• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさ.unknownのブログ一覧

2021年09月22日 イイね!

3rd.ブロンコ

3rd.ブロンコ本日は三度目のブロンコ。

あのブロンコ道も初回、前回と比べて楽しみながら登頂。相変わらず岩がゴロゴロした道です。




今日はブロンコで泥んこになりたくて、ドロドロ、ヌタヌタのマッドコースに飛び込んでみました。

が、思ったよりもズブズブな、まさしく泥沼に右後輪がはまってしまい、前にも後ろにも動けない状況に。





しばらくもがいても、にっちもさっちも行かなくなってしまったので、管理人さんにヘルプの電話。
無線機でやり取りしながらのウインチレスキュー。
申し訳ないと思いつつも、まさか念願のウインチワークがこんなところで見れるとは思わず、やや嬉しい気持ちに。





レスキューされた後に、スタックしないように気をつけながら、また沼に入って泥んこになり、ストレス発散。
やはりジムニーはこんな場所で泥だらけになるのが似合うと思う。





転ばぬ先の杖。自戒の意味も込めて、反省ステッカーを手に入れました。

今度は、タイヤの空気圧を調整してから行きます。
Posted at 2021/09/22 19:52:12 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年08月20日 イイね!

秋鹿大影林道を満喫してきました

秋鹿大影林道を満喫してきました群馬県みなかみ町から中之条町にかけての関東屈指のロングダート、秋鹿大影林道と万沢林道の東側部分の秋鹿大影林道に。

みなかみ町側の入り口はすれ違いは不可で、ジムニーが通るのがやっとの幅員。

多分、普通車の車幅だと、突き出た枝で車体にキーキー傷が付きそう…。
こんな狭い酷道をグイグイ進めるのがジムニーの真骨頂。

しばらく進むと、道幅も若干広がって林道らしい姿を。



秋鹿大影林道の全長約13キロ全体が未舗装&ガレ場で、拳大の石や直径30センチ程の岩がゴロゴロしていて、走り応え満点。
スピードを上げるとパンクの憂き目に遭う可能性も大なので、沢のせせらぎの音、虫の声を聞きながら、スピードを落としての走行。




所々、というか結構な箇所で斜面が崩れている。


石の破断面が結構鋭利。




随所に登場する、露頭に現れた岩石が見事。




林道を東側から入ると、終点に林道起点の標識が出てくる。



「この道は本当に通っていいの?」と思うくらいの酷道、険道っぷりだけど、林道起点の標識にはしっかりと「自動車道」との記載。
途中には「林道交通安全」ののぼり旗もあって、全体的に楽しい林道だった。




この林道を楽しめたのも、秩父のブロンコ道を経験していたからこそ。
あのアウトドアパークブロンコのブロンコ道は約1.4キロしかないけれど、この林道の数倍は過酷かな。

約1時間半の林道ドライブの後は奥四万湖で四万ブルーを見た後に、みなかみフルーツランドモギトーレでジャバ・ザ・ハットの様相の超ビッグサイズのシュークリームを堪能。
こんな風にワシワシ食べるシュークリームも初めてだな。












高さ・直径ともに約12センチ、とんでもない量の生クリーム。甘い物好きの方には是非とも。


次回は万沢林道の万沢ストレートを経験してみたい。
Posted at 2021/08/20 18:48:43 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年08月14日 イイね!

不満だらけだけど、こんなに楽しい車があったとは!

不満だらけだけど、こんなに楽しい車があったとは!一見不満だらけだけど、スズキさんはよくこんな車を作ってくれました。
JB64は家族持ちのメイン車にはなり得ないけれど、アフターパーツが超充実しているので、カスタムしがいがあって、遊び車としてはこんなに楽しい車は無い!
ベースのポテンシャルがあるからこそ、自分好みの車に育てあげるのには最高な車。
カスタムの方向性によっては、超可愛くも、超ワイルドにも、超変態さん仕様にも振れる車。

納車まで1年強待って本当によかった。
Posted at 2021/08/14 21:24:20 | コメント(1) | クルマレビュー
2021年07月21日 イイね!

アウトドアパーク「ブロンコ」へGO

アウトドアパーク「ブロンコ」へGOやってきました。
秩父は横瀬町にある、変態さん達の集まるオフロードの聖地、アウトドアパーク「ブロンコ」。





まずは、ブロンコにアプローチするまでの約1.4キロの極悪路、通称「ブロンコ道」で手荒い洗礼を受けました。
片側は山、反対側は崖、対向車とのすれ違い不可というピリピリとした緊張感と、心臓が止まる思いをした車体の傾きに何度もドキドキしながら、やっとの思いで管理棟エントランスに到着。エントランスはさながら世紀末感たっぷりの様相。





管理棟では、業界では有名な管理人さんに丁寧にコースを説明していただき、いざチャレンジ。
起伏しかないコースの、初心者でもなんとか行けるコースを堪能しました。







超上級者はブロンコで車ごと横転して泥だらけになって「遊ぶ」とか。
ブロンコ道からコース内を含めて、ずっと副変速機は4Lのまま。と、言うか4Lじゃないと到底走れない場所。2WDはブロンコ道から入場不可という硬派ぶり。
一度ブロンコに入ったら、帰るまで気軽にブロンコ道を下りられない場所。
「車って、こんな姿勢でも耐えられるんだ。」という大いなる勘違いを覚えたひとときでした。



帰り際に、管理棟に寄って管理人さんに話を伺いましたが、「元々ジムニーは車幅が狭い上に背が高くバランスが悪いので、無闇にリフトアップすると転倒の恐れがあります。リフトアップしてもデフの位置は変わらないですし。シエラなら車幅があるので大丈夫ですが、ジムニーの場合、大径のタイヤを履いてデフの位置も上げたいという目的があればリフトアップも有ですが、そうでなければお勧めしません。クロカンをやる方はわざわざノーマル車高に戻す方もいます。リフトアップは確かに迫力は出ますけど…。」とのこと。
やはり専門家の話は参考になります。

ドキドキ感、ワクワク感が半端ではない大人の遊び場でした。
Posted at 2021/08/17 10:09:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年07月15日 イイね!

グンマー帝国

グンマー帝国未開の秘境「グンマー帝国」のエントランスに行って来ました。
時々刻々と変わる天候、荒涼とした風景に帝国への入り口らしさを感じました。
ここから先には徒歩でしか行けません。




















Posted at 2021/08/15 11:18:10 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

BE5レガシィ/B4RSK(MT)からの乗り換えでXV(GP7からのGPE)+ジムニーJB64W(MT)です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

siecle / ジェイロード MINICON 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/19 00:15:26
タイヤローテーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/18 01:21:35
JB64 スタビを外すにはグリルとバンパーを外す必要があります 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/20 13:57:57

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
自分使用のメイン機です。 こんなに楽しい車に出会って、人生変わりました。 泥だらけが似合 ...
スバル XVハイブリッド スバル XVハイブリッド
家乗メイン機です。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation