• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しげさん’sのブログ一覧

2015年03月30日 イイね!

「コレジャナイロボ」…な気分

「コレジャナイロボ」…な気分 子供の頃、クリスマスイブの前夜
サンタさんにお願いしたのは
テレビアニメでヒーローが操って
縦横無尽の大活躍を見せるスーパーロボ
でも…翌朝、
枕元に置いてあったのは
あもブラウン管の中で飛び回るロボとは
ちっとも似ていない不恰好なロボット

サンタさんの正体が親だって知ってるし
家庭のお財布事情だって薄々感じてる
そんな年頃のおいらには、この贈り物を
「こんなの違うわ〜ぃ!」と
文句を言うことも出来ず、プレゼントを
貰い大喜びする子供を演じながら
内心は"コレジャナイ…ンダヨォ〜"と
叫んでおりました



追い求めていた理想のフォルム
少しでも「その先にある世界」に
近づきたくて…

作戦決行の当日は気分も舞い上がって
思わず"自画自賛"してたけど…
一晩経って朝、出勤しようと
ろくちゃんの前に立った時の気分が
まんま"コレジャナイロボ"な・・・
Σ(゚д゚lll) チョットチガウゥ〜

そりゃぁワイパーカウルに色を塗った
だけでプレオが240Zになったら
カーデザイナーも苦労はしないでしょう
(−_−;)

"エッシャーのだまし絵"や流行の
3Dトリックアートだって無理な相談
まぁしばらくすれば"慣れ"るかな?
カミさんからは
「ヒマな凝り性は始末に負えない」と
冷ややかな視線を浴びながらの
チマチマ作業が一番しんどかったかな〜
ワイパーアームにアルミテープを貼って
竹串でシコシコと擦ってシワを消し…

その合間にカウルにスプレーで塗装
乾かす時間にテープ貼り


日曜は朝からカミさんのグリちゃんの
タイヤを交換、相変わらず車載ジャッキで
チマチマと持ち上げての作業ですが
タイムアタックしながらだと
気分もちょっとは違って来ます

夏タイヤに替えた頃から雲行きが…
不安的中でシトシトと小雨が降りはじめ
「止んでくれぇぇぇ〜!」と念じながら
カミさんが庭に植えたいと言ってた
沈丁花を求めて市内を徘徊…

ようやく森林組合の直営のお店で発見!

お昼を過ぎた辺りから、天候も回復し
昨夜からやっとの思いで細工したブツを
ろくちゃんに組み込み今回の作業は終了



想定を超えた目立ちっぷり
(; ̄O ̄)50ヲコエタオヤジノクルマ?
微妙に進む方向を見失った感のある
ろくちゃんですが…
何処かで見かけたら
暖かい視線で見守って下さいね。


Posted at 2015/03/30 16:45:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年03月29日 イイね!

カブキ者たぁ〜おいらのコトでぃ!

カブキ者たぁ〜おいらのコトでぃ! 季節の変わり目になると
こんなお馬鹿さんが出没しちゃいます
( ̄◇ ̄;)


本当はビロビロになったワイパーの
ゴムを交換する予定だったのですが…
ナゼかワイパー本体が部屋の中に

アームのサビよりも付け根部分の塗装が
日焼けした背中の様にポロポロと
剥がれてしまい悲惨な状態なんで

Σ(・□・;) ダメダコリャァ

良い子なら塗装でリカバリーってのが
常套手段なんでしょうが



ちょうど手頃なアルミテープをGet
(^。^)b たいとるガノエモノデスヨ

以前Jrのドアのインナーハンドルにも
やっちゃった"お手軽メッキ化"を
再び炸裂させちゃいました〜♫

本音は…
複雑な形状と可動部分の多いワイパーを
塗装でキレイに仕上げる自信が無い…

普通は元通りのブラック仕上げ?
それじゃぁ"芸がない"ってんで
以前から考えてた、年代モノのクルマに
使われてた金属感丸出しの古めかしい
ワイパーの雰囲気が面白そうなので…

1時間ほどでアーム部分にテープを
貼りました

直線の広いところはキレイですが…
細かい部分は笑って誤魔化すレベル
明日はゴムを支えるゴチャゴチャした
パーツに挑戦、ここは"割り切って"
ブリッジだけを貼ればOKかなぁ〜?

もう一つ、平行して作業してる分と
一緒に完成したら「整備手帳」で
披露しようと思っています。

これは何んだ〜?
Posted at 2015/03/29 00:45:32 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年03月27日 イイね!

観光客気分で〜♫

観光客気分で〜♫ 春の陽気に誘われて、昨日は
カミさんと新しくなった「金沢駅」へ…
まるで観光客にでもなった気分で
(=^x^=)


もちろんお目当ては北陸新幹線と
駅の構内の見学っう、おのぼりさん状態


券売機で入場券¥140を払って
入場キップを購入〜
はやる気持ちを抑え自動改札機を通過
(自動改札機も金沢じゃ初登場だそうで)

まずは待合室のある連絡フロアを
素通りしてホームへ直行
開業当時の大混雑が嘘のようですが
春休みに入ったからか親子連れやら
自分たちと同様に新幹線目当ての
人たちの姿がかなり見受けられます

ホームにはすでに「はくたか」が…
やっぱりカッコイイっすよね〜!


他のロングノーズが印象的な新幹線に
比べると精悍な顔つきに紺と金のライン
(^。^) ロクチャントトイッショダァ〜
(…これを"親バカ"と言う 苦笑)
カミさんと二人で「即席の撮り鉄」

カミさん、愛用のキャメルのジャンパー

そして…憧れの「グランクラス」

さすがに車内に足を踏み入れる度胸は
無かったので…
乗車待ちのアテンダントさんに
声をかけ記念に一枚パチリ!


しばらくするともう一台が到着
隣のホームに静かに滑り込んで来ました〜

余談ですが、運が良いと白山の
車輌基地に6両が整列してる場面に
遭遇することがあるそうですよ

( ̄^ ̄)ゞ ハクリョクアルッスネェ〜


見どころは新幹線だけではありません
2F連絡通路のフロアにある待合室や
1F中央コンコースのいたるところに
石川県が誇る特産品を使った工芸品が
まるで小さな美術館かのように
趣向を凝らして展示してあり県内の
魅力を精一杯にPRしています

↑ 加賀友禅と二俣の和紙


↑ 待合室の展示ブースを
激写中のカミさん (−_−;)

金沢の伝統工芸品は様々ありますが…
以外と知られていないのが

鮎釣りに使われる"加賀毛針"で
その技術を活かしたアクセサリーなど
女性に喜ばれるお土産になcつています


もちろん定番の九谷焼も…
描かれている柄は伝統芸能の"加賀万歳"


美術品と思えるような見事な出来の
漆塗りの器も平気で普段使いしちゃうのが
金沢人の心意気ってやつで…
沈金技法で能登の地域に根ざした
"キリコ祭り"で曳き回される山車の柄


最近は「結納」なんて格式ある儀式を
行う若者がめっきり減ってしまったけど
めでたい席に欠かせない飾り物の
"水引き細工"の技も脈々と受け継がれ
身近な場面でも使われるコトもあります

この他にも"加賀太鼓"や
"加賀の喧嘩獅子舞"に使われる獅子頭


どれもが市民の生活にちゃんと存在感を
留めているのが嬉しいです


駅の構内、あちこちに飾られている
この生け花も県内の特産品のフリージア
「エアリーフローラ」を贅沢に使って
花器の金色はもちろん"金沢金箔"を
イメージしたもので、訪れる者を出迎え

駅舎の両側にはお土産物のエリアと
一般の商業施設のエリアも充実し
駅の周辺だけでもかなり楽しめますよ。













Posted at 2015/03/27 14:39:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年03月26日 イイね!

クルマたちのアレコレと… (=^x^=)

クルマたちのアレコレと… (=^x^=) 今日はカミさんと休みが合ったので
色々と買い物ドライブして来ました

午前中は二週間目にしてようやく
落ち着いてきた「金沢駅」へ行き
北陸新幹線と新駅舎を眺めてから
観光客気分で東の茶屋街を散策し…
(様子は後日、ブログにUPしますね)

昼から日用品やら食品の買い出し
そしてろくちゃんとグリちゃんの小物を
買う為にABさんへ〜

まず、ちぎれかけて拭き取り能力が
著しく低下して来たろくちゃの
ワイパーゴムを交換する為に新しいモノを 様々な高性能っぷりを謳っていますが…
ワイパーのゴムなんて"消耗品"だと
割り切って弱ってきたら次々と交換し
常に良好な視界を保っていくのが
正解だと思っていますので
ABオリジナル商品のコスパに優れた


デイズでもハイウェイスターになると
ステアリングは本革巻きが装備されて
ゴージャス感を演出していますが…
どうもカミさんはこのハンドルが
細くなめらかな表皮がしっくりとこず
握りにくい様なので、定番の
ハンドルカバーを購入しました

カミさんの意見で買ったのですが…
おいらがろくちゃんに付けたカバーの
色違いを選んでいました〜!
(プレオの整備手帳に記事があります)
確かにこのカバーはイイ感じの握り具合
"差し色"の赤も派手過ぎずに
程良いアクセントになっています

このカバーを選んだことでグリちゃんの
"差し色"には「赤」で統一する
方向性が決まった感じです
多くのみんカラユーザーさんにも
車内に赤を配色している方がいますので
参考にさせていただきますね〜

最近のクルマって、かなりの容量の
収納スペースがありますよね
以前のパジェロJrに比べるとデイズの
収納スペースの多さはありがたいですが…
「ここにも置き場所があればなぁ〜」
な〜んて、ちょっとした不便さを解消

コンソールトレイも買っちゃいました
(*^o^*)b
これならスマホやガムなどポイッと
手元に置くのにちょうど良さげで
他にも種類がありましたが…素材の
プラスチック丸出しに比べ、レザー風で
車内の雰囲気を崩さないでしょうね〜

まぁ、お値段相応のチープさが…

そして、この手のケア系のブツは初挑戦

各社から色々と商品が発売されてるけど
一番無難そうなのでチョイスしました


おいらがアレコレと品定めしていると…
ニコニコしながらカミさんが戻って来た
その手には

・・・女子が大好き"脱力系グッズ"
某社の有名キャラやゆるキャラじゃない
ので…OKってコトです

前後に一つずつ装着しましたが
ダッシュボード上にゴチャゴチャと
小物を飾るよりよほどましですよね

ちょっとだけ個性を出し始めたので
もう少しくらいは弄ってもイイかもね。

Posted at 2015/03/27 00:04:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年03月23日 イイね!

一ヶ月点検だとさぁ〜 (; ̄O ̄)

一ヶ月点検だとさぁ〜 (; ̄O ̄) 今さらなんですが…
「アナ雪」のエルサが氷の宮殿で
歌い踊るあの有名な場面で
モンローウォークで歩くエルサの
ドレスのスリットからチラリと御御足に
ドキドキしちゃってる50過ぎのオヤジです
Σ(・□・;)チョットえろイジャン
…ってコトで内容とは無関係な画像っす

舶来のコスプレ嬢の"リアル・エルサ"
こりゃ〜、もはや18禁な雰囲気


メーター内の「スパナマーク」に
急かされるようにDら〜さんへ顔を出し
一ヶ月点検を受けて来ましたよ〜
( ̄^ ̄)ゞ ヨロシクッス!

目立った不調も無さげなので…
整備担当のNさんと小一時間の雑談
普通のユーザーじゃぁ知らない様な
レアな純正部品やら無理難題まで
アレコレと質問攻めにしちゃいました
で〜、おいらのポンコチックの
お世話も平身低頭にお願いし
Dら〜さんを後にしました
次は6ヶ月点検までスパナマークが
点灯する様なコトがありません…よね?
一応「慣らし運転期間」はココまで
次にグリちゃんのハンドルを握ったら
ちょっとアクセル踏み込んでみようかな。

(−_−;)タダコレダケノ"ねた"デ
スイマセン
Posted at 2015/03/23 17:47:12 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@karon師匠!
スマホにサフ入れしちゃったすか?!」
何シテル?   04/13 20:29
独特なポジションなダイハツのタフト カミさんは新たなルークスを23年に購入 この二台体制でございます 使い勝手の良いお孫ちん積載車両の ルークスとラフに使える...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1 23456 7
8 91011121314
1516 17 18 1920 21
22 232425 26 2728
29 3031    

リンク・クリップ

世代交代でございます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/29 20:42:58
オイルキャッチタンク取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 09:38:33
ほとんど見えない…んだけどさっ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 07:23:18

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
8年間、苦楽を共にしたプレオ からの 乗り換えになります 第一印象は良くなかったのですが ...
日産 デイズ 弁天丸 (日産 デイズ)
カミさんの新しい相棒として 初代デイズからの乗り換えで プロパイロットは外しましたが そ ...
スバル プレオ ろくちゃん (スバル プレオ)
不安になるほどの安値で購入 ほぼ一目惚れ状態なんで 多少のアバタもエクボに思えちゃいます ...
日産 デイズ グリフォン (日産 デイズ)
乗り潰すつもりだったのに… 五年目にして諸事情により世代交代 カミさんにとって初めての新 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation