• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しげさん’sのブログ一覧

2022年05月19日 イイね!

愛鳥週間は終わったけど…

愛鳥週間は終わったけど…本日は新しいD〜ら〜さんへ行って最後の
書類手続き「自動車保険(任意)」の切り替え
を済ませてきました
いよいよ納車3日前になりましたよ
ワクワク&ソワソワに加えて別れのしんみり
三つ巴の感情が入り乱れながら、戻ってから
ろくちゃんの車内のお掃除をしましたよ
中に散乱してるモノを仕分けして、マットを
剥がして掃除機かけてぇの…
取り付けた備品を外し・・・って思ったけど
ドラレコもオーディオも新車に付いてるので
ほとんどそのままの状態でお渡しです
ただ、今度のクルマは前席周りにイマイチ
収納スペースが少なめなので

運転席と助手席の間にある小物入れ
もしかすると… ちょっと加工すれば次の
クルマに流用出来るかも??と思い立ち
側面の3ヶ所と収納スペースの3ヶ所中
1本のビスを外しておきました d(^_^o)
納車日に回収していく予定です

さて皆さんは「愛鳥週間」ってご存知ですか?


石川県ってナゼか小学生が毎年、春先に飛来
するツバメの生息調査を行うのですよ
おいらも子供の頃、校下の家々の軒先に
巣作りしてるツバメの巣をカウントして
まわったものです
その集計結果を愛鳥週間に報告してしていた
ので愛鳥週間って割と身近に感じちゃいます

我が家の庭もキレイになったので愛鳥週間に
ちなんで野鳥たちがやって来るように巣箱を
置いてみようかな〜 って思い立ちました


ネットで調べてみたら簡単に作れるモノが
あったので、ホームセンターで手頃な杉板を
買って来て製作開始!


ここで登場したのがマキタのスライド丸ノコ
心を病んでた時に爆買いした工具の一つ
カミさんが「大工に転職するの?」って危惧
したほどの大掛かりな工具です

省スペースなのに32mm幅の木材を切断
出来るスグレモノ
作業効率を考えて多目的スタンドも揃えて
(下の赤い部分です)

両サイドにローラー式の伸縮アームが備わり
長尺の板材も安定して支えてくれます
仰々しい図体でカミさんは “ 怖い ” って
ぐらいに感じるのですが操作は至って簡単!
トリガーを引いて押し下げて押し込むだけ

墨線に合わせるレーザーが照射されるので
位置合わせも簡単!!
垂直だけでなくX軸Y軸(?)に傾斜もOK
これ一台あれば棚くらいはほんの数分で
材料を切り出せちゃいます

製作段階の写真を撮り忘れてしまいましたが

出来上がった巣箱の表面をバーナーで焦がし
屋外で馴染むようにしてみました
巣箱の入り口になる穴の大きさで
来る鳥が変わるらしいです

昨年の暮れ突然枯れてしまった「花梨」
の木が庭のほぼ中央にあるので、ここを
野鳥の集るエリアにしようと考えて…

太めの幹を選んで巣箱を設置、近くの枝に
エサ入れも置いてみましたよ
一応は住宅地(郊外の昔ながらの…)なので
珍しい野鳥などはやってこないでしょうが
スズメでも構わないので遊びに来てくれれば
嬉しいなぁ。
Posted at 2022/05/20 20:15:47 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年05月18日 イイね!

小洒落た収納スペースになるはず… が?!

小洒落た収納スペースになるはず… が?!この頃、あちこちのホームセンターや家具の
量販店(ニ◯リ)さんなどで似たような
収納ワゴンを見かけるようになったので
「もしかしてブームが来てるのかっ!」
って勘違いして先日購入してしまいましたよ
まぁ、ちょうどおいらの作業スペースの
ゴチャゴチャを何とかせねば〜と思っていた
ところだったのでグッドタイミング

メッシュのカゴが三段、上段にはしっかり
厚みのある木製の蓋がついているので
作業をしたりモノを置いたり使い勝手も
イイ感じです

底にはキャスターが付いていて移動も楽々!
ちゃんとストッパーがあるのでイザって時は
不用意に動かないので安心です

ですが… 素直にこのまま使わないのが
おいらの悪いクセ σ(^_^;)“
ちょうど百均屋のワイヤーメッシュがあった
のでサイズに合わせてグラインダーで切断‼️


ちょっと見にくいですが、タイラップで
結んでみました
「カゴの中身が出しにくいじゃないかぁ」
反対側から出せるのでそんなコトは気にせず


メッシュ用のフックやバスケットなどを付けて
使用頻度の高い電動工具を引っ掛けます
思ったよりイイ具合に収まってくれました
これでカミさんが眉をしかめるほどに
乱雑だったおいらのテリトリーがスッキリ!



のはずが・・・
あっという間にワゴンは小物たちで満員御礼
その割に作業スペースは片付いた感じが
しないのはナゼ❓❓
Posted at 2022/05/18 18:35:05 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年05月14日 イイね!

付けられるか… は、分からないけどね

付けられるか… は、分からないけどねようやくGWの疲れも取れて、皆さんも
日常を取り戻した頃でしょうね
おいらはと言えば、いよいよ納車一週間前
ほとんど書類手続きも済んで秒読み開始
妙にソワソワしております σ^_^;

買い込んで出番を待ってる大小のパーツたち
なんだかんだで作業リストは24項目になり
カミさんの目を盗んでドレから手をつけるか
思案中… なにせ一ヶ月はノーマルのまま!
って「弄り御法度」の下知が下ってますから
勢いで遊ぼうものなら、三途の川原に晒し首
になりかねませんからねぇ ( ̄◇ ̄;)

とは言えウズウズな気持ちはおいそれとは
鎮まらないのでチマチマ作業で誤魔化して
納車を待つしかございません

取り寄せた樹脂パーツ、車体後方の装飾です
単なる凹凸のモールじゃ味気ないって事で
実際に穴を開けてみました
ルーターなど使ってみたけど捗らないので
結局は地味〜ぃにカッターで切り取ることに
なって時間を喰ってしまいました
何とか思い通りに切り欠いたのですが
作業中にどうしても細かい傷がついてしまい
気になったので残した部分を塗装します

パーツのほとんどをマスキングで覆って
ミッチャクロンから艶ありの黒を吹いたけど
完璧って訳にはいかなかったですねぇ
穴だけじゃ面白くないので ” ダクト風 “ を
イメージして裏からアルミメッシュを
貼り付けてみましょう

細い金属線のメッシュですのでパーツの
カーブに沿ってクセをつけるのは簡単です
更にこのままでは穴からボディが丸見えに
なるので薄いPPのボードで塞ぐ予定で…
いつ仕上がるかは未定
後半の作業工程は後日お伝えしますね


もう一つ、新しい相棒のイメージに合わせて
ネットで購入したのが


ハイゼット用のリアラダー!!
「えっ!新車ってハイゼットなの??」って
思われる方もおいでかもしれないですが
同じメーカーの別の車種ですぜ〜 ✌️

パジェロやデリカ、ジムニーなどの
SUV系にワイルド感を増すアイテムとして
(ガテン系のお仕事車っぽいって意見も…)
リアラダーは有効かも?ってんで発注です


この類いの商品では有名な “ ロッキー製 ”
品質には問題なしです
パイプは太く肉厚で頑丈そのもの
ちゃんとステップに滑り止めが付いてます
車体との接続金具もガッチリしてて相当な
荷重がかかってもビクともしなさそう

ラダー自体は完璧なのですが…
果たしておいらのクルマに装着できるのか?
一か八かの「賭け」に等しいです
リアドアのサイズ、形状が違うので
無加工でポン付けはほぼ不可能でしょうね

長さは取り付け用の穴の位置を変えて
穿ち直せば何とかなるかな??って
安直な考えで買ってしまったんですよ〜


そんな根本的な不安をよそに、ラダーと
ボディを組み合わせる金具が無粋な銀色で
接続金具の黒とボディカラーにそぐわない
って感じたので、早速ボディ同色に塗って
やったぜぇ〜 ワイルドだろぉ!
(・・・もう誰も覚えてないかな?)

このクルマを買うって決めてから約一ヶ月
膨らみ続けた妄想を実現しようと思い立って
買い込んだブツの山、もう後戻り出来ない
状態に自ら追い込んだ感じです
きっと皆さんは何を買ったか勘付かれてると
思いますが、納車されるまで推理ごっこに
お付き合いくださいね。
Posted at 2022/05/14 20:10:30 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年05月13日 イイね!

コイツに育ててもらったようなものだもの

コイツに育ててもらったようなものだもの本日13日、ついに「シン•ウルトラマン」が
公開されたので早速観てまいりました〜👍

「エヴァ」シリーズで自己崩壊って無様な姿を
晒した庵野秀明監督、劇場版で何とか納得の
出来るエンディングを迎えたようですが…
個人的にはとても後味の悪いものでした

そんな庵野氏が「平成ガメラ」シリーズの
樋口真嗣監督とタッグを組んで放ったのが
怪獣映画の概念を変えるほどの大ヒットを
記録したのには驚かされましたよね


空想科学の世界に絶妙なリアルを持ち込んで
巨大生物の出現に狼狽える官邸の様子や
事務手続きがなきゃ攻撃出来ない自衛隊を
描いたりして “ その手があったか!” と
思わず唸ったものです

今回も庵野&樋口のコンビが魅せてくれます

物心ついたばかりのおいらたちが夢中になって
ブラウン管テレビにかじりついて観てた
「ウルトラマン」そのままに大スクリーンに
蘇らせてくれました!

予告編で流れれる範囲でしかお伝え出来ない
のがもどかしいのですが…
樋口監督は最新のSFX技術を駆使しながら
昔懐かしいウルトラマンを演出してますよ

いかにも!ってスペシュウム光線や飛んでる
姿もまるで模型を糸で吊って撮影したかの
ような古めかしさを意図的に狙っているようで
円谷特撮で育った者にとっては落涙もんです

光の巨人が闘う怪獣たちも渋いチョイスで


ガボラやネロンガは見事なCGで生物感に
溢れていますよ、劇中では敵性大型生物の
“ 禍威獣 ” と呼ばれています
(この二頭以外にも色々と出てきます!)
これが実は生物兵器だったって設定

これに絡んで来るのが宇宙人、こちらも
“ 外星人 ” と呼称されてたりします

ニセウルトラマンで有名なザラブ星人や


名刺交換しちゃうメフィラス星人などなど…
あの手この手で地球を狙って来るのです

2時間強の上映時間に鮨詰め状態なくらい
濃い内容です
そしてウルトラマン最後の敵と言ったら
“ ゼッ◯ン ” なのは当然の成り行きですが
終盤に向かうに従って庵野カラーが次第に
濃くなって来た印象があります
だって・・・


エヴァの劇場版に登場してた空中戦艦に
そっくりなモノが出て来ちゃったりします

さて物語の核となる人物劇の方ですが
名だたる名優がしっかりと役目を果たして
こちらも見応えがありますよ
(長澤まさみさんの際どいカットも ♫)
余談ですが、西島秀俊さんと田中哲司さんの
ツーショットを観ると好きだったTVドラマ
「CRISIS 公安機動捜査隊特捜班」を
思い出してクスッとなりましたよ

仕事帰りで疲れてたのか、途中で意識が
途切れたりもしましたが…
なにせウルトラマンに育ててもらった世代には
ぜひ観てもらいたい一本ですよ。


Posted at 2022/05/13 18:25:44 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年05月12日 イイね!

新人さん登場〜!

新人さん登場〜! なんだかんだで納車まで10日
出会いと別れが入り混じった複雑な心境の中
チマチマと新車のパーツをいじって過ごしてる
今日この頃でございます

が!最近ホームセンターで購入したばかりの
ミニルーター君が酷使に耐えきれず急逝!
お師匠さんにも「使用時間は要注意!」って
釘を刺されれたのに・・・短時間の使用を
何度も繰り返していて時間の経過を見誤り
見事に焼き切れてしまいましたぜ!(>_<)“
” もしかしてヒューズ?“ って思って
一応バラしてみたけど…治せそうな部品の
見当もつかずに断念、しかしルーターの
使い勝手の良さを知ってしまった以上は
無くては都合悪い工具になってしまったので
再度購入することにしました!
しかし、同じモノを買ったのでは二の舞に
なりかねないのでここはネットでちょっとだけ
グレードの高そうなルーターを選ぶ事に ☝️

で〜「南米大河」さんでお値頃のモノを発見

たったの二日で届くんですから驚きですよ

Air Toolsさんってとこが出してる商品
ホームセンター品と比べるとワンコインの
上乗せ程度なのに付属品の充実ぶりに
逆に “ 大丈夫なのか??” って疑うほどです

本体は比べるまでも無く大きくて重いです

上が今も健在なダイソーさんの800円商品
真ん中のがお亡くなりになったホムセン品
下段が今回のルーターで親子ほどの差です

これまでのホビー用ってイメージよりも
工作機械って雰囲気がヒシヒシ d(^_^o)


必須装備の「回転調節ダイヤル」に加え
モーターブラシを交換出来るメンテホールが
あるのが心強いですぜ!

雑多にケースに放り込まれた先端パーツと
・ピストルグリップ
・防塵カバー
・トリマー変換ツール
・先端の回転部分を延長させるチューブ
など至れり尽くせりの付属品
この付属品だけでも数千円相当なのですが
さらに収納に便利なケースまで付いてます
これでぜ〜んぶ込み込み3,200円
もちろん送料は当社負担!
まるでどこかの通販番組みたくなったけど…


残念な点がただ一つ
さすが大陸製ってほどに雑な取り扱い説明書
ペラペラなメモ用紙をホッチキスで留めた
4ページの覚え書きみたいな内容です
まぁ最近の取説は免責の為に注意事項ばかり
羅列してある面倒なモノがほとんどで逆に
「潔い!」って気もしますが、必要な項目が
一つも書かれていないのも困ったもんです

今度は熱焼けしないように使用時間に充分
注意しながら長く愛用していきたいです。
Posted at 2022/05/12 17:43:27 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@karon師匠!
スマホにサフ入れしちゃったすか?!」
何シテル?   04/13 20:29
独特なポジションなダイハツのタフト カミさんは新たなルークスを23年に購入 この二台体制でございます 使い勝手の良いお孫ちん積載車両の ルークスとラフに使える...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

世代交代でございます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/29 20:42:58
オイルキャッチタンク取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 09:38:33
ほとんど見えない…んだけどさっ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 07:23:18

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
8年間、苦楽を共にしたプレオ からの 乗り換えになります 第一印象は良くなかったのですが ...
日産 デイズ 弁天丸 (日産 デイズ)
カミさんの新しい相棒として 初代デイズからの乗り換えで プロパイロットは外しましたが そ ...
スバル プレオ ろくちゃん (スバル プレオ)
不安になるほどの安値で購入 ほぼ一目惚れ状態なんで 多少のアバタもエクボに思えちゃいます ...
日産 デイズ グリフォン (日産 デイズ)
乗り潰すつもりだったのに… 五年目にして諸事情により世代交代 カミさんにとって初めての新 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation