先日しろちゃんの1年点検時に、代車としてG30 523iがやってきました。
2018年モデルから時計が数字表示に・・・と聞いていましたが、初めて見ました。
F11より低速重視のセッティングになっている気がします。
街中を走るだけなら十分ではないでしょうか。
今年も越前かに漁が解禁になりましたね!
さっそく三国港の蟹の坊へGO。
道が混んでいて到着が開店ぎりぎりになり、それでも車は停められたので
よかったねーなんて言っていたら、団体客の予約が入っていて全く客が回転しません。2時間以上立って待ち、
お腹すいたわしんどいわ、もう蟹なんかどうでもいいわ!と思えてきた頃やっと順番がまわってきまして、
嫁さんはせいこ蟹丼
私は蟹コースを頼み、
プラスゆで蟹を注文して半分こしました。お値段的な問題でこのサイズにしたのですが
ちょーっとお肉が少な目な感じ(汗)
次の機会はもうちょっと大きめのやつに・・・したいな~( ̄ー ̄)
ある平日は会社の飲み会で、中々予約のとりづらい人気の居酒屋へ。
またある日は名駅にある男前鮓さんへ。昼に来たことはありますが、夜の訪問は初めてです。
もちろんまだまだ食べられるので数貫追加。蟹汁は飲み終わったら身をむいてもらえて
11月の3連休はこの時期恒例の東北へ。
いやがらせのような寒波襲来で、青森空港が雪による視界不良で条件付き飛行に。
青森上空にきたらホントに吹雪いていてヤバイヨヤバイヨ~と思っていましたが、無事着陸。
外に出たらもりもり雪が積もっていました。
この日はみん友のじゃんさんがお迎えにきて下さいました。いつもありがとうございますm(_ _)m
じゃんさん号で秋田に向かって南下。
途中で深浦町にある日本一の大いちょうの木を見学。確かにでっかい!
気候のせいか緑色の部分もかなりありましたが、きれいですね。
鉛色の空、荒波という「The日本海」な景色を横目に
不老不死温泉に到着。
まずは腹ごしらえ。嫁さんはマグロ丼、
私はマグロステーキ丼。
お腹がふくれたところで、温泉へ。
海が時化ている為いつも入る混浴風呂は閉鎖され、女風呂が混浴用になっていました。
風が強く、お湯がぬるめだったので一度つかるとなかなか外に出られず大変でしたが
いいお湯でした!
二ツ井の道の駅で「逆さにしても5秒までは落ちない※ただし自己責任」というソフトクリームを
いただきました。そんなこと言って、どうせうちらの時だけ落ちるんだろ!と疑心暗鬼になりながら
挑戦してみましたが、確かに落ちなかった♪
生クリームみたい舌触りと味でなかなかかおいしかったので、また食べたいです。
夜はお楽しみのいつものお店へ。ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
右上はハタハタの煮つけです。見た目はちょっとアレでしたがたっぷりのプチプチ卵がいい感じ☆
初日なので、お酒は控えめにしました。
次の日はレンタカーで温泉めぐりです。今回はインプレッサがやってきました。
角館。少し遅かったかもしれませんが、まだまだ紅葉はきれいでした。
お昼は稲庭うどんをいただき、
日帰り温泉に入る為黒湯へ移動。到着すると冬季休業のお知らせがΣ(゜д゜lll)ガーン
デスヨネ、途中もすごい雪道だったし、何よりこれじゃ下まで降りていけませんよね(´・ω・`)
調査不足でした・・・。
やっぱり雪の鶴の湯は風情がありますね。相変わらず人が多すぎて秘湯感はまるでありませんが。
ここもお湯がぬるめでしわしわになるまでたっぷりつかっていられました。
途中のコンビニでうわさの?金足農業パンケーキを発見したので購入。
夜もまたいつものお店へ。今日は思いっきりいきます(笑)
本当に何食べてもおいしいです。
常連さんから今年も新米をいただきました。ありがとうございます。
〆はラーメンと
いくら丼。
さすがにちょっと食べ過ぎました・・・(+_+)
あっという間に最終日。朝は花善で大館名物鶏めし弁当と
あじまんであじまんとたこポンを仕入れ、
酸ヶ湯温泉は雪で青森経由でないと行けなさそうだったので、矢立峠の日帰り温泉と
急いで嶽温泉にも行ってみました。どっちもいいお湯でした。
青森空港で飛行機を待っていると、じゃんさんとJEさんが見送りに来てくださいました。
本当にありがとうございましたm(_ _)m
来年はお話ししていた別コースの温泉旅を計画しましょう( ̄ー ̄)
月末にはマグロと日本酒の利き酒が楽しめるお店に初挑戦。
利き酒はこのように冷蔵庫に並んでいる中から、好きなお酒を好きなだけ自分で注ぎにいくスタイルです。
何回も往復するといい感じで酒がまわります(笑)
マグロづくしです。
おさしみ用の醤油は3種類あって、部位によって使い分けるようになっています。
温泉も食べ物も、秋~冬がいいですね~。
12月もがんばってます。いよいよラストスパートです。
コスパ最強? 函館 HAKOYAのランチ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/12/06 00:14:30 |
![]() |
今年も、シャコタン☆ブギw カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/01/18 00:34:05 |
![]() |
またまた山形へ~蕎麦三昧の旅~。 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/12/02 00:44:47 |
![]() |
![]() |
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 530i ツーリング M-Sportsに乗っています。 オプション デビューパ ... |
![]() |
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW M135に乗っています。 オプション ダコタレザー、パークディスタンスコントロー ... |
![]() |
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 523i ツーリング M-Sportsに乗っていました。 オプション Hi-Li ... |
![]() |
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 116i M-Sportsに乗っていました。 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |