• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大熊猫くんのブログ一覧

2014年07月31日 イイね!

勝手に命名、北東北audi小隊オフ2日目

運良く酒も残らず二日目朝。
本日の引率はリーダー・あちちさんです。
4月納車のぴかぴかA3に乗せていただきました!


audiを内も外もじっくり見たのは初めてですが、
やっぱり雰囲気が違いますね。
BMWよりちょっとヤングな感じ???

ナビに標高の表示があったり
エンジンスイッチの位置が違ったり、
ナビの操作方法も当たり前ですが全然違って
おもしろかったです。

そしてJEさん・くすもんさんがご一緒してくれます。



相変わらずの荒天ですがとても涼しく、これは絶好の温泉日和。
まずは刺激を求めて(笑)新玉川温泉へ。



なんと気温20℃。Tシャツ1枚では寒いぐらいです。
 

audi小隊集合!
 



さっそく大浴場へ。

前に訪れた玉川温泉よりちょっぴり温めだったせいか?
源泉100%でもそんなにピリピリはしませんでしたね。
100%のスゴさをさんざん語って脅しておいた嫁さんは
ピリピリ・チクチクしなかったのが不満そう。
でも飲む温泉がおいしかったとよくわからないところで
ご満悦でした。

お風呂上りにババヘラアイスリベンジ(笑) 


 

ここでJEさんとお別れ。遊んでいただきありがとうございました!


お昼は角館で稲庭うどん。


前回は土砂降りで寒かった為泣く泣く温うどんにしましたが、
今回は迷わず「冷やしうどん」。もちろん大盛り。おにぎりもつけて。


食いすぎかと思いきやあっという間につるつるっといただけました。
やっぱりおいしいですね~。

ささっと武家屋敷の撮影会をすませて・・・


次は乳頭温泉・鶴の湯へ。


角館で一瞬天気がよくなりかけましたが
乳頭温泉に近づくにつれて雨が降りだし、着く頃には土砂降りに。
どうも天気には恵まれませんorz。

そしていよいよ念願の鶴の湯に挑戦!
お湯はいくつかありましたが時間があまりないので
露天風呂(※混浴)メインでつかりました。
白いにごり湯で温度もちょうどいい感じ。
う~ん癒される~~~♪






ただしふ老不死温泉の時のような奇跡は起きず、
いつまでたってもいるのはおっさんばかりなのでした。残念(笑)

建物や中心を流れる川など、とてもステキなたたずまい。
一度は宿泊で来てみたいですね~。

鶴の湯にてくすもんさんとお別れ。お土産ありがとうございました!


さて帰り道、せっかくだからと田沢湖に立ち寄ったところ、


なんか声のデカい人がいるなあと見ていたら・・・


なんとアンガールズさんのお二人がボート漕がされてました!(※TVのロケです)  




初めて拝見しましたが田中氏はぜんぜんキモくなく、
「あのキモキャラは演技だったのか・・・」とちょっとガッカリ(笑)
お二人ともめちゃくちゃ細くてすらっと長身でした~。




いい土産になったね~と盛り上がり、宿へ到着。
リーダー、今日も一日本当にありがとうございました!


そして夜はまたもやいつものお店へ。
(すいません、比内地鶏の供養塔はまだ建立してません!)

ぶりのなめろう


馬刺し


グラタン


比内地鶏のささみ・レバ刺し


塩ユッケ


上皮焼き


クリームコロッケ 


ノンストップ( ^ω^)冷酒

〆は塩焼きそばとラーメン


 



次に来る時までの分を食い貯めだッとばかりに
景気よく飲み食いし、帰る頃には0時をまわってました。
仲良くしていただいてた常連さんにも会えて
楽しい一夜でした!
Posted at 2014/07/31 22:26:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年07月30日 イイね!

勝手に命名、北東北ドイツ車会オフ1日目


こんばんは。

毎日毎日暑すぎなので一足早い夏休みをいただき、
秋田方面で 帰省 避暑してきました!
しろ&くろにはお留守番してもらい、飛行機でひとっ飛び。
 


空港までみん友のRISEさんと リーダーじゃん・あちちさんが迎えにきてくれました!
朝早くから恐れ入ります。 



本日私共をエスコートしてくださる、RISEさんのF10です。
大熊猫家の先代、325と同じエンジンなので懐かしい音が聞けました。
やっぱりいいですね~。
 


それでは出発。今日は青森の西海岸を走ります。


鯵ヶ沢の「わさお」 。
昨年より元気になったようで、毛もふさふさ。
起きているところを初めて見ましたがこんなデカかったのかぁわさお。
 

次から次に見物客がやってきて、相変わらずの人気者ぶり。


隣の小屋にもう一頭秋田犬がいたのですがお嫁さんかな??? 




わさお拝観料としてイカ焼きを購入後、昼食場所へ移動。
 

ここでJEさんとAK C14TSさんが合流し・・・
私は昨年食べそこなった深浦マグロステーキ丼に挑戦。


他のみなさんは海鮮丼


マグステ丼はおいしいけど、マグロが鉄板にくっついてしまいうまく焼けません。
コツがあったら教えてほしいです・・・。
 

ここからは4台で移動。


次の目的地は十二湖の青池。


前回に続きあいにくの天気だったのですが、
水面に落ち葉がなくまあまあキレイに見えました。
次また来たら三度目の正直で光が差し込む青池が見えるかな!?
 



助手席は楽ですね(=´ω`=)
写真撮って遊んでました。 スミマセン。



宿に向かう途中で残念ながらAKさんとお別れ。お土産ありがとうございました!


道中、「そういえばババヘラアイス食べてみたいな~」と話していたところ
ナイスタイミングで発見!!
車を停めたけど売り子のおばあちゃんがいない??
 



キョロキョロ見渡すと・・・。



むこうのしげみから ばーさんがあらわれた! 


 どうする?

 >あいすをかう
   にげる  


さっき「ばーさん達ってトイレとかどうしてんすかねー」と話してたところのこの展開。
激しく嫌な予感が・・・・・・


ばーさんが はなしかけてきた!


 どうする?


これは
もう断れないぞ・・・orz


 >あいすをかう
 

仕方なく「一個ください・・・」と言うと「一個か?」と。
「一個でいいよ」と言っても「一個だけか?」と。
まあこっちは車三台ですからね。でも一個でいいんだよね。


アイスよそいながら秋田弁全開トークが開始。
何を言っているか全く解りません(´・ω・`)
「ごめんおばあちゃん、余所者だから言葉がわからない」
のやりとりを数回繰りかえすとばーさん怒り気味で


う×こしに行ってきたんだけど出ないからどうしたらいいかって聞いてんだよ」
(たぶんあってる)


やっぱりか! やっぱりなのか!! マジデスカ・・・orz orz orz
手、どうみても洗ってないよね(笑)
消毒用アルコールなんてどうみても使ってないですよね(笑)

あ"あ"あ"あ"あ"あ"。

でも受け取ってしまったので
出なかったならまだマシかと覚悟を決め実食!! 



味わう精神的余裕もなく(笑)もそもそと食べ始めましたが
画像をご覧のとおり一口目からアイスが溶けて滴りまくり。
こういうもんなんですかね?と東北チームに聞くと「そんなことはない!」と。

どうやら今回はハズレだったようです(;^ω^)
RISEさん、あちちさんから秋田県民を代表して丁重なお詫びをいただきました。

ちなみにばーさんには「朝起きて冷たい牛乳を一気飲みしたらいいと思う」と
さわやかにマジレスしておいたのであります。


・・・気分転換にバター餅を買って宿へチェックイン。  




ここでくすもんさんが合流。
夜はここに来るために秋田へ来たといっても過言ではない、いつもの、例のお店でカンパーーイ!!

比内地鶏刺し盛り☆


塩ユッケ☆


その他にもたくさんのおいしいお酒・料理を囲み
6人でわいわい喋りながら夜は更けていきました。
Posted at 2014/07/30 22:17:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年07月09日 イイね!

Vita 300km耐久レース応援

今週はクラブマン300km耐久レースの応援に行ってきました! 

応援の前にまずは腹ごしらえ。
 

山のようなもっさもっさの野菜にびっくり。
付け合せのマカロニ類がどっさりでご飯はいらないくらいでした。
タルタルソースも卵たっぷりでウマー☆
 


満腹になった後鈴鹿サーキットに向かいました。
意外に時間がかかったのと、駐車場がすごく遠くて
13時からのKotaさんの走行に間に合わない!というわけで
みんなで爆走しました。(みんなは爆走ですが自分は体が重く・・・(;^_^A  )


な、なんとかギリギリセーフ???
kotaさん爆走中。


14時からはJJさん登場。


16時からはねこにゃんさん発進。

走行の様子。さすがにスマホでは撮影は難しい・・・。
 

ピットで見かけたよその車。くまモンがかわいい~。
 

いろいろな車が同時に走っていて、しくみがよくわからなかったのですが・・・。
参加41台で予選29位ぐらい?でした。
プロドライバーが多数混じってこの順位はすごいと思います。

また、なんとうちのチームにはレースクイーンさんが2人もいます。
わ~ぉヒュ~ヒュ~♪♪♪
おねえさんにポーズとらせて写真撮りまくってる見知らぬおっちゃんもいましたが
自分はそこまでできずこそこそ撮影 (/ω\)  
 
                        細さにびっくり!!





予選後の宴は都合が悪く残念ながら不参加(´・ω・`)
でも宝馬さんがLINEで随時実況してくださったので、楽しさが伝わってきました。


翌日はホテルの駐車場で集合。


昨夜はみなさん遅くまでおたのしみだったようでのんびりしています。
ゆっくり下道で鈴鹿サーキットへ。
 
 

いよいよ決勝です。3人のドライバーからは緊張感が漂ってきます。 


スタート前


皆も本コース上へ
 

撮影タイム


いよいよレーススタート!!
およそ2時間30分、ちょろちょろしながら観戦しました。

子どもに遊ばれるみんなのアイドル(笑)
 



途中からとうとう雨が降ってきてしまい、スリップする車が増えてきました。
残り2周でコースアウトするも、コースに戻り無事完走。
結果は33位!
ケガも大破もなく無事にレースが終わり本当によかったです。
kotaさん、JJさん、ねこにゃんさんお疲れさまでした。
応援に参加された皆さんもお疲れさまでした。



それにしてもVITAのコクピットはホントに狭い!
やっぱり僕には乗り込めそうにありません(^ω^)
Posted at 2014/07/09 22:46:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年06月02日 イイね!

桜エビがいっぱい

今週は牛タン&桜エビを食べる会に参加してきました。

はりきって早起きしてしろ太郎くんを洗車後、新東名経由で静岡へ。
でも掛川のあたりから超ハンパな通り雨に何回かふられ、
努力もむなしくあっという間に汚れてしまいました。・゚・(*ノД`*)・゚・。

新東名は舗装もいいし気持ちよく走行できるから好きですね。


途中、浜松SAで休憩。あっついのでソフトクリームでも食べよう! 

上はソフトクリーム、下はヨーグルト。黄色いのは
はちみつ。さっぱりしてておいしかったです。


静岡に近づいた頃、toshiさんからいつものDにいらっしゃるとのLINEがきてたので
凸してみました。
客じゃないのにアイスコーヒーを頂戴した後、
31日ということで本日割引デーのサーティーワンへ拉致されました(笑)。 


お店は長蛇の列。さすが31%オフ!
キャピキャピ高校生の行列に混じっておっちゃんもがんばって購入しました。
さっきソフトクリーム食べたのに、割引だからとよくばってレギュラーダブル頼んだら
案の定気分が・・・全部食べたけど。



さて夜のメインイベント、和風肉料理屋さんに。
牛タンがぶらーん。 


前菜 


馬刺&たてがみ、牛刺、サーモン 



この他メンチカツとコロッケもありました。


そしてメインのおにくぅキター! 


焼き焼きプレートは溶岩製だそうです。 


とろけるうまさでした~(*´ェ`*)


二次会はなんとニューハーフさんのラウンジに!
人生初です。ドキドキ。

入店してすぐ、ショータイムが始まりました。


みなさんキレイですね~。おねえさんはオニイさん、おにいさんはオネエさんなんだよと
toshiさんが教えてくれて∑(゚□゚;)びっくり。


ママさんです。
 

いやーなんだかスゴイ世界でした・・・。


もう夜も11時を過ぎていましたが、怒涛の三次会は中華料理屋さんへ。
まだ飲んでる人もいますが、さすがにみんな少し勢いがないかも(ノ `・∀・)ノ。


自分達は水餃子と坦々麺を注文。 




 

ごちそうさま。
ホテルへ帰ってバタンキュー。ゲップ。



一夜明けてここは桜エビのお店です。


場所はここ↓です。 


人気のお店ということで車が結構行き来するのですが、
店に続く道と駐車場が狭く、なかなかカオスでしたね。
次行くことがあったらしろ太郎はやめておきます・・・。

開店まで30分ほど待ち・・・いよいよ!

生の桜海老


桜海老のかきあげ
 

生エビもいいですが、熱を通したほうが香ばしくて好みですね。
ごちそうさまでした!


食後はもちろん即デザート。
シャレオツなカフェにおじゃましました。 


 

おいしいコーヒーとケーキで一服後、
日本平で開催中のイベントへ。
 

なんとM135の試乗車が!ラッキー。


さっそく申し込み、運転させていただきました。
当たり前ですが、くろことは比べ物にならないぐらいパワーがあります。
音もいいです。 
買えないけど、やっぱりいいなあM135~。 


夕食は静岡会御用達の洋食屋さんへ。



 

この後、yasuさんオススメのお蕎麦屋さんに案内していただき
まさかの本日二回目の桜エビかき揚げにチャレンジ。


さすがに麺類はもう食べられないので、かき揚げだけを注文。
これがなんと1枚250円、揚げたてサクサクでおいしかった!
次は是非、お蕎麦か天丼で食べてみたいです。

ここでyasuさんとお別れして、家路につきました。
yasuさん、ありがとうございました!



こうやって思い返すと、それにしても食べ過ぎですね。
どう見ても食べ過ぎです。
体重計に乗れません。ま、健康診断終わってるんでどうでもいいですけどね(笑)

それでは参加された皆様、お疲れさまでした。
ありがとうございました。
Posted at 2014/06/02 23:38:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年04月07日 イイね!

カートオフ会

カートオフ会みなさんこんばんは。
今週は爆走☆カートオフに行ってまいりました。

まずは前夜祭。はまぐりだらけのその名も「はまぐり屋」さんへ。

焼きはまぐり


はまぐり鍋用のはまぐり


〆のラーメン(はまぐりの出汁が出まくり)



はまぐりをこれでもかと満喫しました。おいしかったです。

この後はまーささん・ヤスさんとバーへ。
ヤスさん、今日は踊ってませんでした(笑) (←いい加減しつこいですね・・・スミマセン)
ここでもお酒は控えたつもりでしたが、翌朝起きるとビミョーに残ってる気が。
ヤバイ、みわ屋で食べられないかも・・・。


集合場所のみわ屋へ。 駐車場がBMW展示場と化してました。


ロース・ヒレが両方いただける「見合い」です。 おいしいけど、値上がりしてましたΣ(゚д゚|||)ガーン


見た目より実は少食の自分には量が・・・。もそふゆさんに肉2枚お願いしちゃいました。ごめんなさい。

どこかのお金持ちがヘリでご来店。突然の生ヘリに、みんなベランダに飛び出し撮影会。



お腹いっぱいになった後はドルトさんに移動。
今日はlove918さんがお見えになってました。


あいかわらずかっこいいM6GC!!RI-D兄貴~♪


こっちの色もステキですよね。今度お会いできたら、並べて記念撮影のお願いをしてみようかな!?


華茶でティータイム。さし入れのパフェがなんと二つ!ありがとうございます。



お茶の後は、美浜までひとっとび(笑)し、美浜サーキットへ。

決勝スタート前


今回はなんとくろこさんが初挑戦。



運動不足の身にはカートの操縦は相当しんどかったようです。
今日は筋肉痛でふせっておりました。昨日の今日ってのは見栄かもしれませんが(;^_^A

「楽しかったです。とろとろ走って皆様のお邪魔をして申し訳ありませんでした。」byくろこ


表彰式


上位数名は57秒台。(くろこさんは1分7秒、去年の僕は1分1秒台だったかな?)
凄すぎます。どうしたらあんなに早く走れるのか。
まずは体を鍛えねば・・・・。


表彰式終了後、解散。
今日も楽しい一日でした。参加された皆様、お疲れさまでした。
Posted at 2014/04/07 22:18:27 | コメント(13) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「美味しかったな」
何シテル?   08/15 12:01
大熊猫くんです。M135と530iツーリング M-Sportsに乗っています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コスパ最強? 函館 HAKOYAのランチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/06 00:14:30
今年も、シャコタン☆ブギw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/18 00:34:05
またまた山形へ~蕎麦三昧の旅~。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/02 00:44:47

愛車一覧

BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
BMW 530i ツーリング M-Sportsに乗っています。 オプション デビューパ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
BMW M135に乗っています。 オプション ダコタレザー、パークディスタンスコントロー ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
BMW 523i ツーリング M-Sportsに乗っていました。 オプション Hi-Li ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
BMW 116i M-Sportsに乗っていました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation