• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しげさん’sのブログ一覧

2017年05月31日 イイね!

ブツは出来たぞ〜っ!

ブツは出来たぞ〜っ! 最近"コツメカワウソ"がマイブームで…
いい歳したオヤジがyoutubeの動画で
その愛らしさに「ヒィ〜!ヒィ〜!」と
悶絶する日々を過ごしております ( ̄O ̄;)
(近くの小川に生息してないもんかねぇ)

さて、購入したVTメータークロックは
とりあえず"小細工"が完了しましたよ




「要・電池交換」の為にBOXから取り外しが
出来るように… ってコトで一工夫
商品に付属していた金属製のステーを
切断してBOXの縁に接着し、本体を収める
枠にダイソーさんのネオジオ磁石を埋めて
ガッチリ固定しつつ脱着可能に d(^_^o)

ガードをシルバー、枠を黒に塗りあげ
クリアーで仕上げておいて本体を接着

割とイイ感じに出来上がったと自画自賛 ♫

残すは配線の加工ですが… (^◇^;)""
シガーソケットの配線に割り込ませるため
ギボシやらクイックコネクターやらを
利用して下処理しておきます
外気温センサーのラインが細いので
カプラー加工したいのですが、何か方法は?
と悩んでいたら !♫d(^_^o)

カミさんのデイズのポジション球を
LEDに交換した時、店頭で商品の点灯具合を
チェックするための配線がパッケージに
残っていたのを思い出し、中のカプラーを
流用して… センサー線と電源線も本体から
脱着出来るようにコネクトを組んでみたっす
後は車体側の配線を加工して繋げばOK〜♫


最後にご報告

お試しで我が家の愛車二台のステアリング
コラムカバーの下側に貼ってみた
TOYOTAさんの「純正アルミテープ」
ここ数日、通勤中に気づいた事が…
気のせいか?若干ですが車内が広くなった?
o(`ω´ )oε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

なんて事はありませんが、あれ以来
ろくちゃんのご機嫌がすこぶる良くって…
ハンドル操作のフィーリングが向上したのは
実感があります d(^_^o)
「プラシーボ効果だよ!」って言われれば
それまでですが何だかカーブが気持ちイイ ♫
加えて速度に対しエンジンの回転数が
若干落ち着いたり、燃費が良くなった…など
ここいらの数値は"イソフラボン効果"な
単なる思い込みでしょうが ( ̄◇ ̄;)
ハンドルを握るのが益々楽しくなりましたよ(効果の実感には個人差があります…ってね)

高価なパーツを組んだり、難しい加工を
しなければならないこれまでのチューニング
とは異質で、アルミテープを貼るだけ!
気に入らなければ剥がせば済むし…
色々と試し貼りしてみても面白いかも?。
Posted at 2017/05/31 18:22:08 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年05月28日 イイね!

オカルトヨタ… って?!

オカルトヨタ…  って?! 毎度の事ですが、本題に入る前に
先ずはちょっと与太話におつきあいを…

今日はカミさんと"休み被り" ( ̄◇ ̄;)
ってことで、丸半日は振り回される羽目に
なっちゃいましたよ
朝から産業展示館で開催されてる
「Zakkaタイム」ってイベントに出没

最終日ってことで、会場は人・人・人
人気のあるブースは黒山の人だかりで
いったい何を売っているのかさえ見えません
北陸3県を中心に全国から集結した
約60店舗が出店し、色とりどりの雑貨を
販売しているので、見ているだけでも
楽しいですよ
アクセサリーやインテリア雑貨
ハンドメイド家具までもが並ぶので
DIY好きの人には心踊る催し物で
アイデアや好みの雑貨が見つかるはず
また、金沢で初開催となる
「ココロキレイフェスタ」も同時開催
マッサージや美容コーナー、様々な占いや
スピリチュアルコーナーも併設されていて
物欲や好奇心だけでなく、身も心も癒され
ちゃう欲張りなイベントでした

本日の収穫は、前回に続き世田谷ベースの
アイロンワッペン三種です
(まぁ、オリジナルじゃ無さそうだけど…)
これでワッペンは全部で9枚になったぞ!

お昼には天ぷら屋さん「七福」さんで

天ぷら定食に舌鼓 o(^o^)o〜♫
海老・鱚にカボチャ・ナスとヤングコーン
さらに白エビのかき揚げまで付いて千円以下
と〜ってもリーズナブルなお店です

最後においらのご用を一つ
昨日、トヨタネッツ店に立ち寄り注文した
商品を受け取りに行きました d(^_^o)


CH-Rのハイブリッドだよぉ〜♫
と、言いたいところですが… ( ̄◇ ̄;)


買ったのはこちらでございました
TOYOTA純正アルミモールディングテープ
品番75895-28010 1枚¥520
今回は試しに2枚買ってみましたよ

クルマのチューニングに関しては十人十色
アレコレと試行錯誤しながら愛車に手を
加えたりしてますよね d(^_^o)
中には単なる言い伝えや都市伝説紛いの
信憑性にいささか疑問符が付くものも…
おいらが我が家の2台に見様見真似で施した
"アーシング"も効果に関しては
真偽を疑う専門家だっていますからね

「車体が帯びた電気を、最適に配置した
アルミテープによって効果的に放出し
これにより走行中の車体の空力バランスを
部位ごとに変化させ、直進安定性、回頭性
などの向上に寄与させる」
天下のTOYOTAさんがこんな説を発表し
特許まで取ったものだから世間は大騒ぎ!

最初は整備中に貼ったアルミテープを
剥がし忘れた…って偶然によって発見された
冗談のような話ですが、Webで検索すれば
出るは出るは、大勢の方が試行錯誤しながら
TOYOTA流アルミテープチューニングに
挑戦なさっているようです
こりゃぁ"新しいもん好き"のおいらも
チャレンジせねばなりません ( ̄^ ̄)ゞ

アルミテープチューンの特徴としては
施工するポイントが「樹脂部品」だって点
クルマってアースをボディに流すので
車体全体が回路のようなもので、最終的に
バッテリーのマイナスに繋がってます
しかし!樹脂部品は何の対応もなされて
いないので、アルミテープを貼って
空気中に放電させるらしい (^◇^;)??

TOYOTAさんが公開している情報では
内装・外装を問わずあらゆる樹脂部品に
アルミテープを貼れば、その位置に応じて
様々な効果を実感出来る… らしいんですが

さらにチューニングのもう一つの特徴は
使うブツが「アルミテープ」って点です
TOYOTAさんではテープのアルミ部分
だけでなく、糊面にも通電性に優れた
純正オリジナルのアルミテープを販売する程
"本気度"がうかがい知れますよね
しかし、アチコチのサイトを見ると
これまた意見は様々なようで
TOYOTAさん自身も純正テープ以外もOK
と公言しているように、3M製品や
二トムズ製品なども通電性が高くて好評です


今回は"お試し"って事で、純正を購入
してみましたが… 1枚を半分に切って

ろくちゃんのステアリングコラムカバーの
裏側↑の位置に「ペタッ!」
この場所はお手軽に貼れることもあり
多くの方がトライされるポイントですよ

訝しがるカミさんの視線を感じながら
グリちゃんにも同じポイントに「ペタッ!」
さすがにTOYOTA純正部品、ちゃ〜んと
転写シートで保護されているので
安っすいアルミテープみたいに貼る際に
シワにならないっすぜ! d(^_^o)
もしもビフォーとアフターで体感する位に
変化があれば"市販アルミテープ"でも
やってみようかな〜♫

P.S.
身の程知らずで作業を追加しちゃって
手詰まり感が漂っているデイライト追加に
取って代わり、ろくちゃんにネット購入した
VTメータークロックを装着する作業を…

普通ならばブツに付属してるステーを使い
チャッチャと取り付けるのでしょうが…
そこはヘソ曲がりなおいらのコト


オーディオと一緒に鎮座している
1DinBoxの中に収納したいと思いって ねっ

とは言っても、スッポリ収まるサイズ
じゃないんだよな ( ̄O ̄;)"
さらに、おいらの勘違いが発覚!
このメータークロックってシガーソケットに
配線を繋ぐ仕様なので、てっきり電源は
そこから取るのかと思っていたら…
主要な機能を活かす為にボタン電池を
使っているので、いつかは電池交換が必須
なので… 固定は出来ないんですよね


とりあえず、お馴染みの低発泡ウレタン板
でBoxのサイズの枠を製作しちゃいます
こ〜んな平凡なモノじゃ満足出来ないっす



以前からこのBoxに付けたかったのが

BMW MINIのスイッチパネル ♫
パワーウィンドウなどの集中スイッチなの
ですが、このデザインに惚れて…
機会があれば入手して流用したいなぁ〜
なんて野望を抱いていたので、少しでも
雰囲気を味わいたいので d(^_^o)@""

5mmφのアクリル棒を熱っして曲げ加工
適度な長さにカットし、枠にも穴を開けて


スイッチパネルのガード風のパーツを製作
このガードを摘んで引っ張ればパネルごと
メータークロックを取り出せる仕組みに ♫

もしも今後、オーディオを交換!
な〜んて事態になった時に備え、外気温の
センサーとシガーソケットの配線をギボシで
脱着出来るようにしたいと思ってます

あと数日で6月になっちゃいます
来月はカミさんとおいらの誕生日が続けて
来るのでサプライズやらプレゼントも
考えねばならず、慌ただしくなりそうです。
Posted at 2017/05/28 21:15:05 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年05月24日 イイね!

似ていて非なるもの… 的な d( ̄  ̄)

似ていて非なるもの…  的な  d( ̄  ̄) 先日、友人から"使わないから"って

電工ペンチをもらっちゃいました〜♫
もう薄くなってるけどグリップには社名の
「マーベル」の文字が見てとれますね
電設工具の大手メーカーのマーベルさん

こっちのマーベルじゃないよ〜 d(^_^o)

とはいえ、おいらはすでに持ってて…


下の黄色いグリップの方ですが…
こちらはお馴染み百均のダイソーさん ♫
ぱっと見は同じ様に見えますが

先端の○印部分の形状が違いますぞ!
調べてみると、老舗マーベルさんの方は
300-Aってタイプで先端がオープンバレルの
端子をカシメる用で、「ギボシ端子」類に
使えるみたいです
一方、ダイソーさんの先端の具合は
マーベルさんにも同じ形状のNo.100Aがあり
絶縁端子などをカシメるタイプ用らしく
別に"パチモン"ってわけじゃない様です
(切断能力などは…多少の差がありそう)

う〜ん、二種類の電工ペンチを使い分け…
ちょっとレベルが上がった気分になれますね
d( ̄  ̄) クルマの電装イジリは苦手なまま


さて、以前ろくちゃんの左のロアアームを
交換した際に整備士さんに
「そろそろ片方のロアアームも準備を…」
って言われちゃってたので ( ̄◇ ̄;)
ヒマがあればネットで獲物を物色する日々
美品はソコソコいい値段だし、安価なモノは
それなりのポンコチックな佇まい

決め手に欠いて悶々としてる時に
ふと、寄り道したサイトで見つけたのが


これは!前から欲しかったヤツじゃん!
だけど…実店舗じゃドコでも¥3,000超え
ところが〜♫ 送料込みでも安いやん ♫

Yahoo!さんで買い物すると、ショップに
よっては、携帯の料金に抱き合わせて払う
支払い方法を選べるので、ついつい衝動買い
しちゃいそうになっちゃいます d( ̄  ̄)""



あ〜ぁ、ポチってしまいました ( ̄◇ ̄;)
グリちゃんのデイライトも仕上がってない
状況なのに次々と・・・。
Posted at 2017/05/24 22:09:59 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年05月21日 イイね!

ちょいと「お里自慢」を… d(^_^o)

ちょいと「お里自慢」を… d(^_^o) いやはや、まだ梅雨入り前だと言うのに
"猛暑日"に迫るくらいに暑い日でした〜!

さて、皆さんは「石川県(金沢市)」には
どの様なイメージを持っておいででしょうか

Wikipediaで調べると…こんな感じ
誰もが思い浮かべる観光名勝「兼六園」や
北陸新幹線開通の勢いが続く金沢駅は
"世界一美しい駅"に選ばれたことも
全国に山岳信仰を広めた祖である
「霊峰白山」は今年、開山1300年目で
世界文化遺産に登録させたい!なんて
機運も高まっています

6月の初週には市祭「百万石まつり」

が開催されるので、お目当てに来県される
観光客も一段と増えるでしょうね

こんな具合に、観光重視な"小京都"が
大概のご意見かと思いますが ( ̄O ̄;)
実は… 意外とスッゴイ催し物の開催地だ!
ってPRしちゃおうって話です

最初は、稀勢の里フィーバーで今場所も
盛り上がりの大相撲ですが、多くの名力士を
輩出している我が県で本日開催されたのが
「全国高校相撲 金沢大会」なんです

駅に大きなのぼり旗が立ちウエルカム状態!
今年で101回の歴史は高校野球より古く
勝者の証である"黒鷲旗"を懸けて全国から
選りすぐりの75校が一堂に集うのです

団体戦と個人戦、猛暑より熱い戦いが
繰り広げられました〜!
どちらかと言うとお堅いイメージの
大会委員が今年はどんな変化があったのか?
今年の大会PRが大評判になっちゃってます

清楚な雰囲気のセーラー服乙女が二人
がっぷり四つに組んで相撲の決まり手を
披露する動画「相撲ガールズ八十二手」
YouTubeに投稿された動画なんですが…

これがマヂにカッコイイんだなぁ〜♫


さて、次にご紹介するのは、みんカラの
二輪乗りには知名度が高いのかな?

「サンライズサンセットツーリングラリー」
SSTRって略すらしいのですが
こちらは今年で5回目って、まだ新しい
イベントでございます

「Chasing the Sun」(太陽を追い駆けろ)をテーマに掲げ、東の海に昇る朝日とともに
スタートし、太陽を追い駆けながら
日本列島を横断し、石川県の千里浜にて
西の海に沈む夕日を見送るという
かつてない壮大なスケールのツーリング
イベントで、この大ツーリングの発案者は
パリ・ダカールラリーの二輪部門に日本人で
初参加したオートバイ冒険家"風間深志"氏


日本の津々浦々、朝日が昇る太平洋沿岸から
ライダーが各自スタートし、日没までに
夕日が沈む日本海の「唯一クルマで海岸線を
走れる羽咋市の"千里浜"」を目指して
各自の想いを抱いて走破するラリーです
スタート地点が自由ならば、乗車する
オートバイも自由だそうで排気量など制限も
ありません、原付からハーレー、側車付や
トライクなどでもOKですが、往路は
同一ライダーが運転し交通ルール厳守です
あちこちのパーキングエリアで協賛イベント
なんかも開催される様で、ゴールでも
ゲストのトークショーもあり盛り上がり
花火も打ち上げちゃうそうです

勝者も敗者も無い不思議なラリー
自己申告したスタート地点から「安全運転」
で走り抜けて、道中様々な感動や仲間との
新鮮な出会いがこのラリーの最大のご褒美


日没までの約半日、走り抜けた先に待つのは
まるでダカールの海岸線を彷彿とさせる
水平線に沈む夕日なのです ♫
恥ずかしながら、このイベントの事を
全然知らなかったおいら ( ̄O ̄;)"
「天気の良い週末は二輪が多いなぁ」って
感じだったのですが… 帰り道で寄った
コンビニでライダーさんと話して
こんな素敵な催し物の話を聞いた次第です

いつも話題になるのはお江戸の大きな
イベントばかりですが、よ〜く探すと
地味ぃな地方でも面白い催し物が開かれ
案外と地元の人が知らないコトがあるので
"好奇心のアンテナ"はいつでも感度良好に
しておかないといけませんね〜♫
Posted at 2017/05/21 21:56:22 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年05月18日 イイね!

ターボ…じゃなくタボーっす ( ̄O ̄;)

ターボ…じゃなくタボーっす  ( ̄O ̄;) 梅雨入り前に一気に"晴れ日"を
大安売りしてるようなお天道様
日差しの下では薄っすら汗ばむ陽気で
クルマ弄りにはもってこい!な休日



なのに、カミさんと"休みかぶり"
つまり、おいらに自由時間は無いって現実
(・◇・)/~~~ バィバィ、休日

って訳で… 想定通りに役割分担を
仰せつかりましたよぉ〜 ( ̄O ̄;)


庭の緑も太陽の恵みを受けてスクスクと
育ち放題、な〜んで野放図に伸びた雑草の「刈り払い作業」の為"しげさん's造園"
急遽出動でございます

とは言っても、専門業者じゃないんで
使う得物はパワフルなエンジン式刈り払い機ではなくて、RYOBIさんの電動刈り払い機
パワーの差は言わずもがな… ( ̄O ̄;)
ですが、充電式の安っすいヤツより電池切れ
の心配せず使えて数段実用的な代物ですよ

玄関先のコンセントから5m+10mの
延長コードを連結してるので行動範囲は
必要充分で、小指くらいの太さの枝でも
バッサリ切断出来るくらいの逞しさ!
ブロック塀のキワや小石もギャンギャン!と
火花を散らしながら弾き飛ばしちゃうんで

2シーズンくらいで刃先がこんな有様に…
替え刃はホームセンターなどで安価で流通
してるので安心して攻められちゃいます


Beforeの画像と比べて、柿の木とミカンの
下草を半日がかりで退治しましたよぉ〜 ♫
その対価としてバキバキの腰と手の痺れが
おいらに残されました (・◇・)""
シーズン中に、もう1〜2回は雑草退治の
出動依頼があると思いますが…
頼もしい相棒と共に庭の美観を守るため

しげさん's造園の活動は続くのであります

な〜んにもクルマを触れないのは悔しい
ので…

ろくちゃんとグリちゃん両方の
リアに描いている「ロードストローラー」が
かなり劣化してたので描き直ししときました
Posted at 2017/05/18 17:29:19 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@karon師匠!
スマホにサフ入れしちゃったすか?!」
何シテル?   04/13 20:29
独特なポジションなダイハツのタフト カミさんは新たなルークスを23年に購入 この二台体制でございます 使い勝手の良いお孫ちん積載車両の ルークスとラフに使える...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

 1 234 5 6
7 8910111213
14 151617 181920
212223 24252627
282930 31   

リンク・クリップ

世代交代でございます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/29 20:42:58
オイルキャッチタンク取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 09:38:33
ほとんど見えない…んだけどさっ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 07:23:18

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
8年間、苦楽を共にしたプレオ からの 乗り換えになります 第一印象は良くなかったのですが ...
日産 デイズ 弁天丸 (日産 デイズ)
カミさんの新しい相棒として 初代デイズからの乗り換えで プロパイロットは外しましたが そ ...
スバル プレオ ろくちゃん (スバル プレオ)
不安になるほどの安値で購入 ほぼ一目惚れ状態なんで 多少のアバタもエクボに思えちゃいます ...
日産 デイズ グリフォン (日産 デイズ)
乗り潰すつもりだったのに… 五年目にして諸事情により世代交代 カミさんにとって初めての新 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation