• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大熊猫くんのブログ一覧

2015年05月15日 イイね!

ご報告

ご報告あれれー・・・。

お酒のせいでよくわからないので、
詳しいことはまた後日\(^o^)/

よろしくお願いいたしますm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m
Posted at 2015/05/15 23:17:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2015年02月09日 イイね!

おじゃったもんせpart2

鹿児島旅行記のつづきです。

ちなみに初日、ここにも行きました。
桜島の本気怖すぎ・・・。



2日目は朝起きて早々に指宿方面に向かいました。まず長崎鼻へ。


ちょうどこの日、H-IIAロケット27号機の打ち上げだったのです。
(もともと1/29だったのが天候不順で延期。ラッキー!)
指宿市からでも何とか見えるということで、飛んできました。
種子島方面が見える場所を確保して待っていたら人がどんどん集まってきて
プチプチですがお祭り騒ぎに(笑)

Youtubeの中継でカウントダウンを見られたので、タイミングはばっちり。
方角もばっちり。


見えましたよー!!


・・・・・・見えますか???(´・ω・`)
矢印の先からななめ右下に伸びている白い線がそうです。
音もなく、光もなく、一筋の雲が伸びていくだけでしたが
周りの人たちと一体になってとても盛り上がりました。

やはりいつかは種子島で見てみたいですね!




この後はJR日本最南端駅・西大山で記念撮影。


その次は本土最南端の始発・終着駅枕崎へ。
この周辺は最南端商法がいろいろあって面白いです。
貴重な列車が来た(笑)またまたラッキー!


枕崎といえば鰹ですよね~。


本日の昼食。枕崎ぶえん鰹刺身定食。


鰹丼。

「ぶえん」とは。
”昔から枕崎では、塩をしていない新鮮な魚を「ぶえん(無塩)」と呼んでいた
ことから「ぶえんのように新鮮な」という意味を込め「枕崎ぶえん鰹」と
命名しました。”(枕崎漁協HPより)

ということで、確かに生臭さなどまったくなくとってもおいしい。
鰹丼は鰹の下に鰹節もたっぷりで、生の鰹と二つの味が楽しめました。



食後はちょびさんのおススメで近所の立神岩に行って、


彼方に開聞岳。海はきれいだし天気はおだやかでいい感じです。




来た道を引き返し、指宿の今日のお宿へ。


目の前が海です。


部屋に荷物を置いたらソッコーで砂蒸し温泉へ。

ずっしり重い砂が気持ちいいです。15分間がんばって埋まってました。


夕食は砂蒸し会席。


テーブルの真ん中に温泉がひいてあって、ここで卵をゆでたりします。


温玉


さつま揚げは、仲居さんが目の前で揚げてくださいます。


揚げたて最高。


きびなごや


黒豚などの鹿児島名産に舌鼓をうち、


〆はわっぱ飯。


部屋に、ホテルからのサービスでカクテルセットが置いてありました。


仲居さんに「是非作ってみて下さいね!旦那様が奥さまに作るんですよ」と
再三言われたのですが、作らなそうにみえたのかな?
しかたないので作ってみました。

作るたびに量も味もめちゃくちゃなのですが、これはこれでおいしい(笑)
「昨日行ったバーと全然違うじゃねーかよーゲラゲラ」と大変盛り上がりました。

全部飲んだら結構酔いがまわってきたので就寝。


翌朝は日の出前に屋上にある天空野天風呂へ。
風呂につかって朝日を待ちます。このように見えるんですよ(宿のHPより)

この日はかなり曇っていたので見えるかどうかヒヤヒヤでしたが、
なんとか拝めました。
この温泉は海水でめちゃくちゃあったまりますので、
湯あたりにはお気を付けください。


朝ごはんは温泉で湯豆腐が作ってありました。




最後の鹿児島観光は南九州市知覧町へ。
知覧武家屋敷群です。平日だからガラガラでゆったりまわれました。


平屋に広い庭園に鯉の池。さすがお武家さまはいいお屋敷にお住まいです。
私もこんな家に住みたい(笑)



猫ちゃん。


続いては知覧特攻平和会館へ。


HPより

この知覧特攻平和会館は、第二次世界大戦末期の沖縄戦において特攻という人類史上類のない作戦で、爆装した飛行機もろとも敵艦に体当たり攻撃をした陸軍特別攻撃隊員の遺品や関係資料を展示しています。

 私たちは、特攻隊員や各地の戦場で戦死された多くの特攻隊員のご遺徳を静かに回顧しながら、再び戦闘機に爆弾を装着し敵の艦船に体当たりをするという命の尊さ・尊厳を無視した戦法は絶対とってはならない、また、このような悲劇を生み出す戦争も起こしてはならないという情念で、貴重な遺品や資料をご遺族の方々のご理解ご協力と、関係者の方々のご尽力によって展示しています。

 特攻隊員達が二度と帰ることのない「必死」の出撃に臨んで念じたことは、再びこの国に平和と繁栄が甦ることであったろうと思います。

 この地が出撃基地であったことから、特攻戦死された隊員の当時の真の姿、遺品、記録を後世に残し、恒久の平和を祈念することが基地住民の責務であろうと信じ、ここに知覧特攻平和会館を建設した次第であります。



館内には特攻隊員の遺影や遺書、敵戦艦に突っ込んでいく映像等展示されています。
遺書はみな二十歳前後とは思えないしっかりした文字に内容。
小さな弟妹にあてた手紙などはもう涙がとまりませんでした。

こんな思いをしなくていい今の平和な暮らしに改めて感謝しきりです・・・。










ふと時間を見ると13時近く、あわてて鹿児島市内へ戻りました。
お昼は黒豚しゃぶしゃぶで有名な天文館のこのお店で。


しゃぶしゃぶは13時までに入店しないといけない為間に合わず、
とんかつを注文。私ロース、

嫁はヒレ。





デザートは天文館といえばむじゃき、ということでむじゃきへ。


かかかかか、改装中!?!?!?!?Σ(゜д゜lll)







と思いきや、2階は営業してました。ほっ。




ヨーグルトしろくま(ベビーサイズ)。私はホットコーヒーです(笑)

他のお客さんはみんなレギュラーサイズを注文していたので、
もっとがんばればよかった?と嫁。


この後は路面電車に乗ったりして市内をふらふらした後、空港へ。
桜島は今日も元気よく噴火してましたΣ(゜д゜lll)





空港にはちょびさんがお見送りに来てくださいました。
一緒に山形屋レストランで夕食を。
私はラーメン、


嫁はちょびさんおススメのかた焼きそば。


おススメだけあって、確かにおいしい。脂っこくなくてパクパク食べられます。




こんな感じであっという間の三日間でしたが、本当に楽しかったです。
ちょびさんもいろいろとありがとうございました。大変お世話になりました。
また行く機会があった時はよろしくお願いしますm(_ _)m
Posted at 2015/02/10 00:27:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2015年02月05日 イイね!

おじゃったもんせ!

先日、鹿児島県におじゃましました。
さすがに自走は無理なので、飛行機でひとっとび・・・というわけで
今回もしろ&くろの出番はありません (´ー`A;)


今回の旅のお供は、アクセラスポーツ。



前回のアクセラハイブリッドより走ります。


初日はちょびさんに案内していただきました。
空港で合流し、早速昼食をとるために黒酢レストランに移動。


黒酢の妖精、つぼちゃんがお出迎え。


撮影タイム。


前菜。


私は黒酢のお寿司で、


嫁は酢豚。


デザート。


すべての料理のどこかに黒酢が使われているそうです。スープもすっぱい。
盛り付けもおしゃれでとてもおいしかったです。特に酢豚。

ガイドさんに黒酢の説明してもらって熟成年数による違いをなめ比べ。むせた。



食後は桜島方面に移動。今日も桜島は元気ですね。


煙が出てないと別の山のようです。


道の駅で小みかんソフトクリームを食べて


フェリーで鹿児島市内へ移動。このフェリーは24時間営業。便利ですね。


ホテルにチェックイン後、ちょびさんに仙巌園へ連れて行っていただきました。


眺めは最高、こんな所に住めたらいいなあ。


御殿ガイドツアーに参加し各部屋を見て回りました。

さすが殿のお住まいはおっしゃれーで豪華なお部屋なのですが、
撮影禁止なのでツアーの最後に出るお茶をどうぞ。



薩摩といえば薩摩切子。二色のグラデーションがとても美しい。
どれもこれも気軽に購入できるお値段ではないのですが、
真ん中の大花瓶はなんと400万Σ(゜д゜lll)


花瓶はともかく、まわりのタンブラー1つくらいなら、数年計画で買えるかも(笑)



目の保養の後はお腹の保養、おやつの両棒餅(ぢゃんぼもち)です。
みそ味&しょうゆ味。みたらしよりもっとやわらかくてのびます。おいしい。



西郷どんをチラ見して。


BMWのディーラーに凸。
M1だー!


イセッタだー!



初めて見ました!なんでも社長さんの趣味だそうで。
おもしろいディーラーでした。



さあ本日のメインイベント(?)、ちょびさんのお勧めの洋食屋さんで夕食です。

前菜。


魚料理(はっぱで見えませんね・・・)


メインのお肉。私はロースで。


嫁はヒレ。


デザート。


最初から最後まで全部おいしかったです。ごちそうさま。

2次会はお洒落なバーへ。ムーディー(笑)なひと時を過ごしました。


ちょびさんとここでお別れ。一日ありがとうございました!!


で、これで終わりと思いきや。





ホテルの無料サービスで「夜泣きそば」とかいうのがあるっていうじゃないですか。





もちろん食べちゃった。(ミニサイズですけどね)



あーあ、またやってしまった。おいしかったから、まあいっか。





明日に備えて酒の追加はせずに早く寝ました。

つづく。
Posted at 2015/02/05 23:20:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2014年11月16日 イイね!

Z250csdとHADOO

こんばんは。

先日移動式オービスが埼玉県に試験導入されるというニュースを見て、
来る日に備えてレーダーを付けようかなという気になりました。

というわけでやってきましたdortさん。

しろ太郎を預け、作業の間に近くのラーメン屋さんで昼飯。

塩ラーメン


たいわんつけ麺




購入したのはdortさんにてキャンペーン中のYupiteru Z250csdです。(OBDケーブル付き)



最近のレーダーはようしゃべりますね。そのうち「あーはいはい」と聞き流してしまいそう(;^_^A


作業待ちでぶらぶらしていたら、HADOOさんの商品のキャンペーンにつかまってしまいました(笑)

いろいろなタイプを装着して試乗しまくった結果、こちらをご購入~。


取り付け・・・


完了!



このパーツはいろいろな種類があって、付ける場所によって効果もそれぞれ違うそうです。
(詳しくはググってくださいませ)
正直自分は違いの分からない男なので、スゲー超スゲー!とまでは実感できませんでしたが、
その中でいちばん変化があったかな?と感じたのがこれだったので、
車外で見ていた方の意見もふまえて決定しました。

全部付けたらかなり違うらしいですが、金額もえらいことになるのでまずは一つだけ。



あ、このパーツ、目に見える効果?が一つありました。
嫁さんのご機嫌がななめになるという・・・(((;゚Д゚)))
Posted at 2014/11/16 22:13:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2014年08月19日 イイね!

みんカラなのでたまには車のことも

みんカラなのでたまには車のこともみなさまこんばんは。毎日毎日暑いですね。

お盆休みは久々dortさんへお邪魔して、しろ太郎のメンテナンスをしてもらいました。








デモカーがAH3からM4に!(´д`*)


リアのフェンダーがどーんと張り出していて、5と全幅がほとんど変わらないですね。

お、RI-Dを履いてます(*´д`*)ステキ




スタッフさんに聞いたらサイズは20inch、フロント9J、リアは10Jでした。
フロントに15mm、リアに3mm程度スペーサーを入れるとツライチだそうです。
フロントも10Jにしたらスペーサーも少なくてすむし、ローテーションもできますね。
さすがMサマ、うちみたいに足元だけ浮くこともありませんw
似合うな~カッコいいな~。

うーん目の毒・・・・・・どうせ買えないから心配無用ですが(^_^)。


で、本題。
しろ太郎に装着したKWverⅢが、発進時に下手なバイオリンみたいな異音がするのです。
特にエンジン始動直後。
近くにいた人が振り返るほどです。

そこで今回、プラ板を挟んでもらいました。写真の青い板(ビルシュタイン製)です。
3DDesignの車高調には最初から板が入っているそうです。



作業後かなり音は小さくなりましたがゼロにはなりませんでした。
まあしばらくは様子見ですね。

ついでにタイヤのエア圧チェックと前後ローテーション、KWの減衰力を1段固めにしてもらいました。


たった1段でしたが調整後は確かに固くなり、路面の凸凹を感じやすくなった気がします。
これでしばらく走ってみましょう。
Posted at 2014/08/19 22:51:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | BMW | 日記

プロフィール

「美味しかったな」
何シテル?   08/15 12:01
大熊猫くんです。M135と530iツーリング M-Sportsに乗っています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コスパ最強? 函館 HAKOYAのランチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/06 00:14:30
今年も、シャコタン☆ブギw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/18 00:34:05
またまた山形へ~蕎麦三昧の旅~。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/02 00:44:47

愛車一覧

BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
BMW 530i ツーリング M-Sportsに乗っています。 オプション デビューパ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
BMW M135に乗っています。 オプション ダコタレザー、パークディスタンスコントロー ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
BMW 523i ツーリング M-Sportsに乗っていました。 オプション Hi-Li ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
BMW 116i M-Sportsに乗っていました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation