2016年01月31日

昨日・今日と産業展示館4号館で開催された
「第36回 2016 金沢輸入車ショウ」へ
行ってまいりました〜♫ d(^_^o)
憧れの高級輸入車が一堂に集う恒例の
イベントで、今日はお天気にも恵まれ
駐車場に車を停めるのにも一苦労する程の
大盛況っぷりでしたよ

フェラーリやランボルギーニのような
"スーパーカー"ではなく、街ですれ違う
普段からお馴染みの海外メーカーが集合
会場は老若男女を問わず大勢が楽しそうに
クルマを眺めていますねぇ
中には一気に商談まで進んでる強者も…
では、おいらが気になったクルマの写真を
ご紹介していきますね

会場の入り口正面にはポルシェ君!
あまりクルマに関心の無い人でも
このフロントマスクを見れば名前が浮かぶ
受け継がれる意匠溢れるものですね

その中でも一際人集りが出来てたのが
「911 GT3 RS」これが性能をフルに発揮
するのはサーキットくらいでしょうがっ!
「排ガス問題」で凹み気味のVWさん

精一杯の愛嬌をふりまいてアピールしてます
外車と言えば…

メルセデス・ベンツ! Aクラスもこんなに
洗練されたデザインになっちゃったよ

会場でベンツさんだけがコンパにゃ〜の
お姉ぇちゃんで健康的なお色気で華を添えて
くれていました d(^_^o)

ベンツの中でも異質な「スマート」
初代の方が"オモチャ感"があって
個人的には好きなんだけどね〜 (; ̄O ̄)
独車でベンツと肩を並べるBMWさん

どうしてもセダンよりコンパクトハッチが
好きなおいら ♫ 「118i」がお気に入り
とってもアグレッシブな顔だね
BMWコーナーの一角に鎮座してたのが

革新的なフォルムを見てBMWの挑戦魂に
驚かされたものです

インテリアの様相も近未来的で、まるで
SF映画の中から出て来たようです
…が、ダッシュボードなどがまるで
リサイクルされた"再生プラスチック"?
って思いたいくらいにチープで雰囲気が
台無しになっちゃってます
(あくまで個人の感想ですので、i3の
オーナーさんが見てたならごめんなさい)
同じダッシュボードでも

先のスマートではシートと同一素材で包まれ
オシャレですね〜 このイメージは今後の
クルマ弄りにも反映させたいです

元気なコンパクトハッチバックの代名詞
プジョーさんと言えば「208」

ありゃりゃ… MAZDAさんぽく感じます
って言うか、最近のMAZDAのデザインが
欧州車に肉薄する程に洗練されたってコト?
デザイン重視ならシトロエンがダントツ

このBピラーからの流し方など秀逸っす
一時期ホ◯ダさんにも似たようなラインを
使ったクルマがあったけど…
ここまで気合が入ってなかったよね

誰がこのフロントドアを考えた??
脱帽せざるおえません ;^_^A

「あれっ?!日産車?」
安心してください、ボルボですよ
これは真似したくなっちゃいますね
場内には何台か"カブリオレ"が
展示されていましたよ
もちろんカッコイイのですが…
リアの処理の仕方に違いが見られます

幌屋根を収納する部分の隙間です
上の写真はポルシェのカブリオレですが
国産車のロードスターやコペンも同様に
す・き・まが出来ちゃいますねぇ

流石に「マセラティ」クラスになると…
きっちりスキマは覆われちゃってるので
汚れが気になる心配性の方も納得ですね
名前は「MINI」でも車格価格もミニじゃ
ない!

クーパーSは小さくても侮れない奴っす!
今でもパジェロJrの面影が懐かしい時が
ありますが、親の三菱にすっかりやる気が
失せちゃったので…

本家ジープさんが活き活きして見えます

ボンネットの"金具止め"なんて
オトナコドモのハートを鷲掴みですぜ〜♫
ヘビーデューティ代名詞のjeepですが

汚すのをためらうほど都会にフィットした
SUVだってラインナップされてます
お〜〜っと会場にな・なんと
所ジョージ師匠の姿が!
・
・
・

あはは…ミニチュアカーを使ったジオラマ

なんと"世田谷ベース"を再現した
粋な物がありましたよ〜♫
ちゃんと所さんがコブラに乗ってるし!

繊細な部分にまでこだわったジオラマは
頭の中でストーリーが浮かびますね
これも輸入車と言えます

「ハーレーダビッドソン」
子供の頃、いつか歳を重ねたらハーレーが
似合うようなオヤジになりたい…って
夢見ていましたが、どこで方向を見誤ったか
こんなヘボいじじぃに (−_−;)

後ろに見える定番のメッキパーツ満載の
モデルもイイですが、手前にある艶消しの
ブラックで統一されたハーレーも素敵 ♫
会場の入り口付近に展示されてた
ミニチュアカーのブースも秀逸

「マッドマックス」のインターセプターや

"あの"タイムマシンに使われたクルマ

アニメや映画で活躍したクルマたちの
ミニチュアカーも飾られてて見飽きないです
が…カミさんの方はかなり飽きて来たようで
そろそろ買い物に行く為に会場を出ます
お昼には「お蕎麦が食べたい」って
リクエストを受け"めん房 つるつる」へ…

カミさんは温かい蕎麦の膳

おいらは四つの味を楽しめる好味を
美味しく頂きました
帰るまで天候が保ってくれれば…
の願いも空しく、フロントガラスにポツポツ
雨粒が当たり始め、夕方までにプレオの
ポジション球の交換が出来れば〜
と思っていましたが断念しコタツで

オヤツ食べながらブログ書いて過ごす
穏やかな休日の後半です。
Posted at 2016/01/31 18:10:18 | |
トラックバック(0)