• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大熊猫くんのブログ一覧

2013年11月25日 イイね!

iphoneと航空祭

今週末は1ヶ月ぶりに名古屋に帰ることができました。
こちらはなんという暖かさ。秋田仕様の服装では汗をかくくらい。

到着後すぐ、まずは赤みそ成分の補給を・・・。 



帰宅を祝うかのように?予約していたiphone5Sが入荷したので、早速翌日機種変更へ。


遅ればせながらスマホデビューしました。(タブレットは持っていたんですが)
おじさんには案の定かなり使いこなせず、困っています (´・ω・`)
みんカラのイイね!つけるのにもひと苦労。
目の悪い&不器用な私にはタブレットの方が使いやすいかも。

次は昼のとんこつラーメンでとんこつ成分をチャージ。 




その後床屋に行ってから、半年ぶりにお気に入りの居酒屋へ。


お刺身盛り合わせ


生しらす


たらの白子


焼き魚(いしもち)


鍋(牡蠣の味噌鍋)


牡蠣フライとメヒカリのてんぷら


〆はやっぱりきしめんで!

その後、デザートに(笑)ラーメン屋でつけ麺を食べてから帰宅。
食いすぎで苦しい~と、リビングでちょっと横になったらそのまま夢の国へ・・・。



日曜は航空自衛隊岐阜基地の航空際に行きました。
行くはずだったというべきか。

目当てはブルーインパルス。
10時55分開始なので、10時45分に三柿野駅着のミュースカイに乗車。
途中何度もノロノロ運転になりおかしいなと思っていたら、
とうとう犬山駅辺りで抑止。 新鵜沼駅で20分遅れ。
最初は「おいおい、ショー間に合わないんじゃないの?」と会話がとびかっていた
電車内も、もうすっかりあきらめムード。
不幸中の幸いか、車窓からブルーインパルスが一瞬見えました。


ピンボケ('A`)


何が「前の電車に続いて運転をしております」だよふざくんなと思っていたのですが、
三柿野駅に到着して納得。
岐阜基地へ向かう人があふれてしまい、基地に向かう陸橋も駅前の道路も人・人・人!
それに従い駅構内・ホームまでが初詣状態。
正月のアメ横に来てしまったのでしょうか。 
 
     画像奥のはるか彼方までいって折り返してきて、やっと陸橋↓への階段にたどり着けます



いつもショー終了後の帰り道は大混雑しますが、行きでこんな目にあったのは初めて。
ショー開催が午前中だったから?
まあこんなギリギリの電車に乗った自分が悪いのですが、後でネットを見たら
どうも9時代にはもうこんな状態になりかけてたみたいなので、どっちにしても
たぶんろくな目にあわなかったでしょう・・・。

せっかくのショーも終わってしまったので、もうこんな大行列にまぎれている
理由もなくとっとと帰ることに。
しかし切符を購入した帰りのミュースカイは1時間後。
犬山駅あたりに移動し、昼食を食べて時間をつぶすことにしました。
まだ人があふれている三柿野駅に戻り、人の波をかきわけて何とか普通電車に乗り、犬山駅到着。

・・・したのですが、駅前にめぼしい飲食店が見当たらない・・・。
目についたのはイトーヨーカドー。
ヨーカドー内のフードコートでうどんを注文。それなりですが、値段の割にはおいしかった。


ムシャクシャしたので、帰り道に牛肉を買ったった!


しょんぼりな一日でしたが、夕食においしい~しゃぶしゃぶを食べて
機嫌は直りました☆


さて、月曜日は朝一の飛行機のため、始発に近い電車に乗らなくてはいけません。
早く寝ることにしました・・・。


今日からまた寒いのヤダなー。あーあーあー。
Posted at 2013/11/25 05:07:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年11月19日 イイね!

安比高原でのオフ会

+RISE-さんから教えていただいたオフ会に、飛び入り参加してきました!

土曜日昼スタートで夜は宴会、日曜午後終了予定だそうですが、
自分は土曜日仕事('・ω・`)の為、日曜日のみおじゃまさせていただきました。

会場は安比高原。足を踏み入れるのは人生初です。
まずは+RISE-さんと湯瀬PAで待ち合わせ。
集合時間の10分前に到着。


朝出発した時は霧で視界0でしたが、こっちはその霧はどこへ?というようなみごとな晴天でした。
∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい。

合流して安比高原へ。お昼は中華バイキング☆ 料理の写真はないですが美味しかった~。


食後はホテルの駐車場でうだうだタイム?です。

なぜか縦並び。東北流なのかしら?


と思ったらその後再度整列。やはりこれが普通だそうで。


みんな、車種は違えど車が大好きですね。(そういう人が集まるんだから、当たり前ですけど)


幹事のJEさんを始め、参加者のみなさまお疲れさまでした。
いろいろ話しかけていただいてありがとうございました。
秋田滞在も終わりに近づき、しろ太郎でドライブできるのはたぶん今回が最後です。
いい思い出になりました。

またここに来られますように・・・。

Posted at 2013/11/19 21:20:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年11月12日 イイね!

角館と玉川温泉

今週も休みは日曜日だけ・・・あるだけマシか('A`)

いつも青森の方ばっかり向いていましたが、秋田県在住なのだからこの日は
県南方面に走り出しました。目的地は角館。

朝から毎度の土砂降り。普段ならいっぺんに行く気0になるだろうけど、
ここにいられる日も残り少ないので、がんばります。

信号もほとんどない、車も全然走っていない道をかっ飛ばして駆け抜けて、
角館の武家屋敷に到着。であえであえー!(←武家のイメージ)


15年前に一度来ていますが、前はGW中だったのですごい人でした。
でも今回は紅葉シーズンとはいえ雨だし、観光客は少な目。
駐車場もガラガラでラッキー!


武家屋敷の通りを散歩していたらずぶ濡れになってしまい、
寒いし、お腹も空いてきたところで何か気になるお店を発見。


稲庭うどんを食べるなら佐藤養助以外許さぬ!という+RISE-さんの教えに従い
行ってみることにしました。
本当ならオススメは冷たいうどんだそうですが、寒かったので暖かいうどんを注文。


おいしい! 体が温まりますわー。


景色を楽しみ、味を楽しみ、次は温泉!ということで田沢湖方面へ。
道中、スーパーこまちに遭遇。運転中で写真をとれなかったのが残念無念。
こちらのお子様たちには秋田新幹線が一番人気みたいです。真っ赤なボディーが
かっこいいですよね。

しばらく走ると田沢湖駅に到着。
えらい立派な駅。さすが新幹線停車駅。


先程のうどん一杯ではやっぱりあっという間にお腹がすいてきたので、
駅近くのそば屋さんでざるそばを注文。


十割そばでした。うどんだけじゃない。そばもおいしい。
ただし・・・わさびがあんまり・・・・・・ゴニョゴニョ。そばでわさびがアレってどうなの・・・。

お腹が落ち着いたので田沢湖に寄り道。




秋田犬と比内地鶏も見学できました。秋田犬はお休み中。ふっさふさでかわええ~。


そして比内地鶏。いつもお世話になっております。お刺身とか焼き鳥とか。申し訳ない。


あんまり遊んでいると温泉に入れなくなっちゃうので、急いで最終目的地玉川温泉へ。
途中、しろ太郎が「ポーン」!
ゲゲゲッ、壊れた??と思ったら、雪マーク。外気温3℃以下のあれでした。
14時過ぎで3℃以下ってなんなの・・・。しかし寒ければ露天風呂長湯がはかどるので
めげずに玉川温泉駐車場に到着。


この駐車場から温泉へ。


ここのお湯は強い酸性だそうです。皮膚が弱いと爛れることもあるとか。
(あとで調べたら強いなんてレベルじゃねーぞの日本一の酸性度だった・・・)
まずは恐る恐る源泉50%の湯に入ってみると。
んーこれは大丈夫。

調子こいて、源泉100%に挑戦。
何かチクチクするようは感じが。小さい傷があるところがしみるのか?
これは長時間はヤバいかも・・・。

というわけで、無難に源泉50%メインで入浴しました。
残念ながら露天風呂は見当たらなかったのですが、
内湯でも顔に冷たい風が当たるので1時間ぐらい普通に入れました。
体の芯までホカホカになって、大満足。

家に帰る途中、+RISE-さん宅近くを通過するので連絡してみたら、何とまたお付き合い
いただけることに! 急遽お子さん同伴でガストドリンクバーオフ開催。
+RISE-さんのF10は無事帰ってきてました。


一時間ほど雑談してから、夕飯にいつもの居酒屋へご一緒することになり、
+RISE-さんとお子さんのF10としろ太郎でトレイン走行(2両編成)。


せっかく来ていただいたのですが、またもやのどくろ入荷なし。残念でした・・・。


お子さんがいるので+RISE-さんは早めのご帰宅。
本当にいつもいろいろありがとうございます。
今週日曜日の安比高原オフもよろしくお願いいたします。


もちろんこの後、僕は帰るはずもなく一人居残りして飲み続行。
地元常連さんにもだいぶ覚えていただいたらしく、
最近は相当話しかけられます。まあ多い時は週3とかですからね~。仕方ないですね。

飲み屋の常連さんはやっぱりいろいろと、なんというか濃い方が多くとても面白いです。
盛り上がります。調子に乗って飲み過ぎないように注意しますん。

って、数日前にも言ってましたね、コレ。だめだこりゃ。
Posted at 2013/11/12 23:20:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年11月07日 イイね!

酒びたりの日々

世間は楽しい三連休。もちろん自分は日曜以外お仕事でした・・・(´;ω;`)ウゥゥ
しかし呑みは年中無休。肝臓は働くぜ、本体よりもo(`ω´ *)o


まず金曜日夜は、+RISE-さんとのどくろ刺身オフ!
といいつつも残念ながらこの日はのどくろなし。
その代りに金目鯛が登場。


お頭煮
 

鶏肉のネギ塩ユッケ


+RISE-さんとのあいかわらずの楽しいおしゃべりとともに飲み過ぎました。
もちろんボクだけ。申し訳ない・・・。


そして土曜日。昼間は仕事をして夜、くろこの中の人の接待。
舞台は同じ居酒屋。今日ものどくろ刺身はない。

くろこ大好物の地鶏のお刺身と海老クリームコロッケ
あいわらずンメエエエェエ

 




そして よがあけた。




せっかくの日曜日は、+RISE-さんに教えていただいたヒミツのりんご園へ
ひと狩りいこうぜ!

ジョナゴールドが真っ赤できれい。


木には品種の名札がついていたのですが、いくつか取って袋に入れたら
どれがどれだかわからなくなっちゃったのは内緒www


その後、新青森駅の中で昼食。

お♪す♪し♪ーヾ(*´∀`*)ノ


アンド海鮮丼



マグロの食べ比べ
左が小泊産、右は大間産の本マグロ。二貫1,000円・・・oh・・・・・・。


おすしはいつたべてもおいしい~。


この後は、青森駅に移動して駅周辺を散策。

駅のすぐ近くにある「ねぶたの家 ワ・ラッセ」に凸






メインでねぶたの優秀作品が展示されていました。
今夏に見た五所川原の立佞武多は縦方向でしたがこっちは横にデカイ。
色とりどりで美しく、動いていなくてもすごい迫力。
一見の価値ありです!


その後帰路につきがてら、途中の大鰐温泉へ行ってみました。

その名も鰐カム!

きれいな建物で、なかなかの規模。地元の人たちで大繁盛!

そんな中、自分は露天風呂に1時間半程浮かんでました。気温8℃くらいだったので、
いつまでも入っていられそう。癒されますわ~。

(くろこは行水派なので、いつも神田川状態ですw)


夜は・・・またも同じ居酒屋。怒涛の三連荘(笑)
この日はのどくろがありました!

早速注文(+RISE-さん、ゴメンナサイ)


のどくろ焼きお頭


またコロッケを頼んだら、「ほんとに好きなんですね、コロッケ・・・」と
店員さんにしみじみ言われました。だっておいしいんだもん!!


そんなこんなで、日曜の夜はあっという間に更けていきました。


月曜はお仕事('A`)

やっと一日終わったと思ったら、まさかの同僚と飲み会。
四連荘キマシタ。店は別でしたが。
さすがに疲れがかくせない・・・。



体重計に乗るのが怖いです。
Posted at 2013/11/07 21:39:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「美味しかったな」
何シテル?   08/15 12:01
大熊猫くんです。M135と530iツーリング M-Sportsに乗っています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3456 789
1011 1213141516
1718 1920212223
24 252627282930

リンク・クリップ

コスパ最強? 函館 HAKOYAのランチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/06 00:14:30
今年も、シャコタン☆ブギw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/18 00:34:05
またまた山形へ~蕎麦三昧の旅~。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/02 00:44:47

愛車一覧

BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
BMW 530i ツーリング M-Sportsに乗っています。 オプション デビューパ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
BMW M135に乗っています。 オプション ダコタレザー、パークディスタンスコントロー ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
BMW 523i ツーリング M-Sportsに乗っていました。 オプション Hi-Li ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
BMW 116i M-Sportsに乗っていました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation