• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさ.unknownのブログ一覧

2021年08月20日 イイね!

秋鹿大影林道を満喫してきました

秋鹿大影林道を満喫してきました群馬県みなかみ町から中之条町にかけての関東屈指のロングダート、秋鹿大影林道と万沢林道の東側部分の秋鹿大影林道に。

みなかみ町側の入り口はすれ違いは不可で、ジムニーが通るのがやっとの幅員。

多分、普通車の車幅だと、突き出た枝で車体にキーキー傷が付きそう…。
こんな狭い酷道をグイグイ進めるのがジムニーの真骨頂。

しばらく進むと、道幅も若干広がって林道らしい姿を。



秋鹿大影林道の全長約13キロ全体が未舗装&ガレ場で、拳大の石や直径30センチ程の岩がゴロゴロしていて、走り応え満点。
スピードを上げるとパンクの憂き目に遭う可能性も大なので、沢のせせらぎの音、虫の声を聞きながら、スピードを落としての走行。




所々、というか結構な箇所で斜面が崩れている。


石の破断面が結構鋭利。




随所に登場する、露頭に現れた岩石が見事。




林道を東側から入ると、終点に林道起点の標識が出てくる。



「この道は本当に通っていいの?」と思うくらいの酷道、険道っぷりだけど、林道起点の標識にはしっかりと「自動車道」との記載。
途中には「林道交通安全」ののぼり旗もあって、全体的に楽しい林道だった。




この林道を楽しめたのも、秩父のブロンコ道を経験していたからこそ。
あのアウトドアパークブロンコのブロンコ道は約1.4キロしかないけれど、この林道の数倍は過酷かな。

約1時間半の林道ドライブの後は奥四万湖で四万ブルーを見た後に、みなかみフルーツランドモギトーレでジャバ・ザ・ハットの様相の超ビッグサイズのシュークリームを堪能。
こんな風にワシワシ食べるシュークリームも初めてだな。












高さ・直径ともに約12センチ、とんでもない量の生クリーム。甘い物好きの方には是非とも。


次回は万沢林道の万沢ストレートを経験してみたい。
Posted at 2021/08/20 18:48:43 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年08月14日 イイね!

不満だらけだけど、こんなに楽しい車があったとは!

不満だらけだけど、こんなに楽しい車があったとは!一見不満だらけだけど、スズキさんはよくこんな車を作ってくれました。
JB64は家族持ちのメイン車にはなり得ないけれど、アフターパーツが超充実しているので、カスタムしがいがあって、遊び車としてはこんなに楽しい車は無い!
ベースのポテンシャルがあるからこそ、自分好みの車に育てあげるのには最高な車。
カスタムの方向性によっては、超可愛くも、超ワイルドにも、超変態さん仕様にも振れる車。

納車まで1年強待って本当によかった。
Posted at 2021/08/14 21:24:20 | コメント(1) | クルマレビュー

プロフィール

BE5レガシィ/B4RSK(MT)からの乗り換えでXV(GP7からのGPE)+ジムニーJB64W(MT)です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

1234567
8910111213 14
1516171819 2021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

siecle / ジェイロード MINICON 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/19 00:15:26
タイヤローテーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/18 01:21:35
JB64 スタビを外すにはグリルとバンパーを外す必要があります 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/20 13:57:57

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
自分使用のメイン機です。 こんなに楽しい車に出会って、人生変わりました。 泥だらけが似合 ...
スバル XVハイブリッド スバル XVハイブリッド
家乗メイン機です。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation