• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イノちゃん。のブログ一覧

2025年08月28日 イイね!

15回目の。

先日、15回目の結婚記念日を迎えました。


早いもので、27歳の夏の日に入籍してもうそんなに。
そりゃオッサンになりますわ。


普段だと記念日周辺の週末はちょっと良いものを食べに行くとかお出かけするかなのですが、

今年はキャンプでしたw
一昨年の結婚記念日は二人とも忘れて玄関の網戸を取り付けてたんですよね。
共同作業w


本当なら挙式&新婚旅行で行ったイタリアに行こうと思っていたんですけどね。
20年を迎えるタイミングで行くのか、行かないのか。
2025年08月26日 イイね!

人生初キャンプ

人生初キャンプこの間の週末、人生初キャンプをして来ました。

林間学校とか、バンガローとかコテージに泊まるお手軽なのを除いては初。



仕事関係でバーベキューコンロをもらい、
レジャーテーブルももらい、
焚き火台ももらい、
テントももらい、
ランタンスタンドももらい。

全部ほぼ新品。
バーベキューコンロは新品。


じゃあ始めますか!
っということで、キャンプ場を予約。


ただ、それだけじゃ足りないので、
寝る時用にコットとシュラフと枕も購入。
あとは小物を少々。
2セット分だと結構な出費でした(笑)
全部自分で買ったならいくらかかったんだろうって感じですけどね。

そして、何が必要で不要なのか分からないので、A4に荷物満載でした(笑)




土曜日、都内で用事を済ませてから行ったので、
食材を買いに寄ってキャンプ場に着いたのは日没間際。
ワイナリー併設のキャンプ場だったので、早く着けば試飲も出来たんですけど、ギリギリ過ぎたので断念。

おかげで涼しくなり始めでしたけど。


翌朝、起きて朝食を食べて片付けを始めたら、

暑い!!!


ホントに熱中症寸前なのが自分でも分かるほど。
片付けという名のトランクへぶち込んで、
せっかくなのでワインを購入して帰路へ。

10時過ぎの出発時、A4の温度計は31.5℃(標高700m)
前橋辺りを通過中、37.5℃
深谷付近、38.5℃
越谷付近、39.5℃
自宅付近、37.5℃

よりによって激暑の日に当たってしまったようで。
帰宅後の片付けも暑くて暑くて。

次は秋に海の近くで釣りでもしながらにしましょうかね。
2025年08月23日 イイね!

誰かに似てる!?

そういえば、広島への帰省から自宅へ帰るのに実家をちょうど出ようとしたその時、

山口から上の姉が帰省してきました。


真ん中の姉は実家の近くにいるので、迎えに来てくれるし一緒に食事をする機会も多いのですが、

上の姉に会うのは何年振りか。


コロナ禍前からなので、多分5〜6年振りくらい。
休みが合わないんですよね。
たまたま2日ほど休みだったとかで、姪2号がオイラに会いに来るっていうので一緒に来たんだとか。


開口一番、
「歳とったねぇ」
って。

お互い様じゃ!
なんてやりとりをした後、

某俳優に似た?
って言われました。

似とるのは背丈と目が二つあるのと口と鼻が付いとるくらいじゃ!
なんて笑いながら答えましたけど(笑)
ホント全然似てなくて、ヨメサマ爆笑!


もう中には似てるって時々言われますけど(笑)
歳も同じですし。 ←関係ない


みんなで笑っていると、姉の家のワンコが足元をウロウロ。
もう老犬なのですが、昔は全然寄り付かなかったんですよね。
それが呼ばなくても来るし、少し離れても呼んだら来るし。

親父には何故だか昔から懐いていたんですよね。



・・・。
もしや、親父と勘違いしてる??


間違いなく似てますからねぇ。
最近鏡を見ると、若い頃の親父に似てきた?
なんて思うことがしばしば。


親子だし、当たり前か。
とも思いますが、一方で複雑な心境です(笑)
体質まで似てるんだよなぁ。。。
2025年08月20日 イイね!

リセットされたので。

先日、実家で作業したヴィッツのバッテリー交換の際、


途中でメモリーバックアップが外れてしまいました。
慌てて付け直したんですが、まぁムダですよね。
外れたんですからw


作業が終わり、エンジンを掛けると
一回目、セルは回ったけど掛からない
二回目、無事始動
それはブレーキから足を離すのが早かったのかもしれませんけど。


だけど始動後、アイドリング時にエンジンの振動が大きい。
超絶ブルブルする。
あの乗ってやせるとかいうダイエットマシンみたいに(笑)
アクセルを踏むと吹ける。

ECUがリセットされるとこんな感じになるケースもあるようで。
しょうがないので、カー用品店に廃バッテリーを持ち込みがてら、ECUを学習させるために10kmほどのコースをグルッと一周。

大体は普通に走りましたが、
途中、シフトをSにしたり、Bにしたり。
加減速が多くなる道を走ったり。
自動車専用道路があるので、全開にしたり。

廃バッテリーを持ち込んだ頃(2〜3分後くらい)には振動もおさまりつつあったのですが、
一周し終わる頃にはすっかり落ち着いていました。

そして一周すること中で思ったこと。
実家のヴィッツ、ほとんどアクセルを踏み込まれない箱入りっぷりだったと思われるので、それが原因なのかなんなのか、CVTの制御がダメダメでした。
自分が乗り始めてからは時々ぶん回していたんですけどね。
大して踏んでないのに元気よく発進したなぁと思ったら、いきなり回転が落ち込んでブルブルするダメっぷり。

だったんですが、かなりマシになったような。
進み始めだけ飛び出し感があるのはあまり変わらないものの、その後がなんか滑らか。

な、気がしました。
いや、確実にそう感じましたが、その後で乗ってないんですよね。
そうすると、またしばらく姪しか乗らないので、元通りの制御になっているかもしれませんがw
Posted at 2025/08/20 20:40:26 | コメント(0) | トラックバック(0) |
2025年08月20日 イイね!

2025年夏休み(後半)

2025年夏休み(後半)今週から日常に戻っていますが、
夏休み後半のこと。

後半はよーーーく晴れて暑かったです。


祖母がいる施設へ面会の予定を入れていたので、ヨメサマ両親と昼食後に自分の実家へ戻ろうとしていたら、高速が渋滞!

時間が読めないので昼食抜きで出発。
あちこち渋滞なので、抜け道を駆使して渋滞の先から高速へ。
と思ったら、そうしたはずなのに渋滞ポイントを過ぎた先でも渋滞。
1区間だけで下道へ戻って実家へ。


親父をピックアップ、というか車に押し込んで施設へ。
96歳ですが、まだ元気そうでした。
痴呆はひどいんですけどね。

帰ったらハチ退治。
アシナガバチが実家の裏に巣を作るところで、何匹か集合してました。

翌日は墓参りに行ったり、ヴィッツのウィンドウコーティングへ出しに行ったり、某氏に会ったり。
夕方からバッテリー交換したり。


さらにその翌日はもう午後の便で帰るだけ。
実家の掃除をしたりして空港へ。

今回は遅延しないだろうなと思ったら、向かう途中にANAから遅延のお知らせ。
空港に着いてからも再度お知らせが来て、結局1時間強の遅れでした。
元々1時間程度余裕を持っていたのが、プラス1時間で合計2時間。
なんと、後発のJAL便は定刻で出発。


ヒマじゃ!
ということで空港内の飲食店で牡蠣とかを食べながらビールと日本酒を。

補償に2,000マイルか2,000円がもらえるとのことだったので、マイルにしました。
どうせそのうち乗りますし。

しかしそんなに遅れると、新幹線の方が早いんですよね。
大体車内も機内も騒がしいので、その時間が短い飛行機の方が良いような、そうでも無いような。


さて、今回の夏休みは忙しかったです。
最初の数日が雨だったので、やることが後半に寄ったせいなのもありますが。

プロフィール

「今日のお供はコチラ。
ストレス無く走ってくれますね!」
何シテル?   10/04 22:13
千葉に住むA4乗りです♪ 初めての輸入車ライフを楽しんでいます。 基本的にはセダンが好きですが、セダンに限らずこだわりのクルマが好物です^ ^ 車以外の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 45678
9101112131415
1617 1819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

絶対に「飛ばさない」人向け万能車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/03 05:47:41
スピーカー線ワイヤリング② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 23:33:13
MICHELIN PILOT SPORT 5 245/40ZR18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/14 00:02:05

愛車一覧

アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
前からカッコイイと思っていたアウディA4。 ある日ふと認定中古車のHPを見ていると、 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
2006年式の後期型。 2010年に嫁ちゃんと一緒に嫁いできた愛車です(^^) 購入自体 ...
日産 ティアナ 日産 ティアナ
人生初の新車購入です。 車歴4代目にして、初のニッサン車です。 気になっていたので、と ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
初年度登録が2002年11月の初期型の24TLです。 2006年6月に走行18000キロ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation