• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しげさん’sのブログ一覧

2016年01月31日 イイね!

潜入!「輸入車ショウ」レポート的な…

潜入!「輸入車ショウ」レポート的な… 昨日・今日と産業展示館4号館で開催された
「第36回 2016 金沢輸入車ショウ」へ
行ってまいりました〜♫ d(^_^o)

憧れの高級輸入車が一堂に集う恒例の
イベントで、今日はお天気にも恵まれ
駐車場に車を停めるのにも一苦労する程の
大盛況っぷりでしたよ

フェラーリやランボルギーニのような
"スーパーカー"ではなく、街ですれ違う
普段からお馴染みの海外メーカーが集合
会場は老若男女を問わず大勢が楽しそうに
クルマを眺めていますねぇ
中には一気に商談まで進んでる強者も…

では、おいらが気になったクルマの写真を
ご紹介していきますね

会場の入り口正面にはポルシェ君!
あまりクルマに関心の無い人でも
このフロントマスクを見れば名前が浮かぶ
受け継がれる意匠溢れるものですね

その中でも一際人集りが出来てたのが
「911 GT3 RS」これが性能をフルに発揮
するのはサーキットくらいでしょうがっ!

「排ガス問題」で凹み気味のVWさん

精一杯の愛嬌をふりまいてアピールしてます

外車と言えば…

メルセデス・ベンツ! Aクラスもこんなに
洗練されたデザインになっちゃったよ

会場でベンツさんだけがコンパにゃ〜の
お姉ぇちゃんで健康的なお色気で華を添えて
くれていました d(^_^o)

ベンツの中でも異質な「スマート」
初代の方が"オモチャ感"があって
個人的には好きなんだけどね〜 (; ̄O ̄)

独車でベンツと肩を並べるBMWさん

どうしてもセダンよりコンパクトハッチが
好きなおいら ♫ 「118i」がお気に入り
とってもアグレッシブな顔だね
BMWコーナーの一角に鎮座してたのが

革新的なフォルムを見てBMWの挑戦魂に
驚かされたものです

インテリアの様相も近未来的で、まるで
SF映画の中から出て来たようです
…が、ダッシュボードなどがまるで
リサイクルされた"再生プラスチック"?
って思いたいくらいにチープで雰囲気が
台無しになっちゃってます
(あくまで個人の感想ですので、i3の
オーナーさんが見てたならごめんなさい)

同じダッシュボードでも

先のスマートではシートと同一素材で包まれ
オシャレですね〜 このイメージは今後の
クルマ弄りにも反映させたいです


元気なコンパクトハッチバックの代名詞
プジョーさんと言えば「208」

ありゃりゃ… MAZDAさんぽく感じます
って言うか、最近のMAZDAのデザインが
欧州車に肉薄する程に洗練されたってコト?

デザイン重視ならシトロエンがダントツ

このBピラーからの流し方など秀逸っす
一時期ホ◯ダさんにも似たようなラインを
使ったクルマがあったけど…
ここまで気合が入ってなかったよね

誰がこのフロントドアを考えた??
脱帽せざるおえません ;^_^A


「あれっ?!日産車?」
安心してください、ボルボですよ
これは真似したくなっちゃいますね

場内には何台か"カブリオレ"が
展示されていましたよ
もちろんカッコイイのですが…
リアの処理の仕方に違いが見られます

幌屋根を収納する部分の隙間です
上の写真はポルシェのカブリオレですが
国産車のロードスターやコペンも同様に
す・き・まが出来ちゃいますねぇ

流石に「マセラティ」クラスになると…
きっちりスキマは覆われちゃってるので
汚れが気になる心配性の方も納得ですね


名前は「MINI」でも車格価格もミニじゃ
ない!

クーパーSは小さくても侮れない奴っす!

今でもパジェロJrの面影が懐かしい時が
ありますが、親の三菱にすっかりやる気が
失せちゃったので…

本家ジープさんが活き活きして見えます

ボンネットの"金具止め"なんて
オトナコドモのハートを鷲掴みですぜ〜♫
ヘビーデューティ代名詞のjeepですが

汚すのをためらうほど都会にフィットした
SUVだってラインナップされてます

お〜〜っと会場にな・なんと
所ジョージ師匠の姿が!





あはは…ミニチュアカーを使ったジオラマ

なんと"世田谷ベース"を再現した
粋な物がありましたよ〜♫
ちゃんと所さんがコブラに乗ってるし!

繊細な部分にまでこだわったジオラマは
頭の中でストーリーが浮かびますね

これも輸入車と言えます

「ハーレーダビッドソン」
子供の頃、いつか歳を重ねたらハーレーが
似合うようなオヤジになりたい…って
夢見ていましたが、どこで方向を見誤ったか
こんなヘボいじじぃに (−_−;)

後ろに見える定番のメッキパーツ満載の
モデルもイイですが、手前にある艶消しの
ブラックで統一されたハーレーも素敵 ♫

会場の入り口付近に展示されてた
ミニチュアカーのブースも秀逸

「マッドマックス」のインターセプターや

"あの"タイムマシンに使われたクルマ

アニメや映画で活躍したクルマたちの
ミニチュアカーも飾られてて見飽きないです
が…カミさんの方はかなり飽きて来たようで
そろそろ買い物に行く為に会場を出ます

お昼には「お蕎麦が食べたい」って
リクエストを受け"めん房 つるつる」へ…

カミさんは温かい蕎麦の膳

おいらは四つの味を楽しめる好味を
美味しく頂きました

帰るまで天候が保ってくれれば…
の願いも空しく、フロントガラスにポツポツ
雨粒が当たり始め、夕方までにプレオの
ポジション球の交換が出来れば〜
と思っていましたが断念しコタツで

オヤツ食べながらブログ書いて過ごす
穏やかな休日の後半です。
















Posted at 2016/01/31 18:10:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年01月30日 イイね!

今さら聞けない愛車のコト…

今さら聞けない愛車のコト… タイトル画像はプレオのエンジンルーム
(おいらのろくちゃんのじゃないけど…)
軽自動車の非力なエンジンの出力を補う為
「マイルドチャージャー」なる過給器を
奢っております (^-^)b
「スーパーチャージャー」搭載の
上級グレードに比べると…パワー面では
劣るのですが、それでも充分な動力性能を
見せてくれる面白い子ですね〜

さて、このマイルドチャージャー
(以降M/C)には"エコモード"って
スイッチが付いています

その昔に乗っていたスタタボには
ターボチャージャーの"Loモード"が
付いていましたが、多分それと同様のモノ
スイッチをONにするとアクセルに対しての
レスポンスが抑えられる感じです
きっとエンジンを制御しているCP側で
出力をコントロールするようなシステム?
だと思うんですけど…

てな具合で、もはやクルマは
「走るコンピューター」だと言っても
過言ではない状態ですね
それなりの知識も無いのに安易に手を出し
結果的に悪化させたり不具合を生じさせ
最悪の場合は事故につながりかねません
よくある「自己責任の範囲内で…」と
見聞きしますが、細心の注意が必要ですね

確固たる技術力のある自動車メーカーが
多大な開発費用を投じて作ったクルマ
コストダウンのためオミットする部分や
必要最低限のパフォーマンスで妥協する面
万人が納得する程度の絶妙なバランスを
配慮して世に出す訳なので、下手にイジって
それまでを下回る乗り味になっちゃぁ
本末転倒・あとの祭りっす (; ̄O ̄)

で〜、本題なんですが
プレオのM/CのインタークーラーとS/Cの
モノには互換性があるコトはプレオ乗りの
常識ですが…
上置きの大型インタークーラーに替えて
メリットとデメリットについて具体的に
どうなんでしょうね〜?

先輩たちのブログや整備手帳を閲覧しても
「スムーズに回転数が上がり…」とか
「出足が悪くなっちゃった…」とか
賛否両論の意見があるので悩んじゃいます

おいらがろくちゃんに求める気持ち良さ
エコモードでもストレスを感じずに
「時速50マイル」まで一気に駆け上がって
くれればイイな〜♫って具合で…
回転数だってレッドゾーンまで引っ張る事も
稀なほどです ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
こんな奴が"見栄えがいいから!」って
理由を一番にインタークーラーの流用を画策するコト自体が無意味かも?ですが…

多くの方々がレビューなどで
マイルドチャージャーのエコモードに
否定的なコメントを載せる中、思った以上に
好印象に感じたおいらの細やかな野望に
ご意見頂ければありがたいです。
Posted at 2016/01/30 23:14:13 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年01月29日 イイね!

◯◯の美学、生き様…!

◯◯の美学、生き様…!最初にお断りしておきます
今回は時事ネタっす、さらに様々な
メディアからの情報を寄せ集め、個人的な
意見を述べてるので間違いや偏見も
多々あるかも?ですので、ご了承とご理解を
頂ければ幸いです

ご想像の通り、題材は甘利大臣の献金疑惑
それを受けての辞任に関するものです
この件が事実なのか?何が真実なのか?
おいらが語っても仕方ないっす
毎日のように報道されている事柄の陰に
隠され、ほとんど伝えられない事が…

今回の献金疑惑をスクープした週刊文春
そこに話を持ち掛けた"ネタ元"の人物
渦中の建設会社に勤めるこの男性が
以前「右翼団体」に所属していた事を
報じてるメディアがどれだけあるでしょうか
わざわざ大臣を訪ねた際に"録音"した
その真意は何なのか?おいらには疑問しか
感じませんがねぇ〜 ( ̄O ̄;)?
ネタ元になった男性の人物像を伝えた
報道はおいらの知る限り一度だけ


その名の示すように本当の
「ゲスの極み」な不倫報道も週刊文春の
スクープですね〜
まさに"一人勝ち状態"の文春さん
その取材能力の高さには脱帽しますね
どこよりも高額な謝礼を貰えるそうで…
おいらも特ダネ持ち込んで"一攫千金"を
狙ってみたいもんです (; ̄O ̄)

そりゃぁ足元をすくわれるほどスキだらけ
の政治家ご本人にも問題があるでしょうが
そのスキャンダルを政争の具として
大切な国会の審議時間を無駄に費やす
野党の常套手段にはもはや嫌悪感しか
感じませんが…国民がそんなドタバタ劇を
望んでいない事を当の野党の方々は
一向に理解していない事が情けないです


今回の一連の報道を、一歩引いて眺めると
アレコレ疑問が湧いてきます
おいらみたいな天邪鬼な少数派がいても
いいような気がしますね。
Posted at 2016/01/29 23:50:55 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年01月24日 イイね!

雪 気がつけばいつしか…

雪   気がつけばいつしか… 今日のニュースはやはり最強寒波の
話題が中心のようです

金沢の状況は、朝のうち思ったほど
積もっていなかったのでホッとひと安心
外に出たネコの足跡が可愛いかったので
写真に収める余裕があったのですが…
日暮れと共に風が強まり始め、気温も
グングンと下がって来ました ( ̄◇ ̄;)

夕飯も済ませ一服し、ワンコの散歩に
出ようと玄関を見たら・・・

古いボロ屋なので"隙間風"は諦めてます
しかし、こんなに雪が吹き込んで来たのは
初めての出来事ですよ〜 (−_−;)

サンルームは内側に吹き溜まりが…

北陸の雪は大粒の「ボタン雪」が特徴
湿気を含んだこの雪がどっさり積もり
雪かきを重労働にする要因ですが
今、降っているのはサラサラな粉雪
積雪量は多くないけど…明日の朝が心配です

皆さんも想定を超えた積雪や路面の凍結
それに伴う交通機関のマヒなどには
充分に気をつけてくださいね
(おいらも余裕を持って5時前に
家を出ようかねぇ… (= ̄ ρ ̄=) ..zzZZ)


Posted at 2016/01/24 21:46:55 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年01月24日 イイね!

また楽しそうな一台が…

また楽しそうな一台が… 近年稀に見る寒波に覆われた日本列島
せっかくの休日ですが、こんな日は自宅で
のんびりと過ごすのが一番良さげですね〜

さて、今回はちょっと気になるクルマの
話を…

前評判通り好調な売れ行きを見せる
トヨタの新型プリウスは強いですね
最近の業界の流れは各社とも口を揃え
「低燃費・安全装備充実」の大合唱ですが

帝王トヨタが"走り"を取り戻すべく
「GAZOO Racing」を展開して来ましたよ
CMではVitzが躍動する姿をスローで映し
そのポテンシャルの高さをうかがわせます
走り屋小僧の憧れ「TRD」を超えるほどの
パフォーマンスを発揮するかの?
今後の動向に注目したいですね〜

で、CMネタで繋げるなら
"元気だなぁ〜♫"と思えるメーカーは
MAZDAさんとSUBARUさんですよね
どちらのCMもクルマ本来が持ってる
ハンドルを握った時のワクワクした気持ちを
ストレートに伝える好感度の高いCMです

とは言え、自動車業界にとっては
今日の天気のように寒波が吹き荒れてて
なんとか元気なのは軽自動車くらいでしょう
そんな状況の中、久しぶりに小型車の
ラインナップに新型が加わるコトに!


この2月にスズキから発売の「イグニス」
軽の帝王"ワゴンR"とロングセラーの
"スイフト"さらにスマッシュヒット
"ハスラー"をカードに加えて勢いのある
スズキさんのSUV風味のコンパクトカーっす

先に発売された"新アルト"とも似た
フロントマスク、ボンネットの側面には
往年の"エクシード"を思い出させるような
"エアダム?"風の切り欠きが見えます
「普段の街乗りから週末のアウトドアまで」
この一台で楽しむクロスオーバーコンパクト
がコンセプトなんだそうです

後ろ姿はまるで「ルノーかよっ!?」って
くらいに国産車離れしてますよね

長年スタイルを変えないスイフトの執念
それを貫き続ける意思表示とも言えそうな
イグニスの斬新なフォルムが面白いです


インテリアに関しては「温故知新」かな
最近じゃ軽自動車でも空調周りに
タッチパネルを採用したりしてますが…
慣れても目視での操作になります
イグニスの場合は横一列に配したスイッチ!
ある意味"潔さ"さえ感じます
シフトノブも、「単なるスイッチ化」する
傾向にある中でちゃ〜んとフロアに鎮座
"操作するぞ〜"な存在感に溢れてますよね


気になるエンジンの方は…
なんと! マイルドハイブリッドが基本で
燃費も他社との競争にも負けない様です
しか〜し!!⬆︎のカラーリングは…
もしかしたら?の期待感を覗かせますよ

今でも語り継がれる"勝てる軽自動車"
スズキアルトワークスの血脈を復活させた
「ターボRS」と同じじゃぁないですか!
こりゃぁ、ひょっとして…
"スイスポ"に続いてスズキさんの
スポーツハッチバックが登場する予感

若者のクルマ離れがますます顕著になる
近年、やっぱり「元気なクルマ」の存在が
肝心だと思う今日この頃ですね〜♫
(DAIHATSUさんの"キャスト"の
スポーツバージョンも見てみたいな)
Posted at 2016/01/24 11:39:59 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@karon師匠!
スマホにサフ入れしちゃったすか?!」
何シテル?   04/13 20:29
独特なポジションなダイハツのタフト カミさんは新たなルークスを23年に購入 この二台体制でございます 使い勝手の良いお孫ちん積載車両の ルークスとラフに使える...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     1 2
34567 8 9
101112 13141516
1718192021 2223
2425262728 29 30
31      

リンク・クリップ

世代交代でございます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/29 20:42:58
オイルキャッチタンク取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 09:38:33
ほとんど見えない…んだけどさっ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 07:23:18

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
8年間、苦楽を共にしたプレオ からの 乗り換えになります 第一印象は良くなかったのですが ...
日産 デイズ 弁天丸 (日産 デイズ)
カミさんの新しい相棒として 初代デイズからの乗り換えで プロパイロットは外しましたが そ ...
スバル プレオ ろくちゃん (スバル プレオ)
不安になるほどの安値で購入 ほぼ一目惚れ状態なんで 多少のアバタもエクボに思えちゃいます ...
日産 デイズ グリフォン (日産 デイズ)
乗り潰すつもりだったのに… 五年目にして諸事情により世代交代 カミさんにとって初めての新 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation