• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しげさん’sのブログ一覧

2023年02月16日 イイね!

チョコと伝説と蝶々と …。

チョコと伝説と蝶々と …。「男の格付け調査」の日も過ぎて
ようやく平穏な日常が戻ってきた〜って感じ
(お返しに悩む日々の始まりですが…)
皆さんはたくさん投票されましたかぁ?

おいら・・・はと言いますと
無難にカミさんと倅のお嫁ちんからの
“ お情けチョコ “ だけは確保出来たので
まぁ「良し!」って感じでしょうかね〜

カミさんから頂いたのは先週百貨店で買った
生チョコですが、賞味期限ギリギリまで渡して
くれなかったのでバレンタインの当日に
慌てて二人で食べ切らねばならない事態に…
金沢でも指折りの和菓子の銘店「森八」さんが
” あんとチョコの融合 “ を目指して新たに
出店したチョコレート専門店
「UNFINI(アンフィニ)」の自信作
“ あんテリーヌ ” は森八自慢のスッキリした
甘さが特徴の自家製あんとオーガニック素材を
厳選して調合されたチョコのハーモニーが
楽しめる逸品! だと言うのに!

切り分けて頬張ると、ラム酒の香りがスッと
鼻に抜けて濃厚なチョコの風味が広がります
ですが後半になると中央のあんの旨みが
チョコの濃さを包み込むようにまとめて
柔らかくエンディングへ誘う そんな感じ
出来れば数日に分けて味わいたかったなぁ

このところ、ヒマがあると映画館へ足を運ぶ
機会が多くなっているおいらです
特に気になる作品って訳じゃないけど
「鬼滅の刃 特別上映版」やら「藤枝梅安」も
観ちゃったし…あのキャメロンの伝説の名作
「タイタニック 3Dリメイク版」は上映時間
が合わないのでチャンスは無さそうなのが
残念なのですが…
仕方ないので “ 伝説 ” 繋がりってコトで
「レジェンド アンド バタフライ」を観ました


木村拓哉さんと綾瀬はるかさんの共演が大きな
話題になった作品、この作品が縁で岐阜県の
「ぎふ信長まつり」メインイベントである
騎馬武者行列にも信長役で参加して彼の勇姿を
一目見ようと集まった沿道の観衆はなんと
過去最多の46万人だったこともニュースに
なるほどでしたね

戦国武将の中でも群を抜く人気の織田信長
これを木村拓哉がどう演じるのか?
過去にこれほど多くの役者が演じてきた信長
近年でも小栗旬さんの奇想天外な信長や
大河ドラマ「麒麟がくる」で染谷将太さんが
脆さを内包した人間味のある信長を演じてます


天下一のうつけ者と言われていた血気盛んな
ころの信長の元に嫁ぐ事になった美濃のマムシと恐れられていた斎藤道三の娘 “ 濃姫 ”
あからさまな政略結婚で結ばれ反目する二人が
深い愛で繋がっていく姿を描いた作品です

率直な感想ですが、良くも悪くも木村拓哉
傍若無人な若い頃と天下統一を目前にした
鬼神信長を巧みに演じ分けていたと思いますよ
(メイクさんの功績も大きかったようです)


様々な逸話で彩られた信長の生涯をしっかり
押さえておきながら巧みに恋愛要素を織り込み
見応えのある娯楽作品に仕上げられています
「るろうに剣心」シリーズで時代劇を一変
させた大友啓史監督の手腕はお見事ですね

さて、誰もが知ってる信長ですが…
歴史研究者でも意見が分かれてる「謎」も
多かったりしますよね
本能寺で討たれる信長ですが謀反の首謀者
明智光秀が反旗を翻した真意は今も諸説あり
今作でも光秀の意外な心情が描かれていて
面白いですね〜

宮沢水魚さんの怪演(?)がイイ味です

そして最大の謎なのが信長の正室 “ 濃姫 ”
だったりするんですよね
まず濃姫と言う名前も研究者によって見地が
様々で “ 帰蝶(胡蝶説も…)”や “ 鷺山殿 ”など
多くの記述が残されていて特定されてません
(濃姫も出生の「美濃の姫」が由来だとか)
名前さえ定かではない濃姫の人物像も謎…
ゆえにどの様な “ 濃姫 ”像を描いてもOK??


豪傑斎藤道三の娘とあって男勝りで信長に
対しても物怖じせぬ凛々しい姿は印象的
武芸全般にも秀でて信長を打ち負かす件は
斬新ですよね
演じている綾瀬はるかさんの身体能力の高さ
は定評がありますが今作では見事に馬を
乗りこなしキムタクをねじ伏せる場面なども
ご自身が演じています、徒党に襲われるシーン
での殺陣も迫力がありました

綾瀬はるかさんを見るだけでも価値ありですね

お馴染み歴史のヒーローの物語にどのように
恋愛要素が織り込まれるかが見ものですが
儚く切ないラブストーリーがちゃんと成立!

南蛮船に乗り込んで異国へ旅立った二人が
幸せそうに踊るシーンは涙を誘いますよ
(・・・と言っておこう)

4月に「教場」シリーズのドラマ版のオンエア
が控えている木村拓哉さん、ここで成功して
弾みをつけたいですが… ちょいと厳しい?
Posted at 2023/02/16 20:38:39 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年02月11日 イイね!

優先順位って… 。

優先順位って… 。6日、イランと国境を接するトルコ南部を
襲った大地震はすでに東北大震災を上回る
2万人を超える犠牲者を数え、今もなお
増え続けています
「未曾有の大災害」この言葉を再び耳にする
日が来るとは… 胸が潰れてしまいそうです


“ 跡形もない ” まさにその通りの惨状をテレビ
で眼にするたびに、まるでディザスター映画の
ワンシーンでも見せられているかの様な錯覚
すら感じになるのですが実際おびただしい
瓦礫の山の下で命の灯火が消え続けています
この非常事態に各国から早々に救助や援助が
届いているようですが肝心のトルコ政府が
機能不全に陥っていて思うように回っていない
との話さえ耳にします
おいら自身「トルコ」と言われてもピンと
来ずイスタンブールとかの地名やヒット曲
「異邦人」を思い浮かべちゃう程度の曖昧な
イメージしか出てこないのですが、日本は
トルコとは浅からぬ繋がりがあるようで
東北大震災の際にも返しきれないほどの
支援を受けた国だそうです、今こそ
「倍返しの援助」をしなきゃならないでず!
もっと情報を伝えて世界レベルでトルコへの
支援を促さないといけないと思うのです

「支援」と言えば、ロシアの一方的な
武力侵攻が始まってもうすぐ一年になる
「ウクライナ侵略」ですが、この段階になり
西側諸国から新型の主力戦車が供与される
コトが決まりましたよね

未だに出口の見えない泥試合が続く中で
新たな局面を迎えそうな気配です
(個人的に思うのですが…
 現代戦において戦車が戦局を左右しない
 コトをウクライナが証明したのですがねぇ)
もちろんロシアがこれに対してどのような報復
措置を打って来るのか目が離せない状況です


とは言え、国内へ目を向ければ…

その名を口にするのも穢らわしいこの輩

これ以上の “ 理不尽 ” が罷り通れば世も末
議員の資質を問う声が上がっていますが
それ以前の問題でしょうが!と血圧急上昇
コイツを持ち上げた「N党」の責任にも
言及しなきゃならんでしょうよ!
ようやく「懲罰委員」ができたらしいけど…
そのトップがお前かよ?!

その昔「疑惑のデパート」と揶揄された人物
「目クソ鼻クソを笑う」そんな図式っね〜
それでもガツン!と鉄槌を下せば、少しは
溜飲も下がるってもんですが… 期待薄!

腐り切った議員様と双璧を争うように
話題になるのが

映画の方はブッチギリの興行収入を叩き出し
大成功のようですが
我らが愛する主人公の名を騙った大悪党
主犯格の身柄が我が国の司法の手に渡り
一連の事件の全貌も解明されキッチリと
裁かれる事を願うばかりです
逐一情報が伝わってくるのはメディアの
功績なのでしょうが… だからと言って

連中が護送されて来る旅客機を延々と映したり
執拗に護送車を追いかけ回したり ( ̄◇ ̄;)
これが視聴者が求めている情報なんですか?
これがマスコミの使命ってヤツですか?
な〜んの意味もない映像をダラダラと見せ
られる者の身になってみろ!と画面に向かい
罵声の一つでも浴びせたくなります

一時期は下火になっていたのに再び世間を
騒がせている飲食店などでの「迷惑行為」を
SNSなどに挙げた挙句の炎上問題

以前の報道では
「・・・のような被害が出て店側は
 警察に被害届を提出しました」と報じる
だけで、その後にどのような形で決着したの
かは分からずじまいでしたよね
しかし今回、被害に遭った某回転寿司側は
毅然とした態度を示し示談を拒否し刑事民事
の両面からの訴えを起こすと言ってますね
メディアはしっかりと最後まで事件の経過を
伝えて、この様な愚行の末路どのような事に
なるのかを知らしめるのが “ 再発防止 ” の
最高の手段のように思えるのですけどね


「情報は生き物」と言われたりしますが…
受け狙いの騒々しいネタを垂れ流すのではなく
本当に必要とされる大切な「情報」を伝える
のがメディアの義務だろうし、何が必要で
知るべき情報なのか?を私たち自身も見極める
能力をもっと極めねばなりませんよね。
Posted at 2023/02/11 21:05:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年02月06日 イイね!

私たちは誰なのか…。

私たちは誰なのか…。「立春」を迎え冬将軍の勢いも一段落
陽射しが降り注ぎほっこりと穏やかな日が
増えて来ましたね〜

ポカポカ陽気に背中を押されて久しぶりに
街中へお出掛けして来ました
目的はカミさんがバレンタインのチョコを
買いにデパートへ行きたいと言っていたのと
21世紀美術館の期間展示を見に行くことです

「国立科学博物館 収蔵庫コレクション
 観察と発見の生物学
 WHO ARE WE
 Vor,1哺乳類」 やけに長いタイトル


あの国立科学博物館の膨大な標本のほんの一部
なのですが興味津々です
お江戸に行く機会があってもなかなか「科博」
へと足を運ぶってぇ選択肢は難しいでしょうし
こんなチャンスは滅多にないでしょう

久しぶりの「21美」相変わらず観光客で
大賑わいです、日曜とあってSNSでも人気の
展示「スイミング•プール」は開館間もないと
言うのに当日入場券は完売しちゃってます


目的の「科博」の展示エリアは地階の
小さな1エリアですが入場無料なので
文句は言えませんね、撮影OKなのは嬉しい
です 😁

実を言うと… イマイチ “ 剥製 ” って苦手意識
あったのですが、流石に生物学に基づいて
骨格や筋肉の付き具合などしっかりと再現し
作り込まれたモノはひと味違いますね


「観察と発見」ってサブタイトルが示すように
展示の仕方にも凝っています
ここではテーマをギュッと絞って偶蹄類の角や
身体の模様の必要性、モグラとノネズミに関し
“ 入門編 ” って感じですが…
(某テレビ番組にも登場したモグラ博士の)
まず全身標本を見せて、次に展示している台に
仕掛けてある「引き出し」を開けると細かい
説明や細部の標本を見ることが出来る

まさに「発見」を体感できるようになっていて
“ 知的好奇心 “ をくすぐるようになっています
引き出しを開けるたびに
「へぇ〜、なるほどね!」って具合です
(来客数が多くて引き出しを開ける順番待ち
 が列になっちゃうのは仕方ないのかなぁ)


最後の展示はしっかり考えさせられる文言で
締めくくられていましたよ

そんなに広い展示エリアではなかったけど
かなり充実した内容で有意義な時間を過ごす
事が出来ましたよ〜

「科博」の展示エリアのお隣では地元の高校
の芸術コースの学生さんの卒業作品を展示して
いたのでこちらも見学させてもらいました

まだ学生さんとは言え、志し高いアーティスト
の卵の作品は見応え充分ですよ!
まだまだ荒削りだったり技術的に未熟なのか
も知れませんが…この子たちの中にいつの日か
名を馳せる有名アーティストがいるかも?
な〜んて考えるとうちの孫ちゃんの将来を
あれこれと思い浮かべたりしちゃいます

賑わう美術館を後にしてお昼ご飯を…
と考えて近場の美味しいお店へ向かったけど
やはり休日、どこも店の外まで行列が出来て
いたので4〜5軒回って断念!
先にデパートでカミさんの買い物を済ませる
事にしました
(毎度恒例の ” お昼難民 ” σ(^_^;))


この時期、デパートに用事と言えばコレ!
バレンタイン用のチョコの買い出しですねぇ
デパート最上階の催事場には普段は買えない
都会の小洒落た有名店が数多く出店していて
お目当てのチョコを求めて大賑わいですぜ
(バレンタイン直前の来週末だとどんなに
 混雑するかと思うとゾッとしますね)

カミさんも「バレンタイン用」と言いつつ
結局は自分が食べたいチョコを選んでます…
生チョコなどはバレンタインデーの前に
「賞味期限」切れちゃうのですからもはや
自分へのご褒美チョコって感じですよね

人混みに揉まれヘトヘトになって買い物終了
ようやくお昼ご飯へ
郊外の蕎麦屋まで足を伸ばしてみました

打ち立ての蕎麦をトロロと大根おろしで
さっぱりと頂く逸品でお腹を満たしました

そう言えば、蕎麦屋のお品書きに「焼き海苔」
なんて小粋なものがあったりしますよね

専用の「焼き海苔台」で温めた焼き海苔を
肴に一杯やる 粋な大人の愉しみっすね〜
この頃、この「焼き海苔台」が欲しいなぁ〜
って物欲沸沸なんですが・・・
案の定カミさんからは
「いつ使うの?誰が準備や後始末するの?」
と厳しく釘を刺されてしまいましたよ

これから徐々に寒さが穏やかになって来ると
ふらふらとお出掛けするのの楽しくなって
来ますよね〜 ☆〜(ゝ。∂)。
Posted at 2023/02/09 11:37:05 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年02月03日 イイね!

物欲 < お財布事情…だなぁ。

物欲 < お財布事情…だなぁ。「誰のためでもない
 俺の胸の中にあるものの為にだけ戦うのだ」

故松本零士先生が描いた人気キャラクター
宇宙海賊 “ キャプテン•ハーロック “ の名言
広大な宇宙空間を舞台に男のロマンに溢れる
冒険活劇で、名作「銀河鉄道999」にも
ゲスト出演するほどで同じ宇宙海賊でもある
” クイーン•エメラルダス “ と人気を二分して
いますよね〜
そんなハーロック様が乗り込む宇宙船と言えば
「アルカディア号」でございまする!


全長400mの巨躯を縦横無尽に操船し無限の
宇宙を駆けるハーロックの勇姿は萌ポイント
爆上がりしちゃいますよね
作品によっては近未来チックなタイプも
描かれていて好みが分かれるところです


さて今回、あの「アシェット社」から
神奈川県&石川県限定の試験販売ですが…
『週刊 アルカディア号を作る』が発刊され
ちゃいました〜 ♫



まるでマッコウクジラの頭を連想させるような
艦首には巨大なクロスボーン&スカルを配した
独特なフォルムが印象的なアルカディアの姿を
1/400スケールに凝縮!とは言え全長は1m
のビックサイズになりダイキャスト製の巨躰は
重量感に溢れたモノになりますね


例の如く毎週発売される号巻に封入される
パーツを組み上げて完成させる訳ですが…
最初の第一巻は “ 特別価格 ” とされ安価で
提供されますがそれ以降はポン!とお値段が
UPするってぇ仕組み σ^_^;“
この『アルカディア号を作る』も第一巻は
¥300とちびっ子のお小遣いでも手が出そう
ですが…二巻目以降は¥2,200で、これが
毎週やって来るんですからねぇ
さらに300円を追加すると最終巻に実物大の
「戦士の銃 コスモドラクーン」が届くって
” 悪魔の選択肢 “ も用意されているのです

予定巻数が125巻らしいので、単純に
ソロバンを弾いたら ( ̄O ̄;)
お値段もさることながら一年はほぼ52週に
なるので2年半もチマチマと作り続ける
苦行を耐える精神力も必要ですよね

溢れるほどの財力と鋼の精神力を兼ね合わせた
者だけが辿り着ける ” 至福の境地 “ がこちら

アルカディア号に装備される様々な武装が
発射音と共に可動しちゃいます!
艦首の体当たり攻撃用の衝角もがリモコンで
格納状態からゲートを開きながら転回して
バトルモードになるんだそうです

ボタン一つを押すだけで各種の武装が連動し
劇中の戦闘シーンを再現出来たりします

アルカディア号の象徴するのが大航海時代の
艦船を彷彿とさせる船尾楼スターンキャッスル
の甲板上には海賊船の証「髑髏旗」が実際に
はためくようなギミックまで備わっています


もちろん「物欲王」のおいらも一瞬第一巻を
手にとってレジに向かいそうになりました
…が、お財布事情と費やす年月を考えると
恐ろしくなって元の位置に戻しちゃいました

今回はアシェット社の
『週刊 アルカディア号を作る』を紹介
しましたが、ライバル社のディアゴスティーニ
では隔週刊で
『ワイルドスピードカーコレクション』が
試験販売されているそうです

こちらも物欲をそそられちゃいますね〜。


Posted at 2023/02/04 20:42:14 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年01月29日 イイね!

壊れた!? 冷や汗タラタラ

壊れた!? 冷や汗タラタラ昨年末の寒波以上に降り続く雪
あの時より積雪量は確実に多いです
雪質も北陸独特のじっとり水分を含んで
重いヤツです ⛄️💦
水道管の凍結騒ぎも格段に増えてる感じ…

これ以上に積もると厄介なので、朝イチで
家の周りの除雪作業で寝起きの身体に喝!
(腰を痛めない程度に手抜きしつつ)
この先数日分の食材を確保するため
軽い朝食を済ませてショッピングモールへ
向かう予定です

除雪してある家、そのまま放置の家
住宅街の道路はかなり凸凹だったりしますぜ
家から数kmほど進んだあたり、信号待ちから
発進しようとしたら突然!


メーター中央のディスプレイに見たこともない
「警告表示」が現れました
(映像とは違います)
メーター内の警告灯もあれこれと点灯
クルマ自体もアクセルを踏んでも加速せず
(>_<)“”“
昔乗ってたパジェロJrの三速固定と似た感じ
次々と表示される異常を知らせる表示に
おいらも隣のカミさんも半ばパニック状態!
スマアシの足回り関係やらブレーキ系統の
異常を必死に伝えてくるタフト君
一向に速度は上がる気配もありません  汗!
道は片側一車線で路側帯には除雪された雪が
あり寄せる事もままならず・・・大ピンチ‼️
(写真撮る余裕あるはずも無し!)
ついにはディスプレイオーディオの画面にも
「販売店へ電話してください」と電話モードに
なる有り様 このまま逝ってしまうんじゃ?
そんな最悪のシナリオが頭をよぎった時
ふいに速度が上がりはじまました
お祭り騒ぎで灯っていた警告灯も一斉にその
存在感をかき消していきます?!
ただ一つ残っている異常自体の痕跡は
ディスプレイの「ヘッドライト異常」だけ❓
いったい何が起こったのか?
幸いな事に少し進めばD〜ら〜さんがあるので
おっかなびっくりで進めて行きました
D〜ら〜さんで出迎えてくれた担当さんに
これまでの経緯を伝えて入庫させてチェックを
受けさせました
しばし待っていると受け持ちの整備士さんが
状態を伝えに来てくれました

・・・その結果は

ブレーキ周りに氷塊が付着したか?の影響で
「ABS」が過剰に反応してしまい、それを
故障だとコンピュータが認識してその判断に
呼応して他の部分まで「故障」したって
電気信号伝わってしまった  …と思いも
つかない状況になった  らしいです
  ( ̄O ̄;) 整備士さんも珍しく症状だと
言ってて、タフト君のコンピュータから
引き出したデータをコピーして本社へ伝える
との事
まぁ、クルマ自体には不具合は無いとの判断が
出たので一安心ですが、万が一に再発しても
加速しないなどに対しての応急処置などは
無いようなので一抹の不安は拭えませんね

今年初めてD〜ら〜さんへ来たのでついでに

これまでも雨天などに?と思っていたが
初めて冬場をタフト君で過ごして気付いた点
デザイン上リアタイヤが半分くらい剥き出し
なので「巻き上げる水飛沫」の量が半端なく
後方の汚れ方が著しく酷いんだよね
案外と後方視界を気にする気質なので…
リアガラスが水飛沫で見えなくなるのが嫌で
頻繁にリアワイパーを使ってしまうのですが
プレオ の比ではございません
この状態を打破出来ればと思って

純正オプションの「マッドフラップ(黒)」を
発注しちゃいましたぜ!
見積もりの段階では
「たかがゴム板に2万も払えるかっ!」と
却下してしまったけども、この子も水飛沫は
きっと後続車にも迷惑かけてる?との思いも
あって購入、入荷次第に取り付けてもらいます
少しは治ってくれればいいけどねぇ

朝から肝を冷やしてしまいましたが
一時間遅れで無事にショッピングモールに
到着し楽しく休日を過ごす事が出来ました。
Posted at 2023/01/29 17:52:02 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@karon師匠!
スマホにサフ入れしちゃったすか?!」
何シテル?   04/13 20:29
独特なポジションなダイハツのタフト カミさんは新たなルークスを23年に購入 この二台体制でございます 使い勝手の良いお孫ちん積載車両の ルークスとラフに使える...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

世代交代でございます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/29 20:42:58
オイルキャッチタンク取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 09:38:33
ほとんど見えない…んだけどさっ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 07:23:18

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
8年間、苦楽を共にしたプレオ からの 乗り換えになります 第一印象は良くなかったのですが ...
日産 デイズ 弁天丸 (日産 デイズ)
カミさんの新しい相棒として 初代デイズからの乗り換えで プロパイロットは外しましたが そ ...
スバル プレオ ろくちゃん (スバル プレオ)
不安になるほどの安値で購入 ほぼ一目惚れ状態なんで 多少のアバタもエクボに思えちゃいます ...
日産 デイズ グリフォン (日産 デイズ)
乗り潰すつもりだったのに… 五年目にして諸事情により世代交代 カミさんにとって初めての新 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation