• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大熊猫くんのブログ一覧

2015年05月21日 イイね!

九州爆食旅3

遅くなりましたが、2のつづきです。


お昼は大分でりゅうきゅう丼(関サバ)と関サバ寿司を堪能。


どっちもおいしいけど丼の方が安くて関サバの量が多い!次は丼だな。
残念ながら朝食がガッツリだったためだんご汁の入るスペースがなく、
今回は諦めました(´・ω・`)



食べ過ぎ罪で地獄へ直行(笑)


海地獄。

 
地獄でプリン。温泉卵は5個セット売りなので今回も見送り。


足湯に入って地獄の気分を味わい(笑)
坊主地獄を見て、


博多に戻りました。ちょうど駐車場で22222、ラッキー(≧∇≦)



夜ご飯は活き烏賊食べおさめ。(この日は400gにチャレンジ)

 
チキン南蛮サラダと


もつ鍋で1杯、2杯、3杯、4杯・・・・・・。


〆のちゃんぽん麺3人前を2人で食べてからの店を移動して坦々麺。

今夜が最後かと思うとムシャクシャして食べてしまった、反省はしていない。
でも翌日バッチリお腹をこわし、博多から関門までの高速はぶらり途中下車の旅でしたorz


やっとお腹も落ち着いて、
お昼は行きの迂回時に気になった岩国市の「いろり山賊」へ。

 
名物「山賊焼」。店内でガンガン焼いているのでちょっとけむい。

 
お腹のことを考えて、おとなしく蕎麦を選択。


山賊焼を嫁から分けてもらいました。


山賊焼は骨付き鶏肉の串焼きです。
甘いしょうゆ味の濃い味付けで、パリパリの皮が最高でした。
ビールとあうだろうな~。


次は錦帯橋へ。



 
前から一度来てみたかったのですが、やっと来られました。

 
橋を渡って、鯉に餌をやったりしてのんびり散歩した後
次は宮島へ向かいました。錦帯橋から意外に近いですね。


宮島で、いろり山賊で嫁がこっそりしこんでいた「山賊むすび」をオープン!
具は梅・鮭・こんぶが入っていて、ひとつで超満腹です。



潮がひいていたので、鳥居の近くまで行けました。




のんびりしていたら夕方になってしまいました。高速は混んでるな!ということで
時間つぶしもかねて福山で途中下車し、以前に行ったことがあるお寿司屋さんへGO。
涙をのんでノンアルコールビールでかんぱーい♪

 
あいかわらずおいしかったですが、お酒の飲めない寿司屋はつらいでごわす。



結局高速は全然混んでいなくてすんなり無事に帰れました。
 


車中泊を含め5泊6日間の走行距離は約2,300km。
摂取カロリーは・・・・・・わかりません!!
さすがに疲れて家に着いたらバタンキューでした。
走って食べて走って食べて、食べて食べて最後に洗車して
私のGWは終わりました。


長々とお付き合いしていただきありがとうございました!
Posted at 2015/05/21 22:28:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2015年05月13日 イイね!

九州爆食旅2

博多に到着しました。

博多といえばアレですよアレ。いつもの居酒屋へ直行。

 
そう、活きイカ刺(ヤリイカ)です。今回は300gを注文(約3人前)。

 
もうこれだけで満足なのであとは生中を飲みまくり、〆は博多デイトスでワンタン坦々麺。


 

次の日はくまモンに支配された街、熊本に移動。


こんなところにも!


初めてのくまモンスクエアへ。

 
くまモンキー。35万円程で購入できます。

 
残念ながらくまモン部長はこの日のみ不在Σ(゜д゜lll)
おかげでのんびりじっくり見られてよかったかもしれません。



気を取り直して、この日のランチは熊本城近くのこのお店で。


馬刺し盛り合わせ定食。


嫁は馬ステーキを注文。


昼間っから調子こいてしまいました・・・でもおいしかった!
ネットの口コミで評価が高かったのも納得です。(≧∇≦)
 


さて、熊本に来たら必ず阿蘇山に立ち寄るのですが、今回も小雨、ガスりまくり。
阿蘇の神さまに嫌われるようなことをしたかしら・・・というくらい、何度来ても
晴れません。5戦全敗です。前回の土砂降りよりはマシでしたが。

 
火山灰で車ドロドロ(´・ω・`)


曇り空のやまなみハイウェイを経由して、


黒川温泉に到着。


2時間ほどたーっぷり温泉につかって、お楽しみの夕食タイム。


部屋からの景色が最高です。


お昼も食べたけど、夜も追加の馬刺し盛り。




もりだくさんでどれもこれもとてもおいしく、
また飲み過ぎてしまいバタンキューでした。


 
翌日は6時からばっちり朝風呂に入り朝食。
和定食はいいですね~。



心残りですが、黒川温泉を出発。
阿蘇山を離れたせいか(笑)、
この日はばっちり晴れていました。大分県側のやまなみハイウェイで記念撮影。


 
湯布院に到着。平日なので空いてますね。

 
ここに来たらプリンと鳥天はノルマです。

 
今日も食べてるなあ。

つづく
Posted at 2015/05/13 22:03:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2015年05月12日 イイね!

九州爆食旅1

こんばんは。

GWもあっという間に終わってしまいましたね。
今年の休みは5/2~5/10と平日が多めだったため、
宿は安いし道も空いてるかも!(((o(*゜▽゜*)o)))と
九州までひとっ走りしてきました。

残念ながら以前から気になっていた某「宿泊者はビール飲み放題」のホテルは
とれませんでしたが・・・。

混雑を避けて、いざ4日夜に出発です。


がんばって爆走(笑)し、宮島SAで車中泊。


朝5時半に起きたら、この先20kmぐらいの所で事故による通行止め(´・ω・`)


仕方なく下道を迂回していると、ケンミンショーで見た「いろり山賊」という店の
看板を発見。
帰りに寄ろうっと〆(・ω・。) メモメモ。


秋吉台に到着。


行いの悪い我々には珍しく、最高の天気です。

ウン十年ぶりに秋芳洞も見学し


昼ご飯は嫁のリクエストで川棚温泉の瓦そばたかせへ。


越後のこの方は別館に行かれたみたいですが、私はたかせ新館へ。

 
瓦そば



たかせの別館だと、食事をしたら半額で温泉に入れるそうですよ~。


おやつに角島の屋台で売っている殻付の雲丹が食べたくて向かいました。
が、角島方面への一本道が大大大渋滞(´・ω・`)


1時間で2km程度しか動きませんでした・・・。
連休の午後に角島に行くのは無謀だったようです。
翌朝朝一でリベンジすることにして、今日の宿となる川棚温泉に戻りました。

早速かけ流しの温泉にゆっくり入り、時間が余ったので散歩に出たところ、
ついうっかり瓦シューと


温泉プリンをいただいてしまいました。



晩ご飯です。



夜も瓦そばが出た(というかオプションで付けた瓦そばバカです)


車中泊で疲れていたのか酔いも早く、すぐに就寝。


次の日は朝風呂の後、朝食をすませ

 
角島に向かいました。昨日とはうってかわってガラガラです。
奥に見えるのが角島大橋。残念ながら今日は曇り。

 
海がきれいです。


 
今日も元気に干しイカが回っていました。




次はお昼ご飯も兼ねて唐戸市場へ。


相変わらず市場内はにぎわっています。
お昼はお寿司とふく汁ゲット( ´ ▽ ` )ノ

 


火の山公園展望台からの関門海峡。

右側が本州、左側が九州です。


関門橋を渡り、門司港へ。

 
門司港駅駅舎は保存修理工事中でした。

 
門司港といえば焼カレーですよね。


もちろん二人で一皿ですよ。

つづく
Posted at 2015/05/12 23:02:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2015年04月07日 イイね!

富山へドライブ

今年もいよいよホタルイカの季節がやってまいりました。
春ですね~♪
昨年は都合がつかず行けなかったので、今年ははりきって行って来ました(^_^)



はりきり過ぎて早く着いてしまったので、団子だけじゃなく花もということで。



天気が悪いしもう散ってしまったかとあまり期待はしていませんでしたが、
超いい感じでした。



お昼は定番のうどん屋さんへ。ホタルイカ旅の時は必ずここに寄ります。



いつも一度はメガ天丼を頼んでみたいと思うのですが、他の人が注文して
運ばれてきたものを見ると注文しなくてよかったと思う、
毎回この繰り返しです(;^_^A ほんとにこの写真通りのボリュームなんですよ。


結局いつもの焼豚カレーうどん(^_^)


まろやかであいかわらずおいしいです。大盛りメニューつくってほしい(笑)





食後は富山市街から30分ほど離れた山田温泉へ行った・・・・・・のですが、
あれ、何か様子がヘンです・・・。


でました!臨時休業!!(´・ω・`)



ここまで来てただで帰れるかとネットで検索したら、近くに牛岳温泉という
救いの神が!!


建物はきれいで、空いていたし、小さいながら露天もあったし、
こっちはこっちでよかったです。よく温まりました(^_^)



湯上りの汗を拭き拭き富山駅に戻り、話題の北陸新幹線を見学。

新幹線ホームも車両もピッカピカでした。


いつかは乗ってみたい、グランクラス(^_^)


何本か眺めていましたが、東京行きの列車はグランクラスも含めて
結構お客さんでいっぱいでした。




夜はお寿司屋さんへ。いきなり本命のホタルイカさんの登場です!!
食べ方は大将のいちおし「かまあげ」。

さっとゆでてあり、ぷりぷりのほわほわでワタがまったりとしてておいしいです。
これはおススメ。


富山の宝石・白エビもあるでよ。


ずわい蟹


あなごと白エビ


いくらとうに


などで、一杯、いっぱい?呑みましたとさ。




酔い覚ましに夜桜を見学し、この日は終了。




翌日は滑川まで突っ走り、ホタルイカミュージアムにて午前のおやつです。




次は氷見まで突っ走り、(自分の中で)噂のきときと寿司へ。
開店直後なのにどんどんお客さんがやってきて、すぐにいっぱいに。


ここでも白エビ


のどぐろ!のどぐろ!(=゚ω゚)ノ


いや~、さすがに数皿しか食べられませんでしたが、どれもこれも
おいしかったです。北陸はこんなおいしい回転ずしがあっていいですね。



最後に旅番組で何度か見た「ひみ番屋街」へ。
なかなか楽しいですね。
満腹だったから冷静に見て回れましたが、空腹だったらどうなっていたか(笑)


しかもとなりに温泉がありまして、調べたら「源泉かけ流し」の輝く文字が。
もちろん入りましたよ。



普通のお湯もよかったですが、炭酸泉がめちゃくちゃ温まりました。また汗だくです。




帰りの雨晴海岸にて。残念ながら立山連峰はほとんど見えず。
でも海はきれいでした。天気のいい日に再チャレンジしたいですね。






帰りの高速は土砂降りでしたが無事帰宅し・・・・・・・・・















ふっふっふ、そして夜もお家でホタルイカですよ。






そのうちホタルイカの供養塔も建立せねばならんですかね?
Posted at 2015/04/07 23:28:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2014年12月31日 イイね!

年末恒例すすはらい

みなさまこんばんは。

先日ディーラーからカレンダーをいただきました。


(´-`).。oO昨年はくれなかったのに・・・
(´-`).。oO来年はくろこ号が車検だからそろそろ次買ってね(はぁと)ってことか・・・

などといろいろイジワルな考えが浮かびましたが(笑)
ありがたく頂戴しました。
カレンダー袋の写真が6クーぺで、やっぱりかっこいいなー。買えないけど。



さて大熊猫家の年末恒例行事、今年一年のすす(垢?)をはらいに
和歌山県は勝浦で温泉につかって来ました。
しろ太郎の長距離ドライブは久しぶりな気がします。


紀勢道が整備されつつあるおかげでずいぶん便利になり
寄り道をする時間もたっぷりあります。

まずは新宮市の神倉神社へ今年一年のお礼とフライング初詣。


ここを上るのですΣ(゚Д゚;)


階段の段差や踏み代の幅が不規則の上、ごらんのとおりかなり急で
デブには辛い・・・。

がんばって上りきると、新宮市を一望できます。


上りはシンドイだけで済みますが、下りはころがり落ちそうで超こわいです。



まだまだ時間はたっぷりあるので近くの熊野速玉大社に行った後
さらに熊野本宮大社でお参りをしてきました。


こんなに参拝しまくって来年はどんないい年になってしまうのやら(笑)


お昼は勝浦市内のお蕎麦屋さんでざるそばと握り寿司。


嫁さんは鴨南蛮と握り寿司。


お蕎麦はもちろんのこと、港のすぐそばなのでお寿司もおいしかったです。
お店近辺の道路が狭くしろ太郎ではビクビクでしたが、行った甲斐がありました。


宿のチェックインまでもう少し時間があったので、太地町のくじらの博物館へ。


ちょうどいいタイミングでクジラショー開始。




でっかい体で飛びまくってて迫力がありました。
餌やり体験等あったので、もう少し気候がよくて時間があったら
ゆっくり見てみたかったですね。
ショーが始まる頃から雨が降ってきて、体がすっかり冷えてしまったので
宿へ急ぎました。

チェックイン後一息ついてお茶菓子を頂き・・・


夕食までのんびりお風呂タイム♪


そしてお楽しみの夕食スタート♪♪










朝早かったせいかやけに酒がまわり、あっという間に気絶してしまいました(+_+)





翌朝はゆっくりお風呂に入ってから食事です。


相変わらずいろいろたくさんあるなぁ(;^_^A


昨夜の伊勢海老はみそ汁に変身。




食後、最後にもう一度お風呂に入ってから出発しました。
宿の皆さま、お世話になりましたm(__)m


天気が回復したので、御浜町で熊野灘を眺めて。


紀北町にある道の駅マンボウに立ち寄り。


「マンボウの串焼き」に挑戦。

これが結構おいしくてお気に入り。





その後渋滞にはまることもなく、無事に自宅へ到着しました。





夜はなぜか近所のお寿司屋へ。なんでだろう・・・。





この一年、最後の最後までよく食べました。
来年はちょっと控えたいと思うかもしれません・・・・・・。




今年遊んでいただいた皆さま、ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m


それでは、よいお年を!



Posted at 2014/12/31 17:23:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「美味しかったな」
何シテル?   08/15 12:01
大熊猫くんです。M135と530iツーリング M-Sportsに乗っています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コスパ最強? 函館 HAKOYAのランチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/06 00:14:30
今年も、シャコタン☆ブギw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/18 00:34:05
またまた山形へ~蕎麦三昧の旅~。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/02 00:44:47

愛車一覧

BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
BMW 530i ツーリング M-Sportsに乗っています。 オプション デビューパ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
BMW M135に乗っています。 オプション ダコタレザー、パークディスタンスコントロー ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
BMW 523i ツーリング M-Sportsに乗っていました。 オプション Hi-Li ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
BMW 116i M-Sportsに乗っていました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation