• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しげさん’sのブログ一覧

2014年12月17日 イイね!

なんとかせねばぁ〜!

なんとかせねばぁ〜! 爆弾低気圧ってぇ物騒な天候で
日本中が大荒れです
( ̄◇ ̄;)コエェ〜ヨォ

何度もブログ等で書いてますが
カミさんの相棒"リンちゃん"が
相当厳しい状況なようです…

積雪に応じて四駆に入れるのが
多くなったし、スタッドレスを履いてる
とはいえ、単純に計算してリッター6km
(−_−;)オオメシグライ
米大陸を疾走するマッスルカーならば
諦めもつくでしょうが・・・
多少はガソリン価格も下落傾向でもね
お財布に優しくないっすねぇ

寒くなるとダダをこねる娘なんで
この時期の運転には、ちょっとした
コツが必要になるリンちゃん


まるでMT車のように1速発進で
一気に速度を引っ張り出さねば
後続車の迷惑になるくらい加速せず
否応なしに回転数も上がる事に…
やっぱりパジェロJr定番の
ATコントロールの不調でしょうから
様々な対処方が確立してますが
交換が一般的
(みんカラの先輩たちのおかげで
自己修復の手段も確立してますが…
電気関係は不得手なので
チャレンジする勇気が湧きません)

さらにプラグ&コードも
同時期に交換すれば良いのでしょうが
春前に車検を控えマフラー交換は必須

(針金で固定じゃOUTですもんね)

「世話の焼ける子ほど可愛い」
世間じゃぁ言いますが…
弄る<維持るに手のかかるリンちゃん
カミさんのお気に入りなんで
1日でも長く気持ち良く乗り続ける為に
ガンバってお世話せねば…です。

Posted at 2014/12/17 21:38:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年12月07日 イイね!

長靴をはいたろくちゃん

長靴をはいたろくちゃん 日本海側を襲った今回の寒波は
予想を上回る降雪を各地にもたらし
百台を超える車両が半日以上も
立ち往生したり、孤立する地域が出たりと
思いがけない被害が出てますね

さて、そんな中でおいら達は…
朝っぱらから雪かきっす
(−_−;)
自分の家の周囲だけでなく、
表通りに出るまでの細道やお向かいの
一人暮らしの婆ちゃんの家の前も…
ガンバるつもりでしたが、今の雪
すでに溶け始めてるので水分を含み
非常に重くて2/3程度で心折れました
(_ _).。o○モウゲンカイデス

そのまま逃げるようにカミさんと
お出かけしちゃいました

最初に立ち寄ったのは
こだわりのお米や野菜を栽培する
"六星"さんの直売店「むっつぼし」
o(^_-)O ロクチャントオトモダチ…?
中でも長坂店はレストラン併設で
厳選食材を使った美味しい食事を
楽しめるのが魅力で、この雪なのに
大賑わいで駐車場に車を入れるのが一苦労

お昼には早い時間ですが狙いは
"つきたてのお餅"でした〜
イートインコーナーもあるので
買ったお餅やお弁当を店内で
食べられるのもありがたいです

おいらは"つきたて餅"大根おろし和え
カミさんはたっぷりアンコまぶしで
小腹を満たし満足ですぅ〜

次に我が家の家電品のほとんどで
お世話になってる"町の電気屋さん"の
イベントに顔を出して雑談
(うかつに◯◯の調子が…などと
口にしたら、翌日には新製品を
持って来ちゃうので要注意っす 苦笑)
特典の高級食パンを頂いて早々に退散!
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

しっかし、冬場のリンちゃんって
騒々しいエンジン音の割に速度が出ず
ちょっと可哀想になります
(; ̄O ̄) ハヤクチリョウセネバ…
本来なら雪道でも無敵のパワフルさが
自慢のパジェロの直系のはずが…
軽めの車重と御機嫌ナナメな制御面の
影響で積雪が苦手ってぇ不甲斐なさ
作業リストの上位に載ってます

さて…今日のお出かけのメインは
"ろくちゃんの長靴購入"でした〜

おいらのお財布はすでに寒波到来で
凍えちゃって手も足も出ない状況を
見かねたカミさんが助け舟をだすと
言ってくれました
とは言え"トイチのヤミ金"より
後が怖いカミさん金融からの融資…
(−_−;)オッカナイナァ〜

とりあえず「自動後退」を偵察
155/65R13のタイヤだけで4諭吉
なんだかしっくり来ない感じでしたので
自宅近くの「黄色い帽子」へ移動〜

来店と同時に対応にあたってくれた
店員さんの好感度に後押しされ
現状のろくちゃんのホイルに組み替えで
全コミ3諭吉でFALKEN のESPIA EPZ を
購入決定!

・・・ってぇコトは
ろくちゃんをお店まで運んで来なきゃ
話は始まらない訳で

一旦、自宅へ戻り駐車場で
雪に閉ざされたろくちゃんを必死に出す!
数え切れないほど前進&後退を
繰り返し、徐々に圧雪しながら脱出
(以外にも4WDのろくちゃん
ノーマルタイヤで奮闘しました〜)

当日の駆け込みでしたが
1時間ほどの待ち時間で作業してもらい
無事にろくちゃんも長靴を履けました

新品の長靴を買ってもらい
ご機嫌なろくちゃん
おいらは…今まで以上にカミさんに
頭が上がらない立場になったけど
これで通勤も安心快適になるでしょう
( ̄^ ̄)ゞ

Posted at 2014/12/07 20:25:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年12月04日 イイね!

車前方に割り込み暴行

車前方に割り込み暴行 その事件は4日未明に発生した
石川県白山、野々市、金沢各市の
国道8号で、車を運転していた
30〜50代の男性3人が
車で前方に割り込んできた男から
暴行を受けたり、刃物で切り付けら
いずれも軽傷を負う事件が3件相次いだ

 県警白山署によると、
4日午前0時15分ごろ
同県白山市乾町の国道8号で
同県能美市の50代会社員男性が
乗用車で走行中、追い越し車線から
前に割り込んできた車の男から
「けんかしたい。ぶっ殺すぞ」と
車外に引きずり降ろされて殴られ
顔や頭などを打撲した。

 その約25分後
北東に約1キロ離れた野々市市でも
運転中の野々市市の30代会社員男性が
因縁を付けられ、棒のようなもので
殴られ、頭などに刺し傷を負った。

 同日午前0時45分ごろには
金沢市内でも、運転代行中の40代
男性運転手が同様の手口で停車させられ
降りてきた男に運転席のドアを開けられ
「殺すぞ」などと言われ
刃物で頬を切り付けられた。


警察は4日午後、白山市内の
コンビニエンスストアの駐車場で
容疑車両を発見し、所有者の男の
身柄を確保し現在、詳しく事情を聴取





36歳の容疑者は
「会社を辞めイライラして酒を飲み
後のことは覚えていない」と話している



12年前、おいらの身に降りかかった
悪夢が蘇りました… …>_<…

あの日、思いがけず仕事が早く終わり
意気揚々と家路を急ぐおいらと
愛車のEP82君
片側2車線の道で一台のワンボックスを
追い抜いて信号で停車した時
先ほどのクルマがおいらの後ろに停車
運転席から男が降りて来て近ずいて来た
次の瞬間、「バグッ!」と音を立て
砕け散ったドアガラス
何事か?と思う間もなく目の前が真っ暗に
ジワァ〜っと激しい痛みに襲われ
朦朧とする意識の中で聞こえる男の怒号
必死に目を開けようとしても
右目がどうしても開きません
何か熱いモノが右の瞼を伝わってるので
手で拭い、かろうじて見える左目が
見たのは真っ赤な血で染まった掌でした

男はそのまま車に戻り走り去ったけど…
おいらはその車のナンバーと特徴を
絶対に忘れる気はありませんでした
後日、逮捕されたのは18歳の男
目立つカラーリングとステッカーを貼った
コンパクトカーに抜かれたコトを
同乗していた彼女に笑われカッ!となり
積んであった"木刀"を握り
おいらに怒りをぶつけたらしいです
窓を叩き割り、おいらの右顔面に
"突き"を入れ、さらに車体を数度に
渡って殴打し逃げ去ったのです

窓を割られボコボコになったEP82君
おいらに至っては「右の眼窩底骨折」で
全治三ヶ月の重傷でした
金沢から専門医のいる静岡の浜松へ
単身での入院を強いられる始末です

逮捕されても未成年だった為に
家裁止まりで当事者と以降会えず
男の父親が一度だけ浜松へ見舞いに
来ただけです、結局は示談では治療費と
当面の生活保障程度の金額だけです

今回の事件は全国版のニュースでも
取り上げられる程、衝撃的で
話題が出る度にあの時の記憶が…
(−_−;)オモイダシタクネェヨ

あの少年(?)は
何の理由があって"木刀"を車内に
積んでたんでしょうかね

理不尽な災いは
どこから我が身に降りかかるか
誰にもわかりません
が、加害者にならない事なら
誰にでも出来る事
その"一線を踏み超える"理由
本当に理解不能です。


Posted at 2014/12/04 22:29:44 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年12月02日 イイね!

厳寒の北陸は"美食の宝庫"

厳寒の北陸は"美食の宝庫" 12月を迎えた途端に
恐れていた「冬将軍」の到来ですかぁ〜
( ̄◇ ̄;) キ,キヤガッタァ〜!

今更ジタバタしても仕方ねえなぁ…
半ば諦めムードで、今回は食ネタっす

寒さが厳しくなるにつれ
北陸の食は旬を迎える美食の宝庫に!
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
タイトル画のカニはもちろん
寒ブリにタラや牡蠣と海の幸はもちろん
源助大根や吾郎島のさつま芋…etc
市場には滋味溢れる食材が並びますよね

この様な冬の食材の豊富さを自慢する
北陸、特に地元の金沢において
食文化は熟成しているのかな?
そう考えても、金沢は江戸(関東)と
京都(関西)の両方からの流れを
巧みに取り込んで独自の食文化を形成し
今日に至ってると思います…が

最近よく話題となってる
「ご当地グルメ」ネタでは状況は一変
全国各地で開催され盛況をみせる
"B級グルメGP"などの様相でも
金沢辺りは苦戦を強いられてますね〜
"町興し"の一環の趣が強い
ご当地グルメですが
金沢から名乗りをあげてるのは…

「ゴーゴーカレー」が全国展開を目論む
金沢カレーくらいでしょうかねぇ
(−_−;)
「なんでやろぅ8番」のフレーズで
地元民のソウルフード的地位を確立した
8番ラーメンでは激戦区のラーメン界に
打って出るのも難しいでしょうし…



ご当地グルメとは逆に
流行を取り入れるって観点でみると
金沢人の「熱しやすく冷めやすい」って
気質が影響し新規開拓組は苦戦しますね
今では安定し、店舗数も増えてる
「サブウェイ」も一度は撤退した経緯が
あるくらい

新しいモノに一気の集まるけど
離れていくのもアッ!と言う間で…
持続させるのが難しい土地です
(都会と比べ利用者が絶対的に
少ないってのも事実なんですがねぇ〜)

生き残ってるのはファミレスと
ファストフード店くらいでしょうかねぇ
子供の頃、繁華街にOPENした
ハンバーガー店、マックなどが
出店する何年も前のことで

店名すら覚えてませんが
すっごくお洒落なモノに感じた記憶が…

苦学生のおいらが出会ったのが

お手頃価格でランチタイムに
ピザが食べ放題だった「シェーキーズ」
文字通り"たらふく食べた"が
当時の金沢はこれを受け入れません
( ̄Д ̄)ノ
お店の名前思い出せないけど
タコスのお店も速攻で閉店でしたが

これを食べながらビール!最高でしたよ

都会では"パンケーキ"やら
"ポップコーン専門店"など
次々と流行を発信して来ますが
金沢人はなかなか新参者に厳しいけど
来春は「新幹線」って黒船が襲来します
どんな食の文明開化を運んで来るのかね?



Posted at 2014/12/02 18:46:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年12月01日 イイね!

落花は枝に還らずとも…

落花は枝に還らずとも… また昭和の銀幕を彩った俳優さんが
旅立ってしまわれました

菅原文太さん
「仁義なき戦い」をはじめとする
ヤクザ映画で一世を風靡する一方
「トラック野郎」シリーズでは正反対の
コメディ作品でも人気を集められました
自分はどちらも得意分野じゃなく
鑑賞する機会を得ていないのですが
沢田研二さんが主演された
「太陽を盗んだ男」で主人公を追う
執念の刑事役が印象に残っています

タイトルの「落花は枝に還らず」は
ご遺族がメディアに発信した
コメントの一文ですが…
原文は実在した会津藩士
"秋月悌次郎"を題材とした小説の題名
「落花は枝に還らずとも」から引用
されたのか?は不明ですが


もし我が身が散り逝く時
何かしらの"種"を遺したなぁ
と充実感を得られるのか…?
名優の訃報を受け思い巡らしてしまいます

謹んで菅原文太さんの
ご冥福を御祈りします。。
Posted at 2014/12/01 22:45:56 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@karon師匠!
スマホにサフ入れしちゃったすか?!」
何シテル?   04/13 20:29
独特なポジションなダイハツのタフト カミさんは新たなルークスを23年に購入 この二台体制でございます 使い勝手の良いお孫ちん積載車両の ルークスとラフに使える...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

  1 23 456
78910111213
141516 17181920
21 222324 252627
282930 31   

リンク・クリップ

世代交代でございます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/29 20:42:58
オイルキャッチタンク取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 09:38:33
ほとんど見えない…んだけどさっ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 07:23:18

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
8年間、苦楽を共にしたプレオ からの 乗り換えになります 第一印象は良くなかったのですが ...
日産 デイズ 弁天丸 (日産 デイズ)
カミさんの新しい相棒として 初代デイズからの乗り換えで プロパイロットは外しましたが そ ...
スバル プレオ ろくちゃん (スバル プレオ)
不安になるほどの安値で購入 ほぼ一目惚れ状態なんで 多少のアバタもエクボに思えちゃいます ...
日産 デイズ グリフォン (日産 デイズ)
乗り潰すつもりだったのに… 五年目にして諸事情により世代交代 カミさんにとって初めての新 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation