• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イノちゃん。のブログ一覧

2024年02月29日 イイね!

格安系レンタカー

格安系レンタカー先日、函館へ行った際に借りたのは格安系のレンタカーでした。


ヤリスクロス AWDの車種指定で借りたので、
新しいことは分かっていましたが、
昨年登録でまだ走行2,000kmの新車でした。

ガソリン車かつローグレードでしたが、文句はありません。
利用料も安いですからね♪


ただ、装着されていたスタッドレスタイヤのメーカーがHYFLYでした。
まぁほぼ新品だったし、文句は言えませんけどね。
言えませんけど、一抹の不安は覚えました(笑)


そういえばしばらく前に、数台あるヤリスクロスのうち1台が事故に遭ったので、ライズに変えてもらえないかと電話があったけど、
実車を見て、もしやタイヤが原因なんじゃ・・・
と思ってしまいました(笑)
交換はお断りしましたけど。


とはいえ、
最終日は大雪ではありませんが、
積雪路面やシャーベット路面だったのですが、もちろんなんとも無かったです。
気になったのはドライ路面での乗り心地の悪さ。
やけに凹凸を拾って乗り心地が悪い。
ただ単に内圧が高かっただけなのか、乗り心地が悪いタイヤなのかは不明です。
函館市内の舗装も劣悪でしたし。

ヤリスクロスを鳥取で借りたときは乗り心地の悪さは気にならなかったんですよね。
なので車由来では無いような。



さて、タイトルにした格安系(非大手系)レンタカー。

普段は大手系で借りますが、
今まで格安系何社かでレンタカーを借り、
関東の某社では一度身に覚えのない内容でボッタクられたこともあるのですが、
ここのレンタカーは応対も良くてまた借りようと思えるお店でした。
大雪の時は別のところにするかもしれませんけど(笑)

口コミでは優良店だったので、口コミのチェックは大切です。
2024年02月26日 イイね!

北の大地へ。 〜2024winter part2〜

北の大地へ。 〜2024winter part2〜土曜日から2月2回目の北の大地へ。


今回は函館界隈です。
法要という口実のもと、数年ぶりに母を里帰りさせました。
とはいえ、今回の費用は母の分は母が自分で払いましたけどw
ホントは払おうと思っていましたが、自分で払うというのでまたゆっくり帰れる機会をつくろうかと。


今回、親父に短期間お泊まりに出てもらったのは、数年ぶりに母を帰省させるためでした。
休みは必要ですので、
しっかり心の洗濯をしてもらえれば良いなと勝手に企てた息子(笑)


北海道へは我が家から一緒に羽田へ向かい、
オイラ夫婦も一緒にフライト。

到着後は函館観光。
オフシーズンなので開いてないところが多いですね。

トップ画はGLAYのPVとかにも出て来た場所。(多分)
アラフォーなオイラの青春時代はGLAYの全盛期でした^ ^




到着後のお昼は海の幸♪
これで1,100円は破格です。





未成線の鉄道遺構にも行って来ました。
国鉄戸井線のアーチ橋。

今回の足はヤリスクロス。
ガソリン車のAWD。
最初はライズにしていましたが、排気量が大きくなってもあまり金額が変わらなかったのでこちらに変更しました。


しっかし雪ありませんねー。
祖母の葬儀で冬に来た時は大雪の年だったので60〜70cmくらい積雪があった気がしますが。
今回は全然FFで事足りました。



ラキピにも行ったり。
(その昔、GLAYのメンバーが通い詰めていたことで有名になりましたね)


金森赤レンガにも行きました。




初日は母の実家へ泊まりましたが、
翌日はオイラ夫婦は函館市内へ宿泊。
チェックイン時は雪なんてありませんでしたが、一夜明けると積雪。



朝食は函館朝市の提携飲食店から選んで食べられるというプランでした♪


有給休暇を取っていたので、月曜午前の便で帰路へ。
義理の親族の中で過ごしたヨメサマはストレスフルだったと思いますが、
付いてきてくれて感謝しかありません^ ^


仕事でもないのに1ヶ月に2回も行くなんて。
と思いはしますが、今回は特典航空券利用ですし、レンタカーは安いところにしてみたので出費は少なめです。
2024年02月23日 イイね!

ハハッ!

ハハッ!えっ?

ハハッ?




ミッ◯ー?
ではありません。。。




本日、広島から母がやって来ました。
ので、宴席を1.5次会(?)で切り上げ、


品川駅の乗り換え口で迎撃(違




電車は十数分遅延していましたが、
無事我が家へ。

いやぁ。。。
特急の指定席を予約しておいて良かったです。
快速と比べても停車駅が少ないので超絶快適。


毎年帰省しているので、
わざわざこちらに来ることはなく、
ヨメサマと結婚して以来、泊まりで来るのは初めてです。

ましてやこの1年ちょっと、親父の身体が不自由になり、
常に介護が必要ではありませんが、付きっきりですからねー。
親父には短期間のお泊まりに出てもらい、
母には冬休みをプレゼントしました^ ^


さて、明日はA4が戻って来ます。
どこかへお出かけしーましょっと。
Posted at 2024/02/23 00:21:19 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年02月20日 イイね!

備えていたはずが。

備えていたはずが。ある日のこと。


自宅に雨水を貯めるタンクがあるのですが、
見ると貯まってない?

しばらく前はちゃんと貯まってくれていたんですけどね。


たまに外回りの掃除や水道から遠い庭木への水やりがてら、水の入れ替えで抜くんですが、どうやら前回それをやって以来貯まっていない様子。

しばらくして雨の後に見ても、
変化なし。。。


んー?
なんでだ?
と思いながら雨樋からの分岐部分を分解すると、
泥が詰まっていました。

狭くなっているところだったので、ちょっとずつ堆積していったんでしょうね。


使えんやないかーい。

ってことで、
汚れをかき出してホースでキレイにして戻して。
数日後に見てみると、清掃後の雨で満タンに。

これが役立つ日が来ないことを願うばかりですが、備えは大切です。
(もちろん飲めはしませんw)
2024年02月19日 イイね!

ekのバッテリー交換

ekのバッテリー交換週末、A4を車検に出して戻ってきて、
ekのバッテリーを交換しました。


サクッと10〜15分くらいで完了。
電子制御の類はほとんど無いので、メモリーバックアップも取らず(笑)

ナビにセキュリティコードを入れろって表示が出たけど、ヨメサマが知ってるのでOK。


エンジンを掛けると、
いやぁ元気!

先程、ヨメサマが快速停車駅まで迎えに来てくれましたが、
ライトの電球変えたのかってくらい明るい!
と感想をいただきました。

まぁ、かなり弱ってましたからねぇ。


駅から自分で運転しましたが、確かに明るい^_^



そうそう、廃バッテリーの引き取りですが、
よく行く近所のカー用品店にお願いしました。
引き取り料いくらでしたっけ?と持ち込み前に電話で聞くと、1つくらいなら無料で良いですよと。

前は500円くらい払ったような気がしなくもないですが。


購入時にオプションで廃バッテリー返送を申し込まなくて良かったです。
Posted at 2024/02/19 21:13:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | ekワゴン

プロフィール

「光冠でしょうかね。雲が光ってました@新潟」
何シテル?   07/19 15:38
千葉に住むA4乗りです♪ 初めての輸入車ライフを楽しんでいます。 基本的にはセダンが好きですが、セダンに限らずこだわりのクルマが好物です^ ^ 車以外の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

     12 3
4 56 7 8910
1112 131415 16 17
18 19 202122 2324
25 262728 29  

リンク・クリップ

スピーカー線ワイヤリング② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 23:33:13
MICHELIN PILOT SPORT 5 245/40ZR18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/14 00:02:05
8年目の自動車保険 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/13 00:12:26

愛車一覧

アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
前からカッコイイと思っていたアウディA4。 ある日ふと認定中古車のHPを見ていると、 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
2006年式の後期型。 2010年に嫁ちゃんと一緒に嫁いできた愛車です(^^) 購入自体 ...
日産 ティアナ 日産 ティアナ
人生初の新車購入です。 車歴4代目にして、初のニッサン車です。 気になっていたので、と ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
初年度登録が2002年11月の初期型の24TLです。 2006年6月に走行18000キロ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation