• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まー@VJA300のブログ一覧

2013年06月05日 イイね!

短足化

短足化












本日、念願の短足化(ノ∀`)











W221 Sクラス純正OP マルチスポークホイール19吋と!





でしたが、ボルト長不足で純正ボルトは使えないので、後日改めて(;^ω^)








スポーツ寄りがこの車のキャラクターでしょうが、ドレスアップ

あえてWörthersee風に





今年のヴェルターゼではシロッコで先に逝かれてましたw




ま、Rエアロでポリッシュ加工してるみたいですが。





マットブラックバージョンやゴルフⅣ、Ⅴも履いてるという以外にいるのね…レア目いったのに。

本命はこのデジーノでしたが





同じベンツ用ってことでこちらが手に入ってしまったのでまぁお遊びで履きましょう!





ちなみに全下げでもイマイチだったので、いつも通りの小細工お願いし、ベストな車高に(ノ∀`)



※現仕様  純正17インチホイール履き


フロントフェンダー〜地面 650mm

リアフェンダー 〜地面 645mm


ホイール装着後、改めてフロントをリアに合せ調整予定


フロントフォグ・車高、車検通る優等生車高w





Posted at 2013/06/05 00:58:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 黒子 | クルマ
2013年05月20日 イイね!

DRL考

シロッコオーナーなら光らせたいあの場所(/ω\)

本国のみの点灯、日本では必要ナシな存在それはDRL





MY09では配線工事+コーディング。。。らしい






ポリシーは純正風を貫きたいんですが仕様的なものその他諸々うんたらかんたら

DRL化で有名なショップでの作業は不採用で(T▽T)






で、先日不採用決定通知の出たS25ホワイト君。エリートではないものの






…君を必要としている人間はいるのだよ!!。。。っと


とりあえず席だけは用意できてるのでこちらへどうぞ。









君、昼間えらく黄色いね     
























お、実はやる気満々?























夜は…。。。





とりあえずの余っていた5極リレー+室内引き込みで電源はシガー。
強制OFFスイッチはコンソール中に隠しました。


DRLらしくポジション以上で消灯タイプ。エンジン始動で常灯。

夜はDRLまたポジションとしての機能は無くシンプルそのもの。

こっちのDではデイライトを装着する場合は白色のみだけの注意点だったので、減光・片側消灯する必要ないんでこのまま♪



コーナリングランプのLED化の際に抵抗へ繋がる配線をヘッドライトの裏蓋に穴を開けて通すやり方に変更していたのですんなりDRLへの配線は完了(ハンダ・純正配線はカット済)


エンジンルームから室内へはバッテリー裏の大きい配線引き込み場所にある突起物のゴムを


チョッキンして、左右DRLからの配線ごと室内へ。








マニアックスのコレ










にやられましたが、いかんせんオルタネート変換モジュールと合わせると
スイッチとしては素敵すぎるお値段なので予定は未定妄想。。。
コンソール周りで全ての電源が取れるのでコレを見越してのシガー電源でした。



ソケットの件でアドバイス頂きましたドラさんありがとうございました!



以上
お粗末DIYでした(/ω\)











車高調は6月…(´;ω;`)














Posted at 2013/05/20 22:47:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 黒子 | クルマ
2013年05月08日 イイね!

あっという間に

GWも終わりましたね


まぁ関係なく仕事でしたけど('A`)
職種柄仕方のないものです。


余裕ちょっとかましてたら記載モレが見つかり本社へ書類提出期限日の退社時間ギリギリという…


あ、モレはあっても漏らしてませんよ 決して…






ッテコトデ

今まで時間なかったので、先日無事に装着したテールの写真でも撮ってきました。
















ラッピング内側の細かい泡泡?粘着物質?曇りはまだとれませんが日光浴で消えて欲しいものです。




と同時に球一式もLED物に交換したのですが(ブレーキ・バックフォグ・バックランプ)
ブレーキランプ部が若干オカシな光り方をします(笑)


S25のシングル球、よくある1.5W型LED×4面+トップ部はCREE製LED(5w×1個)のプロジェクター仕様なんですが



ブレーキ踏むと球の全箇所が点灯

ブレーキ放すと先にプロジェクター部のみが消灯(サイド4面は点灯したまま)

次に残った4面部が消灯w




完全に消えるまでがワンテンポずつ&ハイマウントはプロジェクターが消える時に同時に消えるので
夜はお祭り騒ぎな愉快な車になっちゃいました…笑



L型点灯するポジションを自分の車を後ろから見る機会があったのですが、たまたま横にならんだ現行ゴルフRのテールランプよりも明るく感じるように思えました。
こっちの方がツブツブが強調された作りのようでそのせいでしょうか。


ブレーキのLEDはレッドを選択したのですが、スモークフィルムをラッピングしているせいか
普通の白LEDは朱色or黄色っぽく見えたので赤が正解かと思います。
ポジション部との色みもバッチリなので。





兎に角、LED仕様で現代っぽくなったので良しとします。











Posted at 2013/05/08 21:16:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 黒子 | クルマ
2013年04月26日 イイね!

ストレス発散

我慢できなくなって仕事終わってスリスリ、ノビノビ、貼り貼り。。。































































まぁこのくらいなら成功ってことにしておこうw



よく伸びるし業務用が正解、ウインカーに使っているフレックステールフィルムの比じゃないです。






チェリーレッドからダークチェリーレッド風に近づいて満足







あとは落ち着かせて最終手直しして水泡が自然乾燥すれば取付だす(ノ∀`)
Posted at 2013/04/26 01:50:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | 黒子 | クルマ
2013年04月22日 イイね!

ついつい

発注した車高調がまだ来ないので






悶悶…














…悶悶しすぎて












気づくとこんなものが届いてしまいました。






































今度はテールランプ専用の薄めスモークフィルムでまるごとラッピング予定w










失敗したら何事も無かったようにテールのみパーツレビューへGo(笑)










Posted at 2013/04/22 23:49:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | 妄想 | クルマ

プロフィール

「粘着が緩くなりモデリスタが浮いてきたので期間限定のスタイル」
何シテル?   07/23 21:41
アウトドアライフ満喫ちう(´∀`*)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

detan/color concept フロントスプリッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 18:07:51
AIMGAIN フロントスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 18:07:23
TDI Tuning CRTD4 TDI Tuning 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 22:03:51

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー300 トヨタ ランドクルーザー300
2022年6月末 アバンギャルドブロンズメタリックのVX ヒッチ、トノカバー以外のメー ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2025.1.14 RBP契約 2025.1.16 発注枠確保、注文完了 2026年春 ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
ランクル300納車までの繋ぎで購入 他社も考えましたが納期優先で初ミニバンに 所有す ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
↓お初↓ ラダーフレーム クリーンディーゼル フルタイム四駆 トヨタ車 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation