先日『名城』のCPを獲り忘れていたことが発覚して以来、どうしても獲り残したところが気になってしまう・・・
中国四国九州は前々回で片付けたのですが、関西地方が点々と残ってしまっている状態。すっごい気持ち悪い笑
かといってそれだけのためだけに行くのも勿体無いっちゃ勿体無いので、この際だから北陸の残っているところも片付けちゃえ!!みたいなノリで行ってきました笑。
7月6日
いつものように仕事終わりに大分空港へ。最近よく使う空港周辺の送迎付きの駐車場の方に常連扱いされるようになりました笑。で、まずは大阪国際空港へ。
こちらでも今年3回目のお世話になるレンタカー屋で車を借りて、中国道→名神高速→北陸道と通り福井県の敦賀へ。
昨年北陸に来た時に時間の都合で来れなかった敦賀原発近くの『立石岬』付近

CPはこの付近で獲れたので、もうちょっと岬は奥らしいのですが早々に次へ笑
っていうか写真よく見ると分かるかもですが、工事してるのか分かりませんが道路が埋められているもので・・・w
敦賀市内まで逆戻りした頃には日付も変わり7月7日(七夕)
再び北陸道に乗って、これもまた獲り残していた『一乗谷城』と『九十九橋』へ。
この2箇所で福井県内の獲り残しは完了。石川県に入りちょいちょいっと道の駅巡り。
道の駅 山中温泉ゆけむり健康村
道の駅 こまつ木場潟
道の駅 瀬女
道の駅 しらやまさん
道の駅 倶利伽羅源平の郷
これから先は富山県。
道の駅 メルヘンおやべ
道の駅 万葉の里 高岡

この辺りで夜が明けてくる。
道の駅 細入
この次に向かったのは『立山駅』。先日のGWに『黒部ダム』に行き、富山県の観光名所3箇所のうち2箇所は獲れているので、この先にある『称名滝』に向かうのですが、その前に日本最高地点鉄道駅のCPの『室堂駅』へ。ただし、この室堂駅に向かうためにはケーブルカー→バスと乗り継いで行かないといけませんので、チケット買ってまずはケーブルカーへ・・・


この時間、乗り込む人々はほぼ
ガチ勢w
普段着に手ぶらの私はすごい勢いで浮いています笑
美女平でバスに乗り込み、約1時間かけて室堂駅へ出発・・・その途中
あ・・・獲れちゃった笑
ちなみに車窓から見る『称名滝』
その後もバスに揺られ『室堂駅』到着
到着後、10分後に出発するバスで即折返し笑
いや、死ぬほど寒かったのでw

そして立山駅をあとに

ここからはまたCP巡りを再開
富山きときと空港
きときとって何?笑
道の駅 庄川
道の駅 井波
道の駅 利賀

ここは閉鎖されているようです。道の駅ってだけではこれから先潰れていくところもちょくちょく出てくるのかもしれませんね。
日本の道百選のCP[『国道304号』
道の駅 福光
道の駅 砺波
ここでこの日のCP巡りは終了〜。
称名滝まで移動しなかった分、またも時間が余る笑。そしてホテルで1泊。
7月8日
前日15時にチェックイン。風呂に入ってエアコンの風に涼んでいたら意識を失い気がつくと午前2時w・・・まぁ、いつものことですが笑
さすがにもう寝れないし、かといってダラダラするのにも限界があるのでさっさと出発してしまうことに。その時まだ午前3時前w
この日の予定は、滋賀県、三重県、大阪府の獲り残した城その他のCP回収。ただし、懸念されるのが城が三重県の松坂城と伊賀上野城以外は山城だということ。まぁ予定外に朝早く(もはや夜中)に出発した分最悪歩く時間はあるのですが体力が・・・。
午前4時頃、最初の『小谷城』付近に到着。うっすら明るくなりつつあるとはいえ真っ暗な山道をナビに従いとにかく登ると案内板があるところに到着する・・・

と、ちょうどここでCP獲得w
ラッキーと思いつつ登ってきた道を戻り次は『観音寺城』へ。
ここも山城で、入り口の林道には「ゲートは16時半から閉鎖」との看板・・・
どこにあるゲートのことかわからないままとりあえず行けるとこまで行って・・・と思っていたところでいきなりCP獲得w
今度はその観音寺城からほど近い『安土城』へ。
ここはどう見ても山に登っていく道がなさそうなので、CPから一番近そうな道を探してできるだけ近寄ってみることに・・・すると、ラッキーなことにCP獲得成功w

もし獲れなかったらこの奥にある山道を延々と登っていくことになったのでしょう。
この3箇所で滋賀県は終了。あっさりと片付けたことでうまいこと朝の通勤ラッシュを避けるように三重県内へ。
『伊賀上野城』と『松坂城』は、周りを走ってたらあっさりとCP獲れちゃったのでそのまま素通り笑。松坂城近くの都市公園のCPだけ獲って、これで三重県内の獲り残しも終了。ただし三重県にはもう一つ忘れ物が・・・

前回伊勢に行った時に買うことが出来なかった『道の駅飯高駅』の名物『でんがら』。
まぁ、中身はあんこの入った普通の餅ではあるんですけど笑
あとは山を越えて目指すは大阪府の『千早城』
この山を越えていきます。円盤みたいなのはループ橋の一部。
奈良県内を素通りしナビに従って山道をうねうね走っているといつの間にかCP獲得。ただ、車を停めるスペースはないし停められそうなところは全部有料駐車場になっているしで寄ることもままならずそのまま引き返す。
これで行こうと思っていた場所は全て廻ることが出来たのですが、ちょっとだけ時間が空いたのでどこか忘れてないか調べてみたところ、そういえば『八尾空港』に行っていないことに気付く。なので、山を降り大阪府内のややこしい街なかを右往左往しながらなんとか八尾空港のCP獲得。そして大阪空港へ。
ようやく行く度に忘れ物が発覚する関西エリアがこれで終了。あとは中部エリアにも忘れ物が何個かあるのでそれはまた別の機会に。その2に続く・・・
Posted at 2019/07/21 22:14:16 | |
トラックバック(0) |
ハイドラ | 日記