• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

う作の"ウサク05号" [スバル サンバー]

整備手帳

作業日:2015年1月24日

Diamond Antenna CR8900取付(92600km)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
アマチュア無線のアンテナも、無線機本体同様にスマートに取り付ける場所が無くずっと困っていた。

今まではリアゲートに取り付けしていたが、ボディがアンテナを半分隠してしまっている為イマイチ…

で、前に付けることにした。

せっかくなのでアンテナも奮発して第一電波のCR8900を購入。
なんというか、超ゴツイよねえ…
2
取付部分を拡大するとこんな感じ。
基台はNATECのL70がギリギリ使えた。但し最初にUボルトの間隔を手で広げる必要あり。間にゴムを噛ましているが、ほとんど意味なし。確実に固定する為ミラーステーに傷が入る事に対しては目をつぶる事にした。

アース線はドア裏のプラスネジに共締めした。

結果としては490gと重め、しかも頭が重たいトップローディングタイプのアンテナもがっちりくっついたのにはびっくり。ミラーの方がやられないといいけれど。

送信は29/50/144/430[MHz]だが短波受信も問題なし。
各バンドのSWRも、無線機の目安で計る限りは十分落ちているようだ。

トップローディングタイプの飛びはいいと言うけれど、どこまで届くか今度試してみよう。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

パワースライドドア 増設スイッチ不具合に付き取替

難易度:

モニター取り付け、リアカメラ復活

難易度:

電圧計付きUSBポート

難易度:

キーシリンダー交換 187,551キロ

難易度: ★★★

降りた時に💩踏まない照明追加

難易度:

パワースライドドア スイッチ増設

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2015年1月28日 18:20
高さ制限のあるトンネルや橋げたはどうするの?
コメントへの返答
2015年1月28日 23:01
実はアンテナに工夫がしてあって、上に引っ張ると横に倒せるようになってるんです。

…さっき知りました(笑)

プロフィール

「[整備] #プリウス 駆動用メインバッテリー交換(200000km) https://minkara.carview.co.jp/userid/179646/car/2283312/6908581/note.aspx
何シテル?   05/29 23:06
神奈川のう作と申します。 現在は2代目プリウスに乗っています。 仕事柄電気・機械設備の修理に興味があります。 最近は修理に必要な各種材料が格段に入...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BBQオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/01 06:32:24

愛車一覧

トヨタ プリウス ウサク08号 (トヨタ プリウス)
サンバーが追突事故を受ける・引っ越しで通勤距離が延びるなどの事情があり、購入しました。 ...
ホンダ スーパーカブ90 ウサク02号 (ホンダ スーパーカブ90)
友人が新車のカブ110を購入するとの事でカムバックしました。 沿岸地域の6年は厳しく錆 ...
スバル サンバー ウサク05号 (スバル サンバー)
乗用モデルの生産終了に伴い購入しました。初めての新車です。 リーマンショックの真っ只中だ ...
スバル サンバー ウサク07号 (スバル サンバー)
縁あって、KSサンバーを譲り受けることになりました。 キャブレター・ノンパワステですが軽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation