを見計らってアクセル踏んだら、、、
遅っっ!!


と思ったんですが、
今思うと急発進抑制機能でも付いているのだとすると無理もないかもしれません。


1泊2日で借りて、高速も含めて250kmくらい走りましたが、
シートはサイズが大きめで文句無く良いです。
体型によるかもしれませんが、
オイラもヨメ様も疲れませんでした。

座った感じはちょっと硬めですかね。


ターボなのと、背が高めなので思ったより燃費は伸びず、
田舎道が多かった割にはリッター17km程度。
もう少し伸びるかなぁなんて思っていましたが、
後で調べたらWLTCモードで17.4km/Lなのでカタログ値近い燃費は出せたようでした。

■個人的な総評
●良い点
・意外とよく走る
・シートが疲れにくい
・角ばったボディで見切りが良い
・コンパクトなので取り回しが良い
→最小回転半径5.0m
●気になった点
・CVTの制御が微妙
・リアシートが狭い
→2名乗車だったので、シートが近く荷物置きには良かった
・オートライトの「OFF」が無い
→オートライト義務化の問題?
・エアコンがマニュアル
→グレードの問題でしょうね
・ハンドル軽すぎ
・テレスコピックが欲しい
→スイフトには付いてたはず
 まぁティアナにも無いんですが笑
 ティアナは個人的に距離感が絶妙なので無くても不満はありません。



買うか買わないかと聞かれると、買うことはないですけど、
値段的にそりゃ売れるわ、と思いました。
Posted at 2021/11/11 20:42:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗・レンタカー | 日記
2019年06月14日 イイね!

アテンザワゴンに試乗

アテンザワゴンに試乗先日のマツダ3の試乗と同日に、

アテンザワゴン

にも試乗しました。




実はマツダ車のラインナップでは、
元々アテンザワゴンかCX-8が本命でした。


CX-8はとても良いクルマなのですが、
やっぱりデカい。
そもそもリアシートに人を乗せるのなんて年に10回くらいしかない笑
3列目を使わなければ荷物が大量に載るのは魅力的ですが。
かといってCX-5はご近所さんが乗ってるし。


で、アテンザ。
見た目はかなり好み。
でもセダンだとティアナより積載性が劣るような。
4人でスノボに行くならキャリアは必須かなぁ。
全長はティアナとほぼ同じ。


ワゴンだとトランクも広くて良い感じ。
セダンよりホイールベースが短いのでリアシートはティアナと比べるとかなり狭いけど、
それでもCLアコードくらいでしょうかね。
全長はティアナより45mm短い。
4人でスノボに行くのも斜めにすればギリギリ入る?
微妙なところ。


全幅はセダンもワゴンも1840mm。
ティアナより45mm広いんですね。



とまぁそんなのはともかくとして、
試乗開始。

試乗車は25S Lパッケージでした。
ホワイトレザーシートがステキですね♪
そしてシートベンチレーションも付いてる!
シートの大きさや座り心地は個人的にはちょうどいいくらいです。
図体デカイので、小さいシートはツライのです。。。



一般道で走ってみると、
個体差なのか交差点を曲がるくらいの超低速域でのギクシャク感が気になりました。

加速を始めると至って普通。
CVTのティアナより気持ち良く加速します。

市街地での試乗なので、幅の広さはやっぱり少しだけ気になりますね^^;
とはいえ右折車の横を抜けるときでも問題無いので、
慣れなんでしょうけど。


気になる遮音性。
静かな部類かとは思いますが、
ワゴンボディだからなのか19インチだからなのか、
はたまた両方なのか、
多少後ろから聞こえる音がありました。
プライマシー4に交換したティアナの方が少し静かかな。

乗り心地はティアナほど柔らかくなく、個人的には好み。


最後はティアナの横に並べるようにバックで駐車しましたが、
普通に車庫入れする限りでは切り返さず一発で入ったので問題無いです。
バックモニターの画質は超絶粗かったですが。


25S Lパッケージ、総合的に考えると手が届く範囲の車種ではなかなか良いクルマでした^_^
次買い換えるなら候補に!
とは思いますが、狭い道が多い我が家周辺だと持て余すかなぁ。
道が狭くて渋滞が酷いので、さらに狭い抜け道を使うんですよね。
最小回転半径はティアナが5.3m、アテンザワゴンが5.5m。
この差ってどうなんでしょうね。
ティアナでギリギリ曲がれる狭い路地の交差点だと、切り返さないと曲がれなくなるのかな。



あとの候補といえば、
・三菱 アウトランダーPHEV
・ボルボ V60
・フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
・メルセデスベンツ Cクラス
・BMW 3シリーズ
くらいでしょうか。
番外編でデリカD5 ディーゼル。

大体予算オーバーですが。。。
買うならFFかAWDの車種で。

一部SUVがありますが、
それにしても国産のDセグ、車種無いなぁ。
Posted at 2019/06/14 08:41:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗・レンタカー | クルマ
2019年05月27日 イイね!

マツダ3に試乗

マツダ3に試乗昨日、発売されたばかりの

マツダ3

を見てきました。

比較的近場で、セダンもファストバックも両方試乗車がある店舗を探して。
あら、すぐ近くにあるじゃないの。と。


マツダ3なら本命はセダン!
すぐには買わないけど、とっても気になる1台です。
前に乗ってたCLアコードとも近い大きさで。
そもそもアコードの前に乗っていたマツダ ランティスは欧州ではマツダ 323だったはず。


セダンの試乗車は1.8LディーゼルのXD Lパッケージ AWDでした。
車外からでもディーゼル特有のガラガラ音はあまり気になりませんでした。
感覚的には元々他社のディーゼルエンジンより静かだったマツダのディーゼルエンジンが、さらに静かになったイメージです。
そしてさらに遮音性はかなり良いらしく、市街地で走る分にはV6エンジンのティアナと同等の静かさかも。
交通量がそれなりに多いところにあるディーラーでしたが、
ドアを閉めたら外の音はあまり聞こえません。

道路に駆り出してみると出だしはとてもスムーズで、変速ショックもほとんど感じません。
あとはCLアコードと同じオルガン式のアクセルペダルも好印象。

オーディオはオプションのBOSEが付いていましたが、
これならティアナに付けてる後付けBOSEより良いです。


車内のスペースや荷室容量をティアナと比較するのはあまりに違いすぎますし、
あの広さに慣れてるとさすがに狭いし、別に困りはしないですが記憶にある限りでのCLアコードと比べても微妙な感じですが、
質感は完全にティアナより上です!笑

これ、本当にCセグの車?とビックリします。
2Lガソリンの20S Lパッケージならティアナの新車価格より安いのに。
乗り出し300万円弱で、
メモリー付きの運転席パワーシート&レザーシートに追従式クルコンとレーンキープまで付いてくる。



ぐるっと一周してみた感想としては、
踏み込んではいないですがもう少しパワー感があると良いなぁとは思いました。
これでパワフルな2.2Lディーゼルがあれば、少し高くても本気で買いかも。
あとは、かなり高くなるけどスカイアクティブX?搭載モデルが10月に発売されたら、
それはそれでかなり気になるところです。


あとは、アテンザワゴンにも試乗しましたが、
それはまた今度。

もちろんしばらく買い換えはありませんし、
試乗した後でティアナに乗って帰るときに、
夫婦揃って「やっぱりまだティアナがいいね」が感想でした^_^;
静かでそれなりに走るし、ゆったりだし。
それでいて、外観からは想像も出来ないくらい小回りが利く。
まぁ運転の楽しさは皆無なので、次は多少楽しさも感じる車が良いのは間違いないですが。


今回お邪魔した千葉マツダさん、
とても素晴らしい対応でした。
今すぐには買う気が無い人間に2台も試乗させていただいて。
もしマツダ車を買うならこの人から買おうと思わせてくださる、素晴らしい方でした。
Posted at 2019/05/27 21:51:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗・レンタカー | クルマ
2016年05月13日 イイね!

人馬一体

人馬一体かなり前に試乗した車のことをアップするのを忘れておりました。
乗ったの、秋なんですけどね(笑)


関東マツダさんで1日試乗させてもらえるという素敵なキャンペーンをやっていたので、
NDロードスターのMTを申し込んだら乗れました(^^♪
当時は平日休みがあったので、そこをめがけて申し込んで、
道路は空いてるし、開店から閉店までの時間帯で乗ってOKだし、
もうウキウキで出かけましたよ。


実はヨメサマのAT限定を解除していたので、
ヨメサマもMTを乗れるようになったのです!

次の愛車候補の幅が広がるね。
ということで。

快適なのはティアナがあるからいいんです(^^)
楽しいの、欲しいじゃないですか♪


試乗は埼玉県某所をスタート。
高速のインターがすぐそばだったので、そのまま東北道へGO!
那須まで行き、蕎麦を食べ、牧場でアイスを食べ、
日塩もみじラインに入る前でヨメサマにチェンジ。

MTを公道で運転するのが初めてというヨメサマドライブで、峠越え(爆)
最初はうまく操れず、もう乗りたくないなんて言ってましたが、
しばらく走るうちに感覚が分かってきたらしく、
もう虜に。

峠を越えて、奥日光の田舎道を走り、
いろは坂を登り、明知平でオイラにチェンジ。
湯ノ湖まで行き、時間が無いので日光湯元温泉に入りたいのをこらえつつUターン。
いろは坂を下り、高速に入り、
埼玉県某所の店舗へ。

380kmくらい走り、
それはもう楽しくて楽しくて。
夫婦2人で常に笑顔。

元々運転することが好きで、いろいろ出かけていたんですが、
運転ってこんなにも楽しかったっけ。って思うくらい楽しい!
人馬一体ってサイコー!!
扱いやすいクラッチ、カチカチ決まるシフト、遊びの少ないステアリング、
オープンエアの解放感!

しかも燃費はかなり良かったです。
まったく燃費を気にせず、そこそこぶん回してリッター20kmくらい。
田舎道と高速が多かったとはいえ、峠を2回も超えたのに、
マジで?って感じです。


もうたまりません。
あえて今一つと思ったのは、ブレーキが少し甘いかな。
と思ったくらい。
あと一つ、周囲から規格外サイズと言われるオイラの身長。
オープン時に窓を閉めても、髪の毛バサバサなってます(笑)

最近のオープンカーでもこんな感じなのか、
と思っていたら、横でヨメサマは涼しい顔。。。
やっぱり座高のせいだったんですね(笑)
Posted at 2016/05/13 13:12:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 試乗・レンタカー | 日記
2015年10月05日 イイね!

スイスポ(ZC32S)試乗?

スイスポ(ZC32S)試乗?先日、広島に帰省した時に、

スイスポに試乗しました♪


試乗と言っても、義父の車なんですけどねw
MTではなく、パドル付きのCVTです。

だ~れもいないところまで行き、軽くアクセルを・・・


1600ccという排気量なりではありますが、車体が軽いのでそこそこ気持ちいい加速をしますね♪
大きめの排気音を響かせ、登り坂でもグングン加速します。

ただ、CVTのパドルシフトを初めて使ってみたんですが、
気持ち悪いですね・・・。
加速時に限って言うと、あえて段付きっぽい操作は不要かな・・・
フル加速したいなら、Dレンジでアクセルをベタっと踏んでいる方が違和感がありません。
エンジンブレーキが欲しい時にはいいかなぁと思いました。

同じくCVTのティアナだと、ちょっと強めのエンジンブレーキが欲しい時はスポーツのボタンを押すか、Lレンジにするほか無いので、
思ったより強すぎたり、思ったより弱かったりすることがあるので、
こんな時に良いのかなぁと。

足回りは硬いです。
ダンパーのせいなのか、純正装着のRE050Aのせいなのか。
個人的には嫌いじゃないですけど、リアシートに乗ったら・・・。
どうなるんでしょうね(笑)

結局、良いんだか悪いんだか分からないような文章になりましたが、
スイスポ、好きです!
普段はゆったりしたティアナに乗っているから余計にクイックに感じるのかもしれませんが、クイックなステアリングレスポンスも、
ステアリングの赤ステッチも、なんだかその気にさせてくれます。

これでMTで、足回りも好みのものを入れて、ブレーキパッドも気に入るものに変えてみたりして・・・
いやぁ。タマランですなぁ( ̄∀ ̄)


ただ、スイスポではなく素イフト(一番下のグレードでCVT)も会社にあるので、
時々乗るんですが、あれでも十分過ぎるくらい気持ちよくはあるんですよね。
1200ccしかなくても、踏めば走るし、出だしがモッサリしている以外はフィーリングは悪くないなぁと。
出来ればMTで乗りたいですが。

もうすぐモデルチェンジするかもしれませんけど、
スイフト、いい車ですね(^^)
実を言うと、時期セカンドカーに考えていました。

結論を言うと「ました」なんですけどね。
その答えはまた後日(笑)
Posted at 2015/10/05 13:55:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗・レンタカー | 日記

プロフィール

「光冠でしょうかね。雲が光ってました@新潟」
何シテル?   07/19 15:38
千葉に住むA4乗りです♪ 初めての輸入車ライフを楽しんでいます。 基本的にはセダンが好きですが、セダンに限らずこだわりのクルマが好物です^ ^ 車以外の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スピーカー線ワイヤリング② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 23:33:13
MICHELIN PILOT SPORT 5 245/40ZR18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/14 00:02:05
8年目の自動車保険 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/13 00:12:26

愛車一覧

アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
前からカッコイイと思っていたアウディA4。 ある日ふと認定中古車のHPを見ていると、 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
2006年式の後期型。 2010年に嫁ちゃんと一緒に嫁いできた愛車です(^^) 購入自体 ...
日産 ティアナ 日産 ティアナ
人生初の新車購入です。 車歴4代目にして、初のニッサン車です。 気になっていたので、と ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
初年度登録が2002年11月の初期型の24TLです。 2006年6月に走行18000キロ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation