• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しげさん’sのブログ一覧

2015年01月20日 イイね!

間違ってる?クルマ選び…苦笑

間違ってる?クルマ選び…苦笑 昨年亡くなられた徳大寺有恒さんの
代表著書「間違いだらけのクルマ選び」
…じゃぁありませんが


今回のカミさんの新車購入の件は
二日過ぎても我が事とは信じ難く
この気分は納車日まで続きそうです

そんなドタバタの様子は前回の
ブログにUPしたので…
本日は、アッサリと決まっちゃった
車種選定までの右往左往っぷりに
少し触れてみたいと思います
_φ(・_・ どらまちっくジャナイケドネ


皆さんは、愛車を選ぶ際の決め手って
何を最優先するのでしょうか?
・以前から憧れていた車種だから…
・メーカーや車種に強いこだわりを
持っていて意思を貫いた結果…
・家族構成やライフスタイルに
見合ったクルマだったから…
十人十色の理由と財政状況を合わせて
最良の一台を選び抜いたコトでしょう
おいらも"ろくちゃん"こと
スバルのプレオを手に入れるまで
様々な選択肢の中から悩んで決めて
クルマの状態と予算の兼ね合いで
約一年もの時間を費やしたのに…

日産のD〜さんでドタバタ劇の挙句
新車購入って非常手段が持ち上がり
とりあえず"見積り"出す為に
一応、車種を選んでみようってコトで
候補にあがった軽自動車が三種類

モコとデイズ、そしてデイズルークス

万人受けしそうなスタイルの
モコに関しては、カミさんは
まるで興味を持ってないようで
早々に候補から脱落しました


リンちゃんとは雲泥の差な車内空間が
魅力なルークスとデイズですが…
小さな子供が居る訳でもなく
セールスポイントの車高の高さと
両側スライドドアの利便性のプラスより
それによる車重の増加ってマイナスが
勝る気がしたので…
接戦の結果、デイズに絞り込むコトに


デイズと言っても、そのグレードは
ハイウェイスターを含めて各3種類
その中で一ヶ月で納車可能なモノで
最後の決め手となった要因が・・・

デイズのメーターパネル


ハイウェイスターのメーターパネル




タコメーター付いてる!
(; ̄O ̄) …タッタコレダケ?

デイズとハイウェイスターの差は
外見はもちろんの事、内装や主要装備も
含めてかなりの違いがあります
一見すると同一車種と思えないほど
しかし、その違いに対してカミさんは
「譲れないこだわり」など無いので
ほとんど"その場の雰囲気"で決まり
営業のO君がはじき出した見積りには
「付いてると便利ですよ〜」なノリで

ナビまで盛り込まれてて…
日産イチオシの「アラウンドビュー」を
ルームミラーだけでなくナビ画面でも
表示出来ちゃうシロモノだそうで
( ̄◇ ̄;) オィオィ、なびナンテ…
これまで"動物的直感"とiPhoneの
ナビアプリがあれば大丈夫だねぇ〜
カーナビなんて必要無い!と豪語してた
カミさんなのに…
O君のセールストークにニッコニコの笑顔

そんなこんなで、デイズの中でも
充実装備の「ハイウェイスター Xtype」が
カミさんの愛車に決定しちゃいました〜

長年、このD〜さんとはお付き合いし
これまでに他社のポンコツを持ち込んでは
色々とワガママ言ってお世話になったので
今回の新車購入で恩返し出来たよ〜 と
メカ担当のNさんにウルウルしながら
挨拶してたカミさんを見て
"この一件は良い流れだったのかも"と
感じさせられました
d(^_^o) ノウシャガタノシミ!







Posted at 2015/01/20 18:31:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年01月18日 イイね!

晴天の霹靂〜!

青天の霹靂
【読み】 せいてんのへきれき
【意味】 青天の霹靂とは
予想もしなかったような事件や変動が
突然起きること。

劇団ひとりさんの原作&監督&出演
大泉洋さんが主演した映画を観ました〜


・・・って話じゃありません
(; ̄O ̄)
「何シテル」でも投稿しましたが
来月にはパジェロJr"リンちゃん"の
車検が期限を迎えちゃいます
以前Dさんを訪ね事前のチェック済みで
マフラーが触媒・センター・リアとOUT!
「かなりの出費は覚悟してね」とのコト

頂いた概算見積もりですが
まだ肝心のマフラーのパーツ代を
計上する前に落胆しちゃう金額で…
修復箇所もさらに増えてるぅ〜
(−_−;)

ある程度は覚悟してたけど…
これ程の金額をかけて次回の車検まで
延命を図るのは如何かなぁ〜?
実は車検対応の修復箇所以外にも
ATコンピューターやシャシーの矯正など
問題は山積みなリンちゃん

この段階でDさんから提案されたのが
今の車検代金にプラスアルファの金額で
別の中古車に乗り換えては?って選択肢

車検切れまで一カ月
自分たちとDさんの双方で予算に収まる
具合の良さげな中古車を物色しつつ
良質なタマが出なければ
そのままリンちゃんの車検へ移行
そんな作戦にしようか?
って方向へ話が決まりかけた時に

ふと、おいらが発した一言
「あの〜"残価設定"で新車だと…」
これが運命を変える事になるとは

ここから怒涛の展開
10時過ぎにDさんへ来店してから約6時間
昼飯を食べるのも忘れ
見積もりをお願いしたメカ担当の
顔なじみNさんから
営業のO君へとトントン拍子に受け継がれ

さすがに予算の関係やら維持費を
思うと軽自動車が妥当なラインって訳で
エコカー減税終了目前の駆け込み需要も
今ならギリギリで間に合うってコトで
クレジット審査もアレヨアレヨと通過
車検切れまでに納車可能な車種で
充実装備の一台が無事に契約成立!




「ちょっとクルマ屋へ行って
一台買って来ちゃった〜♫」
なんと"試乗"さえしてません
衝動買いの範疇を超えた買い方ですぜ!
まるでアラブの石油王みたいな出来事を
この身で体験する事になろうとは…
まさに「晴天の霹靂」です

まだ リンちゃんを手放す…
新車を購入した…その実感が湧きません
来月の半ば頃、その現実に直面しなければ
夢じゃない!と感じないのかも?



こんなのが我が家に来る… らしいです


「デイズ ハイウェイスター typeX」

すでに「弄り禁止令」出ました
( ̄◇ ̄;) アァ、ヤッパリ…ネェ

Posted at 2015/01/18 20:49:06 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年01月12日 イイね!

の〜んびりと温泉にでも…

の〜んびりと温泉にでも… 相変わらずバカ騒ぎする連中もいますが
無事に成人の日も過ぎ、世間一般では
平常を取り戻した感じですよね
(おいらは頭痛の種が山積みで…
追い討ちをかけるように
コタツが突然死しちゃったり
_| ̄|○ ヨリニヨッテェ〜 )

もう、すべてを放り出して
鄙びた温泉にでも出かけて
身も心もサッパリと洗い流したい気分!


そんな時に、何気にチャンネルを
合わせたBSで放送してた番組が…
タイトル画で紹介した
「野天湯へGO〜」って番組です
これまでにも何度か観てるのですが
真剣に"予約録画"してまで〜って程
お気に入りでもないけれど
なんともユニークで"ワイルド"な内容

カワイイお姉ぇちゃんが露天風呂で
キャッキャ!とはしゃいで
温泉宿の豪華な料理に舌鼓・・・
そんな"TV的おやくそく"は超越してます
よく見るとタイトルは野天湯ですぜ
その名の通り野山に湧き出る天然の湯
それを求めて温泉リポーターの
"山田べにこ"嬢が山中深くまで
訪ね歩くって「川口探検隊」的なテイスト

確かに…山田べにこ嬢はベッピンさん
o(^_-)O ドすとらいくカモォ〜
そんな彼女が、まるで本格的な登山でも
するかのような完全装備に加え
クマよけの鈴やGPSまで携えて
地図にも載らないような秘境に湧き出す
天然温泉を探し出して、意地でも
入浴しちゃったりします

時には湯船など存在せず、ただ川の畔に
掘ってある穴に溜めたお湯だったり…
想像を絶するロケーションであっても
平然と着替え、タオル一枚で湯に浸る
そんなべにこ嬢のド根性に只、脱帽です

秘境の湯を求め旅するべにこ嬢
その容姿に加え、温泉のエキスパート
出会った野天湯の泉質を調べる為に
pHを測定する器具もしっかり持参し
客観的に温泉を分析しながらも

タオル一枚で満面の笑みを浮かべて
湯に浸かる姿に心癒されちゃいます

こんなカワイイお姉ぇちゃんと一緒に
混浴なんて贅沢は言いませんが…
世相を忘れて、身体の芯まで温泉で温まる
この時期には最高ですよねぇ〜♫
ϵ( 'Θ' )϶ アァ、ゴクラク。






Posted at 2015/01/12 17:28:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年01月10日 イイね!

良き日本の風習を後世に…

良き日本の風習を後世に… 年の瀬から新年にかけて
災難続きで凹み気味のしげさんです
(−_−;)

今日のニュースで伝えられた出来事

神戸の西宮市にある西宮神社で
本えびすを迎えた十日早朝に行われる
本殿一番乗りを目指して境内を
駆け抜ける「開門神事福男選び」
今年も"一番福"を目指し、約5千人が
参加したそうです
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

そして明日は「成人の日」です

おいらが式に出たのは…
三十年以上も前のコトでございます
(; ̄O ̄)
確か…二日酔いで、祝辞の最中に
爆睡した記憶がありまあう
そもそもおいらの頃の「成人の日」は
1月15日でしたが、いつの間にやら
1月の第二月曜に変わったけど
昔は「左義長」と重なってましたね

これが終わると、お正月関連の行事も
一区切りって感じですよね〜


クリスマスだのハロウィーンだのと
大騒ぎしてても、やっぱり日本人
古くから続く伝統行事が落ち着きますね
("成人の日"は戦後に始まって
全国に広まった行事なんですけどね)

しかし近年になって
様々な伝統行事に異変が起きてるようで…


「泣ぐ子いねぇがぁ〜!」でお馴染み
秋田県の伝統行事「なまはげ」
本来は地元の家々を回って歩き
その家の悪さを戒め邪気を払う鬼たちを
人々は家に招き入れ、暴れ回った
なまはげ様にお膳を振る舞うそうです
石川にも能登の地域に"あまめはぎ"
って似たような行事が受け継がれてます
それが最近、家に入る事を拒む家が
徐々に増えてるそうです
「子供を怖がらせるのが理不尽だ」とか
「部屋が汚れる」や
「お膳を用意するのが面倒」だとか
そんな理由だそうで…
招かれない鬼たちは、玄関や窓を
数度打ち鳴らしトボトボと去って行きます

そう言えば何年か前に

奥州で旧正月に行われる地元の祭り
「蘇民祭」の開催をPRするポスターを
「見る者に不快感を与えるセクハラ」と
苦情を訴える人たちの声で回収する
そんな騒動がありましたね

なんだか味気ない世の中に
なってしまいましたね
( ̄◇ ̄;)
先人たちが想いを大切に受け継ぎ
脈々と続けられて来た伝統行事には
それなりの理由や由来がある訳ですが…
それを受け継ぐ若者も少なくなり
本来の意味さえ薄れて廃れてしまった
地方の伝統行事は徐々に増えてるそうで

四季折々、季節の移り変わりを尊び
様々な恵みをやおよろずの神々からの
贈り物だと感謝して暮らして来た日本人
これからも伝統行事は守って伝えて
いきたいですよね〜。


Posted at 2015/01/10 18:52:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年01月04日 イイね!

このタイミングで…物欲がぁ〜!

このタイミングで…物欲がぁ〜! 来月にはリンちゃんの車検が来るので
マフラーの交換が必須です
出来ればATの不調も解消したかったけど
ご存知の通り、ろくちゃんが凹顏に…
それを自分で修理しようって
考えたので、様々な部品を入手せねば〜

そんな財布が氷河期に陥りそうな時期に
とんでもなく物欲を刺激するアイテムが…
あの"ディアゴスティー二"から発売!
「週刊 3Dプリンターを作る」です


これまでもチクチクとおいらの物欲に
強烈なパンチを打ち込み続けてきたD社
なんとか耐えて我慢して来ましたが…
今回は"3Dプリンター"ですかぁ〜
Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
「ほ、欲しいぃ〜!」

3Dプリンターを手に入れたからって
何に使う?って、目的すら明確に
答えられませんが・・・
D社のストレートパンチにKO寸前です

初回は千円を切る価格ですが
次号から毎週2千円の出費は躊躇します
全55巻、諭吉君が11人
これって3Dプリンターの価格として
どうなのでしょうかね?

カミさんに話しても
「バっカじゃない! (*`へ´*)」と
一蹴されそうな"大人コドモの物欲"
今回も涙を呑んで我慢するのかなぁ…?
Posted at 2015/01/04 23:50:43 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@karon師匠!
スマホにサフ入れしちゃったすか?!」
何シテル?   04/13 20:29
独特なポジションなダイハツのタフト カミさんは新たなルークスを23年に購入 この二台体制でございます 使い勝手の良いお孫ちん積載車両の ルークスとラフに使える...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    1 23
456789 10
11 121314151617
1819 2021 222324
2526 272829 3031

リンク・クリップ

世代交代でございます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/29 20:42:58
オイルキャッチタンク取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 09:38:33
ほとんど見えない…んだけどさっ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 07:23:18

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
8年間、苦楽を共にしたプレオ からの 乗り換えになります 第一印象は良くなかったのですが ...
日産 デイズ 弁天丸 (日産 デイズ)
カミさんの新しい相棒として 初代デイズからの乗り換えで プロパイロットは外しましたが そ ...
スバル プレオ ろくちゃん (スバル プレオ)
不安になるほどの安値で購入 ほぼ一目惚れ状態なんで 多少のアバタもエクボに思えちゃいます ...
日産 デイズ グリフォン (日産 デイズ)
乗り潰すつもりだったのに… 五年目にして諸事情により世代交代 カミさんにとって初めての新 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation