• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大熊猫くんのブログ一覧

2016年01月24日 イイね!

よこはま・たそカレー1

こんばんは。先日から寒い日が続いていますね~。
先週末になりますが、久しぶりに横浜まで遊びに行って来ました。
今回は新幹線を利用しましたので、とうとう車成分は0%です(笑)

旅行の前夜祭として(?)
地元デパートの大北海道展で「うに むらかみ」のお寿司を堪能しました。


あまりにもおいしかったので、さらに生うにを買って帰り家で乾杯。


苦みなどまったくなく、最高でした。ああコレステロールが・・・。



さて、翌土曜日早朝。
ぷらっとこだまのおまけドリンクはもちろんビールを選択。


朝から飲む酒ははたまらんでーす( ´ ▽ ` )ノ


いい天気で、富士山もよく見えました。雪がない・・・。



新横浜で下車し、お昼は自宅近くにある家系ラーメン店の大将が修業したという
お店に行ってみました。

上段 しょうゆとんこつラーメン
下段 塩ねぎラーメン ねぎ・うずらトッピング
左が横浜、右が愛知です。

横浜はしょうゆ味が濃い気がしました。
あと、ねぎトッピングの爆盛り具合に驚き。
おいしかったですが、やっぱり食べ慣れている愛知仕様が好きですね。


この後は鎌倉の鶴岡八幡宮へ。


恒例のお参り。


この日はとても暖かく・・・
鎌倉ビールやら湘南ビールがやたらとアピールしてきたものでつい・・・



この後江ノ電に乗って大仏を見に行こうとしたら、はいアウト~(;^_^A


しかたないねと鎌倉高校前で下車し、のんびり江ノ電見学。


おおおー、GT4がお通りです。


撮影スポットで有名な踏切は中国系の観光客で大賑わいでした。


江ノ島に到着。


エスカーでらくらく頂上へ。


駆け足だったので、江ノ島はまたゆっくり訪れたいですね。



横浜に戻り、お楽しみの中華街で夕食を。


ふかひれ


エビマヨ&エビチリ


小龍包


チンジャオロース


豆苗炒め


酢豚


麻婆豆腐


チャーハン


スープ



あいかわらずおいしかった!
春節前のせいか?中華街は空いてましたね。歩きやすいし、買い物しやすいし
よかったです。

少しでもカロリーを消費しようと山下公園まで散歩して、


次の日につづく。
Posted at 2016/01/24 22:06:51 | コメント(5) | 旅行 | 日記
2016年01月05日 イイね!

今年もよろしくお願いします

2016年になって早5日が過ぎましたがあけましておめでとうございます。
今年もがんばって食べ歩きますので(?)よろしくお願いしますm(_ _)m

明日から会社が始まります(´ω`。) 憂鬱なので楽しかった年末を
思い出してがんばります・・・。


28日には、お肉で翌日の仕事納め前祝い( ̄▽ ̄)V(意味不明)





大熊猫家の年末恒例紀伊半島旅行ですが、今回は白浜温泉にしてみました。
渋滞よけの為29日夜に出発し、車中泊後和歌山電鉄の伊太祁曽駅へ。


駐車料金は駅の改札にあるこの箱へ投入。のどかです(;^_^A


電車で貴志駅に移動し、「にたま駅長」にご挨拶~♪
運よく駅長室?に入る寸前の写真を撮らせてもらえました。ありがとうございます。


いちご電・たま電・おも電全部見られました。


社用車もたま仕様。




午後は、京都大学白浜水族館へ。




鯛!


ウニ!


伊勢海老!


どれもこれもおいしそうでした(爆)
シャチとかイルカとか派手なものはいませんが、なかなかおもしろかったです。


水族館の近くで記念写真。いい天気です。


白浜の千畳敷。


しぼりたてみかんジュースで一服後、



宿へチェックイン。


近くにアドベンチャーワールドがあり、ホテル内でもかなり推しています。
アドベンチャーワールドといえばそう、パンダ。


行きたいのはやまやまだったのですが、入場料4,100円駐車場1,200円という
お値段にしり込みしてしまい今回はパス。


なのでこれで我慢(;^_^A




夕食前に2時間ほど入浴。風呂上りのビールは最高ヾ(@⌒ー⌒@)ノ



夕食は写真がうまく撮れていなかったので、割愛します。


次の日もがんばって早起きして朝風呂を堪能し、ここへ行くため早々にホテルを出発しました。


とれとれ市場南紀白浜です。
めちゃくちゃいろんなものが売ってて、めちゃくちゃ混んでいました。

マグロの解体をやっていたり。


正月のせいか、いつもいるのかわかりませんが、
伊勢海老もいっぱい。おいしそう~。


うつぼっておいしいんですかね?


ぐるっと見て回ったらいろいろありすぎて何を買ったらいいかわからなくなってしまい、
結局夕食用の中トロのみ購入。
紀伊勝浦まで移動し、年越し蕎麦をいただきました。


お蕎麦屋さんの近くに無人マグロ屋さんが・・・。ここものどかだなぁ(;^_^A




帰りに「道の駅紀伊長島マンボウ」へ 寄ったのですが、


目当ての牡蠣は売り切れでした(T_T) 残念。



この後は東名阪の亀山近辺で1時間ほど渋滞にはまりましたが、無事帰宅できました。

土産の中トロはマグロ丼に変身。
おいしかったのでもっと大きいやつを買えばよかったと後悔。

ま、また行けばいいか。


年明けは実家に顔を出した以外のんびりごろごろしていたら、正月太りです(笑)
明日からがんばるぞう(棒)


今年もこんな感じで、車の話題はほぼ0でゆる~く行く予定ですが
みなさまよろしくお願いいたしますヽ(○´w`○)ノ
Posted at 2016/01/05 23:41:41 | コメント(9) | 旅行 | 日記
2015年12月08日 イイね!

まだまだ食べてます

こんばんは。今さらですがまだ連休時のお話です。お付き合いくださいませ。


この度、いつも立ち寄るだけだった鞆の浦に泊まってみました!
いつもビジネスホテルなので、調子こいてリッチに・・・ヾ(@⌒ー⌒@)ノ


天気予報は雨でしたが、なんとかもってくれました。いい景色ヾ(@⌒ー⌒@)ノ


ご丁寧に恐れ入ります。


ヒャッハー露天風呂(≧∇≦)


貸切風呂(無料☆)があったので予約をし、時間まで付近を散策。
こんなバスがいました。




港町の例にもれず、猫ちゃんがいっぱいです。


この子がめっちゃ人懐っこかった♪







そして貸切風呂タイム開始( ´ ▽ ` )ノ


みなさんがよくやっているポーズを真似してみました。
お見苦しくてスミマセン(;^_^A


お楽しみの夕食です。ナプキンが船の形に折ってありました。


前菜ヾ(@⌒ー⌒@)ノ


てっさと刺身盛合せヾ(@⌒ー⌒@)ノ


鮑ステーキ 肝ソースヾ(@⌒ー⌒@)ノ


獺祭ヾ(@⌒ー⌒@)ノ


クエのしゃぶしゃぶヾ(@⌒ー⌒@)ノ


おにくぅ~ヾ(@⌒ー⌒@)ノ


蒸しズワイ蟹ヾ(@⌒ー⌒@)ノ


鯛釜飯ヾ(@⌒ー⌒@)ノ


土瓶風の茶漬けでヾ(@⌒ー⌒@)ノ


デザートヾ(@⌒ー⌒@)ノ



どれもこれもとてもおいしかったです。
最後に焼酎の魔王をロックで注文しましたが、こういうところで頼むと
量がたくさんあってイイですね。それだけ高いですけど(爆)
氷の溶ける余地なしでほぼ原液(笑)
部屋に持ち帰って全部飲み干したら、気絶してました (*_ _) zzZ



もちろん翌朝は絶不調、朝食はおかゆを選択(;^_^A
盛りだくさんでおいしそうでしたが、あまり食べられず(涙)
嫁さんに手伝ってもらいました。


酔い覚ましに部屋の露天風呂に入り、チェックアウト時間までまったりしていました。
また泊まりたいな~しばらくは無理だな~。


残念ながらもうあとは名古屋に帰るだけです。
倉敷の美観地区で散策。


ホテルを去るのが名残惜しく、出発が予定より1時間遅れてしまったせいで
明石で食べるはずだった昼ご飯がここになりました。

テキトーに入ったうどん屋さんでしたが、ぶっかけうどんがまさかのホームラン。
ままかり寿司もついて大満足です。



次は明石へ。明石といえば明石焼き♪


アツアツで危ない。タコ焼きより軽いのでたくさん食べられます(笑)


最後にまた明石海峡大橋へ。


あっという間の4日間だったなあ・・・。



もう時間は遅めでしたですが、ここまで来たら行ってやると急いで有馬温泉へ。


気温が8℃ぐらいとめちゃ寒だったので露天風呂が最高でした。
有馬はなかなか近寄りがたいですが、日帰りは気楽でいいですね。



たっぷりあったまって、さて帰ろうとしたら吹田JCT付近で事故による通行止めΣ(゜д゜lll)
しかも解除まで相当時間がかかるらしい・・・。


じゃあもうのんびり行こうと、西宮名塩SAでカレーうどんを食べて。


中国池田ICから阪高に乗り、豊中IC経由でなんとか無事帰宅しました。






自分のお土産だけでこんなに買ってる人がいる・・・食いもんばっかり・・・・・・。


困ったもんです(;^_^A


最後まで長々とお付き合いいただき、ありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2015/12/08 23:30:15 | コメント(6) | 旅行 | 日記
2015年12月05日 イイね!

連休のつづき 呉・広島・尾道編

自分でももう忘れてしまいそうですが、先日の続きを。

本州上陸後、全通した東広島・呉道路を利用し呉市へ。

呉観光の前に、呉と下蒲刈島を結ぶ安芸灘大橋を見学。



お昼は呉に戻って、ご飯は蕎麦とミニ天丼のセットを。


「アレイからすこじま」で潜水艦や護衛艦を見ながらちょっと一休み。



本日の温泉は倉橋島にあるくらはし桂浜温泉館へ。

ここは特に観光地という訳ではないので、お客は地元の人ばかりでした。
のんびりお湯につかっていたら、
「今日は空いているね」「どこから来たの?」
「君は何歳からメガネをかけているの?近眼を治すには
 ブルーベリーを3食毎日食べるといいよ」
などと、おじいちゃん達に声をかけられまくりました。
あいかわらずこの層にはなぜかモテモテです(笑)
相手してたらのぼせてしまった (+_+)



呉と倉橋島を結ぶ第二音戸大橋です。

        
この写真には写っていませんが、右手奥の方に音戸大橋があります。

第二音戸大橋の撮影ポイント、第三音戸大橋。
音戸大橋のミニチュアのようで、かわいいです。



もうあまり時間がありませんでしたが、嫁さんが行きたがっていたし
お風呂のおじいちゃんも必ず行け、絶対行けとうるさかったので(笑)
大和ミュージアムへ。


もう夕方だったので余裕だろと思ったら、駐車場は満員だし館内も人でいっぱいw(゚ロ゚)w

戦艦大和の模型、1/10サイズなのにこのでかさ。


時間がなかったので駆け足で流し見だったので、またゆっくり来てみたいです。
次回は向かいの「てつのくじら館」も一緒に。


すっかり日も暮れてしまったので、急いで宿の広島市へ向かいます。

広島といったら? お好み焼!
と言ってもどこに行ったらいいかわからないので、
わかりやすい「お好み村」へ直行。
ビル内のすべてのお店がお好み焼き屋さんというパラダイスです。
お好み焼きのハシゴはできないですけどね(笑)


今回は「さらしな」さんを選択。


ネットの口コミを見ていたら「店主は調子がいい」などど書かれていましたが、
おじさんは実際よくしゃべる人でした。

広島風お好み焼きで乾杯♪


自分がノーマル、嫁さんが肉たっぷりを頼んだのですが、
焼けてきた肉たっぷりは何も聞かれずに自分の前に置かれ(爆)
なんとなくそのまま食べ始めてしまったら嫁さんにえらく恨まれまして・・・。
食べ物の恨みはオソロシイですね Σ(´Д`lll)


原爆ドーム経由で宿に帰り、2日目は終了。



翌日は朝一に平和記念資料館へ。ここも開館直後なのに、すごい人でした。


平和記念公園を散歩し


もう一度原爆ドームを見て


尾道に移動しました。尾道ラーメンで有名な朱華園は相変わらず大行列が・・・。



行列を横目に、私は雑兵さんというラーメン屋で野菜ラーメンを注文。
尾道なのに(笑)
昨年嫁さんが食べていた塩ラーメンの味が気に入ってたんですよね。


連休中なのでロープウェイも大混雑してました。


頂上の展望台から市内の街並みを眺めて


恒例の「転校生階段」で息を切らせて


おやつにタコ焼きを食べて


今回の旅のメインイベント、鞆の浦へひとっ走りしました。

またまたつづく。
Posted at 2015/12/05 11:43:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2015年11月28日 イイね!

連休も食べまくり 四国編

こんばんは。
先の連休は、今年も四国に行って来ました。

初日は昨年と同じルートを辿ります。

土曜早朝、橋その1。明石海峡大橋。天気がちょっと残念でした。


朝食も前回と同じく讃岐うどんハシゴ。
駐車場が混むので開店時間より早めに行って待つつもりでしたが、
もう営業してました。ラッキー☆


一軒目、がもううどんさんの「かけうどん」。もちろん二人分ですヨ。


この色のうすいかけつゆがたまりません。ごちそうさまでした。


次のうどん屋さんは10時開店なのでちょっとドライブ。

土曜朝、橋その2。瀬戸大橋。&しろたろう。


二軒目の上田うどんさん。


ぶっかけうどんのお供はたこ飯♪


こっちも変わらずつるつるしこしこで、あっという間にお腹の中へ。
ごちそうさまでした。


満足したので一路今治市へ。
インター近くの桜井漆器会館でお買い物。


中は漆器がいっぱい。


あっこれいいな~ってお椀5客セットがあったのですが
約30マソ・・・ (((( ;゚Д゚)))ムリムリ

うちにも手が届くリーズナブルなお椀を探して、記念に2つお買い上げ。

そしたら併設の喫茶店で使えるコーヒー券をもらえたので、おじゃましました。

カップ類やトレイ、スプーン、お皿が全部漆器なんですよ。
グラスも赤と黒の部分は塗りなんです。
なかなかいいもんですね。




午後は鈍川温泉の日帰り入浴へ。


建物はかなーり古いですが、お湯はよかったです。
すこしヌメッとしてるかな? 目の前の川がめちゃくちゃきれいで、
流れを眺めながらのんびり気持ちよく入れました。


近くのせせらぎ交流館でお昼ごはん。今治名物・焼豚玉子飯です。
夜があるのでちょっと控えめ(笑)



土曜午後、橋その3。来島海峡大橋。今治側の第三大橋です。



これで明石・瀬戸・来島の本四三橋を制覇しました。どれも大したものですが、
景色などを含めると来島が一番好きですね。
昔今治に住んでいたことがあるので懐かしいです。


大人気バリーさん。




夜はあるけど関係ねぇ! おやつは恒例 のシュークリームです。
去年の失敗を生かし、ちゃんと予約しておきました(`・ω・´)キリッ


ここのシュークリームは、堅焼きの皮に超好みなお味のクリームたっぷりで
もうどうなってもいいというおいしさです(笑)
だから4個も買ってます(爆)



今治城の天守閣から、昔の住まいを眺めて・・・。




宿にチェックインし、夜ご飯の海鮮料理屋さんへ。


まっ先に伊勢海老お造りでカンパーイ。ヾ(@⌒ー⌒@)ノ


今治名物のせんざんきヾ(@⌒ー⌒@)ノ


メバルの煮つけヾ(@⌒ー⌒@)ノ


鯛めしヾ(@⌒ー⌒@)ノ


鯛茶漬けヾ(@⌒ー⌒@)ノ


伊勢海老の味噌汁ヾ(@⌒ー⌒@)ノ


今年もたいへんおいしゅうございました。
お酒もすすみ、いい気分で夢の中へ。



翌日はしまなみ海道を走って本州へ。

                   多々羅大橋&しろたろう

つづく。
Posted at 2015/11/28 10:45:27 | コメント(6) | 旅行 | 日記

プロフィール

「美味しかったな」
何シテル?   08/15 12:01
大熊猫くんです。M135と530iツーリング M-Sportsに乗っています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コスパ最強? 函館 HAKOYAのランチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/06 00:14:30
今年も、シャコタン☆ブギw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/18 00:34:05
またまた山形へ~蕎麦三昧の旅~。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/02 00:44:47

愛車一覧

BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
BMW 530i ツーリング M-Sportsに乗っています。 オプション デビューパ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
BMW M135に乗っています。 オプション ダコタレザー、パークディスタンスコントロー ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
BMW 523i ツーリング M-Sportsに乗っていました。 オプション Hi-Li ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
BMW 116i M-Sportsに乗っていました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation