• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イノちゃん。のブログ一覧

2024年07月30日 イイね!

A4の保険更新(2024年)

もうひと月ほど前ですが、
A4の保険を更新しました。


この1年間はそれほど走っておらず(?)、
11,600kmの走行でした。
年間走行距離10,000〜15,000kmの区分。

とはいえ、
通勤で使うことなんて直行直帰の時以外ありませんから、それにしちゃ多いんでしょうけどね。


飛び石によるガラス交換で使用したので、等級は19。
料率クラスは
対人8 対物4 傷害10 車両15
です。
車両保険の料率クラスは相変わらずですね。


前回更新時は車両保険の免責を5-10万円にしていたところ、
今回は0-10万円にしようと思ったら、大差無いので0-0に設定。
代車特約も1ランク上げ。

諸々で56,000円ほど支払いがアップ・・・。
前回の契約から1.6倍以上!
まぁしょうがないですね。
1等級下がった時点で43,000円くらい上がりましたので(´;ω;`)
おそるべし、車両保険の料率クラス。。。

若い頃払っていたのと同じくらいの金額かもしれません。
飛び石は避けようがありませんが、
何事もなく1年を過ごせれば、また下がるので安全運転で。


そういえば今回の更新前、たまたまDの営業氏から声が掛かり、
どうしてもということで保険の見積もりをしてもらいましたが、結局ネット型の自動車保険を継続しました。

同じ条件にすると価格差がなかなか。
フロントガラス損害補償とかパンク補償とか、いろいろ特典はあったようですけどね。

あとは運転者の範囲とか年齢制限をすれば、とか保険の条件を下げれば差額が縮まるのでと営業されましたが、
考えがあって今の条件だからと丁重にお断りしました。

20等級に戻ったらまた考えましょうかね。
Posted at 2024/07/30 21:07:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウディ A4
2024年07月24日 イイね!

決戦は水曜日。

何かの曲は金曜日ですね。


さて、今週水曜日(今日です)。
不健康診断でした。

前回の検診結果は5項目でB。
はまだ良いんですけど、要診察であるDが1つ(笑)
高いんですよ。尿酸値。。。


採血などがあるので、結果はひと月後くらいに届きますが、
どうなることでしょう^^;

この1年は飲み会以外では平日のアルコールを控え、
この2ヶ月弱はジョギングもして。


前回健診からは−3kg。
ピーク時からは−4kg。

これがどう変化を及ぼしてくれるのか。
変わってなかったりして^^;

なんて思いもしますが、
超音波検査では、元々軽度でしたけど内臓脂肪が減りましたね。
とか、
問診では体重も減ってるのでいくらか改善されているかもしれませんね。
やや高めだった血圧も下がってますね。
なんて声もかけていただきましたので、
多少期待する気持ちもあります(笑)


あ、そうそう。
そういえば、身長が縮んでいました。
昨年から5mm、一昨年からだと1cm。
もうそんなお年頃なのでしょうか。。。
まだ40代前半、ちょっと早い気がしますけどね(汗

誤差、なんですかねぇ。


おっさんのボヤキでした。
2024年07月21日 イイね!

早起きするとネコに出会う

早起きするとネコに出会う6月初旬から始めたジョギング。
コロナ療養中以外は続けています。


体重は3kg減で下げ止まりですが(笑)
体脂肪率も下がり始めました。


週3ペースでやっていますが、梅雨が明けて朝から暑い日が多いので、
回数を減らそうかと思っていたら、今週はまさかの週5やっていました。


走るのは朝。
気温が上がる前に走らないとしんどいですからね。


そんな中、いつもと違うコースを走っていると、畑の中から猫が出て来ました。

立ち止まってしゃがんでみると、
こっちに寄って来ました♪



まぁ、すぐに進路を変えられましたがw
周囲に人はおらず、
おそらく野良ですので、そのままこっちに来た日には拉致して帰ったかもしれません^^;


早朝走っているとネコに出くわす機会が多い気がします。
そのうち、拾ってくるかもしれませんw
2024年07月15日 イイね!

新潟へ。

新潟へ。この3連休は新潟の伯母宅へ。
第二の実家だと勝手に思っている家です(笑)


関越は混むので、福島経由で。
往路は地酒を買いたかったので福島空港へ寄り道。
お昼前でお腹が空いたので、ヨメサマの肉が食べたいというリクエストにお応えして、須賀川のステーキ屋さんへ。
美味しくいただきました♪

そして米沢経由で新潟へ。
最近車で遠出をしなくなったので、片道400km超のドライブは久しぶりでした。
しかし相変わらず国道113号の舗装は劣悪ですね。
比較的足が硬いA4だと、特に舗装が酷い区間では揺れる揺れる(笑)

翌日はワインを買いに行くことになり、
伯母夫妻と山形へ。
この日はセレナ(C26後期)で。
高速ではリアの落ち着きが無いし、直進性も悪いけど、一般道メインだと割と快適。
前日通った舗装が荒れた場所もA4よりは快適でした。

寒河江で蕎麦を食べ、朝日町でワインを買い帰宅。
往復5時間以上の旅。
やや高齢の伯母夫妻にはしんどかったかと思いましたが、最近年齢的に遠方までの運転を控えていたようでリフレッシュ出来たと喜んでくれました^ ^
戻ったら少しだけ畑仕事を手伝うとこれまた喜んでくれました。

あっという間に時間は過ぎ、今日は朝食後に帰路へ。
相変わらず追越車線専門家の方々はちょくちょく居ましたが、事故渋滞以外は快適にドライブ。
トランクに40kg以上の荷物を積んでいたので、足が硬いA4のリアが跳ねず快適でした(笑)


毎度のことながら大量に新鮮な野菜をもらい、
今回は枝付きの枝豆をもらったので帰宅後に水で洗いながら枝豆を取る作業。
朝採れの枝豆を美味しくいただきました。
(画像はどんぶりに入れた状態ですが、コレの4〜5倍ほどあります)
お酒が進みますねぇ(・ω・`)


さて、明日からまた仕事ですねぇ。
夏休みが待ち遠しいです。
2024年07月09日 イイね!

隔離中、あって良かったもの

隔離中、あって良かったもの先日、コロナに罹患した際、
あって良かったもの。


ポータブル冷蔵庫でした。
自主隔離ですが、ヨメサマにうつすわけにはいかないので、
そうそうリビングに出入り出来ませんからね。
しかも階段の上がり下りが面倒だし。


ヨメサマが不在の間に飲み物を大量に調達し、
ぬるいのイヤだなぁって思った時に、クローゼットの中にコレがあったことを思い出しました^_^


コンプレッサー式じゃないので大して冷えないし、間違っても10℃以下の要冷蔵品なんて入れられませんけど、
無いよりは全然良いです。

500mlのペットボトルは10本ほど入るので助かりました。


これより前に活躍したのは、5年ちょっと前にインフルエンザに感染した時。
それ以来だったので無事動くかは不明でしたけど、意外と動くもんですね(笑)


さて、2階にセカンド冷蔵庫(2ドアの小さめのやつ)が欲しい今日この頃です。

プロフィール

「光冠でしょうかね。雲が光ってました@新潟」
何シテル?   07/19 15:38
千葉に住むA4乗りです♪ 初めての輸入車ライフを楽しんでいます。 基本的にはセダンが好きですが、セダンに限らずこだわりのクルマが好物です^ ^ 車以外の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

 12 3456
78 910111213
14 151617181920
212223 24252627
2829 3031   

リンク・クリップ

スピーカー線ワイヤリング② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 23:33:13
MICHELIN PILOT SPORT 5 245/40ZR18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/14 00:02:05
8年目の自動車保険 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/13 00:12:26

愛車一覧

アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
前からカッコイイと思っていたアウディA4。 ある日ふと認定中古車のHPを見ていると、 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
2006年式の後期型。 2010年に嫁ちゃんと一緒に嫁いできた愛車です(^^) 購入自体 ...
日産 ティアナ 日産 ティアナ
人生初の新車購入です。 車歴4代目にして、初のニッサン車です。 気になっていたので、と ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
初年度登録が2002年11月の初期型の24TLです。 2006年6月に走行18000キロ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation