• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月28日

ハンドルを握る愉しみ…。

ハンドルを握る愉しみ…。 一度は行ってみたいイベント
「東京モーターショー」が開催されます
各国の有名自動車メーカーの威信をかけた
コンセプトカーが集いますが、今回はやはり
日産が出品した「自動運転」機能搭載車が
話題の中心になりそう… かな?

自動運転に関しては"トヨタ"と
"ホンダ"も高速道路走行時には自動運転に
対応させる技術を開発中ですが、日産は
一般道でも自動運転を可能にさせるまでに
他社を一歩リードしてるようで2020年には
市販車に搭載すると強気なようです

自動運転に関しては様々なメリットが
謳われていますが…
みんカラに集うクルマ好きの方々の中でも
賛否両輪があると思います
まぁ、おいらが現役ドライバーでいる間に
路上でお目にかかるコトはないだろうけど
(−_−;)

SF映画で描かれた夢の世界がついに
現実になりそうですよね
こんな自ら認識・判断・行動する機械を
自動車と呼べるのでしょうかね〜?
まるでロボットに運んでもらってる
そんな気分になりそうです (; ̄O ̄)


SF作家の巨匠アイザック・アシモフ氏が
作品「われはロボット」の中で提案した
"ロボット工学三原則"と言う定義があり
その理念は今でも強い影響力を持ってます
・第一条
ロボットは人間に危害を加えては
ならない。
また、その危険を看過することによって
人間に危害を及ぼしてはならない。

・第二条
ロボットは人間にあたえられた命令に
服従しなければならない。
ただし、あたえられた命令が、第一条に
反する場合は、この限りでない。

・第三条
ロボットは、前掲第一条および第二条に
反するおそれのないかぎり、自己を
守らなければならない。

こんな感じの定義なのですが
小説や映画の中ではしばしばこの定義に
縛られジレンマに陥るロボットの姿が
描かれてたりしますが…
自動運転する高性能のクルマには
"AI(人工知能)"を搭載すると思われます
その中にもしかすると、この定義を
プログラミングされているかもね〜
これまでは一般的に"道具"って扱いの
クルマたちが"パートナー"と呼ばれる
そんな時代が来るかもですね〜♫

でも…自動運転で走ってるクルマなら
飲酒しててもOKなのかな?
万一、事故を起こした場合には責任は
運転席に座ってる人なのかな?
「自動運転してたのに事故ったのは
メーカーの責任だ!」そんな事を言う人が
必ず現れちゃうんだろうな
まだまだ問題は山積しているし
いくらハード面が革新的な進歩をしても
ソフト面とそれを利用する我々がちゃんと
追いついていかないといけませんね。
ブログ一覧
Posted at 2015/10/28 23:45:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

皆様、おっ疲れ様で〜す。☔️☂️
skyipuさん

ちいかわ
avot-kunさん

㊗️イイね‼️ランキング 3位🥉 ...
morrisgreen55さん

北海道「道の駅」めぐり 3回目
マツジンさん

久々の雨がチョッピリ
giantc2さん

この記事へのコメント

2015年10月29日 1:24
こんにゃんば(^^)

ちょっと水を差すような書き方になってしまい
ますが、他意はありませんのでご容赦を・・・

みんな自分の車に色々な思い入れがあって、
乗ってる以上、例えAIを搭載してなくても、
立派な「パートナー」だと思うのにゃ。

勿論、小説や映画に登場するロボットの
ように、自分で考えて喋ってくれれば、更に
車との絆は深まると思うけど、アナウンスに
留まらず、車自身が意見を言うようになった
時に人はどんな反応をするのかにゃ?

車がロボット化した姿を具現化したものと
しては、「ナイトライダー」のナイト2000が
最も近いものとなるのかにゃ?

何だか市場に出てきても「水が少ない!
オイルが汚れた!腹が減った!たまには
満タンにしろ!ハイオク食いたい!洗車
しろ!あの部品が壊れた!この部品を
交換しろ!・・・」と五月蠅いものになって
しまいそうな気がするにゃ(^^;)

まあ、そうならないように喋り方や内容を
色々と工夫されて来るんだろうけど、
今、ドライバーが自分の五感で車を感じ、
物言わぬ機械と対話しようと試みている
現在の状況から退行してしまう部分も
多々出て来るのでは?と思ってしまうにゃ。

より良い進化を遂げるためには、まだまだ
苦難の道が続く事になりそうにゃ(^^;)
コメントへの返答
2015年10月29日 17:15
Karonさん、こんばんは〜

コメントに関してはお気遣い無用で
どんどんご意見伺わせて下さいませ ( ̄^ ̄)ゞ

「ナイトライダー」の世界がもう目の前
そんな感じですよね〜
技術的には自動運転に対話型のAI、どちらも
実現しちゃいましたからね…
さらに進化すればクルマが思考し自我を
持つようになっちゃうかもですね〜
いつもの様に通勤の途中で"海が見たい!"
ってクルマが勝手に行き先を変えたり
"今日は走る気分じゃないんだ"と40km/h
しかスピード出さなかったり
まるで攻殻機動隊のタチコマの様に…
深夜の駐車場でクルマ同士が井戸端会議してたらちょっと怖いかも 苦笑!)

最新の装備を満載のクルマでも
どんなポンコチックなクルマでも
このサイトに集う皆さんにとって文字通り
愛車は無二のパートナーなんですよね〜♫
2015年10月29日 12:53
こんにちは。

アシモフが描いた「三原則のジレンマに悩むロボット」はもはや絵空事ではなく、既に自動運転車のAIたち(や、その開発者)は、ジレンマの問題に直面して苦悩する日々を送っているようです。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1509/08/news100.html
http://japanese.engadget.com/2015/10/28/ai/

ロボットたちも密かに、人間や、人間が作ったルールの適当さに悪態をついているのかも知れませんね。人間には聞こえない声でも、テストに携わっていてログを見ることができるプログラマーには「ここで事故を起こす直前の1秒間に5回も判断のやり直しをしているようだ。刻々と変わる周囲の状況に相当苛立っていたのだな」的な声が聞こえているのかも知れません。
コメントへの返答
2015年10月29日 17:26
鹿原さん、こんばんは〜

造詣の深い貴重なご意見ありがとうございます

個人的には懐疑的な自動運転機能ですが…
その開発に際してはGPSや画像認識など
様々な技術の集大成して、ついに実現した
のでしょうねぇ〜

この技術は"楽をしたい"って視点ではなく
ハンデを持つ人の行動範囲を広げたり
最悪の事態を回避したりプラスの側面を重点的に
さらに発展して欲しいと考えています。

プロフィール

「@karon師匠!
スマホにサフ入れしちゃったすか?!」
何シテル?   04/13 20:29
独特なポジションなダイハツのタフト カミさんは新たなルークスを23年に購入 この二台体制でございます 使い勝手の良いお孫ちん積載車両の ルークスとラフに使える...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

世代交代でございます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/29 20:42:58
オイルキャッチタンク取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 09:38:33
ほとんど見えない…んだけどさっ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 07:23:18

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
8年間、苦楽を共にしたプレオ からの 乗り換えになります 第一印象は良くなかったのですが ...
日産 デイズ 弁天丸 (日産 デイズ)
カミさんの新しい相棒として 初代デイズからの乗り換えで プロパイロットは外しましたが そ ...
スバル プレオ ろくちゃん (スバル プレオ)
不安になるほどの安値で購入 ほぼ一目惚れ状態なんで 多少のアバタもエクボに思えちゃいます ...
日産 デイズ グリフォン (日産 デイズ)
乗り潰すつもりだったのに… 五年目にして諸事情により世代交代 カミさんにとって初めての新 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation