• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゅんきち♪のブログ一覧

2014年02月08日 イイね!

なんやねん・・・このドカ雪は。。。

内の周りの積雪は、17時の時点で約30cm・・・

雪国にお住まいの方からすると、たいしたことないんだろうけど、

さすがにここまで積もるとヴェルターもオイラも出動不能です・・・





とりあえずこんな日は室内イジクリですわ。



と言うことで、ヴェルターに乗っかった雪を除けてあげて、先日交換していたグローブボックスのLEDを片面発光のモノに交換しました。



やっぱりめっちゃ明るいわ☆



あ~早く雪融けてくれへんかな。。。
Posted at 2014/02/08 17:56:30 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月04日 イイね!

寒そうや・・・

会社帰りにいつもの巡回。

今日のヴェルターは寒そうでしたわ。。。





あぁ~ロバートも元気かな・・・

何してるんかなぁ。。。
Posted at 2014/02/04 21:29:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月03日 イイね!

載せていただきました☆

アユミ電機さんのブログに載ってました(^'^)

ロック音の詳細です☆



Posted at 2014/02/03 21:38:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月02日 イイね!

ヴェルターと鎌倉へ☆

今日は子達二人ともバイトだったので、

昼から嫁さん♪と鎌倉へぶらりとドライブへ♪

ヴェルターでは初の鎌倉入りです(^J^)

ロバートも、たいがい鎌倉の街が似合ってましたが、

ヴェルターも負けずに似合いまくりです。

今年に入って、まともに初詣に行けてなかったので

「鶴岡八幡宮」へお参りにいきました。



それと、仕事運も向上させるためにお守りを(^'^)



あと、いろいろ食べ歩きをしてから、有名な「山安」の干物を買って帰ってきました。



特に「つぼ鯛」と「ほっけ」が大好きです。



↑の画像は家の近所で撮影したものです。。。



Posted at 2014/02/02 21:45:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月01日 イイね!

意味はないけど練習。

今日はフードをばらしてみました。

比較的簡単に外せます。

工具は13mmのメガネでワイパーを外すだけ。

その他は全部ハメコミとクリップ(3コ)だけ。

①ボンネット開けて

②ワイパーを外して

③フードとバルクヘッドとの接点にあるクリップを手前に引き抜く。

④あとはラバーをコネコネしながらめくっていく。




フードは真ん中で分割されています。



この作業はイジクリではなく、構造確認のみです。
Posted at 2014/02/01 14:48:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ホントお会いしたいですね。
ちなみに今は転勤で静岡住まいです^o^」
何シテル?   08/19 22:28
GOLFにのお乗りの皆様、よろしくお願いいたします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

カーテシランプにチャレンジ(お友達の許可をいただいて掲載) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/11 14:27:50
BBS RX-R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/12 12:51:38
GOLF最高♩ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/26 22:43:56

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ヴェルター♩ (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
GOLF7、7.5オーナーさんの情報交換グループもつくってみました☆ みなさんと、ワイワ ...
日産 シルビア ハン (日産 シルビア)
ホンダ党から一時離脱・・・ 流行を追い求めた。 0-400や環状 特別な日にはタイヤと ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
社会人一年生の時に衝動買い。 画像は納車日ですが、即日デイトナチューンへ…
ホンダ アコード エアロデッキ ドミニク (ホンダ アコード エアロデッキ)
結婚が決まってこのクルマに乗り換えました。 この形が何とも言えんねぇ~☆ トヨタのレッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation