2015年02月25日

"リンちゃん"が旅立って一週間
置き土産のケンウッドのコンポを
やっとろくちゃんへ移植することに〜

古くてもJVL、もしかしたら
これから付けようと思ってるケンウッド
よりも上級機種なのかも…?
それでも「USB端子付き」じゃないと
iPhnoeからの音楽を聴けないもんね
1DINにサイズダウンするので

隙間を埋める為にBOXを購入〜!
よくカーステを自分でつける時に
「車種別配線ハーネス」も買われますが
今回はJVLで使い回すので大丈夫
詳しくは「整備手帳」に記載しますが…
やはり不慣れなもので2時間ほど
ドタバタしてました
(; ̄O ̄) マダシュギョウガタラナイ
BOXと一緒にカミさんへバレンタインの
お返し代わりにデイズのインテリジェント
キーの「ケース」も購入
さらに…ある"企み"に挑戦する為に
ワイパーのビビり防止用に使われる
「モリワイパー」なる商品も…

ワイパー自体かなりお疲れなので
春先に交換予定なのでビビり防止の
必要はありませんが、別の使用法で
かなり有名なモノらしいので
おいらも実践しようと思ってます
これからの季節、北陸は「黄砂」で
すぐに汚れちゃうので…
洗ってあげたかったんだけど
まだ風が冷たくって挫折しちゃいました
Σ( ̄。 ̄ノ)ノ ロウタイニハコタエルヨォ
Posted at 2015/02/25 17:27:13 | |
トラックバック(0)
2015年02月23日

カミさんの"デイズ"君がやって来て
一週間が過ぎようとしております
昨日やっとカミさんと休みが合ったので
じっくりとデイズ君の乗り心地を
味わってみることにしました〜
(^_−)−☆
装備されてるナビも一晩かけて
アレコレと設定を済ませたので
FMラジオもTVもバッチリ楽しめますよ
(運転中にTVを観るほど
野暮じゃないけど…一応ね)
iPhnoeに入ってる音楽もケーブル経由でも
Bluetoothでも聴ける様になったもん!

シートリフターとハンドルのチルト機能で
30cmも身長差のあるおいらとカミさん
どちらもストレスのないポジションで
運転出来るのはありがたいです
個人的にルームミラーはもう少し
大型の方が好みですが…自動防眩や
アラウンドビューモニターが付いてるので
後付けするのも非現実的ですねぇ
ハイウェイスター専用の黒基調の内装が
軽とは思えない上級感を出してます…
が、出来ればピラーや天井部分も
黒ければ良かったのに

とりあえず住宅街やら幹線道路や
環状線、のと里山海道など普段使いの
状況を一通り走ってみましたが…
まだ「ならし運転」の範疇ですので
タコメーターは3,000回転を超えないよう
注意しながらでしたので、本領発揮して
ないかも知れません

最近流行のエコを重視した軽自動車なら
この程度の走りなのは納得してました
(走り重視なら上級グレードの
ターボ付きを選択すればイイんだし)
一昔前の車にあった"オーバードライブ"
に相当する「Ds」ってスイッチが
シフトノブに付いてるので、CVTでも
ある程度は任意の走り方を選択可能っす
「アイドリングストップ」に関しては
どうも…個人的に相性が悪い気がします
13km/hで沈黙〜で、ちょっとした操作で
再始動 ( ̄◇ ̄;)アァ、セワシナイョ
他にもエマージェンシーブレーキやら
ビーグルダイナミクスコントロールって
お役立ち装備まで付いちゃってますが…
効き具合を試してみる勇気は無いんで
トリセツの謳い文句を読み納得するだけ

エンジンの静かさや車内の静粛性も
これまで乗り継いで来たクルマたちから
比べると明らかに快適なレベルです
まだスタッドレスを履いてるので
ロードノイズに関しては春待ちですが
リアのタイヤハウス内が鉄板剥き出しで…
何かしら対処した方がイイかもですね
運転席だけでなく、珍しく助手席にも
乗ってみましたがコチラも快適ですよ
ただ…雰囲気的な前席の広さでは
プレオの方が広く感じてしまいます
理由はダッシュボードが広くて圧迫感を
与えているコトとセンターコンソールの
大きさに加えて、足元中央の凸が
プレオより大きいからでしょうか?
まぁ、それでも充分に広いんですけどね
マイルド風味とは言え、一応は
過給器付きのプレオとの比較は
酷かもですが…
カミさんの普段使いなら及第点ですよ
きっと燃費の面から考えると遠出にも
使う機会も多くなると思います
正面からローアングルで撮ると
ミニバン並みの迫力がありますねぇ〜
おいらはメッキパーツって趣味じゃ…
(−_−;)
カミさんが気に入ってるんだし…。
おいらがコッソリ付けた愛称の
「グリフォン」の由来ですが…
好きなマンガ「パトレイバー」に出て来る
敵役のレイバーからイメージしました
σ(^_^;) "ぐりチャン"トヨボウ。
Posted at 2015/02/23 17:57:14 | |
トラックバック(0)
2015年02月23日

映画界最大のイベント
「アカデミー賞」の授賞式が
今まさに開催中です
次々に受賞作品や受賞者が発表され
輝かしいオスカー像を手にしている最中
今回、作品賞にノミネートされたのは
・「アメリカン・スナイパー」
・「バードマン あるいは
(無知がもたらす予期せぬ奇跡)」
・「6才のボクが、大人になるまで。」
・「グランド・ブダペスト・ホテル」
・「イミテーション・ゲーム
エニグマと天才数学者の秘密」
・「セルマ」
・「博士と彼女のセオリー」
・「ウィップラッシュ」の8作品
やはり御大イーストウッド監督の
「アメリカン・スナイパー」が最有力?
13年を超える撮影日数ってぇ〜
「6才のボクが・・・」も評判高いし
「グランド・ブタペスト・ホテル」って
予告編を観た限りでは…キワモノっぽい
のに何故かウケが良いようです

以前は夢中になって衛星放送の
生放送を観てた時期もあったのですが…
同時通訳のまどろっこしさが肌に合わず
Σ( ̄。 ̄ノ)ノ アァ、イライラスルゥ!
夜の再放送"字幕版"でセレモニーを
鑑賞するようになっちゃいましたね
その頃には受賞作品も分かっちゃうし…
今ではかなり熱も覚めちゃいましたが
やはり銀幕の大スターたちが一堂に集う
華やかな授賞式の雰囲気はワクワクします
グラミー賞、エミー賞と
このアカデミー賞は作品のクオリティに
関わらずノミネートされただけでも
今後の興行収入に多大な影響を
与えちゃうので周囲の皆さんも必死っす
授賞の有無に関わらず
イーストウッド監督の「アメリカン・
スナイパー」は観に行きたいです。
Posted at 2015/02/23 11:59:47 | |
トラックバック(0)
2015年02月20日

カミさんのデイズがやって来て4日目
なかなか休みが合わず、まだ"試乗"
程度しか運転させてもらってないです
(−_−;)
その僅かな機会でしたが印象は…
評判通り「おとなしい」って感じ
車種のキャラクターや購買層に合わせて
ガンガン走りたい人には物足りないね〜
(そんな人はターボ付きを選択!)
それでもシフトレバーには「Ds」って
モードもあるので、合流や追い越しの際は
CVT任せにしなければソコソコ
気持ちの良い走りが期待出来そうです
走り以外に気になる点は
「アイドリングストップ」で
走行中に13km/hを下回ると勝手に
エンジンが止まっちゃう…
便利なんだかおせっかいなんだか
ビミョーな装備です
(キャンセルボタンがあるんだけど
毎回操作するのも面倒な感じ)
低燃費もこのデイズの"売り"なので
メーカーの思惑も解るけど、いささか
"度が過ぎてる"様な (^◇^;)
そして…勢いだけでオプションで
付けちゃったカーナビちゃんが
家の前に停める度にご丁寧に
「盗難多発地域です」な〜んて
物騒なお知らせをしてくれちゃうので
止められないかと"取扱説明書"から
停止の項目を必死に探し出し…
ついでに自宅の登録やら二人のスマホの
Bluetooth登録の設定などなど
クルマ弄りとは程遠い作業ばかりです
Posted at 2015/02/20 18:55:22 | |
トラックバック(0)
2015年02月17日

本日、無事にカミさんの新しい相棒
日産「デイズ ハイウェイスター」が
納車されました〜♫
保険などの引き継ぎの都合で
リンちゃんの車検切れと同日になり
おいらは仕事、カミさんも午後から出勤
そんな微妙に慌ただしい日ですが…
午前中にめでたく引き渡し完了です

な〜んと人生初のD〜さんでの納車式
顔馴染みの整備担当のNさんや
お客様係のO君からアレコレと説明を受け
デイズ君との記念写真を撮られぇ〜の
スタッフ一同のお見送りを受けて出発!
初出勤はかなりドキドキだったようで
~_~; ナレナイシ、シンシャダシ…
帰って来て、ようやくおいらとご対面
久しぶりに感じる新車の香り
まだシートにビニールが被ったままだし
(−_−;)ムイタラオコラレルカナァ
後席に積んでる夏タイヤを降ろすのが
最初の作業になって…
じっくりシートに座って感触を
楽しむ余裕もありゃしない
プロジェクタータイプのライトも初で
この明るさに慣れちゃうと…
疲れ切ったプレオのハロゲン球じゃ
暗く感じちゃいますねぇ〜
ネットで手に入れた電子版の車体と
日産純正のカーナビの取扱い説明書を
流し読みはしていましたが…
実物の取説書を目の前にすると
その厚みにビックリですね

ガンバって、カミさんにレクチャーが
出来るくらいに覚えなければ…
まだ実走してないので感想は
後日ゆっくり書かせてもらいますね
偶然とは怖いもので…
デイズの納車日とカミさんの誕生日が
同じ17日だったりしちゃうのも
何かの運命なのかもね。
Posted at 2015/02/17 20:57:41 | |
トラックバック(0)