• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月25日

耳馴染んだあの曲を…

耳馴染んだあの曲を… 昨夜、みんカラつながりの"みちじゅう"さんが
「長年、聴いて来たラジオ番組が終わっちゃう」って
ブログ記事を感慨深くUPされていました

そう言えば、ラジオ番組を本気で聴取しなくなって
長い年月が過ぎたように思います
通勤の時や軽いドライブの際にはチューナーを合わせ
気軽に耳にすることもありますが…
その時間にラジオのスイッチを入れたくなるほど
お気に入りの番組があるか?と云うと微妙です
(桑田さんの"やさしい夜遊び"とか… -_-b)

いつ頃から、
ラジオって遠い存在になったのでしょうかね〜?
おいらが子供の時代にはもっと身近なモノだった記憶が…


初めの頃は、こんな「トランジスタラジオ」だったかな
コッソリと布団の中に持ち込んで、やっとこ電波を受信
ノイズだらけの歌声をイヤホンで聴いていたものです
小学生くらいだったかなぁ、オヤジが年に1、2回
オフクロとおいらを連れて旅行に出るのですが
(今風な"家族旅行"ではなく、オヤジのお供って雰囲気)
目的地も知らされぬまま、夜行列車に乗せられます

普段から怖いオヤジでしたが、それでも「旅行」です
うきうきと興奮し眠れないおいら
ほぼ満員の車内には「カニ族」と呼ばれていた
山登りを目的とした青年の集団が目立ってた覚えがあります

(横広のリュックを背負う姿が"カニ"っぽいから)
そんな集団の誰かが持って来たラジオから流れていたのが
「深夜放送」でした…
DJの軽妙な喋りと音楽を聴きながら笑ってる彼らの姿
まるで踏み入れてはいけない"大人の世界"を見たようで・・・

そんな経験をしてからでしょうか、部屋で勉強する
フリをしてラジオを夢中になって聴き始めたのは

カセットが付いたのは産業革命的な進歩でした〜 ∑(゚Д゚)"
まだスピーカーはモノラルで音質云々って時代ではなく
テレビの前で歌番組を直録するのに必死!って頃です

この時代、ラジオの深夜放送は大ブームを迎えましたね
(地方だと受信できない局の番組もあったけど…)
最初に伝説を作ったのは「パックインミュージック」でしょうか?
この頃になると「DJ」ではなく「パーソナリティー」って
カッコイイ呼び名も定着し、個性派も登場して来ます
小島一慶さん、林美雄さんにキンキン、
そして…ナッチャコこと野沢那智&白石冬美の黄金コンビ

ラジオってただ聴くだけでなく、参加する事も楽しみでした
番組のコーナー宛にネタ葉書を投稿し、それが採用され
読まれた時の痺れるようなドキドキは病みつきになりますよ
西田敏行さんがパックインのパーソナリティーをされてた頃は
常連組の中に名を連ねた事もありましたねぇ〜

そんなパックインと入れ替わる様に放送されたのが
「オールナイトニッポン」でした
(これは地方ゆえの弊害で、本当はもっと早いですよね〜)
こちらも正統派の糸居五郎さんを筆頭に下ネタ炸裂の鶴光さんまで
幅広いパーソナリティーを揃えて人気を博しておりました
そんな強豪たちに混じっても光輝いていたのが
歌姫"中島みゆき"さんでした以前から曲は耳にしていたのですが…
ラジオから飛び出した彼女の喋りは想像もしないハイテンション!
それ以来、おいらは彼女の信者になってしまいました m(_ _)m
普段は底抜けに陽気に笑い倒している彼女ですが
時にはリスナーの心の叫びを強く優しく真正面から受け止め
包み込もうとする女神の如く、深い表情を垣間見せるみゆき嬢
一度はパーソナリティーから離れ音楽の世界へと戻ったのですが
現在は"月イチ"ですが放送を再開してくれています

パックインミュージックやオールナイトニッポンを支えたのは
受験生などを中心とした若い世代が主だったと思いますが
この後の時間帯深夜3時を過ぎると雰囲気は一変
男気溢れるトラッカーが主役「歌うヘッドライト」でしたね
もはや選曲は義理と人情の男唄か耐えて忍ぶ涙唄…メイン!
番組の途中では高速のSA情報や道路交通センターの◯◯さんの
事故・渋滞などのお知らせも重要でしたよね〜 ( ̄^ ̄)ゞ

現在、格段に進歩したハード面と
細分化し過ぎて自分の趣味の領域以外には
手を出すヒマすら与えないソフト面に挟まれちゃって
ラジオ離れは顕著でしたが…それでも地域に根ざしたり
"王道の文化意識"を守ることで着実に生き残って
さらにその勢力はジワジワと盛り返して来てる気がしますね

たまぁ〜にラジオを聴いてると
忘れかけてた懐かしい歌や琴線を揺らす新しい曲に出逢えて
とても楽しいですよね〜
ガンバれぇ〜RADIO!
( thanks forみちじゅうさん)






ブログ一覧
Posted at 2014/11/25 16:08:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

クーペSUVの荷室...考😏
毛毛さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

サタデーナイトジムカーナ2025に ...
M2さん

78cm 72kgを目指して
ふじっこパパさん

スポーツ・カーと石碑
THE TALLさん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2014年11月25日 20:02
こんばんは。普段、自分の車だとDVDかテレビがついていますが代車の時はラジオを聞いていました。最近の方はラジオばなれをしてるかも知れないですね!
コメントへの返答
2014年11月25日 20:53
みちじゅうさん、コメントありがとうです
本当に最近、若い人ってもラジオから
離れてしまってる感じですねぇ
一時期は「FMfan」とかって雑誌で
エアチェックして録音したりも…
そんな自分もあまり耳にしなくなったけど
たまぁ〜に聴くと面白いんですよね (^o^)

プロフィール

「@karon師匠!
スマホにサフ入れしちゃったすか?!」
何シテル?   04/13 20:29
独特なポジションなダイハツのタフト カミさんは新たなルークスを23年に購入 この二台体制でございます 使い勝手の良いお孫ちん積載車両の ルークスとラフに使える...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

世代交代でございます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/29 20:42:58
オイルキャッチタンク取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 09:38:33
ほとんど見えない…んだけどさっ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 07:23:18

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
8年間、苦楽を共にしたプレオ からの 乗り換えになります 第一印象は良くなかったのですが ...
日産 デイズ 弁天丸 (日産 デイズ)
カミさんの新しい相棒として 初代デイズからの乗り換えで プロパイロットは外しましたが そ ...
スバル プレオ ろくちゃん (スバル プレオ)
不安になるほどの安値で購入 ほぼ一目惚れ状態なんで 多少のアバタもエクボに思えちゃいます ...
日産 デイズ グリフォン (日産 デイズ)
乗り潰すつもりだったのに… 五年目にして諸事情により世代交代 カミさんにとって初めての新 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation