ずいぶん前の話になりますが・・・(´ー`A;)
横浜旅行の続きです。
京急大好き大熊猫家はこんな切符を買ってみました。
快特に乗って三崎口へ。
横浜~三崎口の電車賃+指定区間のバスに乗り放題+まぐろ料理のお食事券+レジャー施設利用料(1ヶ所)が込みでこのお値段。
電車が往復1,100円、食事1,000円、施設で1,000円としても、もう3,000円超えです。
バス代もあるのでお得ですね~~。(京急のまわしものではありません)
ちなみに食事は候補の中から好きなお店を選べます。
駅からバスに乗り、写真を見て一目ぼれしたこのお店へ。
本まぐろの鉄火丼ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
見本写真どおりのものが出てきました!むしろ予想よりでかかった∑o(*'o'*)o
赤身と中トロ気味の両方ともおいしかった~。
そういえば今日は電車で来たじゃないか!ということでビールも注文して
サイコーでした。
この後はまたバスに乗って油壺へ移動し、先ずは温泉へ。
露天風呂で海を見ながら一時間ほど入浴し、横にある油壺マリンパークへ。
ペンギンさんペンギンさ~ん。
みんな微動だにせず、ぬいぐるみのようでかわいかったです。
まぐろきっぷを満喫して横浜に戻り、夜は本牧へくり出しました。
12年ほど前に1年半住んでいた街です。
当時大変お世話になった中華料理屋さんがありまして、今でもたまに
おじゃましております。
水餃子
台湾豆苗の炒めもの
日本で売っている豆苗とは見た目が全然違いますね。
カシューナッツと鶏肉の炒めもの
ワンタン
〆はサンマー焼きそば
もうめちゃくちゃお腹いっぱいです。
話もはずんで、飲みながらのんびりと4時間ほどまったりさせていただきました。
しかし、終バスだから帰りますわーとバス停に行ったら、日曜日はとっくに
バスが終わってましてタクシーで帰る羽目に(T_T)モッタイナイ・・・
そして次の日、朝起きたら雪景色Σ(゜д゜lll)
ニュースを見ると電車は遅れてそうだし、朝食後のんびりしてから
カップヌードルミュージアムへ行くことにしました。
なんとか桜木町に着き、あかいくつバスに乗ってワールドポーターズ前下車。
シャバシャバシャーベットな足元の中を、スーツケース抱えて
涙目になりながら歩きやっと到着。
ここに来たからにはもちろん、マイカップヌードル作りに挑戦!
カップを購入し絵を描き・・・
中身を入れてもらいます。
平日だし雪だし余裕っしょ!と思っていましたが、社会見学の小学生軍団と
バッティング。ワーワーキャーキャーえらい騒ぎでしたが、係のお姉さんたちも
慣れているのか、見事な小学生さばきでした(笑)
この中からスープの種類と具を4種類選び
こんな風になります。自分はカレー味にチーズ、チキン、葱、コーンをトッピング。
ふたをして、フィルムでシュリンクし・・・
マイカップヌードルの完成で~~す(←チューボーですよ!風に)
もったいないので食べられないのですが、賞味期限が1か月なので早いとこ
食べようと思います。
旅の締めくくりは新橋へ移動。目的地はここです。
ビル街にあるので上ばかり見て看板を探していたら全然見つからず、
新橋4丁目のブロックを3周くらいしてしてやっと発見。
一度食べてみたかったタージマハールのカレーです。
本日のランチ「ケララチキン」を注文。
辛さ加減がわからなかったので、それぞれ中辛と辛口を注文しましたが
辛口でも大丈夫でしたね。雪で冷えた体がお腹の底からじんわり温まり、
いい感じです。
チキンもスパイスが効いていておいしく、ビールが欲しくなりました(^_^)
雪なのでもうふらふらするのは止めて東京駅で時間を潰し、新幹線に乗車。
帰りももちろん(?)ビールを飲みながら、行きとまるっきり見た目の変わった
富士山を眺めつつ爆睡。
夕方名古屋駅に到着。夕食は名古屋驛麺通りで食べることにしました。
餃子とビールのセット
塩ラーメン
帰宅後のデザートは、横浜駅で買った崎陽軒の横濱チャーハン!(;^ω^ A
これにて横浜の旅は終了です。
今回は電車で行って本当によかった。車だったらどうなっていたことやら。
冬は電車でのんびりビール飲み放題のお気楽旅に限りますね。
Posted at 2016/02/01 00:11:49 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 日記