• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大熊猫くんのブログ一覧

2016年07月08日 イイね!

烏賊を食べに博多へ(後編)

先週からのどの調子がおかしいな~と思っていたら、
週末に突然の39度近い発熱。医者に行って点滴するも数日間下がらず、
しんどくて食欲もなくなりもちろんお酒も飲めない毎日でした。
おかげでちょっと痩せてしまった気がします(笑)キープしたいものです(〃^∇^)


さて!前回の続きでも。


とあるお方のご指摘に従いタイトルを変更しました。
烏賊を食べに博多へ(後編)です。



二日目はくまモン国へ。

本日のお供はデミオのディーゼルです。


高速でだいぶ回してみましたが、まあまあ走るし燃費も23km/ℓとなかなか。
見た目もかわいいし、ちょっと気に入りました。



今回の旅行では当初佐賀へドライブに行く予定でしたが、地震の後
ほんの少しでも貢献させていただこうと考え、行先をこちらへ変更。



熊本城の近くまで行ってみました。ニュースで見たままの姿でした。
十年か、二十年か、どれだけかかるかわかりませんが、
いつか元のように復活することを祈ってます。




くまモンはガンバってましたよ(^_^)




台湾からの団体さん?をはじめ外国の(マニアの)方がけっこういて、
みなさん超ノリノリで、コールというか掛け声というか、アイドルのコンサート
みたいでおもしろかったです。
愛されてるね、くまモン☆


お昼は菅乃屋さんで馬刺し定食。あいかわらずおいしい。


熊本市の少し北にある宮原温泉で赤湯と白湯を楽しみ、



博多へ戻りました。デミオを返してから早々にいつもの居酒屋へ。
今宵もモチロンまずは活きヤリイカ!


今日の後料理は刺身で



イカでちびちび、どんだけでも酒が飲めますね( ̄ー ̄)
今日は穴子の刺身も追加。初めて食べましたがこれもまたなかなか。
でも次食べられる機会はあまりなさそうですね・・・。



〆は博多デイトスで坦々麺とチャーハンを。


もうお酒が入るスペースもなく、ホテルに戻って即爆睡しました。



次の日はのんびりこちらへ。


下関・唐戸市場です。


人ごみをかきわけ、お寿司とふぐ汁をゲット。


ウニが微妙・・・というか苦くてかなりいけてなかった(T_T)
他はどれもおいしくて大満足です。

割引券を配っていたせいでついうっかりソフトクリームまで食べてしまいました。



帰りの新幹線で食べるおつまみを物色していたら、獺祭発見!!即購入。


おひとり様1本限りだったけど30分もたたないうちに空っぽになってました。
買えてよかった(;^_^A


フフフ、楽しみ。




小倉駅に戻り、新幹線の時間までかけつけ三杯ほどいただきました。


おつまみは馬刺し。




時間になったのでいい気分でホームに行くと、500系のTYPE EVAが
入線してきました!
自分の乗る列車とは1分差くらいだったので見られてラッキーでした。
ちょっと遠いけど (ノAヽ)






車内販売でも獺祭が売っていたので、光の速さで購入し宴開始♪



さらにいい気分になってうとうとしてたらあっという間に名古屋に到着しました。

三日間、よく食べて楽しかった(^_^)







【おまけ】

ウニがあんまりくやしかったので、翌週はいつものお寿司屋さんに行き


積丹ブギな方に比べたらほんのひとつまみ程度ですが堪能してまいりました。






長々とお付き合いありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2016/07/08 00:02:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2016年06月26日 イイね!

たまには車ネタでも

ついこの間正月だと思ったら、もう半年たってしまいました。早いですね。

早いといえば、先日くろこさんが1年点検でした。
最近、ディーラーがやたらと代車を用意してくれるんですが
買えってことでしょうか。買い(え)ませんよ~(○´∀`○)

さて、今回やってきたのはアクティブツアラー218iです。
憧れ(笑)のヘッドアップディスプレイがついてました。
なんちゃってなやつだけど。



別の日ディーラーに行ったら「7の試乗車ありますよ」と言うので乗ってみちゃいました。


いや~、さすが7ですね、やばいですね。5とはあらゆるところが全然違います。
値段も違いますが。
こういう車は後ろに乗るもんだと思っていましたが、これは運転しても楽しい!
買ってもいいかも(爆)
お金ないけど(`ヘ´#)



はい、車ネタ終了!!
すいません、大熊猫くんなので、ここからはいつものやつです。




その後は隣県の王子様の元へ。
白馬(笑)でお迎えに来て下さいました。



向かったのはイタリアンのお店です。
いつもの大熊猫家ブログには出てこない感じのお店です。


いろいろなワインがどんどんでてきて、グラスが空になると次から次へと
注がれます。
わんこそばのいきおいです(;^_^A

この時点でもう結構いいキブンなので、いろいろとっちらかっててスミマセン。

どれもこれもめっちゃおいしい☆


右下のオシャレな麺はなんと冷やし中華(トマト味)です!


デザートまでぬかりなし!!


食事もお酒も雰囲気もよく、マスターも楽しそうな方で最高でした。
また行ってみたいです。


翌日はウナギ屋さんへ。F11のプチプチオフ会状態。

飲んだ翌日ですが、ひつまぶしをおいしくいただきました。


王子、二日間ありがとうございましたm(_ _)m





そして先週は新幹線で福岡へ。
朝6時に家を出たので途中下車の小倉駅に着いた頃にはお腹が空きまして、
午前のおやつにホームでついうっかりかしわうどんを。


そのまま在来線で門司港駅に移動。駅舎はまだまだ保存修理工事中でです。


門司港周辺を散策し





お昼はいつも行列ができてて興味があったこのお店に挑戦。
平日だからそんなに並ばず入れてラッキー。


門司港名物焼カレーです。


おいしかったけど、かなりサイズが小さめ。我々は午前のおやつ後だったので
ちょうどよかったですが、男性だったら大盛り頼んでも余裕かと思います。


さて、まだまだ時間はあるしどうしようかなと散策していたら、
ドクターフィッシュのお店を発見。足の角質を食べてくれるという、あれです。
一度やってみたかったので即入店。


料金を払って席につき、足を突っ込んだ瞬間魚たちが殺到。


くすぐったい!!!!!!!
(ちょっとキモいので小さめに)



初めて見たんですがでかいドクターフィッシュもいました(汚い足で失礼します)。


実際噛まれているわけではないのですがこっちはガジガジガジガジといった
感触で、ちょっとこわい。小さい魚につんつくつんつくされる方がいいですね。

15分後、確かにかかとがツルツルになった気がします。楽しいしクセになりそう。


お店を出てまわりを見たら瓦そばのたかせを発見。焼カレーのデザート替わりに
迷わずGO。


うひょー瓦そば!


これでおなかは満腹、時間もちょうどいい感じになったので博多へ移動しました。


ホテルにチェックイン後、夜はいつもの居酒屋へ。


活きヤリイカ目当てです。


今日の後料理は塩焼きで。


博多デイトスで〆のラーメンを食べてから、


中洲を散策。みなさん楽しそうですね。



TVのロケをやってたんですが、集まりが悪かったのか
「福岡では放映されないので安心してくださ~い」みたいなことを言ってて
ちょっと笑いました。
ゴリラですからね・・・
パンダの人だったら挑戦したかもしれませんけどね。



中洲を一往復して、朝も早かったのでホテルに戻り爆睡しました。

つづく。
Posted at 2016/06/26 23:41:48 | コメント(5) | BMW | 日記
2016年05月24日 イイね!

あの日に帰りたい4 おしまい

あの日に帰りたい4 おしまいいよいよこれにておしまいです。

道後の次はバリィさんがお迎えしてくれる街、今治に
行きました。







夕方に到着したので観光は翌日にし、チェックイン後タクシーで夜のお店に向かいました。

ここ数回は11月後半に来ていたのでいつも日が暮れて真っ暗だったのに、
今回はまだ明るく来島大橋が見られました。


メインの伊勢海老ヾ(@⌒ー⌒@)ノ


その他の料理(右上いぎす豆腐  左下せんざんき 右下鯛のカマ塩焼き)


鯛めしと鯛茶漬け、先程の伊勢海老を使ったみそ汁


海の幸をお腹いっぱいつめこみました(^_^)


翌日は今治市内を散策。住んでいた時によく飲みに来たなあ・・・ドンドビ交差点。


お次は今治城へ。
しろたろうのホイールが、ダイヤモンドブラックに買い換えたのかってぐらい
変色してます。1,000km以上走ってますから仕方ないですね。


しばらくお堀にいる魚をのんびり眺めて。


いつ見てもいいです、今治城。


予約しておいたいつものシュークリームを受け取って、今治市に別れを告げました。



あとは帰るだけ(´;ω;`)早かったなー夢のような一週間。

丸亀市へ立ち寄り、


四国はうどんで始まりうどんでしめます(笑) またこのお店へ。


今まで食べ過ぎたので、さっぱりとかけうどんにしました。




道路も順調であっというまに明石海峡大橋に到着。
いつも南行きで渡っていたので、上りSAに来たのは初めてかも?
(上下とも自由に行き来はできるのですが)


明石焼きを買ってる人がいるし・・・







本州に上陸し、渋滞よけの時間調整で有馬の日帰り温泉に潜入☆


入浴券と館内で使える金券がセットになっています。
正直高くてゲゲゲッとなりましたが、


金券はレストランでも使えるので、ゴージャス夜ご飯の足しになりました。

前菜


スープ


お魚料理


お肉ぅ


パン(かぼちゃパン、激ウマ)


デザート


洋食はひさびさです。おいしかった~!
宿泊はなかなか手が届かないけれど、これならたまには来られそう!?


結局まったく渋滞はしておらず、むしろいつもの週末よりも空き空きで、
超順調に帰ることができました。


今回の走行距離、約1,800km。よく走ったヾ(○´∀`○)/





さてさて、ここからは延長戦です。
翌日、GW最終日は地元デパートの北海道物産展へ。


開店を待っていたら、たまたま「くま」さんとばったり会いました。世間は狭い(;^_^A

旅疲れ(笑)をおして来た目的は、うにのむらかみのうにでーす。


お昼はイートインのラーメン屋さんへ。

私はカニだし味噌ラーメン、


嫁は十勝ホエー豚麺。


くまさんに頂いた割引券はソフトクリームで有効活用しました。ありがとうございましたm(_ _)m


夜はお家でうにパーリィ♪♪♪


最初から最後まで食べまくったGW、楽しかったです!



【おまけ】
今週土曜日に食べたバフンウニヾ(@⌒ー⌒@)ノ




ムラサキウニもおいしいけれど、やっぱりバフンの方が好みですね~、
みなさんはいかがでしょうか。
ウニ、おいしいやつを5貫くらい(爆)でいいので週1回ぐらい食べたいな。



・・・なんて言ってますが、近々健康診断なので、現実を見てきます。・゚゚・(>_<;)・゚゚・。



長々とお付き合いしていただきありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2016/05/24 00:19:07 | コメント(5) | 旅行 | 日記
2016年05月19日 イイね!

あの日に帰りたい3 道後へ

旅も後半にさしかかってまいりました。

足摺から一気に宇和島へ移動。


お目当てはここデスヾ(@⌒ー⌒@)ノ


宇和島の鯛めし~。

鯛めしといえば鯛の炊き込みご飯(?)を想像しますが、宇和島では
こちらを鯛めしというそうです。生卵入りのたれに鯛の刺身をぶちこみ、
ご飯にぶっかけて食べるのです。ちょっと卵かけごはんのよう(笑)

嫁は八ツ鹿御膳。(左の黄色いごはんは「さつま」という南予の郷土料理だそうです)


鯛がとてもおいしかった。


次は「元・日本一海に近い駅」下灘駅へ。


曇り空でちょっと残念。


海のむこうにDASH島が見えるらしいですよ。


駅前までの道がちょっと狭くててひやひやしましたがなんとか来られました(;´д`)ゞ


ぶらぶらしてたらちょうど臨時列車の伊予灘ものがたりがキター!!
こういうのって期待してないとなぜか遭遇できますね。


知らなかったけれど、後で調べたらすごい人気列車とのこと。
乗ってみたくなりました。





夕方近くになってきたので今日の宿の道後温泉に移動。
ホテルの風呂でこざっぱりしてから温泉街へくり出します。
玄関前でシャトルバスを待っていたら、しろたろうにコーンが(;^_^A


移動はバスで楽ちんです♪


からくり時計作動中。


愛媛PR工作員みきゃんちゃんがここにもそこにもあそこにも・・・カワイイ・・(*´д`*)


道後温泉本館。さすがGW、めちゃくちゃ混んでました。


風呂上りはもちろん地ビール!


かんぱーーーーーい。


温泉街を一回りしてホテルに戻り、夜ご飯タイム。


器が氷で出来ている( ´ ▽ ` )ノ


冷酒がすすむ~。


なんかこの旅行中、鯛をいっぱい食べてます。


デザート。


満腹で苦しい・・・。


ので、また温泉街に散歩に行きました。道後温泉本館、夜ならちょっとは空いたかな?と
思いきやまだまだ激混み。


休憩所は空いてそう?


おっと、有名なムフフビル。(※入ってませんよ)




翌朝もなんかのひとつ覚えで温泉街へ。路面電車に乗るために来たのですが、ちょうど
坊っちゃん列車がやってきた!ので乗ろうとしたところ、

なんと満員(´・ω・`)(立ち乗りなら乗せてもらえたそうですが)


あきらめて松山中心部に戻り土砂降りの松山城を見て、


つくね蕎麦を食べて、



最後の目的地今治へ移動しました。

長かった旅ももうすぐ終わりです。

つづく
Posted at 2016/05/19 22:28:04 | コメント(2) | 旅行 | 日記
2016年05月17日 イイね!

あの日に帰りたい2 高知編

はわい温泉の翌日は四国へ直行。



瀬戸大橋を渡って・・・


四国に来たらまずはうどん!



いつ食べてもおいしいです。

食後、南下して高知へ。この頃から大雨が降り始め、桂浜では+強風。


せっかくの桂浜ですが暴風雨でなにがなんだか。傘もまるで役にたたず全身ずぶ濡れで
iphoneが水没しそう(涙)


早々に退散してホテルにチェックインし、夜は鰹のたたきで有名な明神丸さんへ
行ってみました。
予約してないけどまだ早いから大丈夫だろうと思ったら大行列Σ(゜д゜lll)


1時間ほど並び、予約のお客さんが来るまでの50分間なら・・・という席に
なんとかもぐりこめました。

時間がないので一気に注文。


お目当ての鰹三種盛り(たたき・塩たたき・刺身)

右の塩たたきがめちゃくちゃおいしかったです。
〆も鰹茶漬けで鰹を満喫いたしました。

腹ごなしに帯屋町の商店街を散歩したら、別の明神丸さんはもっと超行列。
後ろのほうの人は何時になったら入店できるのかしら( ゜Д゜)

                     鰹の藁焼き中

 
飲み足りなかったので少しだけ白木屋へ。
各テーブルにテレビがあったので、マツコの知らない世界を見ながらちょっと一杯。


帰り道で〆その2のラーメン。


忘れちゃいけないはりまや橋と


あんぱん男。





翌朝起きたら快晴だったので、再度桂浜へ。


「龍馬に大接近」というイベントで期間限定の展望台があったので
登ってみました。確かに近い。


海がきれいでした。やっぱ桂浜はこうでないと。




お昼は四万十川を見ながら鰻を。




四万十川といえば沈下橋というわけでやってきました。


佐田沈下橋。


四万十川。




ちょこちょこ車が通ります。


軽トラもぎりぎりまで攻めてます。


落ちる~!!(;゚ロ゚ノ)ノ;


この日の最後の観光は十数年ぶりの足摺岬へ。








暑くて汗だくだったので、チェックイン後はさっそくお風呂に入りましょう。


赤→が露天風呂のある建物で部屋からなかなか遠いのですが、太平洋が眼下に迫り
眺めは抜群でした。


あとはもう食べて、


食べて、(見えないけどここらへんにうつぼが・・・高知の郷土料理だそうです。)


食べて、(豚しゃぶ)


飲んで、


冷酒で〆て、


寝るだけ!

つづく
Posted at 2016/05/17 00:35:06 | コメント(3) | 旅行 | 日記

プロフィール

「美味しかったな」
何シテル?   08/15 12:01
大熊猫くんです。M135と530iツーリング M-Sportsに乗っています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コスパ最強? 函館 HAKOYAのランチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/06 00:14:30
今年も、シャコタン☆ブギw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/18 00:34:05
またまた山形へ~蕎麦三昧の旅~。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/02 00:44:47

愛車一覧

BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
BMW 530i ツーリング M-Sportsに乗っています。 オプション デビューパ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
BMW M135に乗っています。 オプション ダコタレザー、パークディスタンスコントロー ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
BMW 523i ツーリング M-Sportsに乗っていました。 オプション Hi-Li ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
BMW 116i M-Sportsに乗っていました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation