• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Takeyyzのブログ一覧

2018年06月25日 イイね!

Roundel Emblemと車種 Number Emblemをカスタマイズしました

随分、ごぶさたでした。

以前からずーっと考えていながら(アイデア不足で)なかなか実行に移せていなかったエンブレムのカスタマイズをやりました!
カスタマイズしたのはフロントとリアのRoundel Emblemと車種を示すNumber Emblem(リアトランクにくっついてるやつ)です。

Roundel Emblemは、構想中にフロント側が外れてなくなってしまい、みすぼらしい状況になったのが背中を押してくれました。

最初の発想は割と単純で、Roundel Emblemはプロペラ部分をサファイア・ブラックとクリムゾン・レッドで塗り分け、または濃いめの紺色とクリムゾン・レッドでの塗り分けとか、まあ良くあるパターンでのカスタマイズを考えていました。

一方でお友達は、ワンオフでエンブレムを作っている方もいらしたりして、「BMW」の文字も色が塗り分けられていたりして...これがカッコいいんですよ。でもあれはワンオフで作ったので自由自在だったらしく、文字のみを塗り分けるのはなかなか辛いことが判明。

でも、一度、文字が塗り分けられているのをみると、これはインパクトがあって脳裏から離れないわけです。

で、いつもSPRAYさんにご相談。

・Emblem全体にクリアレッドをまず塗る。(ここで文字は赤くなる)
・その後にプロペラ部分を黒/赤(または紺/赤)で塗り分ける。

というプランに挑戦することになりました。

で、まずクリアレッドを塗ってみたのですが...うーん、これがなかなか難しい感じに(汗)...当初予定のプロペラ部分を黒/赤でぬりわけようとすると、まずどんな赤にするのかが難問(クリアレッドとのコントラストが難しい)、それになんとなく文字部分のクリアレッドが微妙(文字が膨らんでいるので平面に塗った場合にくらべて色の見え方がちょっと異なるというのが課題に。

で、クリアレッドを剥がすなどというSPRAYさんに迷惑をお掛けするプランも机上に上がりましたが、それはせずに、プロペラ部分をボディ同色のサファイア・ブラックに塗ればコントラストがついてまずまずになるかなとのプランに変更し、まずはプロペラ部分の2箇所をサファイア・ブラックで塗装してもらいました。で、そこで少し欲が出て、残りの2箇所を別の色にしようと思い、ガンメタと黒の組み合わせが良さげな感じがしたので、ミネラルグレーに塗り分けるのをお願いしました。

で、出来上がりました!最初の懸念事項だったクリアレッドは結構うまく収まってくれていい感じになりました。

Number Emblemは、元々の「335i」をちょっと弄ろうと考えていました。最近のNumber Emblemは私の335i時代とはタイプフェイスが異なっていて、割と四角で傾きのないフォントになっています。こいつに変更したかったので、2シリーズのM235iのEmblemを2つ購入して組み合わせ、Mロゴ付きの335i Emblemを作りました。色合いは、最初はサファイア・ブラックに対してコントラストが付くようにオフ・ホワイトかホワイトで塗ってもらうことを考えていたのですが、リアスポイラーの裏側をクリアレッドにしているので、差し色は統一した方が良いかと思い直して、クリアレッドで塗ってもらうことにしました。

完成品を見ると、Roundel Emblemのクリアレッドとは発色が異なり(おそらくベースのシルバーの色味の違い)暗めの発色になりました。リアスポイラーと同じで光が当たるとクリアレッドに見える感じです。なかなか上品になりました(笑)

で、この土日で装着しました。

大満足です!

いつもながらにSPRAYさんには大変感謝しております。

Posted at 2018/06/25 09:50:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2013年12月14日 イイね!

リア・ディフューザ換装完了

DUKE DYNAMICSのリア・ディフューザーです。カナダのベンダーですが、製造はチャイナです。
前回の取り付け作業は、デフォルトのディフューザをバンパーに取り付けているツメがとれず、そのうえ外がとても寒くて断念。今日までの間にググって、取り外しの要領を勉強、内装剥がしも購入。準備はばっちり。
まず、デフォルトのディフューザの取り外し。でも、状況はあまり変わらず、内装剥がしを使ってもおいそれとはツメが外れない。

そこでWEBの情報にあったシリコン系のオイルを付けるというのを思い出し、(自宅にないので)5-56で代用。スプレーするとなんとなく外れそうな雰囲気が...思い切って引くと『バコっ』と外れました。全部でツメは8個あるので、端から順番に『バコっ』『バコっ』っと取っていきました。
さて、デフォルトのディフューザは外れたので、DUKE DYNAMICSのディフューザを準備。こやつはカーボン製なので、UV対策としてクリア塗装をしました。素直にクリア塗装しても面白くないですし、明るいところでカーボンの色が見えるのもいまいちだなと思ったので、スモーククリア塗装を施してもらいました。施工は紹介してもらった横浜のSPRAYさんにお願いしました。出来上がりは最高です。スモークにしたことで上品になり(笑)個人的には好みに。
取り外したディフューザとツメの位置等を確認しました。なんとなくずれている...不吉な予感。でも気にせず取り付け始めましたが、今度はツメがなかなか入らない。今度は外側から『バコっ』っとたたく。それでも左端が入らない。よーく見てみると、やはりバンパー側のツメ用の穴とディフューザのツメの位置がずれている。そこで、ドタバタとプラモデル用のヤスリを取り出し、外に座り込んでツメの成形を実施、約2mmくらいは削りました。で、再度取り付け、嵌め合いは良くないのですがなんとか押し込みました。(下部分のタッピングネジの穴もそこそこずれてました。)
出来具合としては、そんなに段差もできておらずまあ及第点かと。
実際取り付けたのをみると、ボディのサファイアブラックとの相性もいい感じ。色差があまり目立たないので、けこう厳ついデザインもそんなに目立たず。(まあ、3本のフィンは目立ちますが...)
大満足です。これで、少しデフォから脱却しました。

Posted at 2013/12/14 15:47:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

Takeyyzと申します。E60 525i→E92 335i→F87 M2に乗り換えました。よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

RKP Rear Diffuser 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/23 14:48:16
BMW(純正) Mエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/28 19:24:31
ナビロック解除+動画再生の速度制限解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/20 08:00:31

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
この度、念願のMモデルに買い換えました。 前車のE92 335iもとても良い車でした。 ...
ジープ チェロキー ジープ チェロキー
アメリカ勤務になってリースカーとして調達しました。ニューヨーク近郊では、冬に雪に見舞われ ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
友人から譲り受けてゲットしました。初輸入車&初BMWでした。譲り受けた時点でBILSTE ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
E60からの乗り換えで、E92のゴーカート的なレスポンスの良さを味わっております。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation