• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Takeyyzのブログ一覧

2020年06月24日 イイね!

E92のエンブレムのモディの想い出

今朝、Facebookを見ていたら、ちょうど2年前にE92のエンブレムをモディして取り付けてました。
今にして思うとサファイア・ブラックのボディにこの組み合わせはかなり厳ついなあ。
でも黒系のボディにはやっぱり赤が合いますかね。
335iのエンブレムはクリアレッドで塗装してもらいました。
さあて、今度は何をSPRAYさんにお願いするかなあ。
いろいろウイッシュ・リストはあるのですが、ちょっとお値段が届かないものが多いなあ(笑。





Posted at 2020/06/24 07:02:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年06月09日 イイね!

brembo GT Kit がやっと引き取り先が決まりました

前車のE92 335iに装着していたbrembo GT kitですが、ヤフオクでやっと嫁ぎ先が決まりました。
ブラケットなどをワンオフして、F87に移植することも検討したのですが、他のパーツもワンオフする必要がありそうなこと、ローター径も345と355だったことなどから売却することを決めました。そこはbremboなのでそこそこの値段で売れるかなと邪な思いがあったのですが、やっぱり世間は甘くないです。そんなには高く売れない訳で。
お店に引き取りを依頼してみましたが、「まあ、相場はこれくらいですかねー」みたいな値頃感も教えてもらい、まあそうだよねと妙に納得。で、その価格より少し上乗せしてヤフオクに出してみました。速攻で落札されましたのでそそくさと梱包して送付、取引完了しました。いやあ、ローター、キャリパーともメッチャ重いので梱包大変でしたよ。ちょっと安かったかな?とも思いますが、高い値段つけて売れなかったら意味もないのでまあよかったかなと思っております。
しかし、今のF87がbremboを履くことはないかなあ。
いやあ、ほんといいブレーキでした。
さあて、次は何をとりつけるかなあ。


Posted at 2020/06/09 21:58:04 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年01月07日 イイね!

さてさてBrembo GT Kitの身の振り方

新年明けましておめでとうございます。
今年もM2について色々ご教示ください。

さて、M2を購入したディーラで、前車のE92 335iに取り付けていた以下のパーツを外してもらいました。
・純正ブラックキドニーグリル
・Brembo GT Kit
前者のグリルはそのうち「売ります」に出そうと思っているのですが、後者は折角手に入れた品で、純正のブレーキとの違いも体感できたので、箱替えしたからといってなかなか手放す気にはなれません。
(どうも純正のブレーキは効き方が不連続というか...Bremboは踏み込みに対してアナログ的に効いてくれる感じがします。)
ただ、当然のことながらE92→F87M2へのポン付けは流石に無理な様子で、ブラケット等色々必要になる様子です。で、何軒かのショップにお尋ねしてみたのですが、GT Kitのパッケージで保証しているので、個別パーツの流通や取り付け/交換はしないというご返事がほとんど...(泣)質問しても全然返事もこないお店もあり...(怒)
そもそもブラケット以外に必要になるパーツが何なのかも全貌が掴めない状況。
どなたか、必要なパーツをご存知の方や「そういうのをやってくれるショップ知ってるよー」みたいな情報がございましたら、ご教示願えれば幸甚です。

うーん、やっぱりブラケットはワンオフしかないのかなー(ボソッ)

1月の点検が終了したらボチボチとモディを考えていきます。

今年もよろしくお願いいたします。
Posted at 2019/01/07 12:59:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月28日 イイね!

E92 335Iありがとうでした!箱替えします!

おはようございます。

そろそろ師走になろうとしております。ほんと、歳をとると一年が経つのが早くなって困りものです。

さてさて、そんな時期に箱替えをしようということになりました。
今のE92 335iは2012年に手に入れました。2009年に初年度登録で15,000km程度の走行距離、おまけに後期型ではないのに、7速DCTを装備したというモデルです。
とても良い車でした。お財布に致命的な故障もほとんどなく、快適なビーマーライフが楽しめました。
また、DIYでのコーディングもチャレンジし、色々隠されていた機能を表に出すこともできました。

さらに、このE92 335iを通じてリアル/バーチャルにもたくさんの方と交流でき、多くの刺激を得ることができました。そういう意味で、現在のビーマーライフの基礎を築いてくれたとも言える車でした。

さて、私のビーマーライフを引き継いでくれる次の車ですが...M2(後期モデル)になります。
ずーっと「Mモデルは乗ってみたいよねー」とは思っていました。E92 M3も憧れの車でしたが、当時はとてもとても購入できずという感じでした。

来年の消費税アップもあるし、残りの人生を考えると多分乗れる車の数は1〜2台...そう思うと今しかないかなと。
で、BMWのWEBサイトのapproved Carのページを物色していて良さそうなのを見つけました。

初年度登録:2018年6月、走行距離:約2,200km、7速DCT、Harman Kardonスピーカシステム、サンルーフ付きというモノ。
ちょっと迷ったのは、やはり色でした。ほんとはロングビーチ・ブルーを狙っていたのですが、こいつは白。(私の車人生で白モデルが皆無でした。)うーん、どうするかと迷ったのですが、今後の色々なモディを考えた場合、白ベースだとやりやすくなり気がしました。(お友達の車を拝見していても白ベースだとコントラストがつけやすいなと思ってました。)
実車を見てみると、そもそものボディ形状がグラマラスなので、白でも十分インパクトがあり、この車で決めることにしました。



多分12月のどこかで納入だと思うのですが、今の335iに装着しているbremboの引き継ぎとか、LEDテールライトをノーマルに戻すとか色々やらないといけないので、その段取りをどうするかと思っております。

納車された以降も、お世話になっている皆さんには引き続きご贔屓のほどよろしくお願いいたします。



Posted at 2018/11/28 10:59:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 箱替え | 日記
2018年08月10日 イイね!

車検完了!その他諸々

おはようございます。

ちょっとメモ程度にブログ更新です。

昨日、E92の車検が終了して戻ってきました。
E92のシートベルトアシストがもう全然アシストしてくれない(別にアシストが必要なくらいお腹も出ていないのですが)ので、調整可能なのかをディーラーに確認してもらいました。
結果、調整ではダメでシートベルトとアシスト部分が交換になるみたいで12諭吉と言われたので、あっさり現状維持ということで。
それ以外はタイヤの内減りがあるのでタイヤ交換を念頭に入れておいてくださいとのお言葉...次回の交換時はRFTをやめようかなーと。

で、その辺の車検関係の説明を受けたのですが、最後にディーラーさんが、「今回、車検の条件が変わったみたいで、フォグランプの位置が地上から25cm以上ないと車検NGになるんですよ、なのでサスがへたったら車検通らなくなるので気をつけてくださいね」だって...

これって、サス交換してローダウンするのはほぼほぼ無理って感じになるのかなーと。

みん友のみなさん、ご注意くださいです。

ああ、M2欲しい。(笑)
Posted at 2018/08/10 10:35:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@@まーぶる さん、
今朝のウォーキングで見てきました。
駐車スペースを養生中でした。」
何シテル?   11/22 06:28
Takeyyzと申します。E60 525i→E92 335i→F87 M2に乗り換えました。よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RKP Rear Diffuser 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/23 14:48:16
BMW(純正) Mエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/28 19:24:31
ナビロック解除+動画再生の速度制限解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/20 08:00:31

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
この度、念願のMモデルに買い換えました。 前車のE92 335iもとても良い車でした。 ...
ジープ チェロキー ジープ チェロキー
アメリカ勤務になってリースカーとして調達しました。ニューヨーク近郊では、冬に雪に見舞われ ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
友人から譲り受けてゲットしました。初輸入車&初BMWでした。譲り受けた時点でBILSTE ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
E60からの乗り換えで、E92のゴーカート的なレスポンスの良さを味わっております。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation