• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大熊猫くんのブログ一覧

2016年03月17日 イイね!

魚・魚・魚


最近我が家でひそかなブームのこちらのお店。また来ちゃいました。



今回は麻婆豆腐に初挑戦ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

右下のパンダのイラストのとおり、辛さが選べます。
汁あり坦々麺は大辛、汁なし坦々麺は激辛、麻婆豆腐は普通にしてみました。
麻婆豆腐が普通のくせに意外に辛く、激辛は山椒の湯気でブッホブッホむせましたが
そんなに激辛ではありませんでした。おいしかった!

食後は定番のアクアイグニスで体を清め、急いで自宅に戻り
この日の会場(?)へ。


ふふふ、ふぐデスヨっヾ(@⌒ー⌒@)ノ


鍋が自分達で具をぶっこんだので見た目が汚い(;^_^A
〆の雑炊が最高でした。
飲み放題だったのでちょっと飲み過ぎてしまい、家が遠かった・・・。



平日は北海道展に行ったりフラフラしておりました。



さて本題です。
お寿司オフin静岡♪♪♪

昼食会場、かどやで集合。


私は刺身定食をいただきました。


続いては酒蔵巡り。まずは磯自慢の磯自慢酒造へ。


一升瓶一本お買い上げ。お店にいたのは短時間でしたが、次から次に
お客さんがやってきます。大人気ですね。

まぐろセンター近くの珈琲店で休憩した後、近くのまぐろ屋さんでまぐろを購入。
翌日の夜ご飯用にクール便で自宅へGO。

次の酒蔵は初亀の初亀醸造さんへ。

こちらも続々お客さんが。
どれを買うか迷いましたが、四合瓶を二本購入。アル中待ったなし。


夕刻ホテルにチェックインした後、お寿司オフ会場「なるかわ」さんへ。


こんな感じでした。


飲み放題ではなかったので(笑)、お酒はほどほどにできました。

2軒目はショットバーで軽く飲みなおし、もう0時近いというのに3軒目の坦々麺で〆。


また食べ過ぎてしまった・・・。



翌朝は日本坂PAに集合。

しまった、yasuさん号が切れてしまった。


お昼は鰻屋さんへ。朝はもたれていて鰻なんて無理かもと思いましたが、
ちゃんとお腹は空きました。


開店後、あっという間にお客さんでいっぱい。


肝串。(数量限定で帰るころには売り切れてました。食べられてよかった)

肝といえば肝吸いの中に沈んでいるやつしか食べたことがなかったのですが、
これはビールが欲しくなる~。

待ってました、鰻重。

こちらのお店は関東風でした。柔らかくてさっぱりしています。



次に御前崎のカフェへ行くも大混雑Σ(゜д゜lll)


海がきれいです。



しかたないので近くの「なぶら市場」へ。


まぐろは焼津よりこっちの方が安いかも。よって追加購入(;^_^A

近くの公園で散歩した後、


金谷の石畳茶屋へ移動してお茶タイム。


いちごたっぷりいちごタルト♪




この日はまぐろ宅急便が届くので、18:00までにと急いで帰宅しました。

そして・・・



ピンポーン♪♪   キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!



無事届きました!!
¥600はなぶら市場産です。


夕食は左下の中トロでてんこもりまぐろ丼を作って、おいしくいただきました。

¥600は翌日夕食の刺身定食となりました。こっちも脂っけはないものの
もちもちでコクがあり激ウマでした。

土曜の昼→刺身定食、夜→お寿司、日曜昼→鰻、夜→まぐろ丼、
月曜夜→刺身定食 と、魚尽くしのヘルシーライフ?ですね(笑)


でも実はこっそり、月曜会社を休んで昼からお肉食べちゃってたりして~。





お土産のお酒たちです。キンキンに冷やして楽しもうと思います。







オフ会に参加されたみなさんお疲れさまでした。
またご一緒した時はよろしくお願いします。
Posted at 2016/03/17 01:13:28 | コメント(4) | オフ会 | 日記
2016年03月07日 イイね!

風呂!飯!風呂!

大館旅行のつづきです。

2日目の朝、酒が残っていたけどなんとか起床。朝食後、とんぶりといぶりがっこを買いたいというガレMさんを見送り、我々はホテルの部屋でゴロゴロ待機。
その間、じゃんさんをランチにお誘いし、昼食は6人そろって比内やへ。


嫁さんは「比内地鶏親子丼(極め附)」。


二日酔いの自分は蕎麦を注文して、嫁さんの親子丼をつまみ食いする作戦に。


せっかくだからつくねの単品を追加注文。


あ~やっぱりおいしかった。満腹です。

ここでガレMさん一家とお別れしました。お疲れさまでしたm(_ _)m
またおいしいもの食べに行きましょうね~!

さて、じゃんさんと我々の3人は、まずはお風呂に入ろうかとなりました。
またまたじゃんさんのA4号に乗せていただき、雪沢温泉にある清風荘へ。

ここはお湯の温度にムラがあると聞いていましたが、この日の内風呂は激熱でした(´・ω・`) 
絶対45℃くらいあったと思います。私は30秒も入れませんでした。
(地元のおじいちゃん達もほとんどつかっていない)

その分露天風呂はぬるめという・・・足して2で割ってくれ・・・・・・。


風呂上りにコーヒーでもと、小坂町までくり出しましたが残念ながら冬季休業(´・ω・`)
仕方なく大館に戻り「えんとつ」という喫茶店でコーヒータイム。
今後の遊びの作戦会議やらいろいろ長話をしていると、夕方になるにつれて
どんどんお客さんが。なんでも料理が安くて量が多いことで有名なお店みたいです。メニューや
まわりを見ると確かにおいしそう ( ´¬`)ジュルリ

ぐっと我慢して店を後にし、ホテルまで送っていただいて解散となりました。
じゃんさんありがとうございました、いつもすみませんm(_ _)m

夜はまたいつものお店へ。
この日はなじみの常連さんたちと、カウンターでわいわい飲みあかしました。

比内地鶏と馬刺しの盛り合わせ


海老クリームコロッケ


地ビールとか


地鶏焼き物とか


いぶりがっこのピザとか(激ウマ☆)

〆はがっつりラーメン。


相変わらずどれもこれもおいしくて、酒がすすんで困ってしまいます。


次の日は冬の奥入瀬渓流を見に行く予定でしたが、居酒屋常連の現地民の
みなさまから「雪すごいよ」「何しに行くの?」「あちこち通行止めになってて
あちこち迂回しないといけないよ」等口々に反対されました。なにしろこっちは
雪道素人ですので素直に従い、行くのを諦めました。

よって早起きする必要がなくなったので、翌朝はチェックアウトぎりぎりまでまた部屋で
だらだら。
夜までどうしようと困りましたが、お土産などを買い回りに出発。
まずは鷹ノ巣駅に行って「バター餅」などを購入し、


大館駅に戻り鶏めし弁当をゲットし、


またまた「あじまん」「たこポン」を買いに並ぶ。
結局気付けばこの三日間でたこポン30個、あじまん3個購入してました・・・Σ(゚Д゚;)



昼は「桜木屋」でみそラーメン。3日連続みそラーメン(;^_^A


嫁さんは広東麺。あんかけがかかっています。おいしい!



食後、ラストの温泉どこ行こうと悩んでいたら、嫁さんの「無色透明なお湯より
素人にもわかりやすい濁り湯や臭い温泉がいい」とのリクエストが・・・。
ならまた矢立温泉にしよっかと、なんかのひとつ覚えで矢立へ。

雪見風呂は最高です。(これは温泉に向かう途中の廊下で撮りました)




露天風呂でたんまり温まり、汗だくになりながら青森駅に移動。


駅前のA-FACTORYで買い物をし、青森空港でレンタカーを返却し、
愛知へ無事帰宅しました。天気予報では暴風雪暴風雪と言っていたので
飛行機欠航になったらどうしようと心配していましたが、そんな天気にはならず
よかったです。


一緒に遊んでいただいたみなさま、ありがとうございました。
またそちらへ行ったら遊んで下さいね~。
Posted at 2016/03/07 23:23:50 | コメント(4) | 旅行 | 日記
2016年03月02日 イイね!

4年目のしろたろう

こんばんは。

本日は記念日につき、割り込みです。

3年前の今日3月2日は、我が家にしろたろうがやってきた日です。
あれから3年、あっという間でした。
ということは車検を受けないといけないわけです。


いろいろ後ろ暗いところがあったので、前もって入庫できるか
Dで事前審査をしてもらいました。
いろいろといっても、まあホイールなんですが。
リアにはスペーサーが5mm入っており、こちらは目視で即アウト判定。
純正に戻してね♪と言われました。
フロントは機械で測ったらたぶんアウトでしょうと、限りなく黒に近いグレー判定。
つまり4本ともノーマルに戻してこいと。(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)エー


しかたないので、ホイールを運ぶ力をつけるため(笑)お寿司屋さんへ。







18インチ純正ホイール+タイヤは一本25kg。交換する予定などなかったので
2階にあげてしまっており、腰をやられながら1階におろして何とか4本トランクまで
運びました。


靴を履き替えましたよ、まじめそうなしろたろうです。


ジュラホイールは20インチにもかかわらず18kg。軽っ。




何だかハンドルが重くなった気がします・・・。

ただ、ひとつよかったことが。車庫出し・車庫入れ時に発生していたKWの異音がなくなりました。
バネ下が重くなったせいでしょうか。原理は全くわかりませんが。


久しぶりのノーマルホイールの乗り味を試しに(笑)、四日市へ遠征。

熊猫飯店で坦々麺を食べて


アクアイグニスに行ってみたり。



新東名豊田東JCT~浜松いなさJCT開通記念のドライブに行ってみたり。

岡崎SAに入ってみたかったけれど、これはムリムリ。


なので浜松SAで


坦々麺を食べて帰りました。




またまた乗り味を試しに(笑)回転寿司に行ったり。




そうこうしてたらあっという間に1か月が経過し、無事車検が終わりました。

後日Dに車検代を支払いに行くと、X5のPHEV試乗車があったので
試乗させてもらいました。


エンジン走行中にちょっと踏んでみましたが、モーターが補助してくれるそうで
なかなか力強く加速します。
満充電で30km程度モーター走行できるらしいので、通勤等でこまめに使う
方にはお財布に優しそうですね。
X5で通勤するかどうかは別にして。
購入価格は優しくないですけどσ(^_^;)(この車は乗り出し約1,100万だそーです)

車幅が2m近いので駐車場に困りそうですね。
うちにはこれ以上幅の大きい車は不要かな。どうせ買えませんが。


なんと7の展示車も置いてありました!ので中を見せていただきました。


う~ん新車のいいい香り。


液晶表示がふんだんに使われており、エアコンなどのスイッチまでデジタル表示で
スマホみたいな操作感。

おもしろいおもちゃもたくさんついていました。音量類のジェスチャー操作とか。

こんな電装品まみれであちこち壊れそう、壊れたらどーすんのと、庶民の感想(笑)



機能もそうですが、さすが5シリーズとは内装の質感がまるで違いますね。

そりゃもうゴーーーージャスというのはよくわかりましたが、さすがに高すぎ・・・。

もう少し安くならないのかな。どうせ買え(ry(;^_^A




車検が通ったからには、さっさとホイールを戻します。
ドルトさんへ行ったらLOVEさんのX6Mが置いてありました。
カッコイイ!ワルそう!(嘘) すごいオーラです。




さて、車検終了記念にまたお寿司屋さんへ。






いや~2月は食べ過ぎてしまった。3月は控える予定(笑)


それではこれからも、しろたろうをよろしくお願いいたしますm(_ _)m
Posted at 2016/03/02 22:06:46 | コメント(9) | トラックバック(0) | BMW | 日記

プロフィール

「美味しかったな」
何シテル?   08/15 12:01
大熊猫くんです。M135と530iツーリング M-Sportsに乗っています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  1 2345
6 789101112
13141516 171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

コスパ最強? 函館 HAKOYAのランチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/06 00:14:30
今年も、シャコタン☆ブギw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/18 00:34:05
またまた山形へ~蕎麦三昧の旅~。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/02 00:44:47

愛車一覧

BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
BMW 530i ツーリング M-Sportsに乗っています。 オプション デビューパ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
BMW M135に乗っています。 オプション ダコタレザー、パークディスタンスコントロー ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
BMW 523i ツーリング M-Sportsに乗っていました。 オプション Hi-Li ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
BMW 116i M-Sportsに乗っていました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation