• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イノちゃん。のブログ一覧

2024年05月31日 イイね!

丸3年。

明日から6月ですね^ ^


ということで、転職してから丸3年が経過しました。




いやぁ、早い。
そりゃバンバン歳も取るわけで。

とりあえず、
運良く声をかけてもらい、
運良く入社試験をパス出来たので、

一歩踏み出して良かったなぁと思える3年でした。
ヨメサマは絶対転職しないって思っていたようですが。


2ヶ月後くらいからハードルが上がりそうですが、まぁ何とかなるでしょっと。



前職からそうですが、
絶対ムリー。
って思っていた仕事内容なので、人生何があるか分かりませんw
Posted at 2024/05/31 22:23:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | おしごと。
2024年05月30日 イイね!

磨いてみた。

磨いてみた。先日、那須に行く日、
朝5時に目が覚め(笑)

洗車をしようかと。


さすがに近所迷惑なので自宅ではやらず、
24時間使える洗車機があるところで横着洗車。


で、出発には間に合いそうだし、
気が向いたのもあり、
GW前に購入していた
「オートグリム ウルトラディープシャイン」
を施工しました^ ^


ボンネットの水シミは少し残っていますが、
かなりキレイに。
トランクリッドやドアパネルにあった洗車キズはちゃんと消えてくれました。


写真は那須まで走った後のもの。


先日洗車キズを指摘してきたヨメサマに
「キレイになったでしょ?」
って聞くと、めーっちゃしっかり色んな角度から見られましたが、

消えてる!
ってビックリしていました(´・ω・)ドヤ


水シミは1回で消えないだろうと思っていたので、もう一度くらいはやってみるつもりで、
エクストラグロスプロテクションは未施工です。

ウルトラディープシャイン1つでもツルツルしていますし、水も弾いているので、
実はこれ1本でも良かったのかもしれませんが、

実家のヴィッツに施工した限りだと、
エクストラグロスプロテクション有りと無しではツヤが全然違ったんですよね。


さて、今度時間がある時にもう一度施工してみましょうか。
あとは放置してしたekも。

これでダメだったらショップで磨いてもらおうかと思っていましたが、
その心配は無さそうです^ ^
(バフ掛けとかも興味がありますが、ものぐさなので多分やりませんw)
Posted at 2024/05/30 10:57:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウディ A4
2024年05月28日 イイね!

ナビを変えようか。

ナビを変えようか。我が家のekさん。
ナビが激古。

ヨメサマが若い頃に購入したもので、
2007年に発売の、当時の上位機種だったようで、
それなりに高かったんだそうです。

でも、もう元は取りましたよね(笑)


まぁ走ってると地図が古い!
しょうがないですけどね、更新していませんから。
用事でふ◯っしーの街に出掛けて、ふと画面を見たら道路無いしw


何よりも、USBケーブルがあるのに、
iPhoneを接続しても認識してくれません。
適合外です。
Bluetooth?
無いですw


テレビは見ないのでワンセグしか無いのはどうでも良いですけど。



前から、ヨメサマにナビを変える提案をしていたんですが、
いつまで乗るか分からないからもったいないって、ずーっと却下されつづけ。
結局ずっと乗ってるんですけど。
しかも、まだ車検は通すつもりですが、
今のところの買い替え候補は新しい車ではないので社外ナビが使えます。
(そのうちA4だけにしちゃう可能性もあるけど)


新品でも当時の半額近くであるでしょうけど、新品にするつもりなんてありません。

そしてここ最近、
ナビから変な音が。
取り付け部分が緩んだか、画面の駆動部がおかしいか。

揺れに合わせてキュッキュッ鳴ります(笑)


さて、色々書きましたが買い替えましょう。
これでBluetooth接続で音楽が聴けますw
何にしようかしら♪
Posted at 2024/05/28 09:37:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | ekワゴン
2024年05月26日 イイね!

那須でバーベキュー♪

那須でバーベキュー♪この週末はヨメサマと友人と、
アウトドアで酒を飲もうぜ!

という話になり、
那須でバーベキューをして来ました♪



天気を見て直前予約だったので選択肢は限られますが、
探していると、
めっちゃ良いとこあるー!
ということで、BBQ機材レンタルのあるログハウスを予約。


那須塩原市の肉屋さんで牛とラムを、
道の駅で野菜を、
那須町のスーパーでも追加で食材を調達し、
那須の別荘地の中でゆっくりと。

火おこしはオイラ。
食材の準備はヨメサマ。
焼くのは友人。

不器用過ぎて火を起こすのに時間がかかるんじゃないかなんてヨメサマから言われましたが、
最近は着火剤すら使わない良いのがあるんです(笑)
めっちゃカンタン、めんどくさがりにもピッタリ♪


焼き終わったら片付けて中に入り、
深夜まで楽しく過ごしました^ ^



今朝は朝食を済ませて、那須をぶらついて帰路へ。
高速が混む前に帰ったので快適ドライブでした^ ^
2024年05月24日 イイね!

意外と介入しない

本日は社用で外出でした。

時間が読めるので一人なら確実に電車で動くところですが、複数いたので車で。
移動のお供はちょうどいい系のミニバンでした。


あのハイブリッド+DCTの挙動は慣れませんねぇ。
なんか発進がワンテンポ遅れたり、ギクシャクしたり。
まぁ発進時の挙動は乗る機会があればそのうち慣れるとして、
ホンダセンシングのこと。


今日は首都高&高速でお出かけ。
同乗者もいるし、
飛ばさない、追越車線の走行は最低限。

ちょうど前走車の速度が低下して、
車間距離がやや詰まり気味の最悪なタイミングで、第一走行車線からトラックが割り込み。
CMBS(衝突軽減ブレーキ)は作動せず。
クルコンはオフだけど、クルコンオフでも作動しますよね。

ブレーキに足を置こうかとしたところだったので、そのまま即ブレーキ。
反応しても良さそうな車間だったんですけどね。
そういえば反応しなかったなぁと思ったのは後になってから。


そして帰り道。
浜崎橋JCT手前でC1外回りの中央車線を走行中、
右側車線からレンタカーのアルファードが超絶ロールしながらこちらに車線変更。
道間違えたのかと思ったら、そっちの車線(C1方面)は渋滞していたからだったようで、
分岐直前で急ブレーキをしながら右側車線の車列に割り込み。


ほぼ流れていない状況だったので、すんなり入れないレンタカー。
中央車線で停止寸前の速度まで減速。
基本的に左2車線は羽田線方面ですが、一応ここって無理に割り込まなくても中央車線からもC1方面に行けるんですけどね。


車線変更の仕方から、どうせロクな運転をしないだろうなぁと思っていたので、
車間を開けようとアクセルオフにしていたので、ブレーキを踏んで事なきを得ました。


追突されても困るので、フルブレーキも踏みにくいし、多少加減して減速していたら、
何やらメーターには警告表示が出まくっていました(笑)
それでも機械的に減速させられた感は無かったです。
もう少し車間距離が近かったら、結構本気でヤバかった(笑)


それなりに気をつけて運転しているので作動が遅くても良いのですが、
意外とホンダセンシングって介入しないのね、っと思った瞬間でした。


年式にもよるのかもしれませんし、現行MC後といっても基本設計は古いと思うので、
最近のだとまた違うのかもしれません。

運転支援機能は不慣れな人のためのものでもあるので、そう考えるともう少し介入が早くても良いような。
Posted at 2024/05/24 22:22:12 | コメント(0) | トラックバック(0) |

プロフィール

「光冠でしょうかね。雲が光ってました@新潟」
何シテル?   07/19 15:38
千葉に住むA4乗りです♪ 初めての輸入車ライフを楽しんでいます。 基本的にはセダンが好きですが、セダンに限らずこだわりのクルマが好物です^ ^ 車以外の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
5 6 7 8 9 10 11
12 13 1415161718
19 202122 23 2425
2627 2829 30 31 

リンク・クリップ

スピーカー線ワイヤリング② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 23:33:13
MICHELIN PILOT SPORT 5 245/40ZR18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/14 00:02:05
8年目の自動車保険 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/13 00:12:26

愛車一覧

アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
前からカッコイイと思っていたアウディA4。 ある日ふと認定中古車のHPを見ていると、 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
2006年式の後期型。 2010年に嫁ちゃんと一緒に嫁いできた愛車です(^^) 購入自体 ...
日産 ティアナ 日産 ティアナ
人生初の新車購入です。 車歴4代目にして、初のニッサン車です。 気になっていたので、と ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
初年度登録が2002年11月の初期型の24TLです。 2006年6月に走行18000キロ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation