• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大熊猫くんのブログ一覧

2017年01月25日 イイね!

有馬とお寿司とちゃんこ鍋

最近しろたろうがポンポンポンポンやかましいです
点検時期過ぎてんぞ!とか・・・(表示が狂ってるだけで実際はまだです)


ブレーキパッドが減ってるぞ!とか・・・


ブレーキパッドもまだ大丈夫な気がするんですが、来月点検なんで
その時調べてもらうことにしましょう。


こんなありさまなので、年明け一発目の遠出のお供はくろこちゃんに。
休みが取れなかった嫁さんの怨念を振り切り今回は独りで
有馬温泉へ行ってまいりました。


おひとり様OKの宿をネットで探したらこんなにいい所を発見(≧∇≦)


こちらは13歳未満お断りとなってまして、客層は年配の方が多くとても静かでした。

さっそくお風呂に入りましたが風呂上りにビールがサービスで置いてあるし、
素晴らしすぎます。

そして夜ご飯デタ♪──O(≧∇≦)O────♪




朝ごはんも朝から豪華、薬膳豆腐に七草粥がおまけで出ました。


チェックアウトが12時なので、食後は11時頃までの~んびり風呂につかって
お昼にくすもんさんと合流。

まずはお昼ご飯です。徒歩で金の湯近くにあるお蕎麦屋さんへ。


私はたたら十割。


くすもんさんは、たたら十割と信州の十割と二八蕎麦の三種盛り。


またおいしいお蕎麦屋さんを覚えてしまいました。また来よう♪


食後は芦有ドライブウェイへ。


くすもんさんが何かを企んでいる(?)


とりあえずソフトクリームを注文。


こんなの食べながら長話をしていたら当然ながら腹の底から
冷えっ冷えになりましたので、有馬の日帰り温泉で暖をとることにしました。

三連休の土曜日、夕方4時とあって超満員。




日帰り入浴のチケットは入浴料と館内で使える金券がセットになっていますので、
1時間ほどお風呂でたっぷり温まり、金券を足しにして夕食をいただきました。


くすもんさんお疲れさまでした&ありがとうございました。



全国的に大雪だった次の週末。
車はやめて電車でわざわざ雪の中名古屋駅のお寿司屋さんへ。
運転しなくていいのでソッコーで冷酒を注文( ̄ー ̄)


私はランチのお任せ10貫。(サービスの焼きたてだし巻き卵がアツアツ激ウマでした)



右下は嫁さんの海鮮丼です。


おいしかった!それにしても明るいうちから飲む酒はイイですね~。

あとはデパ地下で惣菜を買いこんで、日曜は家でのんびりひきこもりました。



そしてこないだの週末は、新年会?のちゃんこ鍋オフでした。




ちゃんこは初めて食べましたが、みそ味でおいしかったです。
参加者のみなさま、お疲れさまでした。



あいかわらず食べてばっかりの日々ですが、こんな感じで
2017年もガンバリます\(^o^)/
Posted at 2017/01/25 00:22:28 | コメント(2) | オフ会 | 日記
2016年09月08日 イイね!

海なし県だけどお寿司は美味しかったよなど

先週末は海なし県までお寿司を食べに行ってきました。

王子様にホテルまで迎えに来ていただき、目的のお寿司屋さんへ。

カウンターにみんなで並んで座り、早速おまかせで注文。


伊勢のむらさき雲丹。大将曰く、「この雲丹が一番なんだ」とのこと。


いただきま~~す♪(1貫目)


旬の新イカや


鱧の巻寿司(これは初めて食べた)


本鮪(中トロかな?)


いただきま~~す♪(2貫目)


などなど次々に出てきますが、どれもこれもおいしい。
他はもっと美しく撮られているこちらをどうぞ。



2軒目はイタリアンのお店でワインを飲みました。
次回は静岡のボスがロマネを開けてくれるそうです、やったーヾ(@⌒ー⌒@)ノ


このチーズ削りマシンはジロールというらしい。


まずはおつまみ。
パプリカのムース、イチジクの生ハム巻き、上で削った山羊のチーズ。
チーズがカーネーションの花のようできれいです。


牛すじ赤ワイン煮+パスタと鴨のコンフィ。


チーズ盛り合わせ。




こちらはゆーりさんのデザート盛り合わせ。


それにしてもノリノリである。



お寿司を食べた後ですが、別腹発動ですね!
ここのマスターは料理がおいしいのはもちろん、
一緒に飲みながら楽しくお話しできるのがすごくイイです。


toshiさん達を除いた3人で3軒目に行ったけど、1時間ほどで全員沈没したので
おひらきにしました。
王子様、お疲れさまでした&ありがとうございました。


次の日はとっても気になっていたお蕎麦屋さんへ。


前見た時と同様、11時の開店直前になると人がいっぱい。人気店ですね。


やっと入店。
注文後ほどなくして、蕎麦がきました。


私は胃の調子が悪かったので、丼のセットはやめて石臼粗挽き十割蕎麦だけに
しました。(でもちゃっかり大盛り(*^_^*))
プチプチ切れちゃいますが十割蕎麦最高ですね。


その後珈琲店で一服し、解散しました。





一応みんカラなので、とってつけたように車の話題でも。
しろたろうが3年半で33,333kmに達しました。パチパチパチ。


以上(笑)




以下は夏の思い出。

お盆休みは親戚への営業でひこにゃんを見に行き


近江牛を食べ


あとはゴロゴロして終わりました(゚´ω`゚)



その次の週は近所のお寿司屋さんに行きました。生のミナミマグロがおいしかった(^_^)


鯛のお頭の酒蒸し。


これは何だかわかりますか?


正解は蛸の卵です。


ここでも新イカが出てました。



むふふ、どれにしようかな( ̄ー ̄)


岩牡蠣、焼いたら小さくなっちゃった(´・ω・`)


鮑はしょうゆバター焼きで♪


雲丹はもちろん3貫。




さらにその次週は福井へ日帰りドライブ。
九頭竜ダムで、今回初めてダムカードゲットしました。


道の駅で恐竜を見ながら


ちょっと早いですがいつものお蕎麦をいただきました。



その後東尋坊まで一気に移動。天気はいいですがすごい風です。


これはちょっと怖い(;^_^A


おやつに殻つき雲丹をつまんで( ̄ー ̄)


雲丹いくら丼で少し遅い昼食(=゜ω゜)ノ






なんだか小学生の日記のようでスミマセン・・・(;^_^A



唐突ですがそろそろ土瓶蒸しの季節ですね。
涼しくなったらまた温泉にも行きたいし、秋が楽しみでしかたありません(*´∀`*)
Posted at 2016/09/08 20:29:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2016年03月17日 イイね!

魚・魚・魚


最近我が家でひそかなブームのこちらのお店。また来ちゃいました。



今回は麻婆豆腐に初挑戦ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

右下のパンダのイラストのとおり、辛さが選べます。
汁あり坦々麺は大辛、汁なし坦々麺は激辛、麻婆豆腐は普通にしてみました。
麻婆豆腐が普通のくせに意外に辛く、激辛は山椒の湯気でブッホブッホむせましたが
そんなに激辛ではありませんでした。おいしかった!

食後は定番のアクアイグニスで体を清め、急いで自宅に戻り
この日の会場(?)へ。


ふふふ、ふぐデスヨっヾ(@⌒ー⌒@)ノ


鍋が自分達で具をぶっこんだので見た目が汚い(;^_^A
〆の雑炊が最高でした。
飲み放題だったのでちょっと飲み過ぎてしまい、家が遠かった・・・。



平日は北海道展に行ったりフラフラしておりました。



さて本題です。
お寿司オフin静岡♪♪♪

昼食会場、かどやで集合。


私は刺身定食をいただきました。


続いては酒蔵巡り。まずは磯自慢の磯自慢酒造へ。


一升瓶一本お買い上げ。お店にいたのは短時間でしたが、次から次に
お客さんがやってきます。大人気ですね。

まぐろセンター近くの珈琲店で休憩した後、近くのまぐろ屋さんでまぐろを購入。
翌日の夜ご飯用にクール便で自宅へGO。

次の酒蔵は初亀の初亀醸造さんへ。

こちらも続々お客さんが。
どれを買うか迷いましたが、四合瓶を二本購入。アル中待ったなし。


夕刻ホテルにチェックインした後、お寿司オフ会場「なるかわ」さんへ。


こんな感じでした。


飲み放題ではなかったので(笑)、お酒はほどほどにできました。

2軒目はショットバーで軽く飲みなおし、もう0時近いというのに3軒目の坦々麺で〆。


また食べ過ぎてしまった・・・。



翌朝は日本坂PAに集合。

しまった、yasuさん号が切れてしまった。


お昼は鰻屋さんへ。朝はもたれていて鰻なんて無理かもと思いましたが、
ちゃんとお腹は空きました。


開店後、あっという間にお客さんでいっぱい。


肝串。(数量限定で帰るころには売り切れてました。食べられてよかった)

肝といえば肝吸いの中に沈んでいるやつしか食べたことがなかったのですが、
これはビールが欲しくなる~。

待ってました、鰻重。

こちらのお店は関東風でした。柔らかくてさっぱりしています。



次に御前崎のカフェへ行くも大混雑Σ(゜д゜lll)


海がきれいです。



しかたないので近くの「なぶら市場」へ。


まぐろは焼津よりこっちの方が安いかも。よって追加購入(;^_^A

近くの公園で散歩した後、


金谷の石畳茶屋へ移動してお茶タイム。


いちごたっぷりいちごタルト♪




この日はまぐろ宅急便が届くので、18:00までにと急いで帰宅しました。

そして・・・



ピンポーン♪♪   キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!



無事届きました!!
¥600はなぶら市場産です。


夕食は左下の中トロでてんこもりまぐろ丼を作って、おいしくいただきました。

¥600は翌日夕食の刺身定食となりました。こっちも脂っけはないものの
もちもちでコクがあり激ウマでした。

土曜の昼→刺身定食、夜→お寿司、日曜昼→鰻、夜→まぐろ丼、
月曜夜→刺身定食 と、魚尽くしのヘルシーライフ?ですね(笑)


でも実はこっそり、月曜会社を休んで昼からお肉食べちゃってたりして~。





お土産のお酒たちです。キンキンに冷やして楽しもうと思います。







オフ会に参加されたみなさんお疲れさまでした。
またご一緒した時はよろしくお願いします。
Posted at 2016/03/17 01:13:28 | コメント(4) | オフ会 | 日記
2016年02月26日 イイね!

秋田できりたんぽを食べるオフ

こんばんは。

先日はちょっと北東北に行って来ました。

いつもは夏なんですが、昨年10月末に
「おいしいきりたんぽが食べた~~い!!」 と言う方がいらっしゃいまして、
では私が行きつけだったお店のきりたんぽを食べましょうという流れで
冬の東北訪問となりました。

朝一の飛行機で、


青森空港までひとっ飛び。(雪は少な目ですかね)


今回のお供は昨年夏と同じトレジア号です。


青森から大館市に移動して、まずはお昼ごはん。




上の方の黄色いのはなんとレモン。
みそラーメンなのに柑橘風味の不思議なお味。おいしかったです。

その後は、私の大好きなスーパー「いとく」に行き、隣接の「あじまん」で
おやつのたこポン↓とあじまん(カスタード)を購入。

あじまんは皮の薄い、小さめの大判焼きです。激ウマ。
たこポンも激ウマ。
※ラーメンの後ですし一度に全部は食べていません!

お腹がふくれたのでお風呂へ向かいます。我が家お気に入りの日景温泉は
残念ながらリニューアル中。


ここのお湯は硫化水素臭がかなり強く、使ったタオルは何度洗っても
ほのかにクサい(笑)。いつまでも温泉気分にひたれる白濁のいいお湯です。
リニューアルしたら絶対行きます。

で、今回はその近くにある矢立ハイツへ。


初めて入りましたが、不老ふ死温泉のような赤くて鉄臭くてしょっぱいお湯で
めちゃくちゃ温まります。
この日はみぞれでしたが、露天風呂につかるとのぼせずちょうどいい感じで
何時間でも入っていられそう。
これはかなりお気に入り上位にランクインしました。



大館市内に戻る途中、夏でも冷風が吹き出る長走風穴に寄ってみましたが
雪に埋もれていました。よく見たら12月~3月は休館中。そりゃそうですね。


お風呂に入ったら小腹がすいたので、また「いとく」に行ったらニシンの刺身を発見!


ひとつ買って車の中で食べてみました。


なかなかおいしいですね。愛知じゃ生ニシンなんか絶対食べられないし。

こちらは魚介類が東北・北海道産、果物類は北関東のものが多く、
名古屋とは品揃えが全然違ってとてもおもしろいですね。思わず栃木のいちご
「スカイベリー」も買ってしまいました(;^_^A

これ以上食べると夜に影響が出るので宿に入ります。
ホテルでガレージMさん一家と合流して、


夜の会場のお店へ。
最初は大熊猫家とガレMさん一家だけでしたが、遅れてRISEさんとじゃんさんが合流。

おつまみは
ワカサギの天ぷらヾ(@⌒ー⌒@)ノ


ヤリイカ一夜干しの焼き物ヾ(@⌒ー⌒@)ノ


比内地鶏の刺身盛り合わせ(二人分)ヾ(@⌒ー⌒@)ノ


酒がすすみまくりです。

他にもいぶりがっこのピザとかヾ(@⌒ー⌒@)ノ


本日の主役、きりたんぽとかヾ(@⌒ー⌒@)ノ


おいしいものをたくさん食べて、わいわい楽しく飲んで・・・

ホテルに帰ったら1時前でしたとさ。

翌日につづく。
Posted at 2016/02/26 23:37:33 | コメント(6) | オフ会 | 日記
2016年01月12日 イイね!

1月からトバしてます(笑)

唐突ですが最近うちでは坦々麺がブームです。
当たり前ですがお店によって全然味が違いますね!


左下が今のところ一番好きです。場所が四日市と少し遠いですが、これからもちょこちょこ行こうかな(^_^)

坦々麺で汗をかいた後は、菰野のアクアイグニスでもうひと汗。


夜は牡蠣で一杯。


スーパーで買ったものですが、なかなかおいしかったです。
私はこう見えてお腹が弱いので、生食用ながらガッチリ加熱させていただきましたが。
生牡蠣食べられる人が裏山・・・(涙)



先の日曜日はちょびさんが静岡にいらっしゃいますオフに参加してきました。
朝、新城PAでまーささんと合流。
静岡県に入ってからこんなスーパーカーに追っかけられて怖かったです(笑)

                       カッコイイ・・・


清水ICを降りてすぐの魚福さんというお店で全員集合。


こちらはマグロの専門店ということで本マグロの刺身定食を注文。(赤身と中トロ半々)

赤身でも十分コクがあって超おいしかったです( ̄▽ ̄)V

食後はいつものキャトルエピスでお茶をして、


日本平に移動。



最近、みん友様の車がいろいろと変わりました。

yasu.sさんがM4からM3に。

              もう既にいろいろモディされてますね。


kuniさんがF11からM4に。

              こちらもぼちぼちモディ済のようです。


ARKさんのF20は220カブに。

                 真っ赤なカブ、キュートです。



ババーン!! こんなすごい車もいらっしゃいましたので、

               どこに行っても大注目されてました。


記念に運転席に座らせていただきました!
私めのような庶民のケツがランボルギーニさまのシートに触れる時がこようとは。
恐れ多いことです。



この後、おしるこ屋さんと思わせておいてお寿司屋さんへ行く流れに。
さすがに一人前は無理だったので、みんなでカウンターに座り好きなネタを注文。
横で生中をグビグビ飲んでいる人がいましたが、お茶でぐっと我慢我慢。






2~3貫のつもりがうっかりわりと食べてしまった( TДT)


日も暮れてきたので、ここで解散となりました。
ちょびさん、ありがとうございました。みなさまお疲れさまでした。


帰りもまーささんと新城PAまでご一緒し、その後渋滞にはまりながら帰宅。


予想通り?家に着くころには小腹が空いてきてしまい、近所のリンガーハットへ(笑)


年始からよく食べてます。こんなことでは2016年もやせられない(涙)
ま、このちゃんぽんは野菜多いしOKということで・・・。
Posted at 2016/01/13 00:16:57 | コメント(7) | オフ会 | 日記

プロフィール

「美味しかったな」
何シテル?   08/15 12:01
大熊猫くんです。M135と530iツーリング M-Sportsに乗っています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コスパ最強? 函館 HAKOYAのランチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/06 00:14:30
今年も、シャコタン☆ブギw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/18 00:34:05
またまた山形へ~蕎麦三昧の旅~。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/02 00:44:47

愛車一覧

BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
BMW 530i ツーリング M-Sportsに乗っています。 オプション デビューパ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
BMW M135に乗っています。 オプション ダコタレザー、パークディスタンスコントロー ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
BMW 523i ツーリング M-Sportsに乗っていました。 オプション Hi-Li ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
BMW 116i M-Sportsに乗っていました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation