• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しげさん’sのブログ一覧

2016年10月25日 イイね!

あのぉ〜、後ろが…。。

あのぉ〜、後ろが…。。 皆さん、今日もお勤めご苦労様です
で〜、本日25日は"お給料日"って会社が
世間的には多いようですね ♫
ちなみにおいらは…27日 ( ̄O ̄;)
今が一番"ジリ貧"状態なわけで
遠足のおやつを買いに行く小学生より
懐具合は寒々しいんだなぁ・・・ 泣!

こんな時期になっても愛煙家にとって
"タバコが手元に無い"ってのは死活問題
先ほど最後の一本を吸っちまったよ〜
もしかしたら…ATMに少し残ってないかな?
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
陽が落ちてからポツポツと降り出した
雨の中、近くのショッピングモールまで
出かけて来ました

前述したように今日は給料日
案の定ATMには長蛇の列です (−_−;)
でも、おいらのお財布は大手地方銀行
ATMは2台並んでいるので行列も二列で
スイスイと流れていきます (ラッキー ♫)
おいらの二人前のおばさん、機械の前に
立ってから、やおら大きなカバンから
通帳やカードをガサゴソ探し出しました
(オィオィ、並んでる時に準備してよぉ〜)
おいらを含めおばさんに後ろの列に流れる
不穏な空気・・・
でも、サッと要件を済ませてくれれば
良かったのですが… どうやら一件済ませ
おもむろに次の通帳とカードを出して
また操作パネルとにらめっこ
隣のATMはすでにスイスイと3〜4人が
流れていってるのに ( ̄O ̄;)
ようやく前のATMから
「ご利用ありがとうございます」の
アナウンスが聞こえ、次のお姉さんの番
になるかと思いきや、な〜んと三冊目の
通帳を手にしてるじゃないですか!!

この状況をいち早く察知した後の何人かは
早々に隣のATMに鞍替えしてます
出遅れたおいらと前のお姉さん、すでに
10分近く一歩も動いてないです ಠ_ಠ)"
ちょっとボリュームを上げ"はぁぁ〜"と
大きなため息つくのが精一杯の抗議

三たび聞こえる
「ご利用ありがとうございます」の機械的な
ご挨拶、や〜〜っとおばさんがATMから
離れてくれました
立ち去るおばさんの背中に鋭い視線を
打ち込むお姉さんに妙な連帯感を感じ
(や〜っと次はおいらの番だよ ♫)
ここはスマートに済ませる為に事前に財布
からカードを出して準備しなくちゃ ね

「ご利用ありがとうございます」
お姉さんが要件を済ませたようです
彼女の手には二冊目の通帳が・・・


お前もかぁぁ〜! (๑•ૅㅁ•๑)。。
Posted at 2016/10/25 20:39:59 | コメント(4) | トラックバック(0)
2016年10月21日 イイね!

好きか、嫌いか…イマドキのデザイン

好きか、嫌いか…イマドキのデザイン トヨタさんの新車種「C-HR」が年内の
発売に向けネット上で一気に情報が
溢れ出しましたね〜

クロスオーバーSUVって言うとイイ感じ
だけど… 結局はどっちつかずの車種が
最近は多い様に思えるのですが ( ̄O ̄;)
流石はトヨタさん、上手に仕上げてます

新型プリウスのプラットホームを流用した
様で、開発段階の巷の噂では
"プリウスのクロカン版が出るらしい"と
まことしやかに囁かれたのも頷けます
とは言え、プリウスの細身のシルエット
とは異質の個性的な塊感が印象的ですね
位置付けとしては「RAV4」の後継車です
おいらとしては初代のRAV4の3ドアの
オモチャのようなデザインが好きでした

後に5ドアも発売されましたが…
どこか「パジェロJr」に通じる"ちゃっちい
雰囲気"は今でもワクワクさせられます

で、「C-HR」ですが…
ボディサイズは公表されてるもので
・全長:4,350mm
・全幅:1,795mm
・全高:1,555~1565mm
・ホイールベース:2,640 mmになります
どうやら日産の「ジューク」や
ホンダの「ヴェゼル」そして絶好調な
マツダの「CX-3」と真っ向勝負を挑む
トヨタの意気込みを感じますねぇ

パワートレインもプリウスのお家芸の
ハイブリッドエンジンに加え、2ℓのNA
1.2ℓのターボの3系統をラインナップ

日産とは逆方向のブーメランランプ形状
かなり複雑なリアのラインとウィンドは
後方視界に不安を残しますが…
近年の技術革新により、様々な安全機能が
満載されているのでぬかりは無いでしょう

インフォメーションでは価格帯は
200万円台とされていますが、内装など
ワンランク上の高級感なのはトヨタの強み

さて、すでに予約の問い合わせが
相次いでいる「C-HR」ですが…

ハリアーが"レクサス店"向けに
グレードアップし発売されたように
レクサス顔に変身して供給されるらしい
なんて話題も聞かれます


欧州車ではバックミラーに映った
フロントを見ただけで、どこのメーカーかが
わかるくらいのトータルイメージを
大切にしていますが、近年になって
国産車メーカーも"意匠"を取り入れ
一貫性を持たせたフロントデザインで
仕上げるようになって来ましたね

国内でその代表格になったのはマツダ
一目見ただけで"マツダのクルマ!"って
分かりますからね〜
(悪く言うと、どれが何やら…?)
それに習うかのように各社がフロントに
独自の統一ラインを導入し始めましたね

そんな風潮の是非は置いておいて…
時に、慣れ親しんだ車種がモデルチェンジで
"別物"に変貌しちゃうこともありますね
これまでで一番驚いたのはヴィッツが
いきなり「男前」になったことですかね


こ〜んな愛嬌のあったマーチ君が




こんなになっちゃうのは…反則だよね

どうやらシャープなデザインが
近年のトレンドなようです

プリウスだって当時は画期的だったのに


こんな"悪役顔"になってしまうと
初代がいかにアットホームな印象ですよ


おいらは単車には乗れませんが…
今から35年前に発売されたスズキ二輪の

「カタナ」のデザインのインパクトは
かなりなものでしたねぇ〜 ♫
思わずプラモデル買っちゃいましたもん
それが今では…

(ヤマハのMT- シリーズ)
どこかのボタンを押すと変形しそうな…
仮面ライダーが乗っても似合いそうな
禍々しいほど複雑なデザインですぜ

一方、軽自動車に関しては
「ハスラー」の実に個性的なフォルムで
多くの老若男女に支持され大ヒットしたけど
ワゴンタイプに至っては…
正面だけでは、おいらは見分けらる自信が
持てないくらい"没個性"の集まり


どのディーラーさんも車を売るための
セールストークに"燃費"や"安全性能"
を前面に押し出しても差別化を図れない
混沌とした状況ですから…
「このクルマのデザインは好き?嫌い?」と
単刀直入に尋ねちゃうしかないかも…。。
Posted at 2016/10/21 18:37:32 | コメント(5) | トラックバック(0)
2016年10月16日 イイね!

神様は"欲張り"…だなっ! o(`ω´ )o

神様は"欲張り"…だなっ! o(`ω´ )o 今日は内装の貼り替え作業はお休み

生まれてから一ヶ月が経った仔猫たち


いよいよしっかりと駆けまわって
行動範囲もひろがり"遊び盛り"で〜す

でも…ね
あんこ母さんはガンバって五匹産んだんだよ


あんず兄ちゃんとお揃いのキジトラ君
あんまりにも可愛かったので神様が
持って行ってしまったんだよね

それから三週間、いっぱいお乳飲んで
たくさん眠ってスクスク育った四兄弟


ちょこまかと歩き回りはじめだすと
それぞれの"個性"がはっきりしてきます


おでこに"M字"がある茶トラと

"V字"の二匹はいつもコンビですね


一番大きいくせにちょっと臆病なのが

クロちゃん、いつも茶トラコンビと
じゃれあっても負けないんだよ〜ね


そして、一番のアイドルちゃん ♫

特徴的なお公家さんのような点眉のチビ
何にでも真っ先に興味を示し近づいて行くの
小ちゃいのに好奇心の強い子















そろそろ離乳食をはじめようかな?
って矢先に…




三毛のチビちゃんを・・・
また、神様が連れていっちゃいました

生まれつき、どこかに不調があったのかな
四匹の中で一回り小さくてね
オッパイ競争でもビリだったんだよね
元気に育ってね、って願ってたのに


動かなくなったチビから離れないあんこ

ねぇ、もう鳴かないよ
オッパイもあげられないよ





神様ってとっても欲張りだね 。。
Posted at 2016/10/16 21:55:51 | コメント(4) | トラックバック(0)
2016年10月15日 イイね!

お・俺を"Losers"と呼べ!

お・俺を"Losers"と呼べ! いよいよ…
天井ボードに生地を貼る作業に着手!

ピラー貼りに使用したスプレーボンドを
三本用意してて、いざ作業開始〜 ♫


事前にボードと生地にはセンターを
記しておきました
一度に貼るなんて芸当は無理っぽいので
形状の複雑なフロント側から5〜6分割し
貼り込んで行けばイイだろうと
何度も脳内シミュレーションを繰り返し
"男は度胸〜!"とプシュ〜!
ボードと生地の両方にボンドをスプレーし
ちゃんと能書き通り指で触れても
ネバつかない程度に乾かしてから
貼り合わせます
凹凸が多いので慎重に隙間が出来ないよう
生地に充分な余裕を持たせ貼って行きます

ですが… ボード面のボンドの具合が
"…?"な状況です ( ̄◇ ̄;)
ものの1〜2分しか経ってないのに
触ったら"カサカサ"した感触に・・・

コストにシビアな軽自動車
天井は圧縮した紙状の素材の表面に
少しでも"手触り"を向上させるために
フェルトのような起毛の加工が施されてます
この起毛部分がボンドの成分を吸った❓
アッと言う間にカサカサに・・・
慌てて貼り合わせて、そ〜っと引っ張ると…
ペロペロと剥がれる有様 Σ(・□・;)
もう一度ボンドを吹き付け、今度は
速攻で密着させても、少しでもチカラを
加え引っ張ったらメロ〜ンと…

こ・これはヤバげ ( ̄◇ ̄;)""

でも時間をおけば接着力もUPするかも?
淡い期待に望みをかけて、とりあえず
全面を貼り終え一晩放置
今日、半日仕事を終え帰ってから
恐る恐る確認してみたら




なんとか密着してる場所と
接着力の弱い部分が混在しちゃってます

こ・こんなんじゃ逆さまにして
車体に戻しても、ほんの数日で剥がれ落ち
たわむ可能性が大だよぉ〜 (ToT)

"男は諦めが肝心!"



・・・諦めて、破れないよう気をつけ
生地を剥がしてしまいました
何か別の手段を考えねば Σ(-᷅_-᷄๑)〜?!


ふっ、とこんなモノが視界に…
「神様の啓示か?悪魔の誘惑なのか?」

このところウレタン充填やスポンジの
貼り込みなど好調に作業が進んでたと
思っていたのに…一番重要な部分で
心が折れかけちゃうとはねぇ〜
すんなりと成功しないのがおいららしい?
Posted at 2016/10/15 17:28:29 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年10月13日 イイね!

白 黒 つけるぜ〜!

白 黒 つけるぜ〜! 季節外れに緑色のイモムシを
車内にぶら下げながらの通勤

見慣れると案外と可愛いかも〜❤️

とは言え、やっぱり邪魔なので
帰って切除せねばね

デザインナイフで一ヶ所ずつチマチマと
切り取ったけど… ( ̄◇ ̄;)
かなり酷い痕が残ってしまいました
最終的には見えなくなるんだけどね


ちゃ〜んとマスキングした所はこんなに
キレイに仕上がってます
やっぱり事前の"養生"は大切だと痛感
バイザー固定用のパーツを収める部分は
ちゃんと穴を掘っておかなきゃね

さて、今回使った発泡ウレタンですが

思った以上にガッチリと硬化してますよ
チカラを込めて潰そうとしても…硬い
指の跡が残るような事はないです
曲げに対しても、それなりに粘り強いぞ
もしかしたら「自作パーツ」の芯として
利用出来るかもしれないですねぇ〜?
アングル鋼材をベースに周囲をウレタンで
包み込んで硬化させてから削って
形を整えてパテやFRPで表面を仕上げるとか
マスキングなどで養生したボディに直接
ウレタンを吹き付け好みのラインに仕上げ
しっかりパテと塗装しちゃえば…
ワンオフパーツの可能性が広がるかも・・・
あくまで"自己責任"ですからね
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘責任逃れの図

ウレタン充填の効果なのか?
自己暗示なのか? 細かな軋みが少なく
なったような気がします
こうなりゃ勢いが残ってるうちに
もう一つ車体側の作業を済ませちゃいました



もう四ヶ月も前から買っておいた
ウレタンスポンジのマット君
以前に5mm厚と書きましたが記憶違いで
9mmもの厚みがありました
1mX1.8mの大判で使い勝手が良さそう

"記憶違い"と言えば…
どうも最近、物忘れが多くなった気がします
今日もカッターをどこに置いたかが
思い出せず… 刺身包丁でスポンジを切る
暴挙にでる羽目になっちゃいました
ヽ( ̄д ̄;)?ボケ始まったかなぁ

切り出したスポンジマットは…

天井の直に鉄板って部分に貼り付けます
フロント側はマップランプのベースが
あるので撤去してから何度もサイズを合わせ
スプレーボンドでペッタン!
部分的に端をフレーム枠に押し込んで〜
天井には4区画に分かれているので
スポンジマットも4枚用意せねばです



お〜 ♫ なんかイイ感じですぜ
白いボディカラーと黒いスポンジマットの
絶妙なコントラストがすごいねぇ
ちょっと高級な雰囲気… だけど
これも完成後には見えなくなっちゃうな

ウレタン充填とスポンジマットの貼り込み
車体側の作業はこれで完了です
天井ボード外してから順調に作業が
進んでいますね〜 ☆〜(ゝ。∂)
いよいよボードへの生地の貼り込みを
残すだけとなりました
ここはず〜っと目にする場所だけに
慎重に作業を進めねば… ( ̄◇ ̄;)ねぇ。
Posted at 2016/10/13 18:22:24 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@karon師匠!
スマホにサフ入れしちゃったすか?!」
何シテル?   04/13 20:29
独特なポジションなダイハツのタフト カミさんは新たなルークスを23年に購入 この二台体制でございます 使い勝手の良いお孫ちん積載車両の ルークスとラフに使える...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

       1
2345 6 78
9 10 11 12 1314 15
1617181920 2122
2324 25 26 2728 29
30 31     

リンク・クリップ

世代交代でございます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/29 20:42:58
オイルキャッチタンク取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 09:38:33
ほとんど見えない…んだけどさっ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 07:23:18

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
8年間、苦楽を共にしたプレオ からの 乗り換えになります 第一印象は良くなかったのですが ...
日産 デイズ 弁天丸 (日産 デイズ)
カミさんの新しい相棒として 初代デイズからの乗り換えで プロパイロットは外しましたが そ ...
スバル プレオ ろくちゃん (スバル プレオ)
不安になるほどの安値で購入 ほぼ一目惚れ状態なんで 多少のアバタもエクボに思えちゃいます ...
日産 デイズ グリフォン (日産 デイズ)
乗り潰すつもりだったのに… 五年目にして諸事情により世代交代 カミさんにとって初めての新 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation