













 














































もうひと月前のお話になりますが、
10月の連休は東日本に遠征しました。
出発前に鰻で栄養をつけて・・・。

しろちゃんで出発、横川SAで仮眠。

宇都宮市に到着。

さっそく正嗣さんへ並びます。

焼4人前!

水餃子3人前!

調子にのってちょっと頼み過ぎましたが、おいしかったです。
日光東照宮で三猿や眠り猫を見て、

今宵の宿へ。
2度目の訪問ですと言ったら(本当に2度目)ウェルカムフルーツが出てきてビックリ。

じっくり温泉につかった後、晩御飯です。お腹いっぱい、おいしかった~。


朝はさっぱり「旅館の朝ごはん」。

早めにチェックアウトしていろは坂に向かいましたが、早くも大渋滞。
こんなことならもっとのんびりしていればよかった・・・。
回避して足利経由で次の目的地に向かいます。
お昼は通りすがりに偶然見つけたパスタ屋さんで。たまにはいいですね。

草津温泉に到着。

さっそく温泉を堪能して夕食をいただいた後、

ムーディーな湯畑へ。さすが連休中、夜もすごい人出です。

湯畑横のやきとり屋さんは大行列。

並ぶ根性はありませんので、私たちは蕎麦屋で2次会。

お酒を軽く一杯と、夜食のお蕎麦。ヘルシーですね。

帰ってまた温泉につかり、爆睡。
翌朝はもちろん・・・朝風呂最高ですね!出発前までたっぷり温まって出発。
お昼は上田に向かう途中の蕎麦屋さんで十割蕎麦。

別所温泉に寄り道して、

日帰り温泉に入ります。一軒目。なかなかレトロな佇まいで、しかも空いていいお湯でした。

二軒目。こちらはちょっと混んでましたね。

いっぱい食べていっぱい温泉につかって、楽しい旅でした。
帰り道の途中で6,666kmをゲット。

そしていっぱい走りました。
ここからは通常活動。
洋食屋さんで飲んだり


おでん屋さんで飲んだり

千亀にも行ったし

あいかわらずおいしゅうございます。





まーささん主催の活き海老丼を食べるオフ会に参加したりして、

活き海老丼をいただきました。おいしかった。

そんなこんなで7,000kmをゲット。

おしまい。
7月の日記帳です。
【くろちゃん】
走行距離が22,222kmになりました。

猛暑のせいか?エアコンが全然効かないのでガスを補充。


かなり冷える様になった気がします(^_^)v
【しろちゃん】
しろちゃんの走行距離は4,000kmになりました。

東海地区G3○の会に参加しました。

左が私の530、右はくまさんの540xiです。

参加者の皆さん、お疲れさまでした。
ここからは我が家の活動報告です。
新規開拓のお店①

新規開拓のお店②インドカレー。青唐辛子を入れ過ぎました(;^_^A

お寿司。




こーんな激熱の日にも

またお寿司。

年に一度のお楽しみ、北の大地へひとっ飛び☆の季節がやってまいりました。

到着後すぐに「うにむらかみ」さんへ向かったのですが、なんとお昼の部はすでに終了・・・。

いきなり出鼻をくじかれました(´・ω・`)
気を取り直して、すぐ近くのお店へ吸い込まれてみました。失礼ながら
全然期待していなかったのですが安くておいしく、生中もグビグビです。

活きイカも吸盤がくっつきまくります。

主食は一年間ずっと楽しみにしていたラッキーピエロで!やっぱりおいしい。

湯の川温泉に行くため路面電車に乗ったら、港まつり期間中に運行される「花電車」に遭遇しました。
(奥の黄色い電車)
夜になると電飾ピカピカですごいきれいなんですよね。残念ながら今回は見られませんでしたが。

湯の川温泉へ到着。

目的地はこちら、源泉かけ流しの長生湯さん。
番台のあるお風呂は初体験。
お湯はちょっと(かなり)熱かったけれど、楽しかったです。

どうやらこの秋に閉店してしまうらしい(T△T)、来ておいてよかった。

そういえば函館駅近くにあった有名なラーメン屋さんも閉店してたし(T△T)

それぞれ事情がおありなのでしょうが、さびしいですね。
函館駅に戻りホテルにチェックインした後、みんカラで見た「ハセガワストア」さんへ。

焼き鳥を試しに買ってみたのですが、安いしなかなかいけます。
明日はやきとり弁当を買いに来よう。
夜は待ちに待った「うにむらかみ」さんへ。

店頭の水槽をご覧いただくとわかるように、活きイカはご不在のようです(T△T)
昼に食べておいてよかった。
ま、メインはうにですので早速少しのおつまみと丼を注文。
フライドポテトも「うにバター」なんか添えてあったりして、みんなとてもおいしいです。満足満足。

翌朝、まずはレンタカーを借りてきました。今回はアクセラのディーゼルです。

開店一番にハセガワストアさんへ行って、昨日目をつけていたやきとり弁当カレーごはんを確保。

同じ頃別働隊の嫁さんがラッキーピエロでハンバーガーを確保。

桜も満開の本日3月31日、今更ながら2月の思い出帳です。
しろちゃんの走行距離ががやっと1,111kmになりました。
現時点で未だに2,000kmに到達していません(;^_^A
ある日は540iを購入した方からのお誘いでプチG30オフ?開催。

・・・したぐらいしかなくて、
はい、車ネタ終了。
さて、どうしても活き烏賊が食べたくなったのですが
九州は遠いので、

お高いけれど地元の生け簀があるお店でイカをゲット。

後料理のげその天ぷらや車海老の踊り、

てっさ( ̄ー ̄)

お会計がえらいことになって一気に現実に引き戻されましたが
九州へ行くよりは安いかな!と開き直りました。
今回のおともはレンタカーのデミオさん。
空港から北上し、みん友さん情報で知った蕎麦屋の平吉さんへ。

さすが山形、雪がすごい(;^_^A

私はもり蕎麦。

嫁さんは蕎麦膳。(もり蕎麦に温そばや揚げかいもぢ、お汁粉等が付いた豪華セットです)

おいしかった!
まだまだお腹に余裕があるのでもう一皿食べるべく別の店に行こうとしたら、雪で行き止まり(;^_^A
ひえ~。

あきらめて引き返し肘折温泉に向かった所、途中で「ふるさと味来館」を発見。
嫁さんが注文したかいもぢ(そばがき)はデカかった。
大根おろし、納豆、くるみだれ等につけていただきます。アツアツもちもちで嫁さんご満悦。

おいしかったけれどこれを食べたらお腹がパンパン、やはり今後は一軒でやめておこう。(ただし大盛りで)
夕飯食べれるかな~と心配しつつ。肘折温泉に到着。
本日の宿、大友屋旅館さんへ。
せっかくのかけ流し温泉ですが、自分にはお湯が熱すぎて熱湯コマーシャル状態です。
旅館の近くにある共同浴場が無料で利用できるそうなので、行ってみました。

小さな銭湯みたいな感じでしたが、こちらは適温で快適。
洗い場がないので本当につかるだけの温泉です。ご注意ください。
ところで、うわーすごーいさすが日本一の積雪量の肘折!というのをちょっと期待していたのですが・・・
この日はご覧のとおり、全然雪ががありませんでした。中心地は雪かきが行き届いていて
ありがたいとも言えるのですが、真冬の肘折で本降りの雨にあうとは・・・・・・ついてますね(-_-)
ちなみにそのすぐ後に、全国的なニュースにもなった大雪がふりました。
食後は肘折温泉の雪回廊を見学。宿の貸し出し長靴の空きがなくて、
浴衣+下駄でうろついていた怪しいヤツは私です。
おかげですべりまくりました。

翌日の肘折温泉からの帰り道、雪の壁を眺めて、

銀山温泉に立ち寄り、(残念ながら見るだけ)
この日の宿は蔵王です。(噴火しなくてよかった)
硫黄のにおいぷんぷんのお湯にじっっっくりつかれて最高でした。
翌日出発しようとしたら、昨夜来からの雪でデミオさんはすっかり雪に埋もれていました。
嫁さん楽しそうに除雪しているなーと思って運転席からほほえましく見ていたら、
帰りの飛行機までは時間があったので、山形駅付近を探索。
雪がしんしんと降っています。

駅前ビルの最上階においしそうな中華が・・・次の機会があったら来てみよう。

山形空港に到着しました。デミオさんありがとう、お疲れさまでした。

蕎麦はおいしいし、温泉も気に入ったのでまた来たいです。さようなら山形~。
私は食べることも好きですが、某ゆるキャラも大好きなのです。
イルミネーションを5周くらい見てくまモンを満喫できました。春バージョンも行こうかな。
そういえばもうちょっと車ネタ?があったっけ・・・
清水で鮪オフに参加しましたんですよ。

ケーキもいっぱい食べました。

ほら、車もいっぱい。車ネタでしょ!

こんな感じのいつもどおりの2月でした。
| 
コスパ最強? 函館 HAKOYAのランチ  カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/12/06 00:14:30  | 
 ![]()  | 
| 
今年も、シャコタン☆ブギw  カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/01/18 00:34:05  | 
 ![]()  | 
| 
またまた山形へ~蕎麦三昧の旅~。  カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/12/02 00:44:47  | 
 ![]()  | 
![]()  | 
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 530i ツーリング M-Sportsに乗っています。 オプション デビューパ ...  | 
![]()  | 
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW M135に乗っています。 オプション ダコタレザー、パークディスタンスコントロー ...  | 
![]()  | 
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 523i ツーリング M-Sportsに乗っていました。 オプション Hi-Li ...  | 
![]()  | 
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 116i M-Sportsに乗っていました。  | 
| 2020年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2019年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2018年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2017年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2016年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2015年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2014年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2013年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |