• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こふ@FR4のブログ一覧

2011年03月25日 イイね!

NEWマシン

NEWマシン今日機種変更しました。

初スマートフォンで、まだ右も左も分からない状況ですが、イロイロカスタマイズして楽しみたいと思います。
Posted at 2011/03/25 00:11:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | パソコン・携帯・家電 | パソコン/インターネット
2011年03月10日 イイね!

ipodカーチャージャー変更

ipodカーチャージャー変更













タイトル通り車内でipodを接続するケーブルを新調しました。
お友達のダブルさんがご利用なさってる商品です。
我が家のアコードは以前からipodをVTRケーブルにつないで利用、嫁さんライフはホンダアクセス製のipodケーブルを使っていました。ところが、壊れたipodnanoの代わりに購入した第2世代ipodtouchはアクセス製のケーブルで充電できませんでした。

もしかして新世代機には対応してない?ということで、急遽自分のipodを嫁さんカー(HDDタイプの古い機種)へ移設、touchをアコードに移植することになったんです。


案の定アコードに使っていた社外品のケーブルでもtouchの充電はできず。そこで年明け前に購入したのがロジテック社製のカーチャージャーだったんです。

このロジテック社の製品。初めから映像・音声のRCA端子が付いているので、車のVTRケーブルとつなぐだけで音楽・動画の両方が楽しめるスグレモノだったんですが、たった1点だけ「コネクタの接続部にカチッとはまるストッパーがなく、ipodとの接続が不安定」なことが不満でした。


実際3ヶ月ほど使いましたが、車内でipodの位置を固定していない状態では外れたり外れかかったりの状態で充電もままならず、「乗車時に充電ゼロ状態」も何度か経験しました。(きちんとはまっていればもちろん充電OKです)
ついでに言うと、これまで購入したカーチャージャーは「エンジンON/OFFにipodの電源が対応」なんてふれこみがあっても、単なる電源のON/OFFだけで、曲の自動再生機能はついていませんでした。(停止機能はOK)


そこで、以前ダブルさんがご紹介されていた「SUNTAC製のipodチャージャーに自動再生機能がついている」という内容を思い出し、コネクタ部分のストッパー有無をダブルさんにお聞きしながら(ご協力ありがとうございました!)購入を決意した次第なんです。

で、今日仮付けをしてみたんですが...



自動再生最高♪

な感じです!気になるケーブル類も肘掛けに収められる分スッキリしました。
長距離ドライブではそんなに頻繁に曲変更するわけではないのでこれでOK!ただ、オプション品でリモコンがあることを知ってしまったので、これを買うかどうか現在悩み中です(笑)なんだかんだ、手元で曲変更できるといいんですよね~。
これで、しばらく続いたカーチャージャーの悩みも解消、快適なipodライフを送れそうです。

あっ、僕にとってはちょっと合わなかったロジテック製のケーブルですが、「車内でipodを固定」すればかなりいいモノではないかと思っています。
もし必要な方がいらっしゃったらしげこっふんまでご連絡ください。もちろん御代はいただきませんので!
Posted at 2011/03/10 16:34:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ関連 | クルマ
2011年03月02日 イイね!

カタログ

カタログ先日、我が家のアコード・ライフ2台の車検を終わらせたのですが、車検満了月が3月末のため、車検証とシールがまだ出来上がっていませんでした。

今日仕事から帰って来ると、ポストの中にディーラーからの封筒が1通。
中には2台分の車検証と車検シール、それに画像のMC後アコードのカタログが入っていました。
(僕がカタログ収集家であることを担当さんも把握されています・笑)

先日MC内容をホームページで見ていましたが、カタログで見るとまた違った感じがしますね。
気になる中身ですが、今回のはセダン・ツアラーで1冊のカタログになっていました。初めの数ページには開発者コメントなどが載っていて、以前のよりも少し凝ったつくりに見えます。

個人的に、以前は新型アコードにあまり興味がわかなかったのですが、代車で借りた時にその乗り心地や質感を体感したときから、いいクルマであるという認識に変わりました。(新型だから当然ですね)

MCによって2.4LはタイプS、それ以外は2.0Lというかなりバッサリと割り切ったグレード構成ですね。
タイプSに関しては、内貼り全体が黒内装になっている、シートやシフトレバーに赤ステッチが入っている、などなど結構な質感の向上が見られます。標準装備を見ても、「ナビ・ETC・ハイビームサポート・ACライト」など、2.0Lと比べてもかなり豪華な印象。
最近セダンをほどよく低くして乗っているのがすごくカッコよく見えるので、アコードもセダンの方が気になります。

でも、セダンで364万、ツアラーが386万ってこれは相当な価格ですね。
3.5Lのインスパイアが確か400万くらいだったので、車格を求める人は(ホンダで選ぶなら)インスパイアいきますよね...

しかも、2.0Lモデル追加。以前も書きましたが、これは本当に意図がわかりませんでした。販売終了したシビックが現行型で3ナンバー化され、アコードがアッパーミドルクラスへ。その流れをくんでいるなら、TSXに積んでいる3.5L、もしくは3.0Lあたりを載せる方がクラス相当な気がします。
まさか、シビックが終了した穴埋めにアコードに2.0Lを持ってきたとか?!それだったら相当ヤバい気がします。

最近ふと感じたことがあったのですが、以前ホンダからはアヴァンシアというワゴンモデルが出ていましたよね。これって時代の流れに合えばものすごく売れたんじゃないかと思うんです。以前のように1.8L~2.0L(もしくは2.4くらいまで)のエンジンを載せるアコードが存在して、そことインスパイア・レジェンドの間にもう1車種アヴァンシアのようなアッパーミドルを持ってくるとかいう方法はどうなんでしょうか?でも、不景気の中できる限りのニーズにこたえるための苦肉の策なのかもしれませんね。素人が生意気を言ってしまいました...



とにもかくにも、あと5年は乗り換えない予定の我が家のアコード。次の買い替え時期にアコードは存在しているのか、家族構成からミニバンに走るのか、今はまだ全然見えませんが、アコードの歴史は終わっていてほしくないですね。
と、さんざん偉そうに書いた僕ですが、「タダならね♪」ということでしっかりプレゼントキャンペーンには応募していたりします(笑)
あと、カタログから食指が動いたものが1つ...

プロフィール

「名義変更された車検証から確認。
売りに出てました。

3年落ちでこの金額なら次は中古狙いもいいかもな~。」
何シテル?   10/31 08:23
2020年9月末より再びホンダ車に戻ってきました。 今回の愛車はすでに絶版のジェイドハイブリッド! でも、これまでも「あまり人とかぶりたくない」という思いでモ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  1 2345
6789 101112
13141516171819
2021222324 2526
2728293031  

リンク・クリップ

iPhone6 & iOS8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/19 23:06:51

愛車一覧

ホンダ ジェイドハイブリッド ホンダ ジェイドハイブリッド
自身7台目の愛車です。 6年ぶりにホンダに帰ってきました。 ホントはターボモデルのRS ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
現行型発表の3ヶ月前に中古で購入。この後今の奥さんとの出会いや結婚までの思い出作り、結婚 ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
2017/07/23無事に納車されました。 1.4T sport(ミトスブラックメタリ ...
アウディ A3(セダン) アウディ A3(セダン)
5台目の愛車はアウディとなりました。 夫婦で「いつかはアウディ」と言い続けてきましたが ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation