
勝浦と言えばタンタンメンと言ってしまうけど
勝浦と言えば魚ですよ!(゜)))<<
でも勝浦で魚を食べたこと無いです(^_^;)
ドライブの途中に 気楽に立ち寄れるお店が無かったからかな?
でもカツオの水揚げ量で全国トップクラスの勝浦漁港の目の前に
獲れたての魚料理が食べられる店がオープンしたと聞いて 行ってきました
市場の真ん前で勝浦の魚を喰らうお店ということで店名が
『市場食堂 勝喰(かっくらう)』
築地でいえば場内にあたる場所 漁港で食べているような臨場感です
今までこんな大きな漁港の前に食堂がなかったのがおかしい ┐('~`;)┌
駐車場がわからず お店の前に停めようとしたら お店の方が出てきて
『そっちに停めていいよ♪』と親切に教えていただき 指をさした場所を見ると 市場の敷地内?
『えっこんな所に停めていいの?市場の作業に邪魔にならないの?』と
私達が心配してしまうような場所
それだけ 市場とお店が近い
時間も13時を過ぎていたので市場で作業する人も居ないのかな?
沼津港での経験が有るので ここは楽チンで良いです♪
さっそく店内に入り2階へ案内されました
白木を使った綺麗なお店
ちょっと日差しが強かったけど 景色がよく見える カウンターへ座りました
そこから見える 『86と港と海と青い空』
これだけで気分上々です( ∩︎՞ټ՞∩︎) ンフ~~
お店のスタッフも凄く感じが良くて 好感度UP
メニューを見て悩む~(꒪⌓︎꒪)
有れもこれも食べたくなります
今日のおすすめメニューにある『勝喰丼』ぶりのあら煮とぶりのなめろう
さばの竜田揚げ (ライスセット)を注文
おまかせ海鮮丼も気になったけど 今度にとっておこうq(^-^q)
メニューの中に気になった物が 『かつおカツキムタルソース添え』なんだろ?
こんな張り紙と写真が有りました
今度食べてみよう
『勝喰丼』
ぶりのあら煮 味付けが抜群に良いですよ
ぶりのなめろう これだけでご飯一膳食べれますね
お味噌汁が美味しい
『鯖の竜田揚げ』
新鮮な鯖を使っているのがわかります
バクバク食べられます
決してすっごくボリュームある定食では無いけど 凄く満足出来ました
おすすめメニューも季節によって旬の魚が変わるので いつ行っても楽しめそうです
当然 車の中では静かな会話が…
(うちら二人は不味いものを食べるとマシンガントークになるのです)
気持ちよくなって 気が付いたら鴨川まで車は走っていたら 気になる看板が目に入りました
『大吟醸 ソフトクリーム?』( ; ゜Д゜)お酒のソフトクリーム?アルコールは入っていないの?
86はUターンして行ってみることに
お店は千葉の日本酒で有名な亀田酒造 寿萬亀(じゅまんがめ)
お酒の販売や試飲も出来るみたい
目的のソフトクリームは
大吟醸の寿萬亀から作ったシロップがかかっていて美味 (*^。^*)と言いたい所だけど
その日は気温が高くて 主人が購入して 溶け出したソフトクリームをあわてて私の所に持って来たけど
私が食べる前に シロップのかかった部分を舐めちゃった〜( ; ゜Д゜)
私が食べる時には 『大吟醸は何処に行ったの?』と言う状態┐('~`;)┌
でも美味しかったですよ
今度はちゃんとシロップの大吟醸味を食べよo(^o^)o
ソフトはアルコールは入っていないので
お酒が飲めない運転手さんや子供でも安心して食べられます
それと冷やし甘酒が無料でいただけます
大吟醸の酒粕を使った甘酒
今まで味わったことのない甘酒
美味しかった~d(⌒ー⌒)!
富士山の写る夕日の綺麗な海を眺めながら 主人はライトルアーフィッシング
思わぬ大物を釣って大喜びしてました
今度は私もやろっと
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2016/09/28 10:07:56