• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SAIBRIDの愛車 [トヨタ SAI]

整備手帳

作業日:2013年9月16日

自動開閉オンダッシュモニターへの変更

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
フロントとリアのサイドビューカメラの画像は手動開閉式の4.3インチのモニターに映していましたが、自動開閉式のモニターBMN043Aに変更しました。
2
ただこれは映像入力が1系統しかないので、ミニモニター専用AVオートセレクターを利用して、フロントとリアの切り替えができるようにしました。
3
ミニモニター専用AVオートセレクターは、ACC電源、アース、映像入力1、映像入力2、リバース信号線の5本の線がありますが、リバース信号線にリバース時+12Vをつないで、リバース時にリアカメラの映像が映るようにします。また、フロントカメラのACC電源にスイッチをかませておきます。強制EVモードの電源コードを短絡して、このスイッチを使うことにしました。
4
これでスイッチをオンにすると、フロントカメラが作動して映像信号を出し、セレクターを介してモニターが映像信号を受けて自動で開いてフロントカメラの映像が映ります。スイッチを切るとフロントカメラの電源が切れて映像信号が無くなるため、モニターは閉じます。
5
スイッチオフの状態でギアをリバースに入れると、リアカメラの電源が入り映像信号を出し、セレクターもリバース電圧+12Vを受けてリアカメラに切り替えてモニターに送り、モニターが映像信号を受けて自動でオープンしてリアカメラの映像が映ります。ギアをリバースからPにすると映像信号が途絶えてモニターは閉じます。
6
問題はスイッチオンの状態でリバースに入れた時です。この場合はセレクターがフロントカメラからリアカメラに信号を切り替えてくれますが、フロント信号が切れるため一旦モニターが閉じます。続いてリア信号を受けるためすぐにモニターが開きます。これはまあ当然の現象ですな。困るのはこのままでエンジンを切るとモニターが開いたままとなることです。モニターがオープン状態で再び電源を入れるとフロントの映像信号を受けてモニターがさらに開こうとして画面が後方に倒れてのけぞり状態になってしまいます。スイッチのオフ、オンをすれば正常に戻りますので支障はないのですが、スイッチをオフにしてモニターを閉じてからエンジンを切った方がよさそうです。
7
たぶんモニターの電源をACCでなく常時電源からとればエンジンを切った段階でモニターは閉じると思いますが、再び内装を剥がす元気がなくなったため後日やる予定です。あるいはDレンジにした時だけ+12Vが取れる配線が分かれば、そこからモニター電源を分岐しようと思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換 冬→夏

難易度:

オイル交換

難易度:

車検に出しました

難易度:

デンソー クリーンエアフィルタープレミアムに交換しました。

難易度:

7万kmを目前にしてのA/Cフィルター交換

難易度:

エアコン洗浄 クイックエバポレータークリーナーV  ACエバポレーター洗浄剤

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オーディオ出しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/06 11:56:25
トヨタ(純正) SAI 後期 メーターフード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/06 11:48:40

愛車一覧

トヨタ SAI トヨタ SAI
オプション関係は次のとおりです。 Sグレード ホワイトパールクリスタルシャイン 電動リ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation