• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しげさん’sのブログ一覧

2014年11月22日 イイね!

今日は何の日〜?

今日は何の日〜? 今年最後の連休…だそうで
(クリスマスに"飛び石連休はあるけど)

まぁ、タイトル画はほとんど無関係
今日11月22日は「いい夫婦の日」

世の旦那諸君は愛しい奥様へ
奥さんも旦那様に、日頃の感謝を
表してあげてくださいな〜 (^з^)-☆

今年の"パートナー・オブ・
ザ・イヤー"に選ばれたのが
芸能界でもオシドリ夫婦として知られる
中尾彬・池波志乃さんでした
素敵なご夫妻ですねぇ〜
皆さんならどなたを選びますか?
おいらがベストパートナーだな〜って
思っているのが…




所ジョージさんと奥様ですねぇ!


芸能界でも有名な仲良し夫婦だそうで
BSのTV番組「所さんの世田谷ベース」
でも時折、その仲良しぶりが
拝見できます
あまり表舞台には登場しない奥様
"森野きのこ"先生
(山菜やキノコ狩りの名人だそうで…)
奥様の作る家庭料理の味は絶品らしく
番組スタッフや事務所の面々に
振舞う豪快な料理は見事ですよ



こ〜んな中途半端なお兄ちゃんを
見事に(?)更生させた手腕も
なかなかなものじゃあ〜りませんか


そして現在、天下に轟く"趣味人"
と化した所さんの常識を超えた
「遊び」に対しても
孫悟空を掌で躍らせたお釈迦様の如く
笑って黙認しちゃう懐の深さは
奥様も只者ではない証拠ですねぇ〜
( ̄◇ ̄;) フウフソロッテキカクガイ!

まぁ所さんの場合は、
趣味の世界自体が仕事に繋がりますが…
それでもあれだけのぶっ飛んだ趣味を
一般の旦那さんが真似しようものなら
絶対に奥様から三行半を突きつけ
られちゃうでしょうね〜

o(`ω´ )o。・゜・(ノД`)" ゴカンベン〜



我が家も…
ガンバってくれてるカミさんの


日頃の労をねぎらって肩でも揉んで
あげましょうかね〜
(太腿はまたの機会に (≧∇≦))





Posted at 2014/11/22 20:15:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年11月21日 イイね!

良い子は絶対マネしちゃダメよぉ~ダメ、ダメぇ!

良い子は絶対マネしちゃダメよぉ~ダメ、ダメぇ! みんカラのスタッフブログでも紹介されていますが
世界的に有名なラリードライバーの”ケン・ブロック”の
「ジムカーナ・シリーズ」の最新作が公開されましたよ
 これまでにもトリッキーでギミック満載の特設コース以外にも
カリフォルニアのユニバーサル・スタジオを爆走したり
サンフランシスコの市街地を封鎖して
想像を絶するドリフトテクニックを披露して来たケン・ブロック
今回の舞台は・・・ロサンゼルスざんす!w|;゚ロ゚|w ヌォオオオオ!!



 それだけで驚きものの企画なんですが
今回は彼の搭乗するクルマも規格外のシロモノで


 これまではフォードのフィエスタなどラリーカーでしたが
同じフォードとはいえ、まさに”モンスター級”
1965年製のマスタングをガチガチにチューンアップ
その内容は・ エンジン:Roush Yates社仕様の40立方インチ「Ford V8」、ITB搭載、845馬力
        ・ トランスミッション:Sadev製SC90-24 6速全輪駆動トランミッション
(油圧ハンドルブレーキシステム搭載)
・ サスペンション:ASD Motorsports社製カスタム仕様
・ ボディ:1965年製ワイドボディ「フォード・マスタング」
         ロールケージ&ドアバー
         ASD Motorsportsサスペンション
         カーボンファイバー・ボディー・パネル:RTR
        ・ ホイール:fifteen52 three-piece R40
        ・ タイヤ:ピレリ・トロフェオ R, 295/30/18(専用カスタム仕様)
・・・って言われてもピン!ときませんが (゚ー゚*?)オヨ?
V8で845馬力の4WDってコトらしいです
パッと見、「ヤングオート」誌の表紙を飾りそうな”族車”っぽい
フォルムに見えなくもない…よねぇ σ( ̄、 ̄=)ンート・・・

 まぁ、個人的な意見や雑談はさておき、ケンちゃんのネ申わざを堪能



 もぅ、笑っちゃうしかありませんねぇ~ ヾ(☆o☆):ヲホホホホホホ・・・・

 しか~し!昭和世代のおじちゃん達が
高倉健さんの任侠映画を観終わって皆が肩で風切って映画館を出てくる様に
こんな超絶テクを見たからって誰もが明日から”ケンちゃん”になれる訳は無いっす!
 ピューッ!≡≡≡ヘ(*゚∇゚)ノ    ヾ(・・ )ォィォィ

 この「ジムカーナ・シリーズ」のスゴイ点に注目です
 その1、大都会でも平気で”完全道路封鎖!”
ロスの繁華街を爆走するケンちゃんのマスタング
…以外には周辺に一般車は走っていませんね~
(個人的にはこれに一番驚かされます)

 その2、事前に何度も”試走”しなくっちゃ!
走行シーンをよ~く観ると・・・アスファルトに幾筋ものスリップ痕がみえます
彼ほどの腕前でもぶっつけ本番じゃぁ出来る技じゃないってコトです



 日々の血が滲むような鍛練と綿密な準備があってのパフォーマンス
どうかよい子のみんなは「公道」ではマネしないでくださいねぇ~
大切な愛車とアナタがオシャカになるだけでなく
周りにも多大な迷惑をかけるコトになっちゃうからね
 Σ( ̄ε ̄;|||・・・。。
Posted at 2014/11/21 21:59:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2014年11月18日 イイね!

MIRAIに未来はあるか…?

MIRAIに未来はあるか…? 今日は高倉健さんの訃報や
安部首相の消費税増税先送り&
解散総選挙の表明など
大きなニュースが駆け巡った一日

夕方のニュース番組も上記の話題が
メインでしたが、トピックスの一つに
「TOYOTAが水素自動車を
来年度に販売を開始する」コトが…

"MIRAI"とは大胆なネーミングです
そのフォルムも負けないくらい大胆

水素自動車はメーカー各社が
市販車化を目指し開発合戦を繰り広げ
路線バスや試験的に一部で実走して
いましたが、さすがTOYOTAは
市販車一番乗りの快挙ですねぇ〜

試験車両ではプリウスの流用でしたが
発表されたMIRAIの斬新なスタイルは
まさに未来を先取りしたかのようで
コンセプトカーの頃と大差ありません

水素自動車の概念や機構は
皆さんすでにご存知だと思うので
ここでは割愛するとして…
現在では
「石を投げればプリウスに当たる」ほど
世の中にハイブリッド自動車が
普及する原動力となったTOYOTAですが
水素自動車での勝機はどうでしょうか?

少しずつですが「プラグイン
ハイブリッド」や100%電気自動車も
今では当たり前のようにすれ違いますし
GSや観光地などで充電施設も
かなり充実して来るようですが…
やはり急速充電を利用しても充電には
ある程度の時間を必要とします
(各社共通の蓄電池ユニットを作って
"乾電池"の様にGSなどで
充電済みのユニットと交換式にすれば
高価な蓄電池の価格抜きの
車両価格で販売出来るのに〜とか
勝手に妄想したりもしますが…)

さて、水素自動車の場合は?
これまでの給油と同じように
水素ステーションで数分で完了する
この手軽さは大きな魅力ですね

水素=爆発!って危険性は
普通車に給油中に静電気で発火する
危険よりはるかに低いとか?
あとは、どれだけ早急に普及するか…
地下貯蔵タンクの老朽化に伴い
改修費用を捻出出来ずに廃業に
追い込まれるスタンドが続出する現状
水素ステーションの設備投資が
普及の最大のネックになりそうですね
水素自動車と水素ステーションは
「卵とニワトリ、どちらが先?」って
同じような理論ですが…
おいらの地元金沢でMIRAIの姿を
見るのはまだまだ先の話っぽいけど…

夢の水素自動車
(正式には"燃料電池自動車"らしい)
その価格は700万台とレクサス並みで
補助金を受ければ実質500万円程度と
決して「夢」ではなさそうです

下世話な話ですが…
水素満タンで600kmほど走るMIRAI
水素って¥いくらくらいでしょうね〜?
「リッター」じゃなく「リッポー」っすか
Σ( ̄。 ̄ノ)ノ km/㎥ッテカァ〜?


Posted at 2014/11/18 21:51:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年11月16日 イイね!

ドライブのお供には…?

ドライブのお供には…? 皆さんはドライブの際の
必需品って何かあるでしょうか?

お気に入りの音楽やお好みの飲み物
遠出の場合はオヤツが欠かせない人も…
カーナビが普及した今でも
ロードマップを手放せないっていう
おいらの友人のような輩もおります

残念ながら我が家の愛車たちには
カーナビは搭載されておりません
利用頻度を考えると、なかなか
購入には至らないまま過ぎてしまい
現在ではスマホのナビアプリが
かなりの性能に進化しちゃったので
さらに単体購入から遠退いた感じ

おいらのiPhoneには
ドライブ関係のアプリだけで6種類が
インストールされてます ☆トップ画
(背景の画像は無視してね〜)
既存のマップアプリに加え
定番の「Google Map」と
最近のお気に入りは「Yahooカーナビ」

コイツの使い勝手の良さは驚きですね
普通に旅先のルート案内くらいなら
充分の性能だと思いますね
(一度だけ迷子になったけど…ね)
運転中にTV観たりバックモニターの
必要性も感じないので
当分はスマホでカーナビっすね
ナビアプリの弱味を補ってくれるのが
「ロケスマ」ってアプリです
(画面中央の赤いアイコン)
コンビニやファミレス…etc
様々なお店や施設をジャンル毎に
現在位置の周辺から探してくれます

この画面は「回転寿司」で検索
大手チェーン店だけしか登録されてない
弱点はありますが…
土地勘の無い場所で必要な情報を
何度も入手し助けられました

いつも運転中にナビアプリを
起動させてる訳じゃありませんが
利用頻度としてカーステとケーブル接続し
インストールした音楽を聴く事が
多くなってます
FMラジオの番組も好きですが
受信エリアを離れると地域の局を
探すのも面倒ですし
CDも入れ替えが繁雑になるので
スマホの中に取り込んである
300曲をシャッフルで聴きながら
ハンドルを握るのがいつもの姿
プレーヤーを起動させてても
ナビを使えるのも便利このうえないです

ってコトで…
おいらのドライブシーンには
My iPhoneは必需品です d( ̄  ̄)
最近になってみんカラつながりの多くで
「ハイタッチ!Drive」を使ってる方が
いらっしゃるのでおいらもお試しで
入れてみたのですが…

音楽を奏でたりナビ代わりになったり
かなりの忙しく働いているiPhone君に
今以上に重労働を強いるのは忍びなく
まだ一度しか使えて無いですよぉ〜
(~_~;)

皆さんのドライブのお供は…?

「助手席に大好きな人」ってのが
最高のお供なのでしょうね〜。
Posted at 2014/11/16 17:51:40 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年11月15日 イイね!

冬は苦手ですぞ…( ̄^ ̄)ゞ

冬は苦手ですぞ…( ̄^ ̄)ゞ どうやら近くまで"冬将軍"が
やって来たようです
我が家もとうとうおコタの登場です

食卓には鍋料理かおでんがかなりの
頻度で並びますよ

北陸の冬はとにかくお天気が悪く
青空を拝める日は少なくなります
昔に比べると降雪量はめっきり
少なくなりましたが…
寒さは相変わらず厳しいですね
(東北・北海道の方には
笑える程の気候なのでしょうが)
極度の「冷え性」のおいらは
ほぼ"冬眠状態"になってしまいます


それでも愛車たちの冬支度は
冬将軍が暴れ出す前に済まさねば…


リンちゃんの冬用タイヤは
初夏を迎える前に夏用が逝っちゃたので
すでに交換済みなのですが

寒くなった途端にATコンピューターが
3速固定を発症しちゃいました
「冬場でも安心して乗れる!」
そんな思いもパジェロJr購入の際の
メリットのはずが…
今シーズン中にはなんとか
対応したユニットに交換せねばぁ〜
( ̄◇ ̄;)

ろくちゃんの方は…
初めて迎える冬ですが
まずスタッドレスタイヤを買わねば
一応、四輪駆動 ってコトなので
どこまで想いに応えてくれるか楽しみ
(過信すると痛い目に遭いそう)
☆そう言えば・・・
ろくちゃんって”寒冷地仕様”なのでしょうか?
サイドミラーに熱線ヒーターが内蔵されています
(ミラースイッチに調整・可倒に加えヒーター用のボタンが)
可倒スイッチ自体が駄々っ子っぽいので
ちゃんと機能するか…疑問です
某オクなどでも見かけないレアパーツなので
調子を崩してほしくない部分ですよ

今年の残り50日を切っちゃいました
これから慌ただしさが増して来ますが
元気に楽しく過ごしましょうね〜。
Posted at 2014/11/15 21:39:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@karon師匠!
スマホにサフ入れしちゃったすか?!」
何シテル?   04/13 20:29
独特なポジションなダイハツのタフト カミさんは新たなルークスを23年に購入 この二台体制でございます 使い勝手の良いお孫ちん積載車両の ルークスとラフに使える...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2 3 45678
9 1011121314 15
1617 181920 21 22
2324 2526 272829
30      

リンク・クリップ

世代交代でございます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/29 20:42:58
オイルキャッチタンク取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 09:38:33
ほとんど見えない…んだけどさっ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 07:23:18

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
8年間、苦楽を共にしたプレオ からの 乗り換えになります 第一印象は良くなかったのですが ...
日産 デイズ 弁天丸 (日産 デイズ)
カミさんの新しい相棒として 初代デイズからの乗り換えで プロパイロットは外しましたが そ ...
スバル プレオ ろくちゃん (スバル プレオ)
不安になるほどの安値で購入 ほぼ一目惚れ状態なんで 多少のアバタもエクボに思えちゃいます ...
日産 デイズ グリフォン (日産 デイズ)
乗り潰すつもりだったのに… 五年目にして諸事情により世代交代 カミさんにとって初めての新 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation