先週末は東北へ行ってまいりました。目的は温泉療養・・・別にどっこも悪くないですが。
あと食べ物(*^_^*)
まあいつものことです。
飛行機が7時過ぎの便のせいで4:30起き。ツ、ツライ。
爆睡して青森空港に着くと、じゃん・あちちさんがお迎えにきてくれました。
毎回ありがとうございます。
今年春に納車されたばかりのGLC250。
最新の機能満載で驚くことばかり。今の車ってすごいですね!
内装はなんとなく前に乗られていたA4に雰囲気が似ている気がしました。
コラムシフトは難しそう。
嫁さんがいいな~かっこいいな~バンパー割る心配ないし~と
SUVブームが到来したようでうるさいうるさい。
宝くじが当たるまでお待ちください(笑)
お昼は大館市内のえんとつさん(喫茶店)へ。
スパ+ハンバーグトッピング・ハンバーグ定食・スパ+ハンバーグトッピング。
ハンバーグづくしになりました。もちろんこれは3人分ですよ。
安くておいしい、ボリュームもある。11時半には満席になるのが納得です。
昼からじゃんさんはお仕事があるとのことで、私たちは矢立ハイツで入浴。
帰りは初の路線バスに乗ってみました。
Oh・・・バスが一日3本、しかも16時代が最終・・・・・・。
市街地まで客は私たちだけで、貸切状態でした。
お客さんが少ないから便減少→本数少ないから不便で乗らない→さらに便減少の
悪循環といったところでしょうか。もっとみんな乗ってあげようよと思いますが
自分も車移動ばっかりなので大きなことは言えません。
さて、夜はいつものお店へ。まずはおつまみで軽く一杯。
右下は生の鱈白子です。超トロ~リ食感でグー☆
比内地鶏のお刺身盛合せ。
カレイと生蛸のお刺身。
煮干しラーメンで〆て、おなか一杯。おやすみなさい。
翌、日曜日もじゃんさんがつきあってくれてドライブに行きました。
行先は不老不死温泉。
お昼どきだったので、まずは深浦名物マグステ丼・・・ではなく今回は普通のまぐろ丼を
いただきました。赤身からトロ部分までまんべんなく入っていて満足満足。
食後すぐはダメといいますが、お構いなしに入浴。
赤矢印が混浴エリアの入り口です。
残念ながら今回はラッキーなイベント(笑)はなかったけれど、
日本海の荒波を眺めながらの入浴は相変わらず気持ちのよいものです。
ちょっぴりぬるめで中々温まらずお湯からあがれずに大変でしたが。
夜はまたまたいつもの居酒屋へ。
塩ユッケ。
レバー刺とささみ刺。
いつ食べても何回食べてもおいしくてたまりません。
さらにいろんなおつまみでお酒がすすみます。
クリームコロッケ、焼ヒラスズキ、焼山芋、仙台牛。
嫁さんの〆はいぶりがっこピザ。
私は辛みそラーメン(大熊猫くんスペシャル)で。
満足です。おやすみなさい。
最終日はレンタカーを借りました。適当に選んだヴィッツでしたが
スタッドレス+4WDが来てくれてラッキー。
まずはお土産用にあじまん(カスタード)4個、たこポン12個入り2パック、
大館駅前は花善の鶏めし弁当3種類を調達。
お昼は桜木屋でラーメンを。嫁さんは広東麺、
私はにらそば。
食後はのんびり十和田湖に向かいました。いつも天気が悪めで
ガスっていることが多かったので、こんなにくっきり見えたのは
初めてかもしれません。
奥入瀬渓流にも行ってみました。相変わらずきれいな水でしたが、
水量が少なくてちょっとさみしかったです。木々も葉っぱ落ちちゃってましたし。
ここは夏の方がいいですね。
最後は初の酸ヶ湯温泉にお邪魔しました。
午後2時半にもかかわらず気温は1℃しかありません。
ここには写っていませんが、道路脇には雪もいっぱいΣ(゚Д゚)サムイ
いよいよ入場。休日は激混みらしいですが平日なので楽勝です。
あの超有名なヒバ千人風呂にもゆったり潜入。
残念ながら時間に余裕がなかった為40分程度しか入れませんでしたが、
十分ホカホカになりました。
やっぱりいいですね~硫黄泉。
次回はもっとじっくり浸かりに来たいものです。
青森駅についたらすっかり夕方になってしまいました。
お土産を買い足して、さようなら八甲田丸。
お土産を買い過ぎた上、嫁さんが米(つがるロマン、青天の霹靂)まで
買ってたせいでめちゃくちゃ重くなった手荷物を抱え、愛知へひとっ飛び。
食!風呂!食!風呂!食!風呂!と非常に充実した3日間を過ごせました。
じゃんさん、本当にお世話になりありがとうございました。
たまには名古屋に遊びに来て下さい(´∀`)ノシ
Posted at 2016/11/27 18:03:00 | |
旅行 | 日記