• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しげさん’sのブログ一覧

2016年08月08日 イイね!

何してるニャァ〜?

何してるニャァ〜? 七十年余り前、きっと今日の様に
蝉の声が聞こえる暑い日だったのでしょう

奇しくも"終戦の日"の一週間前の今日
天皇陛下のお気持ちを伝える放送が
ほとんどの放送局でオンエアされましたね
まぁ、この話題を語るのは別の機会に…

今日はプレオから外して来た"バイザー"
をバラバラにしてみました ( ̄O ̄;)


"ねずみ色"のいかにもなビニール表皮を
剥いでみたら・・・
太い針金で作られたフレームをスポンジで
サンドする形で中に厚紙の芯が粘着テープで
止めてある、なんとも簡単な構造です
一応、運転席側にはバニティミラーが
付いてますが、これもマジックテープで
蓋を止める仕組みで普通車の様に照明などは
組み込まれていない安易なモノです

バラしてみたら中のスポンジは劣化して
固くなって触るとボソボソと崩れちゃいます
まるで"魚の三枚下ろし"のような状態に
なってしまったバイザーを眺めながら…
頭の中で「設計図」と段取りを思案
製作に必要な部材を明日にでも買い出しっす


日中の酷暑のせいで、夜になっても
気温が下がらず蒸し暑くて疲れが蓄積し
著しく作業能率が上がりません
こんな夜は「納涼ビデオ大会」です


大ヒットした「リング」や「呪怨」とは
一味違うホラー作品です
作家である主人公が、雑誌の読者が投稿
してきた心霊体験談の中で目に留めた事例
それを調べるうちに次々と浮かび上がる
禍々しい過去の因縁 Σ(゚д゚lll)


周囲の賃貸物件とは明らかに安い家賃
以前に何かしらの問題が起きた部屋
次々と住人が入れ替わってしまうその訳は…
過度にインパクトのある演出で
観る者を驚かせる、そんな小細工は無く
ただ過去の事例を遡り不可思議な現象の
根元を探る主人公たちの前に明らかにされる
忌まわしい出来事の数々
それが妙に生々しくて…怖かったですよ


こ、怖過ぎ (; ̄O ̄)
隣の部屋の物音でさえ
ビクッ!としちゃいます… >_<"。。
Posted at 2016/08/08 23:06:15 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年08月07日 イイね!

残暑お見舞い申し上げます…。

残暑お見舞い申し上げます…。 二十四節気、暦の上では
今日は「立秋」となりますが…
過去の記録では、この立秋に国内で
気温の最高記録が最も多く記されている
"要注意日"らしいですね〜
案の定、国内の観測地点の九割で
猛暑日だった様で、秋とは名ばかり
まだまだ熱中症などには注意が必要な
日が続きそうですね ( ̄◇ ̄;) 溶けますぜ

何処に居ても"煮物"になりそうな熱波
少しでも涼しい所に逃げ込まなきゃ
"マヂ生命の危機"を感じたので…


21世紀美術館で開催中の
「アートたけし展」を観て来ました ♫
(って…行ったのは昨日ですけどね)

コメディアン・映画監督、そして
アーティストと多方面で才能を開花させる
ビートたけしこと北野武さんのアート面を
思う存分堪能出来る内容でしたね

正統派というよりピカソの代表作
「ゲルニカ」や「泣く女」に代表される
キュビズムに深く影響を受けたかの様な
たけしさんの作品が多く見られます
かと思えば、繊細に描き彫り込まれた版画
など様々な技法を試みているのが
興味深かったですね〜

昨日は気温以上に盛り上がったイベント
リオデジャネイロオリンピックの開会式
思わず朝から生放送で見入ってしまいました
プロジェクションマッピング技法を多用し
華やかな演出とサンバのリズムが印象的な
素敵な開会式でしたね〜

そう言えば… あまり話題にならなかった
日本選手団のユニフォーム
やっぱり赤と白が一番お似合いですね

度肝を抜かれたのは

最終ランナーを灯した聖火台が浮上し
そのまま太陽のごとく輝いた姿は
未だ聖火台は?なんて騒いでる我々には
想像だに出来ない物でしたね〜


日本とは縁の深いブラジル
古くから「移民政策」によって多くの
日本人がブラジルを第二の故郷とし歴史を
重ねて来た経緯があり日系人も活躍する中


式典の演出の中で日本を意識してくれて
とても嬉しいですよね

このパートが演じられているその時間
地球の裏側、日本では

広島では犠牲者の鎮魂と平和を願う
「平和記念式典」が開催されていました

直接関係はありませんが…
陛下の生前退位の問題もあり、今年の
終戦までの一週間は平和への想いを一段と
強く感じちゃいそうですね。

Posted at 2016/08/07 18:56:59 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年08月05日 イイね!

花火大会真っ盛り~♫

花火大会真っ盛り~♫ この時期の週末は、必ずどこかで「花火大会」が
開催されていますね
やっぱり一回くらいは”行っておかなきゃ!”ってんで
昨夜、仕事を終えてから和倉温泉までひとっ走り
七尾湾を舞台に打ち上げる「夏花火」を見に行きましたよ

 昨年は早々に陣取りして埠頭の一番前で鑑賞したけど
今年は”コネ”を最大限に活用し・・・
毎年のように最優秀旅館に選ばれる和倉温泉を
代表する「加賀屋」さんの別館、昨年OPNEした
ワンランク上の寛ぎを提供する「松乃碧」さんに
お邪魔して、下界の喧騒とは無縁のゴージャスな
気分で見ることが出来ました~ ♫

 この「夏花火」の最大の見せ場は
水上に浮かべた艀で直接炸裂させる水上三尺玉

 ほぼ目の前で炸裂する三尺玉の迫力!
轟音と爆風まで伝わってくる距離は圧巻です

 今回は少しでも花火大会の気分を
皆さんにも感じてもらいたくて
”動画”を三種類ご用意しましたのでお楽しみください


 スローにすると華やかな花火が
幻想的なアート作品のような雰囲気になっちゃいますね


 今度は一転、まるでアニメのような印象のタイムラプス動画

 や~っぱり普通に撮ったものが
一番”らしさ”が伝わるのかなぁ?


 全国から大勢の観衆が集まる有名な花火大会
地域に愛され続ける歴史を重ねた花火大会
 
 大切な人と一緒に夜空を見上げ、一瞬で消えてしまう
職人たちの匠の技に時間を忘れ歓声を上げる
やっぱり「日本の夏の風物詩」はコレが欠かせないですね~。
Posted at 2016/08/05 17:20:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 花火大会 | 日記

プロフィール

「@karon師匠!
スマホにサフ入れしちゃったすか?!」
何シテル?   04/13 20:29
独特なポジションなダイハツのタフト カミさんは新たなルークスを23年に購入 この二台体制でございます 使い勝手の良いお孫ちん積載車両の ルークスとラフに使える...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 1234 56
7 8910 11 1213
141516 17181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

世代交代でございます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/29 20:42:58
オイルキャッチタンク取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 09:38:33
ほとんど見えない…んだけどさっ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 07:23:18

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
8年間、苦楽を共にしたプレオ からの 乗り換えになります 第一印象は良くなかったのですが ...
日産 デイズ 弁天丸 (日産 デイズ)
カミさんの新しい相棒として 初代デイズからの乗り換えで プロパイロットは外しましたが そ ...
スバル プレオ ろくちゃん (スバル プレオ)
不安になるほどの安値で購入 ほぼ一目惚れ状態なんで 多少のアバタもエクボに思えちゃいます ...
日産 デイズ グリフォン (日産 デイズ)
乗り潰すつもりだったのに… 五年目にして諸事情により世代交代 カミさんにとって初めての新 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation