• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大熊猫くんのブログ一覧

2015年05月12日 イイね!

九州爆食旅1

こんばんは。

GWもあっという間に終わってしまいましたね。
今年の休みは5/2~5/10と平日が多めだったため、
宿は安いし道も空いてるかも!(((o(*゜▽゜*)o)))と
九州までひとっ走りしてきました。

残念ながら以前から気になっていた某「宿泊者はビール飲み放題」のホテルは
とれませんでしたが・・・。

混雑を避けて、いざ4日夜に出発です。


がんばって爆走(笑)し、宮島SAで車中泊。


朝5時半に起きたら、この先20kmぐらいの所で事故による通行止め(´・ω・`)


仕方なく下道を迂回していると、ケンミンショーで見た「いろり山賊」という店の
看板を発見。
帰りに寄ろうっと〆(・ω・。) メモメモ。


秋吉台に到着。


行いの悪い我々には珍しく、最高の天気です。

ウン十年ぶりに秋芳洞も見学し


昼ご飯は嫁のリクエストで川棚温泉の瓦そばたかせへ。


越後のこの方は別館に行かれたみたいですが、私はたかせ新館へ。

 
瓦そば



たかせの別館だと、食事をしたら半額で温泉に入れるそうですよ~。


おやつに角島の屋台で売っている殻付の雲丹が食べたくて向かいました。
が、角島方面への一本道が大大大渋滞(´・ω・`)


1時間で2km程度しか動きませんでした・・・。
連休の午後に角島に行くのは無謀だったようです。
翌朝朝一でリベンジすることにして、今日の宿となる川棚温泉に戻りました。

早速かけ流しの温泉にゆっくり入り、時間が余ったので散歩に出たところ、
ついうっかり瓦シューと


温泉プリンをいただいてしまいました。



晩ご飯です。



夜も瓦そばが出た(というかオプションで付けた瓦そばバカです)


車中泊で疲れていたのか酔いも早く、すぐに就寝。


次の日は朝風呂の後、朝食をすませ

 
角島に向かいました。昨日とはうってかわってガラガラです。
奥に見えるのが角島大橋。残念ながら今日は曇り。

 
海がきれいです。


 
今日も元気に干しイカが回っていました。




次はお昼ご飯も兼ねて唐戸市場へ。


相変わらず市場内はにぎわっています。
お昼はお寿司とふく汁ゲット( ´ ▽ ` )ノ

 


火の山公園展望台からの関門海峡。

右側が本州、左側が九州です。


関門橋を渡り、門司港へ。

 
門司港駅駅舎は保存修理工事中でした。

 
門司港といえば焼カレーですよね。


もちろん二人で一皿ですよ。

つづく
Posted at 2015/05/12 23:02:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2015年04月29日 イイね!

マクラーレン納車オフ会in大阪

こんばんは。今週一杯はまだまだお仕事な大熊猫くんです。
といっても2日からの休みを前にしてすっかり流しモードですが(`・ω・´)


ちょっと前に桜を見に行ったばかりなのに、もう暑いくらいですね。


大熊猫家の春の風物詩のひとつ。



また来年!!(^_^)/~~






さて、先週末は大阪に行ってまいりました。

まずはtoshiさんと名古屋で待ち合わせ、カレー煮込みうどんに挑戦。


暑っ。汗だくになりました(;^_^A  おいしいけど真冬に食べるべきですね。



その後は大阪へ移動し
梅田のグランフロントにあるメルセデスのギャラリーへ。




S63AMGが2,450万・・・高いなぁ(;^_^A


ここで軽くお茶した後は0次会スタート!地下に移動。


とりあえず生でカンパーイ♪


隣は世界のワイン博物館♪♪♪


ワインもちょっとだけ飲んじゃう。




軽くほろ酔いになったところで、1次会の馬焼肉屋さんへ。

馬刺し盛り合わせ。


馬レバ刺し。


馬ユッケは撮り忘れてしまったのでこちらをご参照下さい。


馬焼肉盛り合わせ


焼いた馬肉は食べたことがなかったのですが、おいかった~。
値段も超安くてビックリΣ(゜д゜lll)
ひと月前予約が必須なほど繁盛しているのも納得です。


2次会はTさんの引率で新地のお店へ。


うーんムーディ~。


3次会はおかまさんのお店で、4軒目がラーメン屋さん・・・
もう日付も変わるというのにみんな元気だな~。
ラーメン屋さんで、ラーメンと小チャーハン頼んだつもりが
なぜかチャーハン普通盛りでキターΣ(゜д゜lll)
何とか食べきったけど、私はここでギブアップ。
お腹ぽんぽんでなかなか眠れませんでした(´・ω・`)




翌日は今回の主役とご対面。なんじゃこりゃ!
存在すら知らなかった雲の上のおクルマでございます。




しろ太郎とこそっと記念撮影。


ご開帳~。






なんと運転席に座らせていただきました!
こんな日がくるとは人生何があるかわかりません(笑)。


ここから参加のまーささんやのりさんもいっしょに記念撮影。



お昼はマサやんさんの段取りでおしゃれランチ。


私はハンバーグランチにしました。




この後は通称”ナナガン”へ。


ここでyoshiさん、explorerさんと名古屋からくまさんが合流して、

もいちど記念撮影。



天気にもめぐまれ、楽しい2日間でした。みなさまお疲れさまでした。
幹事のtoshiさん、マサやんさん、新地を案内していただいた夜の帝王(笑)Tさん
ありがとうございました。また遊んで下さいね。
Posted at 2015/04/29 22:27:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年04月07日 イイね!

富山へドライブ

今年もいよいよホタルイカの季節がやってまいりました。
春ですね~♪
昨年は都合がつかず行けなかったので、今年ははりきって行って来ました(^_^)



はりきり過ぎて早く着いてしまったので、団子だけじゃなく花もということで。



天気が悪いしもう散ってしまったかとあまり期待はしていませんでしたが、
超いい感じでした。



お昼は定番のうどん屋さんへ。ホタルイカ旅の時は必ずここに寄ります。



いつも一度はメガ天丼を頼んでみたいと思うのですが、他の人が注文して
運ばれてきたものを見ると注文しなくてよかったと思う、
毎回この繰り返しです(;^_^A ほんとにこの写真通りのボリュームなんですよ。


結局いつもの焼豚カレーうどん(^_^)


まろやかであいかわらずおいしいです。大盛りメニューつくってほしい(笑)





食後は富山市街から30分ほど離れた山田温泉へ行った・・・・・・のですが、
あれ、何か様子がヘンです・・・。


でました!臨時休業!!(´・ω・`)



ここまで来てただで帰れるかとネットで検索したら、近くに牛岳温泉という
救いの神が!!


建物はきれいで、空いていたし、小さいながら露天もあったし、
こっちはこっちでよかったです。よく温まりました(^_^)



湯上りの汗を拭き拭き富山駅に戻り、話題の北陸新幹線を見学。

新幹線ホームも車両もピッカピカでした。


いつかは乗ってみたい、グランクラス(^_^)


何本か眺めていましたが、東京行きの列車はグランクラスも含めて
結構お客さんでいっぱいでした。




夜はお寿司屋さんへ。いきなり本命のホタルイカさんの登場です!!
食べ方は大将のいちおし「かまあげ」。

さっとゆでてあり、ぷりぷりのほわほわでワタがまったりとしてておいしいです。
これはおススメ。


富山の宝石・白エビもあるでよ。


ずわい蟹


あなごと白エビ


いくらとうに


などで、一杯、いっぱい?呑みましたとさ。




酔い覚ましに夜桜を見学し、この日は終了。




翌日は滑川まで突っ走り、ホタルイカミュージアムにて午前のおやつです。




次は氷見まで突っ走り、(自分の中で)噂のきときと寿司へ。
開店直後なのにどんどんお客さんがやってきて、すぐにいっぱいに。


ここでも白エビ


のどぐろ!のどぐろ!(=゚ω゚)ノ


いや~、さすがに数皿しか食べられませんでしたが、どれもこれも
おいしかったです。北陸はこんなおいしい回転ずしがあっていいですね。



最後に旅番組で何度か見た「ひみ番屋街」へ。
なかなか楽しいですね。
満腹だったから冷静に見て回れましたが、空腹だったらどうなっていたか(笑)


しかもとなりに温泉がありまして、調べたら「源泉かけ流し」の輝く文字が。
もちろん入りましたよ。



普通のお湯もよかったですが、炭酸泉がめちゃくちゃ温まりました。また汗だくです。




帰りの雨晴海岸にて。残念ながら立山連峰はほとんど見えず。
でも海はきれいでした。天気のいい日に再チャレンジしたいですね。






帰りの高速は土砂降りでしたが無事帰宅し・・・・・・・・・















ふっふっふ、そして夜もお家でホタルイカですよ。






そのうちホタルイカの供養塔も建立せねばならんですかね?
Posted at 2015/04/07 23:28:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2015年03月02日 イイね!

TTS納車オフ会他

こんばんは。

今週はこの方の納車オフでした。

記念写真(王子のM6GCは別の駐車場になってしまいました)


今回の主役。納車おめでとうございます。パチパチパチパチ~♪

4WDの横置きみたいです。270psあるらしい。
現状はノーマルだそうですが、これから変身していくのでしょうね。
これは引き続きかっ飛びお姉さんですね(^_^)


昼の部はお肉です。特選。ムフフ。




食後はいつものおかげ庵へ。


ここで名古屋のボスが合流。もりあがってまいりました!!



夕刻いったん帰宅して、電車で名駅へ移動。
夜の部は「昼はお蕎麦屋さん、夜は居酒屋」というお店です。


10種の酒肴。詳細はこちらへ。
お酒がすすむラインナップでございます。

七厘炭火昆布焼き。


〆のお蕎麦。


蕎麦がおいしかったのでおかわり。


お酒がすすむ・・・と書きましたが
私は疲れ?のせいかあっという間に悪酔いしてしまい、
あまり飲めなかったのが残念(´・ω・`)

参加されたみなさま、お疲れさまでした。楽しい一日でした!



2月の総括。

みん友さんととある週末、名古屋コーチンを食べに行きました。
コーチンのお刺身盛り合わせ。


焼き。


ワイン(種類はよくわかんないです)\(^o^)/


またある日は近所のワインバルへ。

おつまみはささみカツ。


カルボナーラ。
おいしいものは脂肪と糖で・・・のフレーズが頭をぐるぐるしました(笑)





そういえば今年はなぜかBMW Platinum Loungeの招待状が届いたので
ビクビクしながら潜入。
新型X6M!




BVLGARIの時計やアクセサリーも展示されてました。
X6Mもですが値段が異次元です(笑)。


ケーキおいしかった(小並感)。


やっぱり来場者のみなさんの上流感が違いますね~。
ダンディーにマダムに家族連れも上品な坊ちゃま嬢ちゃまばかり。
我々完璧場違いでした(;^_^A




お寿司も忘れてないですぞ。


大好物のエゾバフンウニ☆


ウニ祭り。




あー、結局食ってばっかでした。



実は、今日はしろ太郎の納車記念日なのです。
早いものでもう2年。周りを見てるとそろそろ次の車の検討開始・・・という
時期かもしれませんが私はまだまだまだまだ乗りますよ。くろこもね。
Dの担当氏!ごめんくさい。
Posted at 2015/03/02 22:55:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年02月09日 イイね!

おじゃったもんせpart2

鹿児島旅行記のつづきです。

ちなみに初日、ここにも行きました。
桜島の本気怖すぎ・・・。



2日目は朝起きて早々に指宿方面に向かいました。まず長崎鼻へ。


ちょうどこの日、H-IIAロケット27号機の打ち上げだったのです。
(もともと1/29だったのが天候不順で延期。ラッキー!)
指宿市からでも何とか見えるということで、飛んできました。
種子島方面が見える場所を確保して待っていたら人がどんどん集まってきて
プチプチですがお祭り騒ぎに(笑)

Youtubeの中継でカウントダウンを見られたので、タイミングはばっちり。
方角もばっちり。


見えましたよー!!


・・・・・・見えますか???(´・ω・`)
矢印の先からななめ右下に伸びている白い線がそうです。
音もなく、光もなく、一筋の雲が伸びていくだけでしたが
周りの人たちと一体になってとても盛り上がりました。

やはりいつかは種子島で見てみたいですね!




この後はJR日本最南端駅・西大山で記念撮影。


その次は本土最南端の始発・終着駅枕崎へ。
この周辺は最南端商法がいろいろあって面白いです。
貴重な列車が来た(笑)またまたラッキー!


枕崎といえば鰹ですよね~。


本日の昼食。枕崎ぶえん鰹刺身定食。


鰹丼。

「ぶえん」とは。
”昔から枕崎では、塩をしていない新鮮な魚を「ぶえん(無塩)」と呼んでいた
ことから「ぶえんのように新鮮な」という意味を込め「枕崎ぶえん鰹」と
命名しました。”(枕崎漁協HPより)

ということで、確かに生臭さなどまったくなくとってもおいしい。
鰹丼は鰹の下に鰹節もたっぷりで、生の鰹と二つの味が楽しめました。



食後はちょびさんのおススメで近所の立神岩に行って、


彼方に開聞岳。海はきれいだし天気はおだやかでいい感じです。




来た道を引き返し、指宿の今日のお宿へ。


目の前が海です。


部屋に荷物を置いたらソッコーで砂蒸し温泉へ。

ずっしり重い砂が気持ちいいです。15分間がんばって埋まってました。


夕食は砂蒸し会席。


テーブルの真ん中に温泉がひいてあって、ここで卵をゆでたりします。


温玉


さつま揚げは、仲居さんが目の前で揚げてくださいます。


揚げたて最高。


きびなごや


黒豚などの鹿児島名産に舌鼓をうち、


〆はわっぱ飯。


部屋に、ホテルからのサービスでカクテルセットが置いてありました。


仲居さんに「是非作ってみて下さいね!旦那様が奥さまに作るんですよ」と
再三言われたのですが、作らなそうにみえたのかな?
しかたないので作ってみました。

作るたびに量も味もめちゃくちゃなのですが、これはこれでおいしい(笑)
「昨日行ったバーと全然違うじゃねーかよーゲラゲラ」と大変盛り上がりました。

全部飲んだら結構酔いがまわってきたので就寝。


翌朝は日の出前に屋上にある天空野天風呂へ。
風呂につかって朝日を待ちます。このように見えるんですよ(宿のHPより)

この日はかなり曇っていたので見えるかどうかヒヤヒヤでしたが、
なんとか拝めました。
この温泉は海水でめちゃくちゃあったまりますので、
湯あたりにはお気を付けください。


朝ごはんは温泉で湯豆腐が作ってありました。




最後の鹿児島観光は南九州市知覧町へ。
知覧武家屋敷群です。平日だからガラガラでゆったりまわれました。


平屋に広い庭園に鯉の池。さすがお武家さまはいいお屋敷にお住まいです。
私もこんな家に住みたい(笑)



猫ちゃん。


続いては知覧特攻平和会館へ。


HPより

この知覧特攻平和会館は、第二次世界大戦末期の沖縄戦において特攻という人類史上類のない作戦で、爆装した飛行機もろとも敵艦に体当たり攻撃をした陸軍特別攻撃隊員の遺品や関係資料を展示しています。

 私たちは、特攻隊員や各地の戦場で戦死された多くの特攻隊員のご遺徳を静かに回顧しながら、再び戦闘機に爆弾を装着し敵の艦船に体当たりをするという命の尊さ・尊厳を無視した戦法は絶対とってはならない、また、このような悲劇を生み出す戦争も起こしてはならないという情念で、貴重な遺品や資料をご遺族の方々のご理解ご協力と、関係者の方々のご尽力によって展示しています。

 特攻隊員達が二度と帰ることのない「必死」の出撃に臨んで念じたことは、再びこの国に平和と繁栄が甦ることであったろうと思います。

 この地が出撃基地であったことから、特攻戦死された隊員の当時の真の姿、遺品、記録を後世に残し、恒久の平和を祈念することが基地住民の責務であろうと信じ、ここに知覧特攻平和会館を建設した次第であります。



館内には特攻隊員の遺影や遺書、敵戦艦に突っ込んでいく映像等展示されています。
遺書はみな二十歳前後とは思えないしっかりした文字に内容。
小さな弟妹にあてた手紙などはもう涙がとまりませんでした。

こんな思いをしなくていい今の平和な暮らしに改めて感謝しきりです・・・。










ふと時間を見ると13時近く、あわてて鹿児島市内へ戻りました。
お昼は黒豚しゃぶしゃぶで有名な天文館のこのお店で。


しゃぶしゃぶは13時までに入店しないといけない為間に合わず、
とんかつを注文。私ロース、

嫁はヒレ。





デザートは天文館といえばむじゃき、ということでむじゃきへ。


かかかかか、改装中!?!?!?!?Σ(゜д゜lll)







と思いきや、2階は営業してました。ほっ。




ヨーグルトしろくま(ベビーサイズ)。私はホットコーヒーです(笑)

他のお客さんはみんなレギュラーサイズを注文していたので、
もっとがんばればよかった?と嫁。


この後は路面電車に乗ったりして市内をふらふらした後、空港へ。
桜島は今日も元気よく噴火してましたΣ(゜д゜lll)





空港にはちょびさんがお見送りに来てくださいました。
一緒に山形屋レストランで夕食を。
私はラーメン、


嫁はちょびさんおススメのかた焼きそば。


おススメだけあって、確かにおいしい。脂っこくなくてパクパク食べられます。




こんな感じであっという間の三日間でしたが、本当に楽しかったです。
ちょびさんもいろいろとありがとうございました。大変お世話になりました。
また行く機会があった時はよろしくお願いしますm(_ _)m
Posted at 2015/02/10 00:27:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | BMW | 日記

プロフィール

「美味しかったな」
何シテル?   08/15 12:01
大熊猫くんです。M135と530iツーリング M-Sportsに乗っています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

コスパ最強? 函館 HAKOYAのランチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/06 00:14:30
今年も、シャコタン☆ブギw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/18 00:34:05
またまた山形へ~蕎麦三昧の旅~。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/02 00:44:47

愛車一覧

BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
BMW 530i ツーリング M-Sportsに乗っています。 オプション デビューパ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
BMW M135に乗っています。 オプション ダコタレザー、パークディスタンスコントロー ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
BMW 523i ツーリング M-Sportsに乗っていました。 オプション Hi-Li ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
BMW 116i M-Sportsに乗っていました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation