• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大熊猫くんのブログ一覧

2016年03月02日 イイね!

4年目のしろたろう

こんばんは。

本日は記念日につき、割り込みです。

3年前の今日3月2日は、我が家にしろたろうがやってきた日です。
あれから3年、あっという間でした。
ということは車検を受けないといけないわけです。


いろいろ後ろ暗いところがあったので、前もって入庫できるか
Dで事前審査をしてもらいました。
いろいろといっても、まあホイールなんですが。
リアにはスペーサーが5mm入っており、こちらは目視で即アウト判定。
純正に戻してね♪と言われました。
フロントは機械で測ったらたぶんアウトでしょうと、限りなく黒に近いグレー判定。
つまり4本ともノーマルに戻してこいと。(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)エー


しかたないので、ホイールを運ぶ力をつけるため(笑)お寿司屋さんへ。







18インチ純正ホイール+タイヤは一本25kg。交換する予定などなかったので
2階にあげてしまっており、腰をやられながら1階におろして何とか4本トランクまで
運びました。


靴を履き替えましたよ、まじめそうなしろたろうです。


ジュラホイールは20インチにもかかわらず18kg。軽っ。




何だかハンドルが重くなった気がします・・・。

ただ、ひとつよかったことが。車庫出し・車庫入れ時に発生していたKWの異音がなくなりました。
バネ下が重くなったせいでしょうか。原理は全くわかりませんが。


久しぶりのノーマルホイールの乗り味を試しに(笑)、四日市へ遠征。

熊猫飯店で坦々麺を食べて


アクアイグニスに行ってみたり。



新東名豊田東JCT~浜松いなさJCT開通記念のドライブに行ってみたり。

岡崎SAに入ってみたかったけれど、これはムリムリ。


なので浜松SAで


坦々麺を食べて帰りました。




またまた乗り味を試しに(笑)回転寿司に行ったり。




そうこうしてたらあっという間に1か月が経過し、無事車検が終わりました。

後日Dに車検代を支払いに行くと、X5のPHEV試乗車があったので
試乗させてもらいました。


エンジン走行中にちょっと踏んでみましたが、モーターが補助してくれるそうで
なかなか力強く加速します。
満充電で30km程度モーター走行できるらしいので、通勤等でこまめに使う
方にはお財布に優しそうですね。
X5で通勤するかどうかは別にして。
購入価格は優しくないですけどσ(^_^;)(この車は乗り出し約1,100万だそーです)

車幅が2m近いので駐車場に困りそうですね。
うちにはこれ以上幅の大きい車は不要かな。どうせ買えませんが。


なんと7の展示車も置いてありました!ので中を見せていただきました。


う~ん新車のいいい香り。


液晶表示がふんだんに使われており、エアコンなどのスイッチまでデジタル表示で
スマホみたいな操作感。

おもしろいおもちゃもたくさんついていました。音量類のジェスチャー操作とか。

こんな電装品まみれであちこち壊れそう、壊れたらどーすんのと、庶民の感想(笑)



機能もそうですが、さすが5シリーズとは内装の質感がまるで違いますね。

そりゃもうゴーーーージャスというのはよくわかりましたが、さすがに高すぎ・・・。

もう少し安くならないのかな。どうせ買え(ry(;^_^A




車検が通ったからには、さっさとホイールを戻します。
ドルトさんへ行ったらLOVEさんのX6Mが置いてありました。
カッコイイ!ワルそう!(嘘) すごいオーラです。




さて、車検終了記念にまたお寿司屋さんへ。






いや~2月は食べ過ぎてしまった。3月は控える予定(笑)


それではこれからも、しろたろうをよろしくお願いいたしますm(_ _)m
Posted at 2016/03/02 22:06:46 | コメント(9) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2016年02月26日 イイね!

秋田できりたんぽを食べるオフ

こんばんは。

先日はちょっと北東北に行って来ました。

いつもは夏なんですが、昨年10月末に
「おいしいきりたんぽが食べた~~い!!」 と言う方がいらっしゃいまして、
では私が行きつけだったお店のきりたんぽを食べましょうという流れで
冬の東北訪問となりました。

朝一の飛行機で、


青森空港までひとっ飛び。(雪は少な目ですかね)


今回のお供は昨年夏と同じトレジア号です。


青森から大館市に移動して、まずはお昼ごはん。




上の方の黄色いのはなんとレモン。
みそラーメンなのに柑橘風味の不思議なお味。おいしかったです。

その後は、私の大好きなスーパー「いとく」に行き、隣接の「あじまん」で
おやつのたこポン↓とあじまん(カスタード)を購入。

あじまんは皮の薄い、小さめの大判焼きです。激ウマ。
たこポンも激ウマ。
※ラーメンの後ですし一度に全部は食べていません!

お腹がふくれたのでお風呂へ向かいます。我が家お気に入りの日景温泉は
残念ながらリニューアル中。


ここのお湯は硫化水素臭がかなり強く、使ったタオルは何度洗っても
ほのかにクサい(笑)。いつまでも温泉気分にひたれる白濁のいいお湯です。
リニューアルしたら絶対行きます。

で、今回はその近くにある矢立ハイツへ。


初めて入りましたが、不老ふ死温泉のような赤くて鉄臭くてしょっぱいお湯で
めちゃくちゃ温まります。
この日はみぞれでしたが、露天風呂につかるとのぼせずちょうどいい感じで
何時間でも入っていられそう。
これはかなりお気に入り上位にランクインしました。



大館市内に戻る途中、夏でも冷風が吹き出る長走風穴に寄ってみましたが
雪に埋もれていました。よく見たら12月~3月は休館中。そりゃそうですね。


お風呂に入ったら小腹がすいたので、また「いとく」に行ったらニシンの刺身を発見!


ひとつ買って車の中で食べてみました。


なかなかおいしいですね。愛知じゃ生ニシンなんか絶対食べられないし。

こちらは魚介類が東北・北海道産、果物類は北関東のものが多く、
名古屋とは品揃えが全然違ってとてもおもしろいですね。思わず栃木のいちご
「スカイベリー」も買ってしまいました(;^_^A

これ以上食べると夜に影響が出るので宿に入ります。
ホテルでガレージMさん一家と合流して、


夜の会場のお店へ。
最初は大熊猫家とガレMさん一家だけでしたが、遅れてRISEさんとじゃんさんが合流。

おつまみは
ワカサギの天ぷらヾ(@⌒ー⌒@)ノ


ヤリイカ一夜干しの焼き物ヾ(@⌒ー⌒@)ノ


比内地鶏の刺身盛り合わせ(二人分)ヾ(@⌒ー⌒@)ノ


酒がすすみまくりです。

他にもいぶりがっこのピザとかヾ(@⌒ー⌒@)ノ


本日の主役、きりたんぽとかヾ(@⌒ー⌒@)ノ


おいしいものをたくさん食べて、わいわい楽しく飲んで・・・

ホテルに帰ったら1時前でしたとさ。

翌日につづく。
Posted at 2016/02/26 23:37:33 | コメント(6) | オフ会 | 日記
2016年02月01日 イイね!

よこはま・たそカレー2

ずいぶん前の話になりますが・・・(´ー`A;)
横浜旅行の続きです。

京急大好き大熊猫家はこんな切符を買ってみました。


快特に乗って三崎口へ。


横浜~三崎口の電車賃+指定区間のバスに乗り放題+まぐろ料理のお食事券+レジャー施設利用料(1ヶ所)が込みでこのお値段。
電車が往復1,100円、食事1,000円、施設で1,000円としても、もう3,000円超えです。
バス代もあるのでお得ですね~~。(京急のまわしものではありません)
ちなみに食事は候補の中から好きなお店を選べます。

駅からバスに乗り、写真を見て一目ぼれしたこのお店へ。
本まぐろの鉄火丼ヾ(@⌒ー⌒@)ノ


見本写真どおりのものが出てきました!むしろ予想よりでかかった∑o(*'o'*)o
赤身と中トロ気味の両方ともおいしかった~。
そういえば今日は電車で来たじゃないか!ということでビールも注文して
サイコーでした。

この後はまたバスに乗って油壺へ移動し、先ずは温泉へ。


露天風呂で海を見ながら一時間ほど入浴し、横にある油壺マリンパークへ。


ペンギンさんペンギンさ~ん。
みんな微動だにせず、ぬいぐるみのようでかわいかったです。




まぐろきっぷを満喫して横浜に戻り、夜は本牧へくり出しました。
12年ほど前に1年半住んでいた街です。
当時大変お世話になった中華料理屋さんがありまして、今でもたまに
おじゃましております。

水餃子


台湾豆苗の炒めもの
日本で売っている豆苗とは見た目が全然違いますね。


カシューナッツと鶏肉の炒めもの


ワンタン


〆はサンマー焼きそば


もうめちゃくちゃお腹いっぱいです。
話もはずんで、飲みながらのんびりと4時間ほどまったりさせていただきました。
しかし、終バスだから帰りますわーとバス停に行ったら、日曜日はとっくに
バスが終わってましてタクシーで帰る羽目に(T_T)モッタイナイ・・・


そして次の日、朝起きたら雪景色Σ(゜д゜lll)

ニュースを見ると電車は遅れてそうだし、朝食後のんびりしてから
カップヌードルミュージアムへ行くことにしました。
なんとか桜木町に着き、あかいくつバスに乗ってワールドポーターズ前下車。
シャバシャバシャーベットな足元の中を、スーツケース抱えて
涙目になりながら歩きやっと到着。



ここに来たからにはもちろん、マイカップヌードル作りに挑戦!
カップを購入し絵を描き・・・


中身を入れてもらいます。
平日だし雪だし余裕っしょ!と思っていましたが、社会見学の小学生軍団と
バッティング。ワーワーキャーキャーえらい騒ぎでしたが、係のお姉さんたちも
慣れているのか、見事な小学生さばきでした(笑)


この中からスープの種類と具を4種類選び

こんな風になります。自分はカレー味にチーズ、チキン、葱、コーンをトッピング。


ふたをして、フィルムでシュリンクし・・・


マイカップヌードルの完成で~~す(←チューボーですよ!風に)


もったいないので食べられないのですが、賞味期限が1か月なので早いとこ
食べようと思います。


旅の締めくくりは新橋へ移動。目的地はここです。
ビル街にあるので上ばかり見て看板を探していたら全然見つからず、
新橋4丁目のブロックを3周くらいしてしてやっと発見。


一度食べてみたかったタージマハールのカレーです。


本日のランチ「ケララチキン」を注文。
辛さ加減がわからなかったので、それぞれ中辛と辛口を注文しましたが
辛口でも大丈夫でしたね。雪で冷えた体がお腹の底からじんわり温まり、
いい感じです。
チキンもスパイスが効いていておいしく、ビールが欲しくなりました(^_^)


雪なのでもうふらふらするのは止めて東京駅で時間を潰し、新幹線に乗車。
帰りももちろん(?)ビールを飲みながら、行きとまるっきり見た目の変わった
富士山を眺めつつ爆睡。




夕方名古屋駅に到着。夕食は名古屋驛麺通りで食べることにしました。

餃子とビールのセット


塩ラーメン


帰宅後のデザートは、横浜駅で買った崎陽軒の横濱チャーハン!(;^ω^ A




これにて横浜の旅は終了です。

今回は電車で行って本当によかった。車だったらどうなっていたことやら。
冬は電車でのんびりビール飲み放題のお気楽旅に限りますね。
Posted at 2016/02/01 00:11:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2016年01月24日 イイね!

よこはま・たそカレー1

こんばんは。先日から寒い日が続いていますね~。
先週末になりますが、久しぶりに横浜まで遊びに行って来ました。
今回は新幹線を利用しましたので、とうとう車成分は0%です(笑)

旅行の前夜祭として(?)
地元デパートの大北海道展で「うに むらかみ」のお寿司を堪能しました。


あまりにもおいしかったので、さらに生うにを買って帰り家で乾杯。


苦みなどまったくなく、最高でした。ああコレステロールが・・・。



さて、翌土曜日早朝。
ぷらっとこだまのおまけドリンクはもちろんビールを選択。


朝から飲む酒ははたまらんでーす( ´ ▽ ` )ノ


いい天気で、富士山もよく見えました。雪がない・・・。



新横浜で下車し、お昼は自宅近くにある家系ラーメン店の大将が修業したという
お店に行ってみました。

上段 しょうゆとんこつラーメン
下段 塩ねぎラーメン ねぎ・うずらトッピング
左が横浜、右が愛知です。

横浜はしょうゆ味が濃い気がしました。
あと、ねぎトッピングの爆盛り具合に驚き。
おいしかったですが、やっぱり食べ慣れている愛知仕様が好きですね。


この後は鎌倉の鶴岡八幡宮へ。


恒例のお参り。


この日はとても暖かく・・・
鎌倉ビールやら湘南ビールがやたらとアピールしてきたものでつい・・・



この後江ノ電に乗って大仏を見に行こうとしたら、はいアウト~(;^_^A


しかたないねと鎌倉高校前で下車し、のんびり江ノ電見学。


おおおー、GT4がお通りです。


撮影スポットで有名な踏切は中国系の観光客で大賑わいでした。


江ノ島に到着。


エスカーでらくらく頂上へ。


駆け足だったので、江ノ島はまたゆっくり訪れたいですね。



横浜に戻り、お楽しみの中華街で夕食を。


ふかひれ


エビマヨ&エビチリ


小龍包


チンジャオロース


豆苗炒め


酢豚


麻婆豆腐


チャーハン


スープ



あいかわらずおいしかった!
春節前のせいか?中華街は空いてましたね。歩きやすいし、買い物しやすいし
よかったです。

少しでもカロリーを消費しようと山下公園まで散歩して、


次の日につづく。
Posted at 2016/01/24 22:06:51 | コメント(5) | 旅行 | 日記
2016年01月12日 イイね!

1月からトバしてます(笑)

唐突ですが最近うちでは坦々麺がブームです。
当たり前ですがお店によって全然味が違いますね!


左下が今のところ一番好きです。場所が四日市と少し遠いですが、これからもちょこちょこ行こうかな(^_^)

坦々麺で汗をかいた後は、菰野のアクアイグニスでもうひと汗。


夜は牡蠣で一杯。


スーパーで買ったものですが、なかなかおいしかったです。
私はこう見えてお腹が弱いので、生食用ながらガッチリ加熱させていただきましたが。
生牡蠣食べられる人が裏山・・・(涙)



先の日曜日はちょびさんが静岡にいらっしゃいますオフに参加してきました。
朝、新城PAでまーささんと合流。
静岡県に入ってからこんなスーパーカーに追っかけられて怖かったです(笑)

                       カッコイイ・・・


清水ICを降りてすぐの魚福さんというお店で全員集合。


こちらはマグロの専門店ということで本マグロの刺身定食を注文。(赤身と中トロ半々)

赤身でも十分コクがあって超おいしかったです( ̄▽ ̄)V

食後はいつものキャトルエピスでお茶をして、


日本平に移動。



最近、みん友様の車がいろいろと変わりました。

yasu.sさんがM4からM3に。

              もう既にいろいろモディされてますね。


kuniさんがF11からM4に。

              こちらもぼちぼちモディ済のようです。


ARKさんのF20は220カブに。

                 真っ赤なカブ、キュートです。



ババーン!! こんなすごい車もいらっしゃいましたので、

               どこに行っても大注目されてました。


記念に運転席に座らせていただきました!
私めのような庶民のケツがランボルギーニさまのシートに触れる時がこようとは。
恐れ多いことです。



この後、おしるこ屋さんと思わせておいてお寿司屋さんへ行く流れに。
さすがに一人前は無理だったので、みんなでカウンターに座り好きなネタを注文。
横で生中をグビグビ飲んでいる人がいましたが、お茶でぐっと我慢我慢。






2~3貫のつもりがうっかりわりと食べてしまった( TДT)


日も暮れてきたので、ここで解散となりました。
ちょびさん、ありがとうございました。みなさまお疲れさまでした。


帰りもまーささんと新城PAまでご一緒し、その後渋滞にはまりながら帰宅。


予想通り?家に着くころには小腹が空いてきてしまい、近所のリンガーハットへ(笑)


年始からよく食べてます。こんなことでは2016年もやせられない(涙)
ま、このちゃんぽんは野菜多いしOKということで・・・。
Posted at 2016/01/13 00:16:57 | コメント(7) | オフ会 | 日記

プロフィール

「美味しかったな」
何シテル?   08/15 12:01
大熊猫くんです。M135と530iツーリング M-Sportsに乗っています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コスパ最強? 函館 HAKOYAのランチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/06 00:14:30
今年も、シャコタン☆ブギw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/18 00:34:05
またまた山形へ~蕎麦三昧の旅~。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/02 00:44:47

愛車一覧

BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
BMW 530i ツーリング M-Sportsに乗っています。 オプション デビューパ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
BMW M135に乗っています。 オプション ダコタレザー、パークディスタンスコントロー ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
BMW 523i ツーリング M-Sportsに乗っていました。 オプション Hi-Li ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
BMW 116i M-Sportsに乗っていました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation